【ロマサガ2 リメイク】コムルーン海峡のマップと行き方

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のコムルーン海峡のマップと進み方をご紹介。マップ解放条件、渦の避け方についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ナゼールの攻略 | せんせいの場所 |
コムルーン海峡の攻略
コムルーン海峡のマップ

コムルーン海峡攻略チャート
| コムルーン島(火山噴火の鎮静)の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 皇帝を武装商船団にしてカンバーランド地方のフォーファーへ向かう |
||||||||
| 2 | 港で文官に話すとコムルーン海峡横断イベント開始※コムルーン海峡の渦は巻き込まれると強制戦闘 |
||||||||
| 3 | ツキジマで住民と会話コルムーン火山、魔道士の砦、ゼミオが出現 「古代魔術書を探す」陰陽師加入イベントが発生 |
||||||||
武装商船団が皇帝の時にのみイベント進行

コムルーン海峡に向かうためには、武装商船団を皇帝にしたうえでフォーファーの港から船を出す必要があります。
イベント自体は年代が進んでも消滅しないため、急がないのであれば武装商船団に皇位継承できる余裕ができるまで保留していても問題ありません。
コムルーン海峡開放後は他の皇帝でも挑戦可能

武装商船団の皇帝で一度コムルーン海峡をオープンにすると、以後は他のクラスの皇帝でもワールドマップからコムルーン海峡に入れます。
渦に巻き込まれると強制戦闘が発生

フィールド上にある渦の中心に巻き込まれると、強制戦闘が発生します。戦闘後は渦が消えるため、船の操作が苦手な方でも進みやすくなります。
アイテムや宝箱はマップで入手できない
コムルーン海峡は、渦を避けながら進むだけのシンプルな構造をしており、アイテム等も配置されていません。寄り道する必要が無いので、マップ南側の出口を目指して進みましょう。
渦に巻き込まれずに進む方法
渦の外側を通るように進む

渦の外周に対して流れに乗りつつ進行方向の斜め上にスティックを倒し続けることで、安定して強制戦闘を回避できます。ただし、渦の外から迫ってくる敵の回避は難しいため、ある程度の回数は戦闘をする必要があります。
コムルーン海峡に行けないときはどうする?
武装商船団を皇帝に変更する

皇帝を武装商船団にすることで、フォーファーの港からコムルーン海峡に突入できます。イベント発生までには年月が必要になるため、継承のタイミングで候補に武装商船団が出るのを待ってからでも問題ありません。
放置すると挑戦不可能になる
コムルーン海峡イベントを放置していると、最終皇帝の代で進行不能になります。ただし、コムルーン海峡自体にアイテムはなく、ツキジマへ行くルートは他にもあるため、収入が減る以外での大きなデメリットはありません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












