【ロマサガ2 リメイク】浮遊城のマップと行き方|帰る方法はある?

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のヤウダ地方の浮遊城のマップと進み方をご紹介。浮遊城への行き方やボス七英雄のワグナスについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヤウダ地方の攻略 | ワグナスの攻略 |
| ボス一覧 | 詩人イベントと楽器の場所 |
浮遊城の攻略
浮遊城のマップ
| 浮遊城のマップ | |
|---|---|
拡大する崩落足場 |
拡大する地下2層 |
拡大する地下1層 |
拡大する中庭 |
拡大する1F |
拡大する2F |
拡大する3F |
拡大する3Fバルコニー |
拡大する4F通路 |
拡大する空中回廊 |
拡大する4F玉座の間① |
拡大する4F玉座の間② |
拡大する4F玉座の間③ |
- |
浮遊城攻略チャート
| 浮遊城攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ハクロ城クリア後に浮遊城へ向かう※浮遊城へのルートは2つ 1.▼イーリスルート 2.▼人力風起こしルート |
||||||||
| 2 | 拡大する地下2層は正面の階段を登りマップ右上を目指して進む |
||||||||
| 3 | 拡大する崩落足場は特になにもないので道なりに進む |
||||||||
| 4 | 拡大する地下1層は、道なりにマップ北に進み中庭に向かう※道中の宝箱(ミミック)でヴォーパルソードを回収可 |
||||||||
| 5 | 拡大する中庭はマップ北に進み1Fに向かう |
||||||||
| 6 | 拡大する1Fは螺旋階段を登り上に進み2F右上から中央の螺旋階段へ進む※清水と疾風の書IIを入手する場合は2Fに登り左下の螺旋階段から1Fに戻る |
||||||||
| 7 | 拡大する3Fはマップ下に進み螺旋階段を登り4Fへ進む※バルコニーに出ると260,000クラウンを回収可 |
||||||||
| 8 | 拡大する4F通路を右に進み空中回廊から玉座の間に進む※空中回廊では扉の前に氷竜と遭遇 ※空中回廊を更に奥に進むと320,000クラウンを回収可 |
||||||||
| 9 | 拡大する玉座の間からは螺旋階段を登りつつ上に進む※セーブポイントがあるのでボス前に必ずセーブ |
||||||||
| 10 | 頂上への扉を開けると即座にワグナス戦へ突入※会話選択肢で「もう帰る」を選択すると地上に戻れるがワグナスを倒すには再度登り直す必要あり |
||||||||
浮遊城への行き方は2つ
| イーリス ルート (詩人イベント) |
・イーリスが仲間に加入する ・皇帝による条件がない ・所要時間が長い(約1時間) |
|---|---|
| 人力風起こし ルート (ヒラガの屋敷) |
・所要時間が短い(約10分) ・皇帝の腕力16以上の条件がある ・イーリスの仲間加入が後回しになる |
浮遊城への行き方は、イーリスに運んでもらうか、人力風起こしを使うかの2つです。イーリスルートは時間がかかりますが、イーリスが仲間に加わるメリットがあります。
人力風起こしルートから開始しても後からイーリスは仲間にできます。ただし、ワグナスの選択肢で戻った場合、浮遊城に戻るにはイーリスルートから開始する必要があるため最初からイーリスルートが開始するのがおすすめです。
清水と疾風の書IIは1度登ってから降りて獲得
浮遊城では合成術の古文書「清水と疾風の書II」を入手できます。1Fから2Fに登り、2Fのマップ左下の螺旋階段から1Fに降りることで宝箱まで辿り着けます。
ワグナスの選択肢は上2つを選ぶ

| 選択肢 | 選択後の展開 |
|---|---|
| 十分楽しんだ | ワグナスと戦闘 ※倒すとヤウダを制圧 |
| ぜんぜん楽しくない | |
| もう帰る | ユウヤンに戻る ※浮遊城を攻略しなおす必要あり |
ワグナスとの会話の選択肢は、上2つの「十分楽しんだ」か「ぜんぜん楽しくない」を選びましょう。上2つを選べば、ワグナスとの戦闘が始まり、倒すとヤウダ地方を制圧できます。
また、一番下の「もう帰る」を選んでしまうと、ユウヤンに戻されます。風起こしは1回しか使えないので、人力風起こしルートで浮遊城へ行った場合は、イーリスルートをやり直す必要が出てくる点に注意です。
イーリスルートでの進み方
| イーリスと詩人の楽器 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ユウヤンの酒場の客からホラ話を聞く |
||||||||
| 2 | サラマットのムリエに移動して桟橋にいる船員と会話※ムリエはコムルーン島のツキジマから船で移動できる |
||||||||
| 3 | コムルーン島のゼミオで書庫にいるサラマンダーと会話詩人のギターを入手(書庫の奥にある) |
||||||||
| 4 | カンバーランドのフォーファーで畑のそばの女の子と会話 |
||||||||
| 5 | ステップのノーマッドの村に移動して男の子と会話※ノーマッドの村はステップのマップ右下 |
||||||||
| 6 | サバンナの西の集落に移動して女の子と会話※西の集落はサバンナのマップ右上(橋を渡った場所) |
||||||||
| 7 | モールの穴に移動してモール族と会話詩人のコンガを入手(モールの穴の水辺) |
||||||||
| 8 | メルーのテレルテバでベンチに座った男の子と会話 |
||||||||
| 9 | 南ロンギットのマーメイドで桟橋にいる船員と会話 |
||||||||
| 10 | 南ロンギットのトバで桟橋にいる女性と会話 |
||||||||
| 11 | 北ロンギットのヌオノの武装商船団のアジトで会話会話後にアジト地下で詩人のファゴットを入手 |
||||||||
| 12 | ナゼールのサイゴ族で広場付近にいる男の子と会話 |
||||||||
| 13 | ナゼールの詩人の洞窟でクラブライダー×3を倒す最奥で詩人のフルートを入手 |
||||||||
| 14 | アバロンの噴水近くにいる女の子と会話 |
||||||||
| 15 | アバロンの宿屋の受付と会話「詩人のこと。」を選択 |
||||||||
| 16 | 詩人の部屋を調べて詩人のホルンを入手 |
||||||||
| 17 | ヤウダのチカパ山の目的地まで移動 |
||||||||
| 18 | イーリスの村から浮遊城に移動可能 |
||||||||
人力風起こしルートでの進み方
| 人力風起こしルート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ソーモンに向かい発明家のヒラガに会いに行く |
||||||||
| 2 | 試すかどうか聞かれるので人力風起こしを試す |
||||||||
| 3 | 試した後に人力風起こしを獲得 |
||||||||
| 4 | リャンシャンに行き人力風起こしを使用 |
||||||||
| 5 | 浮遊城に着くと人力風起こしは破壊される※途中帰還して再度訪れる場合はイーリスルートで行く必要あり |
||||||||
浮遊城のボスの倒し方
氷竜の倒し方

| 弱点タイプや属性 |
|---|
![]() |
2回行動なのでHPに余裕をもたせておく
浮遊城に出現する氷竜は2回行動をしてきます。「ふみつけ」や「冷気」で連続攻撃をしてくるため、HPが低い場合合わさって食らうと戦闘不能になる危険があるので、HPは常に回復しておきましょう。
ワグナスの倒し方

| 弱点タイプや属性 |
|---|
![]() |
炎の壁の合成術で被ダメ対策
| BP 20 | 威力- | 範囲全体 | 射程味方 | ||||
| 効果 火・水系統ダメージ無効 | |||||||
| 習得方法火炎と大地の書Ⅰを入手してから開発 | |||||||
ワグナスは火属性の攻撃を多様してくるため、火属性系統のダメージを無効化する「炎の壁」を習得させていきましょう。ほとんどのダメージを無効化できるため、炎の壁の有無で難易度が大きく変わります。
炎の壁習得に必要な古文書はステップの中央の宝箱から入手できるので、習得していない場合は、浮遊城挑戦前に宝箱を取りに行きましょう。
- あわせて読みたい
強地相対策に水属性攻撃を持っていく

ワグナスは危険攻撃「ファイアストーム」を使用し、全体にダメージを与えるだけでなく火属性の強地相状態にします。強地相はボスの攻撃を大幅に強化するだけでなくHP回復も行ってきます。
対策をしないと戦闘が長引き、全滅の可能性が高くなってくるため、反対属性の水属性攻撃を持っていき地相対策をしましょう。
浮遊城の宝箱の場所一覧
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | ヴォーパルソード※ミミック |
| ② | 黄金の鉱石×3 |
| ③ | 清水と疾風の書II |
| ④ | 結界石×1 |
| ⑤ |
※ミミック |
| ⑥ | 260,000クラウン |
| ⑦ | 320,000クラウン |
| その他 | |
| ① | 絹の布×1 |
| ② | 魔獣の爪×1 |
| ③ | ねじれた角×1 |
| ④ | 幻獣の爪×1 |
| ⑤ | メッシナ鋼×1 |
| ⑥ | ねじれた角×1 |
| ⑦ | 結界石×1 |
| ⑧ | ねじれた角×1 |
| ⑨ | 魔獣の爪×1 |
| ⑩ | ねじれた角×1 |
| ⑪ | 絹の布×1 |
| ⑫ | 魔獣の爪×1 |
| ⑬ | 黒曜石×1 |
| ⑭ | ロイヤルアンバー×1 |
| ⑮ | 絹の布×1 |
浮遊城から帰る方法
| ① | ワグナスとの会話で「もう帰る」を選択する |
|---|---|
| ② | パーティを全滅させて皇帝継承させる |
浮遊城から帰還する方法は「ワグナスとの会話」「全滅」の2通りあります。全滅はおすすめできませんが、会話での帰還はワグナスまで辿り着けば帰れるため、会話での帰還がおすすめです。
浮遊城を放置するとどうなる?
ヤウダ地方の制圧ができない
浮遊城を放置するとワグナス討伐ができずにヤウダ地方の制圧ができません。必ずしも制圧する必要があるわけではないですが、収入増加や浮遊城の宝箱を入手できないデメリットがあります。
スルーしてもゲームクリアは可能
浮遊城をスルーしてもゲームクリアは可能です。最終皇帝になる条件が七英雄を5体以上倒すとなっているため、ワグナスをスルーしてもストーリーは進行できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ












