【ロマサガ2 リメイク】ベルセルクの閃き方と効果|狂戦士対策はどうする?

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のベルセルクの閃き方と効果をご紹介。ベルセルクの使い方やダメージ上昇量、閃きにおすすめのクラスなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 技一覧と閃き派生 | 最強技と閃き方 |
| 忍者の加入条件 | 格闘家の加入条件 |
ベルセルクの効果
| BP 9 | 威力250 | 範囲単体 | 射程自身 | ||||
| HP回復、狂戦士状態になる、腕力・体力・素早さが上がる | |||||||
HP回復やステータスを上昇するバフ効果
| ベルセルクなし | ベルセルクあり |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ベルセルクを使用すると、HP回復と同時に自身の腕力や素早さを上昇させるステータスバフが付与されます。上昇率は非常に高く、約1.5倍ほどのダメージアップが見込めるため、1ターン使ってでも付与するのがおすすめです。
上記の例では、ベルセルクなしだと7,200程度のダメージを与えていますが、ベルセルクありだと10,700程度のダメージを与えています。
狂戦士状態になるデメリットあり

ベルセルクは、大幅なステータス上昇と引き換えに自身に「狂戦士」の状態異常を付与してしまうデメリットを抱えています。
狂戦士状態になると通常攻撃しか行えないため、結果として通常状態で技を使った場合よりダメージが落ちるのが難点です。元気の水やレストレーションを使って狂戦士を解除し、ステータスバフの部分だけを残しましょう。
狂戦士耐性のある防具を装備
| 狂戦士対策 | 詳細 |
|---|---|
| ポーカーフェイス | ・コッペリアのアビリティ ・状態異常を完全無効化 |
| インタリオリング | ・全状態異常耐性のアクセサリー ・最終皇帝でヴィクトールを撃破 |
| アイアンウィル | ・狂戦士耐性の頭装備 ・モールの初期装備 |
| 魔石の指輪 | ・狂戦士耐性のアクセサリー ・魔石のかけらをモール族に渡す |
| 百鬼の指輪 | ・狂戦士耐性のアクセサリー ・陰陽師の初期装備 |
| ソーモンの指輪 | ・狂戦士耐性のアクセサリー ・クジンシーの館で入手 |
狂戦士耐性のある防具を装備してベルセルクを使うと、狂戦士状態にならずにステータスバフの恩恵だけを受けられます。ベルセルクの習得者は必ず狂戦士耐性を付けておきましょう。
ベルセルクの閃き方と習得方法
集気法から派生して閃く
| 閃き派生 | パンチ→集気法→ベルセルク |
|---|
ベルセルクは、集気法から派生で閃きます。技欄の横に電球マークが点いているキャラに集気法を使わせましょう。なるべくボスクラスの強敵と戦うのがおすすめです。
体術レベル8以上が必要
ベルセルクを閃くためには、体術レベルが8以上必要です。閃き適性を持つキャラでも、体術レベルが足りない場合は閃けません。決して高いレベルではないので、戦闘中に体術を使って技術点を稼ぎましょう。
ベルセルクを閃く閃き適正と対応キャラ
体術01タイプの閃き適正キャラ
| 技(必要レベル) | 閃 | 技(必要レベル) | 閃 |
|---|---|---|---|
| なぎ払い(1) | パリィ(4) | ||
| 二段斬り(4) | 十文字斬り(8) | ||
| みじん斬り(8) | 短冊斬り(12) | ||
| 空圧波(12) | つむじ風(12) | ||
| 音速剣(16) | 線斬り(20) | ||
| 残像剣(20) | 真空斬り(28) | ||
| 不動剣(32) | 光速剣(36) | ||
| 落月破斬(4) 武器:三日月刀 |
風狼剣(4) 武器:幻獣剣 |
||
| スウォーム(8) 武器:ワームレイヤー |
サクション(12) 武器:スペクタソード |
||
| 分子分解(12) 武器:スプラッシャー |
プロミネンス斬(12) 武器:炎の剣 |
||
| 咬竜剣(24) 武器:幻獣剣 |
ロザリオインペール (32) 武器:胡蝶の剣 |
ベルセルクはアザミやカールなど体術01タイプの閃き適正キャラで習得できます。体術01タイプは、ネコだましと活殺破邪法を閃かない代わりに、クワドラブルを唯一閃くことができるので体術の技習得におすすめです。
体術01タイプの閃き適正を持つキャラ
| クラス | 閃き適正キャラ |
|---|---|
| 忍者 | アザミ、シオン、ナズナ、フヨウ、ミズキ、ユキノ |
| 格闘家 | カール、フリッツ、ダイナマイト、 テリー、ブルーザー、ベイダー、ハセ |
| フリーメイジ(女) | マグノリア |
| サイゴ族 | パールナ |
| サラマンダー | ガルンガン、アウ、パパンダヤン |
体術02タイプの閃き適正キャラ
| 技(必要レベル) | 閃 | 技(必要レベル) | 閃 |
|---|---|---|---|
| なぎ払い(1) | パリィ(4) | ||
| 二段斬り(4) | 十文字斬り(8) | ||
| みじん斬り(8) | 短冊斬り(12) | ||
| 空圧波(12) | つむじ風(12) | ||
| 音速剣(16) | 線斬り(20) | ||
| 残像剣(20) | 真空斬り(28) | ||
| 不動剣(32) | 光速剣(36) | ||
| 落月破斬(4) 武器:三日月刀 |
風狼剣(4) 武器:幻獣剣 |
||
| スウォーム(8) 武器:ワームレイヤー |
サクション(12) 武器:スペクタソード |
||
| 分子分解(12) 武器:スプラッシャー |
プロミネンス斬(12) 武器:炎の剣 |
||
| 咬竜剣(24) 武器:幻獣剣 |
ロザリオインペール (32) 武器:胡蝶の剣 |
ベルセルクは、体術02タイプの閃き適正キャラでも習得可能です。体術01と異なりクワドラブルを閃くことはできませんが、活殺破邪法やねこだましを習得できます。
体術02タイプの閃き適正を持つキャラ
| クラス | 閃き適正キャラ |
|---|---|
| フリーメイジ(男) | レグルス |
| サイゴ族 | エギル、スノリ |
| 格闘家 | ライガー |
| 忍者 | ツバキ、モミジ |
関連記事
技一覧 |
術一覧 |
技・術関連のおすすめ記事
閃き派生表確認方法 |
閃きのコツと周回 |
連携技一覧 |
技レベルの上げ方 |
おすすめ記事
| 序盤に役立つ攻略情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
主人公性別 |
取り返し |
金策 |
せんせい |
陣形 |
戦闘回数 |
皇帝継承 |
| データベースまとめ | |||
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
技一覧 |
アビリティ |
| 最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ |
最強クラス |
最強武器 |
最強パーティ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












