【アナデン】覚醒アマル・ガマルの攻略と倒し方

覚醒アマル・ガマル

7/10(木)外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」の後日談配信!
あたら夜に咲く茜花の攻略
茜袖の旅商人 / センヤ(AS) / アカネ

アナデン(アナザーエデン)の覚醒アマル・ガマルの攻略と倒し方を紹介しています。覚醒アマル・ガマルの出現条件や撃破報酬、攻略パーティの編成例も記載。覚醒アマル・ガマルの弱点耐性や行動パターンもまとめています。

関連記事
ラシュバールの酒場イベント攻略

覚醒アマル・ガマルとは

覚醒アマル・ガマル

出現条件 ・ラシュバールの酒場イベントクリア
・ガウスセグを7個集める

覚醒アマル・ガマルは、ラシュバールの酒場で発生するイベントをクリアすると戦える隠しボスです。酒場イベントをクリア後に、虚時層の各地で「ガウスセグ」を7個集め、アマル・ガマルいた場所から奥の扉を調べると戦えます。

ラシュバールの酒場イベント攻略はこちら

撃破で辛党グラスタを入手可能

辛党グラスタ

覚醒アマル・ガマルを撃破すると、グラスタ「全能の力(辛党)」が入手できます。また、勲章報酬としてクロノスの石50個も獲得可能です。

全能の力(辛党)グラスタの効果と入手方法はこちら

覚醒アマル・ガマル攻略のコツ

  • 晶・雷・陰の魔法攻撃が正攻法
  • 物理攻撃は耐性デバフが必須
  • アナライズ最大蓄積の能力強化に注意
  • MP回復の手段を用意
  • 凍結対策が必要

晶・雷・陰の魔法攻撃が正攻法

覚醒アマル・ガマルは、晶・雷・陰属性いずれかの魔法攻撃を持つキャラをアタッカーとするのが正攻法です。弱点攻撃を1度受けると、全ての弱点属性に対する耐性が100%上昇するため、等倍属性でダメージを与える必要があります。

バリア貫通が大活躍

バリア貫通を持つ魔法キャラ
エニエニ アルマアルマ

覚醒アマル・ガマルは、頻繁にダメージ軽減バリアを張るため、バリア貫通を持つキャラが大活躍します。特に「エニ」は、味方を手に掛ける手間こそあるものの、バリア貫通を対象に付与できるので最適性のキャラです。

物理攻撃は耐性デバフが必須

おすすめの耐性デバフキャラ
花咲の姫君花咲の姫君 キッドキッド 月華の令嬢月華の令嬢 デューイ(AS)
デューイ(AS)
バリア貫通持ちの物理キャラ
ミナルカミナルカ ミーユ(ES)ミーユ(ES)

覚醒アマル・ガマルに物理で挑む場合は、高倍率の耐性デバフが必須です。特に物理+属性の場合は、アマル・ガマルの「弱点補強」で耐性が200%上昇しているので、バフに加えてブレイクやゾーンも介さないと攻撃が通りません。

アナライズ最大蓄積の能力強化に注意

アナライズの特徴
  • ・蓄積1つにつき、知性/速度が25%増加(最大100%)
  • +全属性耐性が25低下(最大100%)
単体にアナライズが最大蓄積したターン終了時
  • ・アナライズ最大蓄積対象にHP100%固定ダメージ
  • ・自身の知性&速度UP(大 99ターン)
  • ・自身の状態異常回復+デバフ解除ダメージ軽減100%バリア(99回)

覚醒アマル・ガマルが毎行動で蓄積する「アナライズ」は、単体に4個蓄積されるとアマル・ガマルが大幅に強化されます。アナライズが集中して蓄積されないためにも、タンクを編成する場合は「挑発」の頻度を抑えましょう。

また、アマル・ガマルの能力が解放されると、知性が「500」を超えるため、オーラ効果で全攻撃がクリティカルになり、威力も増すので危険です。

MP回復の手段を用意

覚醒アマル・ガマルは「マナリーク」で全体のMPを半減させるため、長期戦の際はMP回復の手段を用意しましょう。短期決戦の場合は、ミナルカ等が持つMP消費軽減で補うのも手です。

凍結対策が必要

凍結耐性(無効)バッジの入手場所
緑風の村フィレイラ ヴァイゼル山

覚醒アマル・ガマルは「クリスタライズ」で全体に凍結を付与するため、状態異常回復や無効バリアを用意しましょう。ラディアスの守護などを使う際は、バッジで凍結無効を施していないと身動きが取れなくなります。

バッジの入手方法と効果はこちら

攻略パーティ編成例

メイン
サポート サポート アタッカー タンク
花咲の姫君花咲の姫君 ねここ(AS)ねここ(AS) ミナルカミナルカ ラディアス(AS)ラディアス(AS)
サブ
ヒーラー グラスタ バディ
ウクアージウクアージ ヴァイオレットヴァイオレット コロボコロボ

ミナルカをアタッカーとした火属性パーティです。姫君の火耐性80%デバフによって、火属性の物理攻撃であっても十分なダメージが出せます。ねここは、知性デバフと火力バフ、AF時のコンボ倍率増加で活躍可能です。

ラディアスは、迎撃によるMP回復の他に、クリーンアップからのアナライズや、ストッパー時の連続攻撃を守護で耐えるために採用しています。できるだけアナライズを蓄積されたくないので、挑発は迎撃を付与する以外で使用しません。

攻略動画

▼装備詳細(タップで開閉)
  • キャラ
    (天冥値)
    装備
    花咲の姫君花咲の姫君
    (天16)
    • 【武器】
    • ・具現せし星廻りの槍+10
    • 【防具】
    • ・可惜夜の腕輪+10
    • 【バッジ】
    • ・HP500速度20バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・抉痛の力(槍)×3
    • └潜在錬成×3
    ねここ(AS)ねここ(AS)
    (天120)
    • 【武器】
    • ・月彩の斧
    • └コンボ倍率強化
    • └常にMP治癒
    • └腕力UP
    • 【防具】
    • ・亜空の首飾り
    • 【バッジ】
    • ・HP1,250
    • 【グラスタ】
    • ・抉痛の力(斧)×3
    • └潜在錬成×3
    ミナルカミナルカ
    (冥50)
    • 【武器】
    • ・エルピスソード
    • 【防具】
    • ・エルピスバングル
    • 【バッジ】
    • ・知性50
    • 【グラスタ】
    • ・搦手ノ撃
    • └潜在錬成
    • ・穿痛の力(剣)×2
    • └狙い撃つ/MP消費攻撃
    ラディアス(AS)ラディアス(AS)
    (天80)
    • 【武器】
    • ・復元せし時刻みの剣+10
    • 【防具】
    • ・亜空の腕輪
    • 【バッジ】
    • ・凍結耐性バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・再生ノ力
    • └HP300
    • ・HP回復力(剣)×2
    • └HP300×2
    • ・真・紅焔騎士の証

パーティの速度は、姫君を最速にして他3名が必ず後から受けるようにするのがポイントです。ラディアスは、クリスタライズの凍結を受けないように凍結耐性バッジを装備させています。

また、ミナルカのサクリファイスが最大まで溜まるように、装備の任意枠にHPが上がる物を着けています。

覚醒アマル・ガマルの基本情報と行動パターン

覚醒アマル・ガマルのステータス

HP 腕力 知性 速度
914,900,608 407 407 271
耐久 精神 幸運
284 284 8
弱点 耐性 無効
斬打突
火風水地
なし なし
オーラ
  • 【シンギュラリティ】
  • ・知性が「500」以上になると発動
  • └敵味方単体の魔法クリティカル率が100%UP
  • ・知性が「500」以上になると発動
  • └敵味方単体の魔法クリティカルダメージが100%UP
  • 【弱点補強】
  • ・弱点ダメージを受けると発動
  • └敵単体の物理耐性が100%UP
  • ・弱点ダメージを受けると発動
  • └敵単体の火/水/地/風属性耐性が100%UP
特徴
  • ・ストッパーが2度ある
  • └1度目に「サンダーパージ」+「クリーンアップ」を発動
  • └2度目に「クリスタライズ×2」+「クリーンアップ」を発動
  • ・ストッパー行動と同時に通常行動を連続して行う
  • 【アナライズ】
  • ・蓄積1つにつき、知性/速度が25%増加(最大100%)
  • +全属性耐性が25低下(最大100%)
  • 「単体にアナライズが最大蓄積したターン終了時」
  • ・アナライズ最大蓄積対象にHP100%固定ダメージ
  • ・自身の知性&速度UP(大 99ターン)
  • ・自身の状態異常回復+デバフ解除ダメージ軽減100%バリア(99回)

覚醒アマル・ガマルの行動パターン

順番 行動 効果
1 マナリーク 敵全体/MP50%ダメージ
+魔法耐性デバフ(中 3ターン)
アナライズ 敵単体/陰属性魔法攻撃
+アナライズ1蓄積
2 クリスタライズ 敵全体/晶属性魔法攻撃
+凍結付与
アナライズ 敵単体/陰属性魔法攻撃
+アナライズ1蓄積
3 クリーンアップ 自身/デバフ解除+状態異常回復
+HP50%回復
+ダメージ100%軽減バリア付与
(2ターン)
アナライズ 敵単体/陰属性魔法攻撃
+アナライズ1蓄積
4 マナリーク 敵全体/MP50%ダメージ
+魔法耐性デバフ(中 3ターン)
アナライズ 敵単体/陰属性魔法攻撃
+アナライズ1蓄積
5 サンダーパージ 敵全体/雷属性魔法攻撃
+HP2,000固定ダメージ
アナライズ 敵単体/陰属性魔法攻撃
+アナライズ1蓄積

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
シオン(ES)シオン(ES)ベネディトベネディトオルレイア(AS)オルレイア(AS)ラディアス(AS)ラディアス(AS)
サブ
オトハ(AS)オトハ(AS)プライプライ
装備/立ち回り
タンク3人態勢でアナライズを交互に受けながら敵のバリアが消えるまで待ち、
3回のAFで倒す方法です。
バディは何でも良いです、敵への防御デバフはベネディトの巨木倒しで充分です。

【装備】
シオン(覚醒80LV100):火力装備 ベネディト:火力装備 
オルレイア:月界Lv10、MP快癒斧、斧<P>グラスタ×2、他防御系装備
ラディアス:凍結耐性100バッジ、MP快癒剣、吸収の力剣、他防御系装備
オトハ:刀、東方、猫好き<P>グラスタ等×3
プライ:凍結耐性100バッジ、MP快癒槌、他防御系装備
【立ち回り】
開幕AFでストッパーまで削る、守護や挑発は使わずバリア等で耐える。
その後は殆どデバフ無しでも、HPバリアや被ダメ軽減バリアで耐えられるので
アナライズが溜まっていないキャラで交互に敵の攻撃を受けながら、
敵のバリアが消えるターンまで挑発、守護、庇立て、タンクのキャラチェンジ等を
臨機応変に行います。オルレイアのデバフは挑発を伴うので使い所に注意しましょう。
タンク3人、オルレイアの全員への踏ん張る付与もあるので簡単には倒れません。
耐久→バリアが消えたらAF→耐久~の繰り返しです。
メインパーティ
ユナユナエヴァエヴァシェンファシェンファヤクモ(AS)ヤクモ(AS)
サブ
クレルヴォ(AS)クレルヴォ(AS)ヘレナヘレナ
バディ
キュモス(AS)キュモス(AS)
装備/立ち回り
ほかの方のパーティを参考に、エニ無しで挑戦してみました。
【装備】
全員星導覚醒済。ユナは真顕現、エヴァは顕現済。
サブに【P】グラスタを持たせる。ユナ以外の三人の火力を盛る方向で。
シェンファとヤクモには、バラにトゲ鉱石付きのグラスタを持たせる。
【立ち回り】
1T AF バフデバフをしつつ、ストッパーを一回目まで削る。
2T以降 SBまでゲージが足りなかったので、バフデバフをしつつゲージを稼ぐ。エヴァだけは自力でバリア貫通が出来るので攻撃。
ゲージがたまり次第、SBを出す。ストッパー二回目到達。
SBを出したターン、バリア貫通が付与されるので、総攻撃して倒す。
メインパーティ
エニエニユナユナヤクモ(AS)ヤクモ(AS)シェンファシェンファ
サブ
クレルヴォクレルヴォいいマクマクいいマクマク
バディ
テトラテトラ
装備/立ち回り
倒せたので書き込み
2ターンで倒せて何も考えなくて良かったのでおすすめ
ユナとエニは杖キャラでバフ・デバフができれば誰でも良いかも。バディはキュモスの方が良さそう

【装備】
武器防具
ヤクモとシェンファが火力寄せできていれば何でもいいです

挑戦時につけていたグラスタ
エニ 増蝕の力、増恵の力
ユナ HP最大時強化(東方)、虚空の力(杖)
ヤクモ、シェンファ 抉痛の力(狙い撃つ)、抉痛の力(バラにトゲあり)、抉痛の力(背水の力)
クレルヴォに覚醒の力(杖)、HP最大時強化(杖)、全能の力(KMS社)

エニ
イコルフィリア
ロサ・リリアック
ディアーナの騎行

ユナ(星導覚醒)
神威依代
降神巫
七色の祝福

ヤクモ(星導覚醒)
オーバークロック
オーバーワーク
デスマーチ

シェンファ(星導覚醒)
ホライゾン
トリニティ
テッセラクト

【立ち回り】
1ターン目
開幕AFして全キャラバフデバフ撒きながら攻撃してストッパーまで進行、天冥ゲージを最大まで貯める
上記スキル順に合わせて貰えば2番目連打、1番目連打、3番目連打というような感じでOK

2ターン目
ステラバースト発動
ユナ 神威依代
ヤクモ オーバークロック
シェンファ テッセラクト
光ったところ押せば大丈夫です。ここではノーダメージ
バリア貫通と弱点看破付与

最後にヤクモのオーバークロックとシェンファのテッセラクトでストッパー踏みつつ撃破
メインパーティ
ユナユナ星の落し子星の落し子シェンファシェンファエヴァエヴァ
サブ
フィーネ(AS)フィーネ(AS)いいマクマクいいマクマク
バディ
テュシアテュシア
装備/立ち回り
【装備】
【立ち回り】
ユナ真顕現、エヴァ顕現、星導覚醒可能なメンバーは覚醒済
一応星の子で耐久してダメージ通るターンで削る無駄な事してた
フィーネはAF中にバリア貫通できることに気づいてなかった
99枚バリア破るためにAF打ったら秒で駆逐できた
メインパーティ
アルマ(AS)アルマ(AS)チルリル(ES)チルリル(ES)イーファ(AS)イーファ(AS)エニエニ
サブ
シオンシオンアナベルアナベル
バディ
ピスケピスケ
装備/立ち回り
3T、AFなし討伐

レベル、()内は天冥
アルマ100(68)、チルリル100(67)、イーファ80(4)
エニ80(16)

【装備】
アルマ  凍結耐性バッジ、火力盛り
チルリル 火力盛り
イーファ 何でも
エニ   何でも
シオン  アルマの火力盛り
アナベル チルリルの火力盛り
バディは誰でもいいし、いなくてもOK   

【立ち回り】
1T
アルマ  リフレクト
チルリル プロミスト
イーファ ヴィーナ ずっと
エニ   ロサ ずっと
これで第1ストッパーまでいける

2T
アルマ  カレイド 自分に
チルリル ベネ
これで第2ストッパーまでいける

3T
チルリル 心の剣
終了
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      ユナの評価と習得アビリティ
      ユナの評価と習得アビリティ
      ラシュバールの酒場イベント攻略|Ver3.0.8追加イベント
      ラシュバールの酒場イベント攻略|Ver3.0.8追加イベント
      全能の力(辛党)グラスタの効果と入手方法
      全能の力(辛党)グラスタの効果と入手方法
      エニの評価と習得アビリティ
      エニの評価と習得アビリティ
      ミナルカの評価と習得アビリティ
      ミナルカの評価と習得アビリティ
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      ストーリークエスト攻略チャート
      ストーリークエスト攻略チャート
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」攻略
      外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」攻略
      あたら夜に咲く茜花の攻略|外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」
      あたら夜に咲く茜花の攻略|外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」
      アナダン(アナザーダンジョン)一覧
      アナダン(アナザーダンジョン)一覧
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 223
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】おすすめゲームランキング

      • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

        聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

        黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

        インストールはこちら

      • ドット異世界

        ドット異世界【放置系RPG】

        今なら期間限定で毎日150連分のガチャチケットがもらえる!(7月29日まで)

        インストールはこちら

      • 三国志真戦

        三国志 真戦

        今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

        インストールはこちら

      • 魔王スライム育成記:放置系RPG

        魔王スライム育成記:放置系RPG

        もう手動は古い?魔王育成は放置で進める時代。今始めれば素材も装備も取り放題

        インストールはこちら

      • ドルフィンウェーブ

        ドルフィンウェーブ

        UR水着衣装キャラが登場中!ログインだけでバトル報酬もどっさり!

        インストールはこちら

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー