【さんすま】徐晃【常勝の名将】の最新評価

さんすま(三国大戦スマッシュ)の徐晃【常勝の名将】/じょこう(女・術兵科)の最新評価と適正クエストを記載。英雄化、覇王化の強い点やおすすめの限界突破、進化素材も紹介しているので、徐晃【常勝の名将】育成の参考にしてください。
|
▶投票せずに結果をみる |
▶投票せずに結果をみる |
徐晃の最新評価
| 英雄化 | 覇王化 | |
|---|---|---|
| 評価点 | 93点 | 96点 |
| タイプ |
|
|
| 兵科 | 術 | 術 |
| スキル |
アンチ射矢 蓄電 回数バリア |
アンチ射矢 蓄電 アンチ毒素 馬キラー |
| スマッシュスキル |
アンチ亜空 鉄塊キラー 槍キラー |
香炉キラー アンチ亜空 毒キラー |
| 計略 | 回復 自強化 |
メテオ 自強化 |
| 連計 | 魔落雷(扇) | 魔落雷(扇) |
| 技巧 |
妖術+5 回復+1 |
妖術+5 回復+1 |
| リーダー スキル |
術兵科の速度10%上昇 | |
| 天賦奥義 | [氷]14連誘導魔水泡弾 | |
| 入手 | 目指せ2500日記念!・鳳凰の合札ガチャ | |
どの進化先がおすすめ?
徐晃の覇王化を急ぐ必要はありません。英雄化は状態回復の計略を持ち、覇王化は速度増加+メテオの計略で、使用感が異なります。
スキル構成もいくつか異なるため、極降臨甘寧や天降臨関羽など、挑戦したい降臨の武将が少ない場合に覇王化を考えましょう。
徐晃【無敗の名将】(覇王化)の評価
強力なメテオ計略
徐晃(覇王化)は、火力と殲滅力を兼ね備えた計略を持ちます。自身の速度が増加し衝突した敵すべてに追撃をする計略により、周囲の敵兵長を殲滅しつつボス武将に大ダメージを与えられます。
また、先に雑魚敵を処理することで味方の攻撃がボスに届きやすくなり、ダメージ効率が上昇します。
天降臨関羽の最適武将
徐晃(覇王化)は、天降臨「関羽降臨」の最適武将です。亜空間/避雷針/矢倉に対応できるうえ、有利な術兵科であるため、編制で安定した攻略が期待できます。
徐晃【無敗の名将】(英雄化)の評価
体力管理に有効な計略
徐晃(英雄化)の計略は、状態異常の頻発する降臨で有利に働きます。貫通化と速度増加に加え味方の状態回復ができるため、複数武将が状態異常になる降臨では、状態回復を行う要員としても活躍します。
董卓降臨の適正武将
徐晃(英雄化)は、極降臨「董卓降臨」の適正武将です。攻撃陣のダメージと避雷針で発生する雷をいずれも無効化するうえ、有利な術兵科なのでダメージソースとして活躍します。
限界突破はどれがおすすめ?
徐晃【無敗の名将】(覇王化)
徐晃(覇王化)は属性で限界突破しましょう。メテオ計略が強力なので、計略ダメージを伸ばすとさらに活躍します。
徐晃【無敗の名将】(英雄化)
徐晃(英雄化)も覇王化同様、属性で限界突破しましょう。属性突破により有利兵科での与ダメージが上昇し、戦闘が有利になります。
適正クエスト
徐晃【無敗の名将】(覇王化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
夏侯惇
| - | - | - |
| 天降臨 | |||
関羽
| - | - | - |
| 極降臨 | |||
孫皓
|
甘寧
|
紂王
|
岳飛
|
董卓
|
公孫サン
|
兀突骨
|
張遼
|
妲己
|
関平
|
趙雲
|
呂雉
|
呂蒙
|
左慈
|
共工
|
宋江
|
直江兼続
| - | - | - |
徐晃【無敗の名将】(英雄化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
夏侯惇
| - | - | - |
| 天降臨 | |||
関羽
| - | - | - |
| 極降臨 | |||
孫皓
|
甘寧
|
岳飛
|
董卓
|
公孫サン
|
兀突骨
|
張遼
|
紂王
|
呂蒙
|
左慈
|
共工
|
宋江
|
直江兼続
| - | - | - |
ステータス詳細

| ▼覇王化 | ▼英雄化 | ▼進化前 |
覇王化
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ射矢 蓄電 アンチ毒素 馬キラー |
| スマッシュ | 香炉キラー アンチ亜空 毒キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 23,554 | 22,726 | 3,102 |
| 10凸+天賦最大 | 33,542 | 32,130 | 3,462 |
| 計略 |
|---|
|
百戦百勝策 / 19ターン 自身の速度が増加し衝突した敵すべてに追撃をする |
| 連計 |
| 魔落雷(扇)/ 威力25,704 扇状に魔の雷を出す |
| 技巧 |
| 妖術+5 / 回復+1 |
| リーダースキル |
| 術兵科の速度10%上昇 |
| 天賦奥義 |
| [氷]14連誘導魔水泡弾 / 停止型 / 氷属性 ランダムな対象に向かって魔の水泡弾を14発放つ |
| 英雄化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
覇王珠 |
大宵珠 |
- |
| 10 | 3 | - |
甘寧【剛胆無比】 |
- | - |
| 1 | - | - |
英雄化
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ射矢 蓄電 回数バリア |
| スマッシュ | アンチ亜空 鉄塊キラー 槍キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 23,721 | 21,911 | 3,154 |
| 10凸+天賦最大 | 33,709 | 31,315 | 3,514 |
| 計略 |
|---|
|
真・孫子虚実偏 / 15ターン 貫通になり自身の速度を増加(中)+味方の状態回復をする |
| 連計 |
| 魔落雷(扇)/ 威力23,486 扇状に魔の雷を出す |
| 技巧 |
| 妖術+5 / 回復+1 |
| リーダースキル |
| 術兵科の速度10%上昇 |
| 天賦奥義 |
| [氷]14連誘導魔水泡弾 / 停止型 / 氷属性 ランダムな対象に向かって魔の水泡弾を14発放つ |
| 通常からの必要素材 | ||
|---|---|---|
大宵珠 |
中宵珠 |
小宵珠 |
| 1 | 50 | 90 |
| 覇王化からの必要素材 | ||
甘寧【剛胆無比】 |
- | - |
| 1 | - | - |

覚醒前(星4)
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 魏 |
| タイプ | 反射 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 14,954 | 13,918 | 2,105 |
| 10凸 | 22,869 | 22,303 | 2,415 |
| 計略 |
|---|
|
孫子虚実偏 / 13ターン 貫通になり自身の速度を増加(小)+味方の状態回復をする |
| 連計 |
| 魔落雷(扇)/ 威力16,727 扇状に魔の雷を出す |
| 技巧 |
| 妖術+4 / 回復+1 |
徐晃の武勇伝
徐晃【常勝の名将】(星4)
魏の名将。若いころは楊奉に仕えた。その元で献帝を守るべく奔走したが、楊奉が目先しか見えない将であることに気づいたため、曹操に帰順した。曹操は徐晃の才能を見抜いて重く用い、呂布との戦いにも出陣させた。この戦いで徐晃は劉備軍を破る戦功をあげた。
徐晃【無敗の名将】(星5)
魏の名将。曹操にとって重要な戦いにことごとく参加し、すべてに勝利を得た名指揮官。その指揮は情報を重んじて、優勢にも調子づかない慎重なものだった。凱旋すると曹操が自ら出迎えにいくほど重用されたが奢ることなく無敗のまま将としての人生を全うした。
徐晃と同名の武将
| 同名の武将 | ||
|---|---|---|
徐晃【周亜夫の風格】 |
徐晃【智勇兼備の実力者】 |
徐晃【情報の泉】 |
徐晃【大斧】 |
徐晃【牢乎たる武】 |
- |
徐晃を使った人の声
覇王化を使った人の声
【投稿者】名無し【ランク】181~210
| 強い点 | スキル、連計 ただし連計は配置に依存するので実は微妙 |
|---|---|
| 弱い点 | 計略が弱い 連計も使えるんだか使えないんだかって感じなのでスキルくらいしか取り柄がない |
参考になった
11
さんすま攻略wiki

さんすま攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











