【アナデン】不思議の森(ミグランス王宮)の攻略とマップ|アナザーダンジョン

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のミグランス王宮/不思議の森(アナザーダンジョン/アナダン)の攻略を掲載。不思議の森のマップやボス攻略、天冥報酬や宝箱の入手アイテムを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 小さな王女の小さな大冒険攻略 | アナザーダンジョン一覧 |
目次
不思議の森とは

不思議の森は、断章「小さな王女の小さな大冒険」をクリアすることで、出現するアナザーダンジョンです。
キノコから斧を入手

アナダンの不思議の森に入った際、キノコが現れ「ごくごく普通の斧」を貰える時があります。
斧は、断章「小さな王女の小さな大冒険」の不思議の森にある泉に投げ入れることで、プリンセスの詩篇や天冥書などの貴重なアイテムが入手できます。
レアモンスターから強化素材入手

道中では、雑魚敵と一緒に稀に光っているマイコニド「ラルム・コニド」が出現し、倒すことで「リトルグリッター」の強化素材「黄金キノコ」を落とします。
不思議の森のマップ
エリア名
| エリア数 | 通常エリア名 | レアエリア名 |
|---|---|---|
| 1 | 入り口 | - |
| 2 | 迷いの道 | 抜け道 |
| 3 | 騒めく樹海 | 導く樹海 |
| 4 | 最深部 | - |
低確率でレアエリアにつながります。レアエリアでは宝箱から書物などの希少なアイテムが出現しやすくなります。
宝箱の入手素材
| 巨蟲の小羽 | 夜灯茸 |
| 熊蜜 | 天国への誘い |
| 増殖する菌糸 | 食用ナメコ |
| 囁きの書 | 祈りの書 |
| 夢詠みの書 | |
宝箱からは、上記のアイテムの中からランダムに入手できます。
宝箱の中身と入手確率
| エリア | 中身 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 入り口 | ||||||||||
| 2 | 迷路 (通常) |
||||||||||
| 抜け道 (レア) |
|||||||||||
| 3 | 騒めく樹海 (通常) |
||||||||||
| 導く樹海 (レア) |
|||||||||||
| 4 | 最深部 | ||||||||||
出現モンスターの弱点とレア素材
| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 素材 |
|---|---|---|---|
| レア素材 | |||
| マイコニド | 増殖する菌糸 | ||
| 眠々茸 | |||
| ヤミコニド | 夜灯茸 | ||
| - | |||
| ナメコニド | 食用ナメコ | ||
| 不思議な粘液 | |||
| ヒカコニド | 天国への誘い | ||
| - | |||
| メロ・メロウ | 熊蜜 | ||
| - | |||
| シュルームワーム | なし | 巨蟲の小羽 | |
| 巨虫茸 | |||
| レア ラルム・コニド |
黄金キノコ | ||
|
冬虫夏草 | ||
|
死神の胞子 | ||
|
なし |
破滅の使徒は、レアエリア「抜け道」にのみ出現します。
出現FEARの行動パターン
ジャイコニド

| 弱点 | 耐性 |
|---|
行動パターン
| 行動名 | 行動 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理 |
| なめる | 単体/物理+睡眠 |
| キノコ胞子 | 全体/睡眠 |
ジャイコニドの行動は完全ランダムです。
破滅の使徒
| 弱点 | 耐性 |
|---|
行動パターン
| 行動名 | 行動 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理 |
| どくどくなめ | 単体/物理+毒 |
| 黒い胞子 | 全体/毒 |
破滅の使徒の行動は完全ランダムです。
書喰いの女王攻略と行動パターン

| 弱点 | 吸収 |
|---|
書喰いの女王の行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | - | 単体/物理 |
| 2 | カオスパフューム | 単体/物理+気絶/睡眠 |
| HP70%以下(腕力+知性デバフ) | ||
| 1 | カオスパフューム |
|
| HP30%以下(腕力+知性+速度デバフ) | ||
| 1 | カオスパフューム |
|
| 2 | ドレインルート | 自身/知性バフ+治癒 |
| 3 | ハームフレグランス | 全体/睡眠+混乱 |
書喰いの女王攻略のコツ
書喰いの女王は、魔法攻撃を吸収するため、弱点の斬属性を突けるキャラを編成することで、効率的にダメージを与えられます。また、一定HP以下毎に「カオスパフューム」の状態異常の種類が増えるため、状態異常回復キャラを編成しましょう。
HPが30%以下になると、自身に腕力+知性+速度バフを付与し、全体に混乱や睡眠を付与する「ハームフレグランス」が行動に追加されるため、30%以下になる前に、アナザーフォースで一気に倒すのがおすすめです。
周回パーティ編成例
ボス特化パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
エルガ |
ナギ |
レンリ |
シオン |
| サブメンバー | |||
ガリユ |
トゥーヴァ |
||
FEAR攻略を含めた周回パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
ガリユ |
トゥーヴァ |
エルガ |
マリエル |
| サブメンバー | |||
ナギ |
シオン |
||
| その他代替え候補 | |||
| アザミ |
ユーイン | ||
不思議の森の道中やボス攻略に対応した周回パーティ編成例です。書喰いの女王戦は、斬属性パーティのアナザーフォース発動で一気にHPを削れます。
道中は、ガリユとトゥーヴァの全体攻撃でラルム・コニドを含めた雑魚処をしていきます。FEAR戦は、エルガを軸にしつつ、敵の弱点に合わせてナギとシオンのいずれかをメインに上げておきます。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ナギ |
|
アルド |
|
シオン |
|
エルガ |
|
アザミ |
・単体風属性斬攻撃(特大)3回 |
シオン(アナザー) |
|
ツキハ |
|
レンリ |
|
ガリユ |
|
ユーイン |
|
トゥーヴァ |
|
シェイネ |
|
ボスや破滅の使徒戦で弱点を突けるナギや、道中の雑魚処理や斬累積デバフの付与によりボス戦で活躍できるアルドが最適性キャラと言えます。
また、道中やFEAR対策にガリユやトゥーヴァといった、魔法アタッカーを編成するのがおすすめです。ただし、ボス戦では魔法は吸収されてしまうため、注意が必要です。
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
マリエル |
|
ユナ |
|
ミュルス |
|
不思議の森に出現するモンスターは、状態異常を付与する敵が多いため、状態異常回復が可能なヒーラーや補助を編成しましょう。
不思議の森の基本情報
| 推奨Lv | 時代 | 解放 |
|---|---|---|
| 65 | 現代 |
|
報酬枠【天冥値】
| 難易度 | 報酬1枠目 | 報酬2枠目 | 報酬3枠目 |
|---|---|---|---|
| ベリーハード | 無条件 | 天or冥60以上 | 天120以上 |
不思議の森のクリア報酬
バッジ【メイン能力】
| 報酬 1枠目 |
報酬 2枠目 |
報酬 3枠目 |
|---|---|---|
| 幸運/速度 | 耐久/腕力 | 知性/精神 |
記憶の書
| キャラ・記憶の書 | |||
|---|---|---|---|
ミーユプリンセス |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ピチカ | ベネディト | ノーナ(AS) | イーファ(AS) |
| サブ | |||
フラムラピス | ミーユ | ||
| バディ | |||
ライリス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】ベネディトは歴史を語りし斧。それ以外はとりあえず強めの装備。ベネディトに無属性攻撃強化のグラスタ。 【立ち回り】ボス戦以外はフラムラピスのウール・トゥレコ。 ノーナ:ディヴォージオ(ベネディト選択)→カルテロズウォルタ→コンコルディアで斬の波動を発動 イーファ:アーハミアン→フェイス(ベネディト選択)→ヴィーナクトブーア ベネディト:巨木倒し→ソニックアクス→普通の一撃 ピチカ:オラトリオ だいたい普通の一撃で倒せる | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ミーユ | ディアドラ | ねここ | リィカ |
| サブ | |||
ユナ | ラディカ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 アナザー ベリーハードです 戦闘終了後はミーユとディアドラしか残ってませんでしたが もう少しうまく戦えば全員残っていたかもしれません。 ミーユとディアドラの相性がめちゃ良かったような気がします | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セルジュ | クレス | キッド | ロイド |
| サブ | |||
ヴァイオレット | アルフェン | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】強ければ良い 【立ち回り】アルフェンは適当に選んだ クレスとアルフェンのゾーンが鍵になるかも? 素早いキッドで素早く入れ替え ヴァイオレットを控えてにしたのはボスに | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | フラムラピス | ツキハ | ミーユ |
| サブ | |||
ベルベット | ラディアス(AS) | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】その時点での最強武具 【立ち回り】雑魚狩り&FEARはフラムラピスで、ボス戦になったらフラムラピスとミーユをベルベットとラディアスASに交代して戦闘、ごり押しなので参考になるかは不明。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | ミーユ | ツキハ | アカネ |
| サブ | |||
マリエル | プレメア | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 出来る限り☆4を多めの編成ということで、考えてみた感じのメンツです。 【装備】できる限り強い武器・防具。アルドのみ☆5。他は☆4でもOK。 【立ち回り】あくまでクリアのみを考えてのもの。FEARはジャイコニドだったら倒せるかも?破滅戦は自由枠次第で。 道中はひたすらエックス斬り改でごり押しします。大体どうにかなります。MPが足りなくなったらマイコニドあたりを一人残すよう調整して、アルドを下げて、倒さないようにターン回ししながらMP回復。マリエルは状態異常も含めた回復役ってだけなので、他でも代用できればOK。 ミーユが火・剣タイプだけあって、アルドの適性がとにかく高すぎる…… ツキハ・アカネは☆4で手持ちにいて炎・斬で使えるから使ってるだけです。アカネはともかく、ツキハは火・物理へのデバフのサポート+自身も火力出せるということでほんとおすすめ。 プレメア枠は、サポート役なら何でもいいです。個人的に使っているのでプレメアを入れています。ヤミコニド・破滅の使途対策に地も使えるし、サポートオーダーでPP補助もでき、ボス戦でもクロススラッシュ(☆5ならレイダー)で斬耐性累積ダウンも使えます。まあすこしバフ・デバフ掛けたらAFで押し切れますが。天属性なので、天値を上げるのにも使える点もよし。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連キャラ | |
|---|---|
ミーユ |
|
| 関連記事 | |
| アナダン「不思議な森」攻略 | 不思議の森のマップ |
| ごくごく普通の斧の入手方法 | ミーユの特化武器 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











