【エレスト】究極ガイアの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のガイアの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極ガイアの行動パターンを掲載しています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 岩減少 | 不要 |
| BOSSの盤面 |
|---|
|
|
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| クラックロック | 対策必須 |
| 闇属性に大ダメージ | 対策必須 |
| 混乱 | 対策必須 |
| ダメージ軽減 | 対策必須 |
| 火山 | - |
獲得報酬
| 報酬アイテム |
|---|
ガイアの書 |
究極ガイアの攻略方法
闇属性以外で挑戦する
ガイアは先制攻撃で闇属性に大ダメージを与えてくるので、闇属性以外で挑戦しましょう。
クラックロック対策が必須
ガイアは定期的に18個のクラックロックを配置するため、クラックロック対策が必須です。ただし、火属性にはクラックロックブレイカー持ちの有力キャラはいないため、アビリティカードで対策しましょう。
ダメージ軽減対策が必須
ガイアはHPが減ると、非常に強力なダメージ軽減ガードを使用し、攻撃が与えれれなくなるのでダメージ軽減対策が必須です。ダメージ軽減対策をしないと、HPを回復されるので倒せません。
ダメージ軽減バリアを上回る火力で攻撃するか、補助効果解除スキルを持つキャラを編成して挑戦しましょう。試練キャラの究極ハーティアがいれば補助効果解除スキルを持つため、究極ハーティアを連れて行くのがおすすめです。
混乱対策が必須
ガイアは頻繁に混乱攻撃をしてくるので、対策必須です。混乱ピースを消してしまうと、敵の攻撃力が上がって味方の攻撃ダメージが減少してしまいます。ガイアの攻撃力は非常に高いため、混乱ピースを消して攻撃を受けると気絶してしまいます。
特にダメージ軽減対策を高火力で対策する場合は、絶対に混乱対策をして挑戦しましょう。
ピース枯渇対策必須
ガイアは定期的にクラックロックを18個配置して盤面を狭めるため、ピース枯渇対策必須です。運が悪いと全てのピースが2つでピースを消せずに3~4ターン耐えなければなりません。
カウンターで6個火ピースを生成できるソルーシュが最適性のクエストです。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
おすすめパーティ
補助効果解除パーティ
| 火力役 | 回復役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ハーティア |
ウリエル |
||
| 代替キャラ | |||
| ヘカテ | 究極テミス | 究極 イスラフィル |
ヒミコ |
補助効果解除スキルを持つ究極ハーティアメインのパーティです。ガイアの攻撃力が非常に高いため、ヒポリタで被ダメ軽減を行い、大天使ウリエルの極・混乱ピース耐性で100%防いでいます。
変換役は究極ハーティアの攻撃力があがるハートがおすすめです。
アビリティカードはクラックロックブレイカーとHPアップとゴッドガードをセットして挑戦しましょう。大天使ウリエルがいない場合は、混乱対策を優先するのがおすすめです。
ネロパーティ
| 火力役 | 回復役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | 大天使 ウリエル |
ヴァー ミリオン |
ディア ヴォルカン |
やけどを付与できるネロ中心のパーティです。混乱対策にアダムを採用していますが、アダムだけでは足りないため、アビカでも対策しましょう。混乱ピース耐性アビカのレベルが高い場合、ヴァーミリオンに代えてもクリアできます。
スピリットパーティ
| 火力役 | 回復役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
イスラフィル |
スカアハ |
||
| 代替キャラ | |||
| 紅蓮の ジャンヌ |
大天使 ウリエル |
ヘカテ | ヒミコ |
補助効果解除スキルを持つ学園長スカアハを入れたスピリットパーティです。ヘカテを入れる場合、ジャネットとソルーシュに拘る必要はありません。変換役を入れましょう。
アビリティカードにはクラックロック対策をしましょう。
高火力パーティ
| 火力役 | 補助役 | 増幅役 | 供給役 |
|---|---|---|---|
ヴォルカン |
|||
| 代替キャラ | |||
| 究極アレス | - | 遅刻王ニニギ | ネメシス |
究極レベッカのスキル3で大ダメージを与える高火力パーティです。クラックロックが再配置されると火力が下がってしまうので、発動タイミングには気をつけましょう。
男性パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ティーチ |
エーディン |
社会教師ティーチ中心の男性パーティです。真・ファイアコール3体と、究極イグニスとバレンタインエーディンのトランスを用いて戦います。スセリヒメで男性の攻撃力をアップしながら戦いましょう。
アビカはゴッドガードとクラックロックブレイカーと混乱ピース耐性がおすすめです。
アフラ・マズダーパーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ウリエル |
マズダー |
||
| 代替キャラ | |||
| 究極アレス | - | - | - |
アフラ・マズダー中心のパーティです。クラックロック対策にアフラ・マズダーを、混乱対策に大天使ウリエルを採用しています。ソルーシュのカウンターで火ピースを生成しながら、水ピースが5つあるならばアフラ・マズダーの蓄積毒も利用しましょう。
アビカは火ピース出現率アップと2属性攻撃力アップがおすすめです。
水属性パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
フォン |
|||
| 代替キャラ | |||
| オカツ | - | 究極イシス | 究極アクア |
究極サンダルフォン中心の水属性パーティです。
全体攻撃対策とクラックロック対策に究極ラミエルを採用してます。究極ラミエルの代わりに真・混乱ピース耐性と木属性ガード30%を持つオカツを採用するのもアリです。アビリティカードのレベルと相談して入れ替えましょう。
ステージ詳細
| ガイア | HP |
|---|---|
![]() |
10万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 | 全体攻撃 |
| 2 | 全体攻撃 |
| 3 |
|
| ギガース | HP |
|---|---|
|
|
12万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 1 | 2体攻撃 |
| 2 |
|
| 3 | 3体攻撃 |
| 4 | - |
| 5 | 全体攻撃 |
| 6 | 全体攻撃 |
| 7 | 1~6の繰り返し |
| 究極ガイア | HP |
|---|---|
| 55万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 | 全体攻撃 |
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7以降 | 3~6の繰り返し |
| HP60%以下 | 行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7以降 | 1~6の繰り返し |
| HP20%以下 | 行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7以降 | 1~6の繰り返し |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
SOUL5 |
|
SOUL5 |
|
SOUL5 |
|
ガイアSOUL30 |
|
|
|
究極ガイアの評価
| 総合評価 | 86/100点 | ||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 87/100点 | アリーナ評価 | 79/100点 |
| 属性 | 木/光 |
種族 | ゴッド |
| 性別 | 女性 | レア度 | ★5 |
| HP | 1206 | 攻撃 | 537 |
クラックロックと岩のある試練で活躍
究極ガイアはクラックロックと岩のある試練で活躍するキャラです。スキル1のロックシュートは岩だけでなく、クラックロックも1つ除去できます。
アビリティで、真・クラックロックブレイカーを持つため、高耐久のクラックロックの試練には最も適正があります。特に、ロックシュートが水の深層のロビンフッドシャドウ戦で役立ちます。
また、岩破壊は盤面を広くし、通常発動できないスキルが打てるようになるため、ラケシスと編成して攻略できるクエストが増えます。
HPアップとトランスでサポートに優れる
究極ガイアは、木属性HP15%アップと真・アーストランスのアビリティが味方の支援に優れたキャラです。特に木属性HP15%アップが、通常のクエストだと味方のHPを1,500以上にまで上昇させるため、被ダメの大きいクエストの安定攻略に役立ちます。
ただし、実質発動できるスキルが1のみのため、ギミック役とアビリティでのサポート役が主でアタッカーとしては期待できません。
スキル3は倍率が16倍程度で、木属性相手なら20,000近くのダメージを期待できますが、スキル形状とピース数の関係で使い勝手が悪いです。味方にも10,000近いダメージを出しますが、3割程度のHPで味方は即復活します。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
あ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アダムの倍率が勝利の握り | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
時間はかかりますが、確実に攻略できます。 アフラ・マズダー→クラックロック対策、蓄積毒(余裕がある時はスキル2を使い蓄積毒をためましょう) マイトレヤ→ピース確保、火力、補助効果解除 アナーヒター→回復 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ソウルはMAX | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

ガイアの書

黄金のリンゴ
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











