【ロマサガ2 リメイク】ナゼールの攻略とボスがいない時の対処法

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のナゼールの攻略とボスがいない時の対処法をご紹介。宝箱の場所やマップ、加入仲間キャラやクラスについても記載しています。
目次
ナゼールの攻略チャート
東のダンジョン攻略チャート
| 東のダンジョン攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ルドン地方を制圧しルドン高原を解放 |
||||||||
| 2 | ルドン高原に向かい分かれ道を右に進むとサイゴ族の村 |
||||||||
| 3 | サイゴ族の村で住民たち→村長と会話「手を貸そう」で東のダンジョン出現 |
||||||||
| 4 | 東のダンジョンをマークの場所まで進む |
||||||||
| 4 | 東のダンジョン最奥で七英雄ダンダーグと遭遇※第一形態→第二形態の連戦バトルなのでBP注意 ※負けても全滅扱いにならず物語は進む |
||||||||
| 5 | サイゴ族の村で村長と会話。→「ムーの越冬地」と「トバ」がマップに出現 →海風貝が購入可能に |
||||||||
井戸の前にいる村長と会話しダンジョンを解放

サイゴ族の村に到達したら、井戸の前にいる村長と会話しましょう。会話時の選択肢で「手を貸そう。」を選択すると東のダンジョンが解放されます。
東のダンジョンで七英雄の記憶を閲覧

東のダンジョンでは、七英雄の記憶を閲覧できます。ボス戦手前の分かれ道にある中央の石段の上からジャンプで渡った先にあります。
東のダンジョン最奥で七英雄ダンターグと遭遇

東のダンジョンでは、七英雄ダンターグと遭遇します。ダンターグは第一形態→第二形態の連戦バトルとなっており、前半にBPを使いすぎると後半戦がきつくなってくるので、BP管理をしっかり行いましょう。
また、東のダンジョンでの七英雄ダンターグ戦は負けても全滅扱いにはならず、ストーリーは進んでいくためここで勝てずとも後の「南のダンジョン」や「子供と子ムー」で再遭遇します。
- あわせて読みたい
東のダンジョンクリア後は海風貝が購入可能

東のダンジョンクリア後に、村長に話しかけることで「海風貝」が購入可能になります。海風貝は海の主イベントで和解ルートをクリアする際に必要なアイテムです。
南のダンジョン攻略チャート
| 南のダンジョン攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ムーの越冬地で住民→族長と会話して南ダンジョン出現「手助け」「場所だけ聞く」どちらでも結果に違いなし |
||||||||
| 2 | ナゼール地方の南のダンジョンに向かう |
||||||||
| 3 | 南のダンジョンをマークの場所まで進む |
||||||||
| 4 | 南のダンジョンのボスを倒す |
||||||||
| 5 | ムーの越冬地で族長と会話→「ナゼール海峡」がマップに出現 |
||||||||
| 6 | ナゼール海峡を進みムー住処に移動 |
||||||||
| 7 | ムーの住みかで族長と会話。ナゼール制圧。サイゴ族が仲間加入 |
||||||||
ムーの越冬地でサイゴ族の長と会話
| 選択肢 | 分岐後の展開 |
|---|---|
| 手助けをする | ・マップ上に「南のダンジョン」が出現 |
| 場所だけ聞く | |
| かかわらない | ・イベントが進展しない |
ムーの越冬地に行ったら、サイゴ族の長に話しかけましょう。選択肢に応じて南のダンジョンの場所を教えてもらえます。
南のダンジョンボスはホーンリザード3体

南のダンジョンボスは、ホーンリザード3体です。ボスといっても道中の敵と強さはあまり変わらないため、しっかりと回復してHPを保ちつつ戦闘すれ安定して攻略できます。
ただし特定の世代に限り、ダンターグが出現する可能性があるので注意が必要です。ダンターグの世代になった場合は年代ジャンプして後から挑みましょう。
ムーの住処で族長と会話しナゼール制圧

南のダンジョンをクリア後に、ナゼール海峡を進みムーの住処でサイゴ族の長に話しかけるとナゼール地方制圧となり、サイゴ族のクラスが仲間に加わります。
子供と子ムー攻略チャート
| 子供と子ムー攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ナゼール地方のムーの越冬地で村長から話を聞く→「子供と子ムー」のダンジョンが出現 |
||||||||
| 2 | ナゼール地方の子供と子ムーに向かう |
||||||||
| 3 | 子供と子ムーダンジョン最奥まで進む |
||||||||
| 4 | ダンジョン最奥でボスと対決→ダンターグを倒していない場合はダンターグが出現 →ダンターグ撃破済みの場合はケロリアン+aが出現 |
||||||||
| 4 | 奥に進むと子供と子ムーと遭遇しイベントクリア |
||||||||
ダンターグ未討伐時はダンターグが出現

子供と子ムーでは、七英雄ダンターグを討伐していない際、ボスとしてダンターグが出現します。ダンターグを討伐しないと子供と子ムーイベントクリアができないため、しっかりと準備をして戦闘に挑みましょう。
ダンターグ討伐済みの場合は、ケロリアンとトードマスター2体が出現しますが、道中の敵と同程度の強さのため、道中戦で苦戦しないかぎりは安定して攻略できます。
ボス討伐後に奥にいる迷子の子供に話しかける

ダンジョンの奥でボスを倒したら、子供と子ムーに話しかけましょう。ボスを倒した時点ではなく、子供に話しかけないとイベントクリアになりません。
詩人のどうくつ攻略チャート
| 詩人のどうくつ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12 | ナゼールのサイゴ族で広場付近にいる男の子と会話 |
||||||||
| 13 | ナゼールの詩人の洞窟でクラブライダー×3を倒す最奥で詩人のフルートを入手 |
||||||||
詩人イベント開始後サイゴ族の村で子供と会話
詩人の楽器を探すイベントが発生したら、サイゴ族の村で子供に話しかけましょう。詩人が向かったと言われるダンジョンを教えてくれます。
宝箱から詩人のフルートを入手
詩人のどうくつは、最深部の宝箱に入っている「詩人のフルート」を入手すればクリアです。子供と子ムーをクリアしていない場合、世代によってダンダーグが出現する可能性があるので注意しましょう。
ナゼール地方の行き方
| ナゼールの行き方 |
|---|
| 【ルドン高原を経由して向かう】 1.宝石鉱山をクリアしてルドン地方を制圧 2.ルドン高原を南側へ抜けてサイゴ族の村へ到達 |
ナゼール地方のボス攻略
ダンターグ

| ダンターグの弱点 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地相のフィールド効果を打ち消そう
ダンターグ戦では、地属性の地相効果が戦闘開始時から発生しています。ダンターグが放つ地属性攻撃の威力が上がるため、相反する風属性の攻撃を放ち地相効果を打ち消しながら戦闘しましょう。
形態変化するためBP管理に注意
ダンターグは、第一形態と第二形態に分かれており、第一形態時を倒した後HPが全回復して第二形態に移行します。前半に高消費BPの攻撃を頻繁に行うと後半戦でジリ貧になるため、BP管理に気をつけつつ戦闘しましょう。
全滅してもストーリーは進行
東のダンジョンボスとして登場する七英雄ダンターグは倒せず全滅したとしてもストーリーは進行します。ここで倒せればダンターグ戦は終了ですが、全滅した場合は後の「南のダンジョン」や「子供と子ムー」で再遭遇します。
負けても問題ないことを利用して、技の閃き道場として活用可能です。ダンターグは七英雄なので強力な技を閃きやすく、閃いてしまえば全滅しても問題ありません。
- あわせて読みたい
ホーンリザード

| ホーンリザードの弱点 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道中に苦戦しなければ安定して戦える
ホーンリザードは、道中に登場する敵とさほぼ強さが変わらないため、道中戦で苦戦していなければ安定して攻略できます。道中戦でも厳しい場合は技や術のレベルを上げて再度挑戦するのがおすすめです。
スタンが有効
ホーンリザードはスタンの状態異常が効きます。3体の敵が登場し被ダメを食らう回数が多いため、「切り落とし」や「なぎ払い」のスタン技で動きを止め被ダメを最小限にしつつ回復しながら戦闘しましょう。
ケロリアン

| ケロリアンの弱点 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
取り巻きから先に倒す
ケロリアン戦は、取り巻きとしてトードマスター2体が登場します。大剣や体術が弱点となっているので、集中攻撃して各個撃破してボスに集中できるようにしましょう。
カエル特効技を使う
ケロリアン達はカエル系のモンスターなので、サイドワインダーやスネークショットで即死します。小剣使いを編成しておけば簡単に撃破可能です。
ダンターグの進化といない時の対処法

ナゼール地方には、七英雄の一人「ダンターグ」がいます。ダンターグは、倒すのが遅れるとダンジョンの敵を吸収して強化されてしまう強敵です。
1度目は東のダンジョンのボスとして確定で登場し、倒せなかった場合は年代によって様々なダンジョンに出現します。子供と子ムーで年代問わず確定で出現するので、未討伐で年代を過ぎてる場合は子供と子ムーに向かいましょう。
ナゼールのマップ
| 1 | サイゴ族の村 |
|---|---|
| 2 | ムーの越冬地 |
| 3 | 東のダンジョン |
| 4 | 南のダンジョン |
| 5 | 詩人のどうくつ |
| 6 | 子供と子ムー |
| 7 | トバ |
ナゼールで入手できるアイテム・装備
サイゴ族の村のマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | 小さな角×2 |
| ② | 森の精気×3 |
| その他 | |
| ① | 麻の布×1 |
| ② | 麻の布×1 |
| ③ | 絹の布×1 |
| ④ | 術酒×1 |
| ⑤ | |
ムーの越冬地のマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | 絹の布×3 |
| ② | 自然銀×1 |
| その他 | |
| ① | 小さな角×1 |
| ② | 小さな角×1 |
| ③ | 麻の布×1 |
| ④ | 麻の布×1 |
| ⑤ | 術酒×1 |
東のダンジョンのマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| ① | 14万クラウン |
| ② | 冥府と火炎の書1 |
| ③ | 魔獣の爪×3 |
| ④ | スカルロッド |
南のダンジョンのマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| ① | 11万クラウン |
| ② | 15万クラウン |
| ③ | スプラッシャー |
| ④ | 金剛石 |
ナゼール海峡のマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| ① | ねじれた角×3 |
| ② | マジックハット |
| ③ | 最高傷薬×1 |
| ④ | 天空と清水の書Ⅰ |
子供と子ムー
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | 力帯 |
| ② | ねじれた角×3 |
| ③ |
|
| ④ | 200,000クラウン |
| その他 | |
| ① | 金剛石×1 |
| ② | 霊酒×1 |
| ③ | 小さな角×1 |
| ④ | ねじれた角×1 |
| ⑤ | 小さな角×1 |
| ⑥ | 小さな角×1 |
| ⑦ | ねじれた角×1 |
| ⑧ | ねじれた角×1 |
| ⑨ | ロイヤルアンバー×1 |
| ⑩ | 小さな角×1 |
| ⑪ | 白銀の鉱石×1 |
詩人のどうくつ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | ランサー |
| ② | 冥府と大地の書III |
| ③ | 250,000クラウン |
| ④ | トアマリンの斧 |
| ⑤ | 180,000クラウン |
| その他 | |
| ★ |
|
| ① | 白銀の鉱石×1 |
| ② | 白銀の鉱石×1 |
| ③ | 大地の精気×1 |
| ④ | 結界石×1 |
| ⑤ | 黄金の鉱石×1 |
| ⑥ | 黄金の鉱石×1 |
| ⑦ | 白銀の鉱石×1 |
| ⑧ | 白銀の鉱石×1 |
| ⑨ | ロイヤルアンバー×1 |
トバのマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | 皇帝液×1 |
| ② | 自然銀×1 |
| ③ | 天空と疾風の書I |
| その他 | |
| ★ | 海ツバメの巣 |
| ① | 高級傷薬×1 |
| ② | 小さな角×1 |
| ③ | 小さな角×1 |
| ④ | 魔獣の爪×1 |
| ⑤ | 小さな角×1 |
| ⑥ | 野獣の爪×1 |
| ⑦ | 野獣の爪×1 |
| ⑧ | 隕鉄×1 |
| ⑨ | 小さな角×1 |
| ⑩ | 野獣の爪×1 |
ナゼールのせんせいの場所
| ナゼール | |
|---|---|
拡大する集落中央の壺 |
拡大するサイゴ族の村 |
拡大する長い一本道の中腹 |
拡大する南のダンジョン |
拡大する中央広場のムーに乗っている |
拡大するムーの越冬地 |
拡大するナゼール海峡北側の道中 |
拡大するナゼール海峡 |
拡大する中央の足場 |
拡大する子どもと子ムーB1 |
拡大する洞窟の中腹付近 |
拡大する詩人の洞窟 |
ナゼールの七英雄の記憶
| 記憶 | マップ | 詳細場所 |
|---|---|---|
| 4 | 拡大する東のダンジョン |
拡大するダンジョン奥北西 |
関連記事
ストーリー攻略チャート |
ワールドマップ |
マップ別攻略チャート
| 【攻略のポイント】 北バレンヌを制圧した後のルートは、基本的に自由です。ただし、北バレンヌから近い地域ほど攻略難易度が低く敵も弱いので、北バレンヌ周辺からの攻略がおすすめ |
北バレンヌ |
南バレンヌ |
北ロンギット |
カンバーランド |
ルドン |
ナゼール |
サバンナ |
南ロンギット |
ステップ |
メルー |
コムルーン島 |
サラマット |
ヤウダ |
最終皇帝継承後 |
恐妃の都 |
メインストーリー以外のマップ攻略
トーレンス |
アウストラス |
氷海 |
ストーリー関連のイベント
海の主 |
レオンブリッジ |
詩人の楽器 |
おすすめ記事
| 序盤に役立つ攻略情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
主人公性別 |
取り返し |
金策 |
せんせい |
陣形 |
戦闘回数 |
皇帝継承 |
| データベースまとめ | |||
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
技一覧 |
アビリティ |
| 最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ |
最強クラス |
最強武器 |
最強パーティ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












