【エレスト】晩夏のアメノミナカヌシの試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の晩夏のアメノミナカヌシの試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、晩夏のアメノミナカヌシの行動パターン、ドロップ情報を掲載しています。
目次
試練概要
| ボス |
|---|
![]() |
| 敵の属性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ボスの種族 | ||||
| 出現場所 | 晩夏のアメノミナカヌシの試練 | |||
| ドロップ キャラ |
クエスト | 94 点 | ||
| アリーナ | 85 点 | |||
| グラバト | 92点 | |||
出現するギミック
ハード
| ギミック | 耐久度 | 重要度 |
|---|---|---|
| バリアコア | 30 | 必須 |
| 毒 | - | 必須 |
| 麻痺 | - | 必須 |
| コンボガード | 15 | 必須 |
| 旋風 | - | 必須 |
| バインド | - | 必須 |
| アタックコア | 15 | あると良い |
| 混乱 | - | あると良い |
ノーマル
| ギミック | 耐久度 | 重要度 |
|---|---|---|
| コンボガード | 7 | 必須 |
| 死神コア | - | 必須 |
| 凍結 | - | あると良い |
| 水属性ピースガード | 30 | あると良い |
| アンチピースコア(水) | 調査中 | 対策不要 |
| 攻撃力ダウン | - | 対策不可 |
対策おすすめアビリティカード
バインド耐性 |
オールコアブレイカー |
晩夏のアメノミナカヌシの攻略方法(ハード)
- オールコアブレイカーが必須
- 麻痺・毒対策が必須
- 変換役の編成
- コンボガード対策が必須
- 旋風ピースは消さない
オールコアブレイカーが必須
晩夏のアメノミナカヌシ戦ではバリアコアとアタックコアが設置されるので、アビカかキャラのアビリティのオールコアブレイカーが必須です。
特にバリアコアの耐久値が高いため、アビカのレベルが低い場合はオールコアブレイカーだけでなくバリアコアブレイカーもセットしましょう。
麻痺・毒対策が必須
晩夏のアメノミナカヌシ戦ではピースを麻痺や毒、混乱状態にしてくるので、状態異常対策が必須です。
特に麻痺と毒にされるピース数が多いため、麻痺と毒は状態異常ピース耐性を100%にする必要があります。
変換役の編成
晩夏のアメノミナカヌシ戦では定期的に盤面のピースを水ピースにしてくるので、変換役を編成すると攻略がしやすいです。
変換役を編成しない場合はピース枯渇をして回復できずに連続で攻撃され気絶する場合があるため、注意しましょう。
コンボガード対策が必須
晩夏のアメノミナカヌシ戦ではコンボガード(15)を張られるので、コンボガード対策が必須です。
ほぼ全ての補助効果解除スキルを持つキャラや貫通スキルを持つキャラをアタッカーにして対応しましょう。該当のキャラがいない場合はターン経過で剥がれたタイミングを見計らって攻撃しましょう。
旋風ピースは消さない
晩夏のアメノミナカヌシ戦では旋風ピースを消さないようにしましょう。大ダメージを受けるので、消す場合には必ず1つ以内に収めましょう。
晩夏のアメノミナカヌシ攻略(ノーマル)
- 指定された位置にピースを動かす
- バインド対策が必須
- デンジャゾーンを超える
- 変身後は水ピースを残さない
- 天候変化をしない
指定された位置にピースを動かす
| 1回目 | 2回目 | 3回目 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 4回目 | - | - |
![]() |
- | - |
晩夏のアメノミナカヌシ戦では偽ピースを指定されたピースに動かす必要があります。指定された場所にピースを動かさないと死神コアが設置され全滅します。
合計4回指定された場所にピースを動かす必要があるので、よく覚えてピース操作をしましょう。
バインド対策必須
晩夏のアメノミナカヌシは先制でバインド状態攻撃をしてくので、アビカのバインド耐性をセットして対策しましょう。
デンジャゾーンを超える
晩夏のアメノミナカヌシ戦ではデンジャゾーンを超えないと全体必殺攻撃を受けるので、必ずデンジャゾーンを抜けましょう。
デンジャゾーンを抜けるHPの目安は15万前後です。また、晩夏のアメノミナカヌシを変身前に倒すと攻撃力ダウンを受けるため、HP調整が必要です。
ギミックを無視して攻略も可能
晩夏のアメノミナカヌシを変身前に倒すと、解除できない全体攻撃力ダウンを受けますが、キャラの攻撃力が高い場合だと十分ダメージを与えられます。
強力なパーティを組める場合はあえて変身前に倒して素早く攻略が可能です。
変身後は水ピースを残さない
晩夏のアメノミナカヌシ戦では変身後は水ピースを残さないようにしましょう。水ピースを残すと全体必殺攻撃を受けます。自属性以外のピースを消す再コンボスキル持ちが対策しやすいです。
天候変化をしない
晩夏のアメノミナカヌシ戦では天候変化をすると全体必殺攻撃を受けるので、天候変化はしないようにしましょう。
適正おすすめキャラ
アタッカー
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
ャルルマーニュ |
ブソクテン |
||
ユピテル |
|||
| Aランク | |||
ジークフリート |
ゼノン |
||
回復
変換・供給
バッファー・デバッファー
メイジー |
パーシヴァル |
ライジン |
|
ディルムット |
おすすめパーティ
アニバーサリーユピテルパーティ
| 補助役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ユピテル |
アマルテア |
アニバーサリーユピテルを火力役にしたパーティです。アニバーサリーユピテルのスキルには究極ゼウスの貫通スキルをセットしアビリティにはダメージ200%アップをセットします。
アビカで麻痺ピース耐性と毒ピース耐性をセットする必要があります。バインド耐性をセットするとより攻略がしやすいです。
水属性パーティ
| 補助役 | 火力役 | 回復役 | 供給役 |
|---|---|---|---|
アリス三姉妹 |
ランスロット |
水属性で攻略するパーティです。リムルにはほぼ全ての補助効果解除スキルをセットしています。水ピースが多数供給されるので、旋風ピースには注意して消さないようなピース操作が必要です。
麻倉葉パーティ(ノーマル)
| 補助役 | 補助役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ノーマルの試練でギミックを無視し晩夏のアメノミナカヌシを変身させて、素早く攻略するパーティです。麻倉葉の補助効果解除スキルを活用すれば1ターン目からボスを倒して変身させられます。
ゼノンパーティ(ノーマル)
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
双牙ニーラ |
メイジー |
ゼノンをメインアタッカーにしたビーストパーティです。序盤のデンジャゾーンは通常攻撃をしてHP調整をします。
死神コアの設置を防いで、晩夏のアメノミナカヌシを変身させたら、最大火力がだせるようにピース操作をすれば大ダメージを与えて攻略ができます。
星5以下パーティ(ノーマル)
| 補助役 | 補助役 | 変換役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
ノーマルを星5以下のレアリティのキャラで攻略するパーティです。キリランシェロのスキル3を発動すれば、序盤の晩夏のアメノミナカヌシのHP調整ができます。
変身後は必ず水ピースを消すようにすれば、安定した攻略ができます。
闇属性パーティ(ノーマル)
| 火力役 | 補助役 | 変換役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
アビス |
ノーマルをクリアが可能な闇属性パーティです。1Wave目はゴシックマキナのスキル1を発動しながら偽ピースを動かし、2Wave目で全員のスキル3を発動しましょう。
氷結ピースを配置されたらナマカのスキル1を発動して、コツコツダメージを与えて攻略するのがおすすめです。
木属性オートクリアパーティ(ノーマル)
| 火力役 | 補助役 | 変換役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
カエリウス |
|||
| 武器一覧 | |||
| - | - | - | |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノーマルをオートクリアできるソフォス中心のパーティです。偽ピースを消去するとクリアと判定されて将棋パズルが進んでいきます。天上界武器2種が必須で、盤面保護と供給+回復で耐えながら戦えます。
毎ターン一定以上の火力を出す必要があるので、アビリティカードやグレードでソフォスを強化しましょう。また、コンボガードを突破する必要があるので、カエリウスは必ず覚醒して挑戦する必要があります。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
強化や回復をしつつゼウスのスキル3を発動できれば勝てる | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ユピテル完全オートプレイでソウルMAX作れます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
イシュタルのスキル3でオーバーヒールとグングニルチャージからの貫通ダメージでコツコツ削っていくパーティーです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ピースの補給はアマルテア2人で十分にできます。 オズのスキル3で削りながら、アマルテアで回復、アフラ・マズダーはコア動かすためだけに連れて行きました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
5ターンか10ターン目で倒せる機会がある。 6~9ターン目でも倒せなくはないが、90%ガードがついてるので最高火力を出しても少し削れる程度。アタックコア、バリアコアが配置されるターン(5ターン目)で水ピースが出てくるのでそこで11コンボ以上出せればクリア、出せなかった場合10ターン目まで練習しつつ再び撃破する。 武器は再コンボできるものが良い。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
特に無し。ワンパン | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ノーマルのパーティーです(、._.)、 変身前の将棋をやっている時は木ピースを縦1列に揃えて上手くDangerを抜ける(変身前に倒したらだめなのでほどよく!) 何回目か忘れちゃったけどDanger抜け続けたら変身してくれるのでそこがチャンス!一気にばーんって火力で押し切っちゃいます!(コンボガードは再コンボしてくれるキャラとか連れて行けば何とかなります!) ノーマルはアビカも武器も自由です、、ハードは研究中です( ´-` )トホホ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
将棋さえ超えればクリアできるパーティーです | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
バリアコア全部壊れるとバインド来るから90%軽減バフ来てない時にゼノンでコンボ稼ぎつつ余剰乗せてカミムスビのバフ入れてぶっぱ。ワンパン無理でも2〜3回で抜けるので安定はします。 基本相手の動作パターン化されてるので旋風消さず岩コア壊すタイミングで回復してれば落ちない。 ゼノン、カミムスビ居る方でクリアできてない方はやってみてください。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ハード攻略です。マッドハッターの所はコア移動できるキャラなら何でもOK。最初に出てくるバリアコアを消さないでおくとバインドが早めに解除されたり全面水ピースに成る時にアタックコアが出なかったりと良い事づくめ。約3分で終わります。 | |||
ステージ詳細
ハード

| 晩夏のアメノミナカヌシ | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 天候変化:水 全体バインド コンボガード(15) バリアコア設置 |
| 1 | 全体攻撃 ピース状態異常:旋風 |
| 2 | 攻撃力ダウン 火属性ピースガード(2) |
| 3 | ピース状態異常:麻痺 補助効果解除 全体攻撃 |
| 4 | ピース変換 回復 |
| 5 | 光属性ピースガード(5) 全体攻撃 |
| 6 | ピース状態異常:毒 7連続攻撃 |
| 7 | 補助効果解除 単体攻撃 |
| 8 | ピース状態異常:混乱 補助効果解除 闇属性ピースガード(2) |
| 9 | ピース変換 7連続攻撃 回復 |
ノーマル

| 晩夏のアメノミナカヌシ | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 全体バインド 被ダメージ軽減 |
| 1 | 偽ピース設置 |
| 2 | 死神コア設置 回復 |
| 水天候以外 | 全体必殺攻撃 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | アンチピースコア設置 |
| 1 | 3連続攻撃 コンボガード(7) 水ピース生成 |
| 2 | 全体攻撃 コンボバリア(6) 水ピース生成 |
| 3 | 全体攻撃 被ダメージ軽減 水ピース生成 |
| 水ピース残存時 | 全体必殺攻撃 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
アメノミナカヌシ |
ゴッドストーン(虹) |
- |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
クリスタル×20 |
ソロプレイで難易度ノーマルを ノーコンテニュークリア(初回のみ) |
クリスタル×25 |
ソロプレイで難易度ハードを ノーコンテニュークリア(初回のみ) |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

バインド耐性
オールコアブレイカー








ゴッドストーン
クリスタル×20
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










