【アナデン】ジャゼルの攻略法と攻略適正キャラ

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のジャゼルの攻略記事です。ジャゼルの弱点や行動パターンを記載。攻略適正キャラやパーティー編成についても記載しているので、アナデンのジャゼル攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 「復活の魔獣王」攻略 | ギルドナの評価 |
ジャゼルとは
ジャゼルは、「復活の魔獣王いにしえの冥約」に出現するボスです。撃破するとギルドナの星5クラスが開放され、ギルドナ専用装備である「絶望のつるぎ」を入手できます。
4体の魔導機甲「憎羅」「怨羅」「凶羅」「呪羅」を撃破することで、魔獣城の王座で挑むことができます。
ジャゼル攻略のコツ
角破壊までは本体への攻撃は控えよう
ジャゼルは、戦闘開始時にリバースインターセプターで迎撃を付与します。迎撃対象の攻撃を行うと、全体にダメージ+ペインを与えてくるので、本体への攻撃は控えましょう。
角を破壊するまで本体は、6ターン毎に【突・打】↔【斬・打】と迎撃対象の攻撃が変化します。そのため、迎撃を避けるために角を優先して攻撃しましょう。
打属性攻撃で角破壊を優先しよう
ジャゼルは、戦闘が一定ターン経過すると角に魔力を集中して全体に強力な攻撃を行ってきます。魔力を集中すると、角の弱点が打属性に変化するため、アナザーフォースを発動して一気に角を破壊しましょう。
また、打属性キャラは本体からの迎撃を避けるために、単体攻撃を行えるキャラを編成しましょう。アナザーフォース中に角を破壊後、ゲージが残っていても本体への攻撃は避けて迎撃を受けないようにするのがおすすめです。
角撃破後は物理アナフォで畳み掛ける
ジャゼルは、角を破壊されると弱点が物理に変化します。角破壊で有効な打属性攻撃も、本体の弱点を突くことができるので、効率的にダメージを与えることができます。
物理多段攻撃キャラを編成しておくことで、角破壊後に再度アナザーフォースゲージを半分まで溜め、ジャゼルを倒しきることも可能です。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
ツバメ |
エイミ |
マリエル |
ヴィアッカ |
| サブメンバー | |||
ラブリ |
ヒスメナ |
||
高火力の打撃攻撃で即座に角を折ることで、速攻撃破を目指すPTです。魔力を貯めるまでは、ヴィアッカとラブリを交代し続けることによって、デバフを確保しつつ、マリエルでケアをしていきます。
角に魔力が溜まり次第、エイミを上げ下げし、AFで角を破壊します。角の破壊の際、攻撃しすぎると、本体に攻撃してしまい、迎撃が発動する危険性があります。本体のバフを確認して倒しましょう。
角撃破後は3連攻撃を中心にゲージを貯め直し、ヒスメナの高火力を軸にエイミのVC後一気に決めてしまう戦法が有効です。
ジャゼル攻略動画
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
エイミ |
・3連攻撃で角破壊に貢献 ・特大火力攻撃+確定クリバフで調整可能 ・VCで腕力+速度30%バフが可能 |
ラブリ |
・3連攻撃で角破壊に貢献 ・VCで腕力デバフ+物理耐性バフ |
ロキド(AS) |
・3連攻撃で角破壊に貢献 ・打耐性デバフが角破壊に有効 |
ヴィアッカ |
・溜めが必要だが特大威力の3連攻撃 ・2連攻撃+風耐性デバフ ・風攻撃累積バフで火力ブースト ・VC知性デバフ+腕力バフがベストマッチ |
フェルミナ |
・3連攻撃で角破壊に貢献 ・自己速度バフでAFの行動回数アップ |
メリナ(AS) |
・打属性2回攻撃+回復が攻守に優れる ・VCに治癒とスキル回復でサブヒーラーを務める |
ヒスメナ |
・特大火力の2連攻撃が優秀 ・VCでで攻撃しながら物理耐性デバフ ・角破壊後の削りに優れる |
シュゼット(AS) |
・蓄積で最大4連特大攻撃 ・角破壊後の削りに優れる |
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
マリエル |
・味方全体に回復(大)+治癒(大) ・味方全体に全属性耐性50%バフ ・状態異常回復も可能 |
ユナ |
・敵全体に腕力+物理耐性デバフ ・敵全体に知性+全属性耐性デバフ ・味方全体に腕力+知性バフ ・味方全体に治癒(特大)+状態異常回復 |
マナ |
・物理耐性バフ+固定回復の治癒 ・使い所が難しいが強力無比のデバフ ・VCで燃費軽減に貢献 |
ジャゼルの弱点と行動パターン

| 敵名 | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| ジャゼル 角 |
通常 | |
| なし | ||
| 魔力集中 | ||
| ジャゼル 本体 |
通常 | |
| なし | なし(魔力溜め時は |
|
| 角破壊後 | ||
| なし | ||
| 特徴 | ||
| ・1~6ターン:突・打属性攻撃を迎撃 ・7~12ターン:斬・打属性を迎撃 ※6ターン毎に突↔斬の迎撃属性が変化 ・戦闘開始から数ターンすると角に魔力を集中 (魔力が集中すると本体が物理耐性・角が打弱点に変更) |
||
ジャゼルの行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| - | リバース インターセプター |
自身/迎撃付与 (突・打攻撃時に迎撃) |
| 1 | バーニングペイン | 単体/物理+ペイン付与 |
| 2 | クローズインダスク | 単体/2,000固定ダメ |
| 3 | ブレイジング ストーム |
全体/火属性魔法+腕力デバフ |
| 4 | サンダーロア | 全体/魔法 |
| 5 | ブレイジング ストーム |
全体/火属性魔法+腕力デバフ |
| 6 | エンセスターズ エクリプス |
全体/魔法 |
| リバース インターセプター |
自身/迎撃付与 (斬・打攻撃時に迎撃) |
|
| 角破壊後 | ||
| 1 | 力だ… | 自身/知性累積バフ (最大99累積) |
| 力が欲しい! | 単体/物理 | |
| 2 | クリスタルフロー | 全体/物理+ペイン付与 |
| 3 | 力だ… | 自身/知性累積バフ (最大99累積) |
| 力が欲しい! | 単体/物理 | |
| 4 | ブレイジング ストーム |
全体/火属性魔法+腕力デバフ |
| 5 | まだだ! | 自身/知性累積バフ (最大99累積) |
| まだ足りぬ! | 全体/魔法 | |
| 6 | エンセスターズ エクリプス |
全体/魔法 |
角の行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| - | サンダーオブホーン | 全体/魔法+気絶付与 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
マリエル | レレ(AS) | ツキハ | ラディアス |
| サブ | |||
カグラメ | わら坊 | ||
| バディ | |||
ピスケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 【立ち回り】マリエル:オーロラフォース、ツキハ:鬼哭衝波⇒不知火⇒鮮紅の舞 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シュゼット | ジルバー(AS) | レレ(AS) | アルド |
| サブ | |||
メリナ(AS) | クロード | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】シュゼットは専用武器、ジルバー復元せし時刻みの斧、レレはスカーロッド 【立ち回り】 シュゼットLv81 ステラボード解放MAX、ジルバーLv74 ステラボード可能枠全解放 最初から毒とペインだから、シュゼットとジルバーは相性が良く、ジルバーの致命の一撃や、レレ本気出すの!からのストリームグレアー、決定打ではないが、シュゼットのドラゴンアサルトで、角を優先して攻撃した。が、もしかすると、本体特化でも良かったかも?いや、カウンターぽいもの食らって、4人目が離脱したから、角のみが良かったのかも。。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エルシール | サイラス | アィシャ | ベネディト |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
ピスケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 【立ち回り】バフして攻めるそんだけ | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セスタ | メリッサ | イルルゥ(AS) | デュナリス |
| サブ | |||
ミナルカ | フラムラピス | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 【立ち回り】「攻撃」ボタンを一回押す | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ミストレア(AS) | ミナルカ | フラムラピス | ツバメ(AS) |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 特になし 【立ち回り】 適当 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











