【アナデン】ラヴォージャの攻略と倒し方|グランドリーム入手!
- 4/12(土)メインストーリー第3部最終編が配信!
- ・アナデンまつり2025春まとめ
- ・メインストーリー第3部最終編まとめ
- ・シオン(ES) / ニルヤ / アルド(AS)
アナデン(アナザーエデン)のラヴォージャの攻略と倒し方を掲載しています。撃破報酬の「グランドリーム」の性能やラヴォージャ攻略のコツ、おすすめのパーティ編成例やキャラを記載。ラヴォージャの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
関連記事 | 協奏「COMPLEX DREAM」攻略 |
---|
ラヴォージャとは
ラヴォージャは、協奏「COMPLEX DREAM」のサブクエスト「呪われし魔剣の呼び声」で出現するボスです。呪われし魔剣の呼び声は、COMPLEX DREAMのサブクエスト「星を喰らうもの」をクリアすると解放されます。
撃破でセルジュ専用武器を入手
専用武器 | 基本性能 | 発動効果 |
---|---|---|
![]() |
|
|
ラヴォージャを撃破すると、セルジュの専用武器「グランドリーム」が入手できます。グランドリームをセルジュに装備すると、専用効果として「クリティカル率100%UP」「常に治癒」「HP最大時ダメージUP」が発動可能です。
ラヴォージャ攻略のコツ
ターン毎に星のトゥルーパを1体倒す
ラヴォージャ戦では、毎ターン「星のトゥルーパ」を1体のみ倒すと、次ターン開始時にパワーの蓄積数を「2」減らせます。パワーの蓄積が多い場合、HP回復やダメージ軽減バリアの効果が増すため、パワーの削減に注力しましょう。
星のトゥルーパの2体同時撃破は禁物
同ターンに星のトゥルーパを2体とも倒してしまうと、パワーの蓄積数が最大に戻ってしまいます。また、パワーの蓄積数は毎ターン「1」増加するため、単体攻撃を用いて必ず1体は星の子を倒すようにしましょう。
状態異常回復で全体睡眠付与を対策
おすすめの状態異常回復(無効)キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラヴォージャ戦では、毎ターン1~3回の全体睡眠付与が行われるため、状態異常回復の手段が必要です。「星の子」や「ラディアス(AS)」であれば迎撃で即解除ができ、ピチカは「オラトリア」中ならターン終了時に回復できます。
ロゼッタは、顕現武器があれば無効バリアを1度に3回分張れるため、最大回数の付与が行われても睡眠から味方を守ることが可能です。いずれのキャラを採用するにせよ、本人が睡眠に陥らないように「睡眠耐性バッジ」を必ず装備しましょう。
腕知デバフと耐性バフで被ダメージ軽減
ラヴォージャは、物理と魔法の攻撃を行うため、腕力と知性デバフのいずれも必要です。また、攻撃3種の内、2種が晶属性を伴うので「アンチクリスタ(エレメント)」等による晶属性耐性バフも併用して被ダメージを軽減しましょう。
MP回復や消費量軽減が必要
ギミックに沿った正攻法で攻略する場合は、必然的に長期戦になるため、MP回復や消費量軽減の手段を用意しましょう「星の子」であれば消費量80%軽減ができ「ラディアス(AS)」や「ピチカ」であればMP回復が行えるのでおすすめです。
ミーユ(ES)の貫通攻撃でギミック無視可能
ミーユ(ES)は、バリア貫通攻撃によってダメージ軽減バリアを貫通できるため、ギミックを無視できます。雷属性が得意とするAF倍率の増加や「オルレイア」の強力なバフを併用するなどすれば、短期決戦も可能です。
攻略パーティ編成例
メイン | |||
---|---|---|---|
アタッカー | 腕知バフデバフ | VC引率 | タンク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サブ | |||
斬魔ゾーン | 刀グラスタ | ||
![]() |
![]() |
シオン(顕現武器持ち)をメインアタッカーに据えた斬魔ゾーン採用のパーティ編成です。シオンは「鳳凰飛翔斬」でひたすら星のトゥルーパを倒し、キッドは「Zスティール」で腕知バフデバフを与え続けます。
星の子は「コメットビーム」で挑発を維持しつつ「アンチクリスタ」と「トウィンクル」をかけ続けましょう。セルジュは、パワー蓄積後はAF発動までやることがないため、星のトゥルーパを倒さないように通常攻撃を振っておきます。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 シオン
(天128)- 【武器】
- ・昇龍安綱
- 【防具】
- ・可惜夜の指輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力40
- ・狂戦士
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(刀)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(刀)×2
- └MP消費/てきのかず
キッド
(天17)- 【武器】
- ・亜空ノ刀
- 【防具】
- ・可惜夜の指輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力35
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(刀)×3
- └潜在錬成×3
- ・真・ラジカルドリーマーの証
セルジュ
(天20)- 【武器】
- ・亜空ノ剣
- 【防具】
- ・可惜夜の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力35
- 【エレメント】
- ・任意の火属性エレメント
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(剣)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(剣)×2
- └MP消費/てきのかず
星の子
(天17)- 【武器】
- ・任意
- 【防具】
- ・任意
- 【バッジ】
- ・睡眠耐性(無効)
- 【エレメント】
- ・アンチクリスタ
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(杖)×3
- └潜在錬成×3
- ・真・星の落とし子の証
剣キャラ
- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(剣)
- ・爆炎の力(剣)
刀キャラ
- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(刀)
- ・爆炎の力(刀)
- ・全能の力(東方)
- └アザミorアカネ編成時
-
攻略おすすめキャラ
アタッカー
キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
サポート
キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ラヴォージャの基本情報と行動パターン
弱点と耐性
弱点 | 耐性 |
---|---|
なし | ![]() |
特徴 | |
|
ラヴォージャの行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
ターン 開始時 |
セルフコンパッション | 自身/パワー1蓄積 |
リサーチ | 自身/メテオプロテクト蓄積 (パワーの蓄積数と同数) |
|
1 | コメットシュート | 敵全体/晶属性突攻撃 +腕力&知性デバフ+睡眠付与 |
コスモオーラ | 自身/HP回復+物理耐性バフ (パワーの蓄積数で効果量UP) |
|
2 | ハイトゥインクル | 敵単体/無属性突攻撃3回 +自身/腕力&知性バフ |
コスモオーラ | 自身/HP回復+物理耐性バフ (パワーの蓄積数で効果量UP) |
|
3 | スタープラチナ | 敵全体/晶属性魔法攻撃 |
コスモオーラ | 自身/HP回復+物理耐性バフ (パワーの蓄積数で効果量UP) |
星のトゥルーパの行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
1 | コメットシュート | 敵全体/晶属性突攻撃 +腕力&知性デバフ+睡眠付与 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】強い武器と毒ペグラスタミナルカに全振り 魔人に斬ZONEグラスタ、隼バッジ他適当。アルドはミナルカ接待ようのグラスタだけ。HP最大2個、爆炎 【立ち回り】 ラディアス オーバーウェル、プロミネンス、エレメントを回すだけ ユナ 式神、降神巫、七色。本体に毒ペ入ったら降神と七色を交互に回すだけ 魔神 先手で斬ZONE貼ったらあとはお願いしますぅだけ使用 ミナルカ ヴァイオレンスしか使わない。 しばらくは取り巻きの片方にヴァイオレンス打つだけ。 本体の蓄積が1/10になったら本体にヴァイオレンス。 次のターンは取り巻きにヴァイオレンスを繰り返し打つだけの簡単なお仕事。本体のHPが50%になるまでは取り巻き倒したら本体にもヴァイオレンスが入ります。 最初は全回復ですが、途中からパワー減って回復力も落ちるので少しずつ削れるようになります。 途中、テトラのゲージが貯まったのでリーサルモードにしたら、火力アップでした。 ユナのおかげでデバフかからない。ラディアスが回復してくれる。ミュンファ祈るだけ。ミナルカだけ交互に取り巻き倒せば良い。そこまで時間かからなかったです。参考までに。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 必須 ・ノノルドに[睡眠耐性バッジ] ・Lv80、星導覚醒済みである必要あり(特にノノルド☆5への道が高難易度、注意) ・ガチャ ※クレルヴォ、ノノルド、ルーフスは一応ガチャで低レア輩出しやすい部類なのでそれで多少編成難易度が落ち着いている…と信じたい 優先 ・出来る限りルーフスと韜晦の射手に兎に角火力UPグラスタを積む ・ノノルドにグラスタ[MP治癒ノ力]があるといいかも ・ノノルドの仕様上MP回復役必須。キュモスは居たらかなり楽になれる 【構成】 順番はどうでもいいけど、注意点として ・暴発防止としてノノルドにコープをつけない ・ルーフスにコープ付与・維持できる 以上の状況になるように配置が必要。クレルヴォは役目終わったら最終的にサブ待機 ※攻略時はこの順番だったものの、開始時ルーフスをレンリの位置に置いた方が楽 クレルヴォ:『サウザンドゲノム』『カテネーション』『トータルセラピー』の内任意 ノノルド:『ハイコロージョン』『イルネスドーピング』『ヴィルレントボム』 ※MP回復手段である『トキシックブラスト』の修得はほぼ必須+基本『ヴィルレントボム』連打 メリナ:『セファ・ラジエル』『レイン・オブ・マナ』『エルの唄』 ※『君よ、翼となりて』は暴発するため禁止、基本『エルの唄』連打 韜晦:『オーバーロード』『ディサイデッド』『ブレイジングアップ』 ※『トリガーラッシュ』の修得必須 ルーフス:『ヒロイックブロー』『ヴァリアントエール』『チャージスタンス』『メテオストライク』 ※天80未満の時は『チャージスタンス』を切ってヨシ、他は用途あり アイシャ:見学なので気にしないでOK 【立ち回り】 1:クレルヴォのシードが99になるまで耐久 →この時点でノノルドは『ヴィルレントボム』メリナは『エルの唄』連打 ※クレルヴォがチェインアビリティ暴発しまくるのでバフ溜め中は気にしないでOK 2:韜晦orルーフスのシードが99溜まったらサブのもう片方とチェンジ 3A:もう片方が溜まり切った時、この時点で韜晦ならクレルヴォとルーフスをチェンジ 3B:3Aの時点でルーフスなら一度韜晦とチェンジしてからクレルヴォとルーフスをチェンジ ※そのため先にルーフスを前衛に出していた方が熱風怒涛のロスが少なくて済む 4:韜晦は即『ブレイジングアップ』でルーフスにコープ付与 5:後はルーフスと韜晦でバフや祈祷を切らさない+お供を1体ずつ倒せるように調整しながらラヴォージャ本体を適度にしばいていく 6:ステラバーストは溜まり即発動してラヴォージャ本体を指定して、メリナ以外は星導覚醒スキル、メリナは『セファ・ラジエル』で攻撃 7:半分以下、出来れば1/3辺りになったらアナザーフォース起動して1枠連打 ※それぞれの1枠目を『ヒロイックブロー』『ハイコロージョン』『セファ・ラジエル』『オーバーロード』にしとけば最大火力で削り切れる 時間はとーーーんでもなくかかりますが、攻略できれば無問題です。 散々悩まされましたが、ノノルドのダメージMP肩代わり+庇立てとクレルヴォのステータスバフ、メリナのダメージ軽減+敵全体デバフと韜晦の各種ダメージサポート、そしてルーフスのMP供給と単体高火力に救われ、どうにかラヴォージャ撃破できました。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】エルピスすら持ってませんがいけました 適当に持ってる中で強いものをエヴァ優先でもたせました 【立ち回り】 1T エニ→ロサ エヴァ→ルナティック 墨染→弱点反転させるやつ(これまじででかい) 星の子→コメットビーム 3Tに一回墨染とねここをチェンジさせてMP回復(必要ないですが) オマジナイでデバフかけてまた墨染とチェンジ 一体ずつ倒しながら エヴァ アイシクルゾーク エニ ワルプルギスの闇夜 墨染の軍師 朱雀爆焔匣 AF溜まり次第↑の連打 何度か誰かしら倒れますがゾンビ戦法で やっと倒せました! |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】星の落とし子: 睡眠耐性 バディ、サブにぴーたん 【立ち回り】1ターン目に水天陣開いてからは次の10ターンはひたすらジルでトゥールーパ交互に倒していくだけ。他のメンバーはひたすらサポート。 蓄積1になったら、バディをぴーたんと替えて本体にとりあえず蹴り1発。ステラバーストでストッパーまで一撃で削る。 ぴーたんにもう一回蹴らせてからAFでいっきに撃破。 2年以上も挫折放置していただけに、わずか11ターンでここまで簡単に倒せたのはさすがにビビったわ。 ユナの覚醒、ホンマ感謝っす。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 ツキハ:権限武器 イーファ:具現せし その他:強いの グラスタはイーファ以外付いてなかったはず。。 【立ち回り】 全体攻撃ダメだし単体攻撃で強いのツキハくらいしか…じゃあツキハ強化爆盛りにすれば強いのでは??編成です。 元々エニちゃんのところに入れてた星の子がダウンしてたまたま入れたエニ様上げたらいい感じに…✨️なので、途中まで星の子入れてた立ち回りになってます。なんで星の子ダウンしたのか謎)) ○ストッパーまで ツキハ:鮮紅の舞←トゥルーパ1体ずつ倒す ラヴォージャのパワー1になったらラヴォージャ本体狙う メルピー:安寧→ピンチ→チャンス の繰り返し イーファ:アーハミン→フェイスをツキハへ→ヴィーナクトブーア連打 星の子:コメットビーム→スタープラチナ(コメットビームだけでいいかも?) ⇒パワー3くらいまで減らしてたとこでダウン。エニにチェンジ エニ:ワルプルギス→ロサ・リリアック→ラヴォージャのパワー1になったらイコルフィリア連打(これでトゥルーパ1体ずつ倒せた) ○ストッパー到達後 AFで終了 ○感想 ちょっと前に1日1回無料のガチャでエニ様出たのが嬉しくてたまたまパーティに入れており、杖武器以外装備つけてなかったので絶対無理だと思ってたのにダウンすらしなくて…。ワルプルギスが強すぎますわ…。そしてツキハちゃんが強い。好き。 エニ様いなくてもツキハちゃんにバフ盛れて単体へ多少でも攻撃与えれるキャラいれば代用できると思います。(多分サザンカちゃんとか良い気が…) 持ってるキャラで強い子大体全体攻撃でどうしようと思ってる同志の方いたら参考になったら嬉しいです。 |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト