【ロマサガ2 リメイク】最強キャラランキング

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)の最強キャラランキングをご紹介。強いキャラやクラス、仲間、得意武器、体術や技などについて記載しているので最終メンバーを調整する時や最強育成する時の参考にしてください。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
最強クラス |
最強パーティ |
最強武器 |
最強技 |
| キャラ一覧 | 攻略チャート | ||
ストーリー進行別おすすめキャラ
序盤おすすめキャラ|カンバーランド制圧まで
| キャラ | ステータス/強い点特徴 |
|---|---|
テレーズ(帝国猟兵) |
|
序盤のカンバーランド制圧付近までは、テレーズを編成するのがおすすめです。弓を主力とし、クジンシーなど序盤のダンジョンで出現する敵に対して、弓の全体攻撃技「でたらめ矢」で弱点をついた攻撃ができます。
またテレーズは、水術で味方のHPを回復できるのもポイントです。ヘンリーなど帝国猟兵(男)のほうが器用さステータスが高いですが、弱点攻撃できないときにサポート役として活躍できることも大きく評価しています。
中盤おすすめキャラ|コムルーン島制圧まで
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
ヘクター(フリーファイター・男) |
|
ポール(ホーリーオーダー・男) |
|
ソフィア(ホーリーオーダー・女) |
|
中盤のコムルーン島制圧付近までは、フリーファイターやホーリーオーダーがおすすめです。フリーファイターはステが高く、高腕力高耐久キャラです。ホーリーオーダーは、回復や補助が必要な時は術法も使え攻防共に活躍できます。
終盤おすすめキャラ|最終ダンジョン解放以降
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
アウ(サラマンダー) |
|
フヨウ(忍者) |
|
コウメイ(軍師) |
|
スカイア(イーリス) |
|
ソウジ(イーストガード) |
|
終盤である最終ダンジョン解放付近では、陣形や戦い方に合わせてキャラを選びましょう。腕力+素早さの合計値が高いキャラを選んで敵の先手を取る戦法がおすすめですが、ラピッドストリームを使う場合は素早さは無視して構いません。
終盤は敵の攻撃が苛烈なため、敵より早く動いて回復できるよう素早さの高いキャラは1人以上編成しておきましょう。
サラマンダーは陰陽師と両立不可
サラマンダーは、陰陽師と両立して加入できません。火山イベントで噴火を阻止できればサラマンダーが仲間になり、噴火させると陰陽師を仲間にできるので、加入させたいクラスや習得術の天秤にかけて加入させるか決めましょう。
最強物理キャラランキング
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
最終皇帝・男 |
|
最終皇帝・女 |
|
ソウジ(イーストガード) |
|
ハンニバル(インペリアルガード男) |
|
アウ(サラマンダー) |
|
フヨウ(忍者) |
|
最終皇帝男(主人公)が物理最強キャラ

| 最終皇帝・男 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 19 | 25 | 23 | 23 | 24 | 21 |
最終皇帝男は、25という高い腕力を持つ最強の物理アタッカーです。物理攻撃主体で戦う場合は、最初の主人公は男を選ぶのがおすすめです。武器は剣がおすすめですが、腕力と素早さの合計値が高いため体術も使いこなせます。
女と違いテンプテーション対策が必要
最終皇帝男は、女主人公と違い、ロックブーケのテンプテーション対策が必要です。事前に見切りを閃いて、敵のテンプテーションを避ける必要があります。
最終皇帝女は体術使いがおすすめ

| 最終皇帝・女 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 10 | 23 | 24 | 24 | 25 | 20 |
最終皇帝女は、男ほどではないものの腕力が23と高めです。素早さが25と最高値なので、体術使いとして運用しましょう。もちろん、剣を使っても高いダメージが見込めます。
ソウジは高腕力&素早さが魅力
| ソウジ (イーストガード) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 1 | 22 | 12 | 14 | 24 | 11 |
ソウジは、LPが1しかない代わりに全キャラ中トップクラスの腕力と素早さを誇るキャラです。戦闘不能にならない限りは、高いダメージが見込めます。体術運用がおすすめなので、格闘家や忍者で体術技を閃いてから運用しましょう。
ハンニバルは高耐久高火力キャラ
| ハンニバル (インペリアルガード) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 15 | 25 | 12 | 11 | 11 | 18 |
ハンニバルは、腕力が全キャラ中最高値25で耐久にも優れる物理アタッカーです。素早さが遅いため回復などケアは必要ですが、運用時は、槍を持たせて補助術のために天術も習得させておきましょう。
アウは固有装備の防具で高耐久の斧使い
| アウ (サラマンダー) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 14 | 24 | 12 | 17 | 11 | 20 |
アウは、サラマンダークラスのキャラです。腕力が24と高く、斧使いとしてトップクラスの性能を誇ります。サラマンダークラスは固有装備の防具が強力で、耐久性能も高いため、最終メンバーとして最適です。
サラマンダークラスは、陰陽師クラスを仲間に引き入れる場合、火山を噴火させる必要があり仲間にならないため、パーティ全体のバランスを考えて加えるクラスを選択しましょう。
フヨウは体術が得意なアタッカー
| フヨウ (忍者) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 8 | 21 | 22 | 14 | 22 | 10 |
フヨウは、腕力と素早さに優れるキャラです。体術のダメージを伸ばしやすく、体術技も閃きやすいため、体術運用に向いています。耐久力は他キャラに比べて低いので、光の壁などで味方を守りながら戦いましょう。
最強術法キャラランキング
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
最終皇帝・女 |
|
最終皇帝・男 |
|
コウメイ(軍師) |
|
スカイア(イーリス) |
|
ソフィア(ホーリーオーダー・女) |
|
ドウマン(陰陽師) |
|
最終皇帝女は補助も攻撃もできる万能キャラ
| 最終皇帝・女 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 10 | 23 | 24 | 24 | 25 | 20 |
最終皇帝女は、魔力が24と高く素早さにも優れるキャラです。先手を取って補助術を使うも良し、高い魔力で攻撃するも良しと、使い勝手の良い性能をしています。
最終皇帝男は物理だけでなく術運用も可能
| 最終皇帝・男 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 19 | 25 | 23 | 23 | 24 | 21 |
最終皇帝男は、女ほどではないにせよ、魔力と素早さに優れます。腕力の高さを活かした物理運用がおすすめですが、皇帝継承で術レベルを伸ばしやすいため、物理主体で運用する場合でも補助術を習得させておきましょう。
コウメイは術攻撃の火力を伸ばす最強術師
| コウメイ(軍師) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 5 | 10 | 10 | 25 | 25 | 10 |
コウメイは魔力が最高の25に達する最強の術師キャラです。術の火力は最高峰ですが耐久力は低いため、陣形の狙われにくい位置に配置して運用しましょう。
スカイアは風術が得意な高火力アタッカー
| スカイア(イーリス) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 8 | 10 | 19 | 24 | 21 | 10 |
イーリスは、コウメイに次ぐ高火力術師キャラです。風術を得意としているため、火+風術の「熱風」や、風+天術の「太陽風」を主軸にしつつ、最終的には火+天術の「クリムゾンフレア」習得を目指しましょう。
ソフィアは中盤から活躍するサポーター
| ソフィア(ホーリーオーダー女) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 12 | 12 | 11 | 24 | 12 | 12 |
ソフィアは、ゲーム中盤で仲間にできる割に魔力が高く、ゲーム終盤まで運用に足る強力な術師キャラです。サポート重視で、天術/水術を軸に立ち回りましょう。
ドウマンは超火力が出せる冥術師
| ドウマン(陰陽師) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| LP | 腕力 | 器用さ | 魔力 | 素早さ | 体力 |
| 6 | 10 | 10 | 25 | 22 | 10 |
ドウマンは、コウメイと同格の魔力を誇る強力な冥術師の魔法アタッカーです。冥術を使いこなす場合は、サラマンダークラスの加入を諦めて古代魔術書を入手しなければいけないため、パーティ全体のバランスを考えて選択しましょう。
最強キャラランキングの評価基準
腕力や魔力の高さを評価
最強キャラランキングは、攻撃のかなめとなる「腕力」や「魔力」の高さを評価しています。物理攻撃では「腕力」が、術法攻撃では「魔力」の高さで与えるダメージが変化するので、攻撃方法や適性武器との噛み合いが重要です。
素早さが高いほど先に攻撃が可能
最強キャラランキングでは、素早さの高さも評価しています。ロマサガ2リメイクでは、タイムラインバトルの仕様に変更されており、素早さの高いキャラほど先に攻撃ができるので、ダメージを受ける前に敵を倒せるのが魅力です。
タンク役は体力も重要
最強キャラランキングのうち、敵の攻撃から味方を守るタンクは体力も重要です。とくにサラマンダークラスのアウは、体力のステータスが高く固有装備の防具が強力なため、高耐久を活かした闘いを得意としています。
関連記事
キャラ関連記事
キャラ一覧 |
最強キャラ |
クラス一覧 |
おすすめクラス |
最強パーティ |
アビリティ一覧 |
おすすめ極意化アビリティ |
仲間厳選と入れ替え方 |
加入条件が特殊なクラス
最終皇帝 |
人形(コッペリア) |
サラマンダー |
陰陽師 |
軍師 |
格闘家 |
武装商船団 |
忍者 |
アマゾネス |
シティシーフ |
モール |
海女 |
イーリス |
- | - | - |
新クラス
踊り子 |
帝国鍛冶職人 |
クラス一覧
帝国重装兵 |
帝国軽装兵 |
帝国猟兵 |
宮廷魔術士 |
フリーファイター |
ホーリーオーダー |
サイゴ族 |
ノーマッド |
フリーメイジ |
イーストガード |
ネレイド |
ハンター |
デザートガード |
インペリアルガード |
- | - |
おすすめ記事
| 序盤に役立つ攻略情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
主人公性別 |
取り返し |
金策 |
せんせい |
陣形 |
戦闘回数 |
皇帝継承 |
| データベースまとめ | |||
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
技一覧 |
アビリティ |
| 最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ |
最強クラス |
最強武器 |
最強パーティ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ












