【ロマサガ2 リメイク】序盤の効率的な進め方とポイントまとめ
- 注目記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・閃き適正と閃きタイプ一覧
- ・おすすめレアアイテムとドロップ装備
- ・最強武器 / 最強パーティ / おすすめクラス
- 技・アビリティ・陣形を徹底解説
- ・おすすめアビリティと極意習得
- ・技一覧と閃き派生
- ・陣形おすすめと取得方法
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)の序盤の効率的な進め方をご紹介。序盤の攻略ポイントや攻略チャート、知っておくべきことなどを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
技術レベルの上げ方 | 弱点の確認方法 |
武具開発のおすすめ | せんせいの場所 |
序盤の効率的な進め方と攻略ポイント
- 技や術を使いマスターレベルを上げる
- 敵の弱点をつく攻撃を選択
- 武器や防具を装備して能力を強化
- 武器開発や防具開発をこまめに行う
- 合成術の研究で強力な術を習得
- せんせいを集めて特典を受け取る
技や術を使いマスターレベルを上げる
序盤はマスターレベルを上げるために、技や術を駆使して戦闘しましょう。技や術は実際に使わないとレベルが上がらないため、閃き条件が満たせなかったり、術の場合はマスターレベルが上がりません。
マスターレベルは後の世代のキャラ加入時のステータスに影響してくるため、使う技や術は種類を幅広く使い上げていきましょう。
敵の弱点をつく攻撃を選択
敵には弱点があり、1度でも弱点を突けば情報が開示され弱点が判明します。1度判明すれば戦闘中やエネミー図鑑からいつでも確認できるため、初戦闘の際は一通りの攻撃手段を試してみて、全ての弱点/耐性を把握しておきましょう。
武器や防具を装備して能力を強化
武器や防具は装備するだけでキャラの性能が高まります。装備漏れがないようメインメニューの装備画面から確認しましょう。装備品を所持していない場合は、パーティに所属していない仲間の装備を外すか、ショップで購入しましょう。
ただし、重量の数値が高くなると戦闘時の行動速度が低下してくるため、タンク役以外はなるべく重量の軽い装備を身につけるのがおすすめです。
武器開発や防具開発をこまめに行う
解放時期 | クジンシーを2回倒した後のイベント後 |
---|---|
必要時間 | 約3時間 (体験版終了から約1時間) |
武具の開発が解禁されたら、こまめに鍛冶屋に通い武具開発を依頼しましょう。開発依頼を行ったあとは戦闘回数を重ねることで開発が完了するため、ストーリーを進めつつ効率よく開発を進めていくのがおすすめです。
合成術の研究で強力な術を習得
術法研究所をLv2にすると合成術の開発が可能です。合成術の研究は各地にある「古文書」を入手することで開発が可能になるので、古文書を入手したら合成術の開発を始めましょう。
せんせいを集めて特典を受け取る
解放時期 | クジンシーを2回倒した後のイベント後 |
---|---|
必要時間 | 約3時間 (体験版終了から約1時間) |
せんせい探しの解放されたら積極的に探しつつストーリーを進めていきましょう。一定数集めると帝国の収入や開発速度上昇など様々な特典があり、50体発見すると閃き確率が2倍になるため、序盤から積極的に探すのがおすすめです。
序盤の攻略チャート
北バレンヌ地方の攻略
北バレンヌの攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 封印の地でモンスターを全て倒し封印 | ||||||||
2 | アバロンで仲間や技、装備を整える | ||||||||
3 | ウオッチマンの巣でウオッチマンを討伐 | ||||||||
4 | ソーモンでクジンシー(1回目)を倒す | ||||||||
5 | アバロンでゴブリンの群れを倒す | ||||||||
6 | ゴブリンの巣を攻略 | ||||||||
7 | ソーモンでクジンシー(2回目)を倒す |
南バレンヌ地方の攻略
南バレンヌの攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ワールドマップから南バレンヌのニーベルに移動する | ||||||||
2 | ニーベルの町人から「龍の穴」の情報を聞く | ||||||||
3 | 龍の穴の奥でモンスターの巣の情報を聞く | ||||||||
4 | モンスターの巣でゼラチナスマターを倒す ※奥には進まずに格闘家に報告に戻る |
||||||||
5 | モンスターの巣に戻り格闘家と会話し、格闘家が加入 ※モンスター激減しているので宝箱を回収 |
||||||||
6 | 北バレンヌのアバロンの町で泥棒が多い話を聞く | ||||||||
7 | 皇帝の自室ベッドで就寝 | ||||||||
8 | 夜に目が覚めるので、武器屋へ向かう | ||||||||
9 | 武器屋の暖炉を上がって北西の隠し部屋へ | ||||||||
10 | 隠し部屋でシティシーフと会う | ||||||||
11 | 屋根の上の北東部分でシティシーフと会話 | ||||||||
12 | 選択肢で「助ける」を選ぶ | ||||||||
13 | 昼間に酒場で猫の話題を振る | ||||||||
14 | シティシーフのアジトへ | ||||||||
15 | アバロン下水道の奥にいるディープワンを倒す | ||||||||
16 | シティシーフのアジトで会話 | ||||||||
17 | 運河要塞の酒場でキャットと会話 | ||||||||
18 | 運河要塞のボスを倒す |
クジンシーの倒し方
弱点 |
---|
大剣・小剣・弓・火術・天術 |
インペリアルクロスで挑む
クジンシーには、インペリアルクロスの陣形で挑みましょう。クジンシーの使う「カマイタチ」が縦一列攻撃なので、フリーファイトで挑むと全員がダメージを受けてしまいます。
インペリアスクロスなら「カマイタチ」の攻撃を受けても、最大三人に被害を最小限に抑えられることが可能です。狙われ率の高い位置に帝国重装兵を置いておき、集気法を使わせておくと安全に戦えます。
傷薬を全員に持たせておく
クジンシーは全員に毒を付与する「イルストーム」を使用します。毒は放置していると継続ダメージを受けてしまうため、傷薬を使って迅速に解除しましょう。
パーティメンバー複数人が毒付与された時にすぐ解除できるよう、メンバー全員に傷薬を持たせておくのがおすすめです。
左腕は無視しても良い
2回目のクジンシー戦は、体力が減ると左腕に攻撃できるようになりますが、無視して本体を攻撃して倒せます。弱点を意識して本体へのダメージを集中させて、早期決着を目指しましょう。
初心者必見!序盤に知っておくべきこと
戦闘の難易度が高い
難易度 | 特徴 |
---|---|
カジュアル | ・ストーリーを中心に楽しみたい方向け ・バトルの難易度は低め |
ノーマル | ・通常のRPGに慣れてる方向け ・バトルの難易度は標準 |
オリジナル | ・オリジナル版やサガシリーズに慣れてる方向け ・バトルの難易度は高め |
ロマサガシリーズは、過去作含め総じて戦闘の難易度が高いです。サガシリーズに慣れていない方は、戦闘の仕組みも理解するためにもカジュアルやノーマルでのプレイがおすすめです。
取り返しのつかない要素が多い
ロマサガ2Rでは、ストーリーの進め方によっては取り返しのつかない要素がでてきます。仲間の加入や武具開発など取り返しのつかない要素が多々あるため、取りこぼしなく進めたい方はしっかりと予習して進めるのがおすすめです。
北バレンヌ攻略後の進むルートは自由
北バレンヌ攻略後は、進むルートは自由です。メインメニューの帝国記から進行中のストーリーが確認できるので、帝国記を見つつストーリーを進めていきましょう。
関連記事
序盤に役立つ攻略情報 | |||
---|---|---|---|
ストーリー | 主人公性別 | 取り返し | 金策 |
せんせい | 陣形 | 戦闘回数 | 皇帝継承 |
データベースまとめ | |||
キャラ一覧 | 技一覧 | アビリティ | |
最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ | 最強クラス | 最強武器 | 最強パーティ |
おすすめ記事
せんせいの場所マップ | 序盤の進め方 |
金策の効率的なやり方 | 戦闘回数による変化 |
皇帝クラス厳選とおすすめ | 陣形の取得方法 |
クリア時間の目安 | クリア後の引き継ぎ要素 |
やりこみ要素のお役立ち記事
せんせい | 皇帝厳選 | 仲間厳選 | 極意化アビリティ |
金策 | 帝国大学試験 |
マスターレベル | 魔石のかけら |
金剛石 | - | - | - |
システム関連のお役立ち記事
ステータス | 基礎能力値 | 戦闘回数 | 施設開発 |
HP回復 | 全体回復 | BP回復 | LP回復 |
オート装備 | 雑貨店の場所 | 皇帝継承 | 年代ジャンプ |
鍛冶屋 | アバロンの園 | - | - |
戦闘のお役立ち記事
バトルシステム | アビリティ極意 | 連携ゲージ | 先制攻撃 |
陣形 | 弱点 | 状態異常 | - |
基礎知識のお役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト