【ロマサガ2 リメイク】ボクオーンの攻略と対策
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のボクオーンの攻略と倒し方をご紹介。ボクオーン第1形態と第2形態の出現方法やおすすめ編成、出現場所や使用する技などを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略まとめ | ステップの攻略チャート |
おすすめクラス | せんせいの場所と報酬一覧 |
目次
ボクオーン(第1形態)の出現方法
ボクオーン(第1形態)の条件と出現場所
条件1 | 七英雄撃破数が3人以下 |
---|---|
条件2 | カンバーランドが滅亡していない状態 |
ボクオーン第1形態と戦うには、七英雄撃破数が3人以下且つ、カンバーランドを滅亡させないことが条件です。ステップにある地上戦艦を攻略するまでに、片方でも条件を満たせない場合は強化したボクオーンとの戦闘になります。
ボクオーン(第2形態)の条件と出現場所
条件1 | 七英雄撃破数が4人以上 |
---|---|
条件2 | カンバーランドが滅亡している状態 |
ボクオーン第2形態と戦うには、七英雄を倒した人数が4人以上のときか、カンバーランドが滅亡していることが条件です。第1形態と異なりHPが少ない時に召喚する「大型人形」も共闘してきます。
ボクオーン(第1形態)の攻略と倒し方
弱点(ボクオーン) |
---|
剣・斧・棍棒・弓・体術・風術 |
弱点(人形) |
大剣・槍・斧・火術・天術 |
攻略のポイント
- ・ラピッドストリーム陣形で挑む
- ・召喚した人形は無視してボクオーンを攻撃する
- ・後半戦はソードバリアが有効
ラピッドストリームで挑む
ボクオーン戦には、ラピッドストリームの陣形で挑みましょう。ボクオーンの「マリオネット」はまだ行動していない味方を操作する技ですが、味方全員がボクオーンより早く動けば実質無効化できます。
ラピッドストリームを使わない場合は、素早さアップ効果がある陣形や、重量の軽い防具を身につけるなどして、ボクオーンより早く動ける態勢を整えるのがおすすめです。
人形は無視してボクオーンを攻撃する
ボクオーンとの戦闘では、ボクオーンへの攻撃を優先しましょう。HPが残り1/3になると人形を召喚してきますが、HPが高く何度も復活してくるので、人形に攻撃するよりもボクオーンのHPを削る方が効率的です。
また、ボクオーンのHPをさらに削ると人形は消えて大型人形を召喚します。大型人形のHPは人形以上に高いほか、ボクオーンのHPを0にすれば勝利となるため、大型人形も無視して連携技や弱点攻撃でボクオーンのHPを0にしましょう。
後半戦はソードバリアが有効
ボクオーンのHPを削ると、剣を持った大型の人形を召喚します。大型人形は斬撃系の攻撃が多いため、天術の「ソードバリア」を使ってダメージを抑えましょう。
後半戦はボクオーンのHPも少なくなってきているので、連携ゲージが溜まっているようであれば、大型人形を無視して本体の速攻撃破を目指すのもおすすめです。
ボクオーン(第2形態)の攻略と倒し方
弱点(ボクオーン) |
---|
剣・弓・体術・風術 |
弱点(大型人形) |
大剣・火術・天術 |
弱点(合体後ボクオーン) |
大剣・天術 |
攻略のポイント
- ・ラピッドストリームで挑む
- ・大型人形はスタン攻撃が有効
- ・大型人形の攻撃をソードバリアで無効化する
- ・ボクオーン撃破後は大型人形と合体
ラピッドストリームで挑む
ボクオーン第2形態戦でも、ラピッドストリームの陣形で挑みましょう。ボクオーンは第二形態でも、まだ行動していない味方を操作する「マリオネット」を使ってくるため、マリオネットの対策優先度が高いです。
大型人形はスタン攻撃が有効
大型人形には、スタン攻撃が有効です。大剣技の「切り落とし」や剣技の「なぎ払い」などのスタン攻撃でスタンさせて、被ダメージを抑えましょう。
- ▼スタン技一覧はこちら(タップで開閉)
-
-
技・術 効果 なぎ払い
単体/確率でスタン 切り落とし
単体/ダメージ+確率でスタン 地裂撃
縦列/地ダメージ+確率でスタン、浮いてる敵には無効 フェイント
単体/確率でスタン、アンデッドに無効 幻惑剣
単体/ダメージ+確率でスタン ネコだまし
単体/確率でスタン、アンデッドに無効 サラマンダークロー
単体/火ダメージ+確率でスタン 足がらめ
単体/確率でスタン、浮いてる敵には無効 ペイン
単体/冥ダメージ+確率でスタン、アンデッドに無効 サイクロンスクィーズ
単体/水+風ダメージ+確率でスタン フラッシュファイア
全体/天+火ダメージ+確率でスタン
-
大型人形の攻撃をソードバリアで無効化する
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
BP 12 | 威力- | 範囲単体 | 射程自身 | ||||
効果 斬撃ダメージ無効 | |||||||
閃き 天系統の術 → ソードバリア |
ボクオーン第2形態戦は、パーティメンバー全員にソードバリアを習得させておき、1ターン目に使いましょう。大型人形は斬撃の「落月破斬」や「水鳥剣」を多用してくるため、ソードバリアで大型人形の攻撃を簡単に無効化できます。
ボクオーン撃破後は大型人形と合体
ボクオーン第2形態戦では、ボクオーンのHPを0にするとボクオーンと大型人形が合体してHPを約1/3回復して復活します。合体後は横列高威力攻撃の「終わりなき人形劇」を使ってくるので、HP回復技や回復アイテムの用意が必要です。
- あわせて読みたい
ボクオーン(第1形態)の対策とおすすめキャラ
おすすめの編成 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
編成理由と立ち回り | |||||
・おすすめ陣形:ラピッドストリーム ・腕力が高いホーリーオーダー(男)や格闘家で物理火力を出す ・ホーリーオーダー(女)や宮廷魔術士(女)は魔力が高水準 ・ホーリーオーダー(女)は全員水術適性があるので回復役もできる |
ボクオーン第1形態戦では、ボクオーンの弱点の剣や体術、人形の弱点の大剣や火術で効率良くダメージを与えましょう。特に宮廷魔術士(女)は、魔力が高いうえに人形の弱点の火術が得意なので、効率良く人形にダメージを与えられます。
ボクオーン(第2形態)の対策とおすすめキャラ
おすすめの編成 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
編成理由と立ち回り | |||||
・おすすめ陣形:ラピッドストリーム ・全体的に素早さが高いクラスを起用して先手で動きやすくする ・初手ソードバリアを使い、大型人形の斬撃攻撃対策をする ・踊り子とイーリスは水・風術レベルも高く回復役も適している ・踊り子とイーリスのサイクロンスクィーズでスタン狙いも有効 |
ボクオーン第2形態戦では、レストレーションなどの回復術を習得してから挑みましょう。合体後は横列高威力攻撃の「終わりなき人形劇」で味方のパーティのHPを大幅に削られるため、複数人回復ができる安定します。
サイクロンスクィーズでスタン狙いも有効
踊り子とイーリスの「サイクロンスクィーズ」でスタン狙いも有効です。踊り子は水、イーリスは風レベルが高いため、どちらのクラスもスタン効果がある水と風の合成術サイクロンスクィーズに適性があり、大型人形にスタンを狙えます。
ボクオーンの使用技
第1形態
技 | 性能 |
---|---|
マリオネット | 全体/攻撃対象強制変更 |
サンドストーム | 全体/冥+地ダメージ+確率で暗闇 |
デッドリードライブ | 全体/全能力が下がる |
ヘルファイア | 単体/冥+火ダメージ |
ペイン | 単体/冥メージ+確率でスタン |
ホラー | 単体/確率で混乱 |
人形障壁 | 2体の人形を出し自身にバリアを張る |
足がらめ | 全体/確率でスタン |
骨砕き | 単体/ダメージ |
人形
技 | 性能 |
---|---|
ヘルファイア | 単体/冥+火ダメージ |
ロッククラッシュ | 単体/地ダメージ |
ダブルヒット | 単体/ダメージ |
パンチ | 単体/ダメージ |
骨砕き | 単体/ダメージ+腕力低下 |
第2形態合体前
技 | 性能 |
---|---|
マリオネット | 全体/攻撃対象強制変更 |
サンドストーム | 全体/冥+地ダメージ+確率で暗闇 |
デッドリードライブ | 全体/全能力が下がる |
ヘルファイア | 単体/冥+火ダメージ |
ペイン | 単体/冥メージ+確率でスタン |
ホラー | 単体/確率で混乱 |
足がらめ | 全体/確率でスタン |
第2形態合体後
技 | 性能 |
---|---|
終わりなき人形劇 | 横列/冥ダメージ |
マリオネット | 全体/攻撃対象強制変更 |
大型人形
技 | 性能 |
---|---|
落月破斬 | 単体/冥ダメージ |
水鳥剣 | 横列/水ダメージ |
ふみつけ | 単体/ダメージ |
ボクオーンの出現場所
ステップの地上戦艦に出現
ボクオーンは、ステップに出現する「地上戦艦」で戦えます。戦闘開始前の選択肢で「許す」を選んでしまうと、陣形が乱れた状態で戦闘が始まってしまうため、選ばないように注意しましょう。
関連記事
七英雄の攻略情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
地域別出現ボス・強敵
![]() ウオッチマン |
![]() |
![]() |
- |
おすすめ記事
序盤に役立つ攻略情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データベースまとめ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキングまとめ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト