【アナデン】盗賊王ピッキーの出現方法と攻略
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 2/20(木)外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」第6話配信!
- ・外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」攻略
- ・氷塵の歌姫の最新情報
アナデン(アナザーエデン)の盗賊王ピッキーの出現方法と攻略を紹介しています。ピッキーの出現場所や討伐報酬の「妙なる技の紋章」の使い道、攻略パーティの編成例を記載。盗賊王ピッキーの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
バウンティハンターの攻略 | エルピス武器の性能と入手方法 |
盗賊王ピッキーの出現方法
盗賊王ピッキーは、全てのバウンティ対象を討伐すると戦える「バウンティハンター」コンテンツのラスボスです。
盗賊王ピッキーの討伐報酬
討伐報酬 | ![]() |
---|---|
紋章の使い道 | ![]() |
盗賊王ピッキーを倒すと、キーアイテム「妙なる技の紋章」が入手できます。妙なる技の紋章は「ヴァイゼル山」の中央左にある剣状の石像に使用でき、使用する最強武器の「エルピスソード」が入手可能です。
盗賊王ピッキー攻略のコツ
暗闇対策が必要
暗闇耐性バッジの入手方法 | |
---|---|
監獄船ガルファゲン(宝箱) | 餌やり(40回クリア報酬) |
ピッキーは、第1形態時に先制で全体へ暗闇を付与してくるため、状態異常回復や耐性バッジで対策しましょう。ただし、ピッキーは速度が極めて高く、速度バフも持つので、先制で無効バリアを張って対策するのは困難です。
状態異常回復で対策する場合は、回復持ちが攻撃キャラの先に動けるように速度を調整しましょう。
第1形態で場を整える
ピッキー第1形態は、即死する攻撃を使ってこないので、バフやデバフを整える時間に使えます。ただし、2ターン毎の「かんしゃく玉」は、固定ダメージをペイン含めて3回与えてくるので、必ずケアが必要です。
第2形態は迎撃に注意
第2形態は「トラップツール」の物魔迎撃による反撃が極めて高火力なため、攻撃のタイミングに注意しましょう。ただし、挑発持ちの高耐久タンクがいれば、無視して攻撃しても問題ありません。
第3形態は速攻を狙う
第3形態は、連撃やMPダメージ、凍結付与といったタンク潰しの行動が多いため、耐久せずに速攻を狙いましょう。3ターン目まで持ち込んでしまうと、軽減バリアと全体攻撃で崩壊しやすいので注意です。
攻略パーティ編成例
メイン | |||
---|---|---|---|
アタッカー | タンク | バフ | 歌唱 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サブ | |||
ヒーラー | グラスタ枠 | ||
![]() |
![]() |
アザミを主力として、イーファ(AS)で火力支援を行う編成です。ラディアス(AS)は、守護で第3形態の「ヴォルトクラッシュ」を抑える役目を担います。
ピッキーは、形態変化時に腕力・知性デバフを付与するので、アタッカーのアザミ(AS)に「腕知速デバフ耐性」グラスタを付けて、与ダメが低下しないよう対策します。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 アザミ(AS)
(天40)- 【武器】
- ・エルピスダガー
- 【防具】
- ・渾身の指輪+10
- 【バッジ】
- ・暗闇耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(刀)
- └狙い撃つ
- ・地ノ災突(刀)
- └潜在錬成
- ・腕知速デバフ耐性(刀)
- └潜在錬成
- ・真タナバタヒメの証
ラディアス(AS)
(天80)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの剣+10
- 【防具】
- ・光輝の腕輪
- └全属性耐性+10%
- └HPUP
- └属性デバフ耐性+15%
- 【バッジ】
- ・暗闇耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・再生ノ力
- └HP300
- ・HP回復力(剣)×2
- └HP300×2
イーファ(AS)
(天220)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・ムジマバングル
- 【バッジ】
- ・精神60
- 【グラスタ】
- ・庇護の呪
- └天冥ブースト精神UP
- ・MP快癒力(槌)
- └天冥ブースト精神UP
- ・知の呪
- └天冥ブースト精神UP
- ・MP快癒力(槌)
- └天冥ブースト精神UP
ピチカ
(天80)- 【武器】
- ・ロリポップシュート+10
- 【防具】
- ・月界の指輪+10
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・勝利の祝杯
- └狙い撃つ
- ・HP最大時強化(弓)
- ・陣の呪(風王神)
ウクアージ
- 【武器】
- ・ムジマグローブ
- 【防具】
- ・フェザーネックレス
- └速度UP
- └回復スキル効果UP
- 【バッジ】
- ・回復スキルバッジ
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(拳)×2
- ・抉痛の力(拳)
- └狙い撃つ
アカネ(AS)
- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(刀)
- ・烈風の力(刀)
- ・全能の力(東方)
-
盗賊王ピッキーの基本情報と行動パターン
基本情報
HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【第1形態】 278,510,752 【第2形態】 570,929,984 【第3形態】 839,014,528 |
496 | 496 | 672 | ||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
316 | 316 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | 吸収 | |||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なし | ![]() ![]() ![]() |
|||||||||
オーラ効果 | |||||||||||
|
|||||||||||
特徴 | |||||||||||
|
行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
第1形態 | ||
1 | 煙玉 | 敵全体/先制/暗闇付与 |
雲隠れ | 自身/先制//物理&全属性耐性バフ | |
2 | かんしゃく玉 | 敵全体/HP50%ダメージ +HP1,000固定ダメージ +ペイン付与(500固定ダメージ) |
第2形態 | ||
1 | トラップツール | 自身/物魔迎撃付与(3ターン) |
【迎撃時】 トラップアタック |
敵単体/陰属性打攻撃 | |
2 | ドッキリアタック | 敵全体/陰属性打攻撃 |
3 | ヘドロボール | 敵全体/HP50%ダメージ +HP1,000固定ダメージ |
第3形態 | ||
1 | ヴォルトクラッシュ | 敵単体/陰属性打攻撃3回 +MP50%ダメージ2回 |
2 | ライフフリーズ×3 | 敵単体/HP50%ダメージ +凍結付与 |
3 | アダマスアーマー | 自身/ダメージ100%軽減バリア (50回) |
アダマスピック | 敵全体/無属性打攻撃 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】適当 強いやつ 速度気にせず火力もりもり 耐性バッジとかなんもつけてません。 星導覚醒済 Lv100 【立ち回り】 1T目 暗闇無視 テトラが前衛より先に行動してくれれば暗闇リセットできます。 シグレ 普賢一刀流・焉 アルマ ブレインレコード ミュンファ 焙煎ロイアルティ シオン 普賢一刀流・龍 2T目 AF 第一形態削り切ります。 シグレ 破勢の気合い→ 爽籟剣舞→ 爽籟剣舞 アルマ リフレクトバレット→ ラスターグレアー→ ラスターグレアー ミュンファ 私も頑張りますぅ!→ お願いしますぅ… シオン 紅天狗→ 普賢一刀流・徒桜→ 鳳凰飛翔斬→ 鳳凰飛翔斬 3T目 ステラバーストで第二形態削り切る。 第三形態になったらアルマの命が奪われますが、気にせず3人でAF。連打するスキルはさっきと一緒。勝ち!! |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 ツキハ:適当に強いの、P爆炎の力<槍>、P有害の力<槍> アルマ(AS):適当に強いの、P抉痛の力<弓>、P万能の力、P腕速知デバフ耐性<弓> ミナルカ:亜空ノ剣、射千玉の腕輪、抉痛の力<剣>、抉痛の力、火炎の力 メルピピア:適当に強いの シュゼはステラ要員でツキハと入れ替える予定だったけど使わず。グラスタ要員。 ねここも予備要員で。使わなかったのでグラスタ要員として。 【立ち回り】 ツキハは鼓舞要員。アルマとメルピに鼓舞。あと炎Zoneの展開。 アルマはアタッカー。エーテルプレケス連打。 ミナルカメインアタッカー。ひたすらヴァイオレンス。 メルピはサポート。安寧・チャンスを連打。 AF0状態からスタート。 ツキハの役割が済んだら、あとはAFで攻撃するのみ。 あっさり終わるはず。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
覚醒&真顕現ユーインさんで3T討伐。AF無し。 【装備】 エニ(冥4)適当。装備いじるのが面倒だったから速度があがる装備のまま グラスタ 腕速知デバフ耐性杖(潜在)、増蝕の力(潜在)、健全な身体杖(潜在) 異レンリ(未覚醒、冥0)装備は適当、速度はユーインより上に グラスタ 腕速知デバフ耐性拳(潜在)、HP最大時強化火(潜在) ユーイン(覚醒済、真顕現有、冥30)エルピスハンマー(亜空でも多分大丈夫)、生命転換の腕輪、腕力50バッジ(50以下でも多分大丈夫) グラスタ 弱体耐性(潜在)、ペイン2つ(狙い撃つ、バラトゲ) ユナ(覚醒済、真顕現有、天34)適当。経験値装備のままでしたw グラスタ 腕速知デバフ耐性杖(潜在) メリナ グラスタ持ち 全能甘党(潜在)、全能槌火(潜在)、HP最大時強化槌(潜在) メイ グラスタ持ち 全能メガネ(潜在)、健全な身体槌(潜在)、HP低下時強化槌(潜在) 異レンリはマツリカなどユーインを強化出来る冥キャラで多分代用できます。 【立ち回り】 少し運要素があります。 1T(第一形態) エニ ロサ・リリアっク 異レンリ ブレイジングアップ ユーイン ラーヴァインパクト ユナ 降神巫 2T(第二形態) エニ ロサ・リリアっク 異レンリ ディールブレイカー ユーイン ラーヴァインパクト ユナ 神威依代 このターンでユーインさんが倒れなければ勝てる。 3T(第三形態) エニ 2Tで落ちた 異レンリ ディサイデッド ユーイン ラーヴァインパクト ユナ 降神巫 復帰勢です。最近のキャラ性能は分からないことだらけですが、適当に試したら勝てました。ユーイン強い。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】セスタ→蒐魔装、射干玉+10、翼持つ者、搦手(潜在)・弱体耐性・疾風(撃陣風王鉱石) センヤ→覚醒の力〈刀〉、全能〈復讐者〉、疾風〈刀〉のP あとは強いの。シュゼット覚醒×、真顕現⚪︎ サブバディはガンスです 【立ち回り】 二刀、初回だけ疾鳥術その後燕雀猫乱舞(連打)、魔界・ドラゴン、ハカームその後ルーナ 毎ターンAFしていました。それぞれの形態すべて二刀のバリア貫通でワンパンできます。ゲージが残っている間は連撃スキルでツバメのアビリティ旋嵐の蓄積あげていました。即死攻撃はセスタじゃなければ多分平気です◎ |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
下のやり方の追記的なものです 【装備】いいマクマク枠に火力やPグラスタ要員など 【立ち回り】開始時にフィーネが星海陣を貼ることでゲージが貯まりきらないとAF打てなくなってしまってるので、アタッカーの属性に合わせて誰かしらがZONEの張り替えをすること そうする事で2ターン目以降はAFを打ち続けるだけになります |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト