【エレスト】ロビンフッドシャドウ(水の深層ステージ1)攻略とおすすめパーティ

PR

ロビンフッド

エレスト(エレメンタルストーリー)のロビンフッドシャドウ(水の深層ステージ1)攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、ロビンフッドシャドウの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、エレストのロビンフッドシャドウ攻略の参考にしてください。

深層関連記事一覧
深層攻略一覧 モルスの作り方まとめ
究極融合素材の効率的な集め方 最強試練キャラランキング

深層攻略一覧はこちら

水の深層ステージ2>>
ファウストファウストシャドウ攻略

水の深層ステージ1概要

基本情報

ライフ 50
バトル数 1
ボスの種族 ヒューマン
岩減少 不要
BOSSの盤面
ロビンフッドシャドウ (2)

出現するギミック

ギミック 重要度
対策必須
麻痺 対策すると楽
クラックロック 対策不要

ロビンフッドシャドウの攻略方法

毒対策が必須

ロビンフッドシャドウは、毒対策が必須です。毒の数は4個と少ないですが、消すと即死級のダメージを受けるため、真・毒ピース耐性のアビリティを持つキャラかアビリティカードで、毒を防ぎながら戦いましょう。

他には麻痺とクラックロックが出現します。麻痺は、4隅にしか状態異常してこないため、対策の優先度は低いです。クラックロックは非常に高耐久のため、7ターンのうちに破壊するのは難しく、対策の必要はありません。

スピリットに大ダメージは気にする必要なし

ロビンフッドシャドウは先制でスピリットに大ダメージの全体攻撃をしてきますが、ダメージ量が500のため気にする必要はありません。

ただし、デンジャーゾーンではロビンフッドシャドウの攻撃力は1.5倍に上昇するため、デンジャーゾーンの状態でステージ開始するとダメージ量が750に上昇します。変換役にシルフを編成している際は注意しましょう。

シルフの評価と使い道はこちら

ガイア編成でラケシス使用可能

ロビンフッドシャドウ戦は、ラケシスを有効活用したい方は必ずガイアを編成しましょう。ガイアはスキル1でクラックロックを1つ破壊できるため、2ターン目からラケシスのスキル3が発動できます。

木属性回復キャラが使いにくい盤面のため、ラケシスで回復+ブーストができると攻略が非常に楽です。カミムスビ未所持の方には、ガイア入りのラケシス編成は特におすすめです。

ガイアの評価と使い道はこちら

適正おすすめキャラ

キャラ 適正理由
カミムスビ
究極ヘルメス
大天使ガブリエル
フェルディア
ガイア
バンシー
真夏のシルフ
ヘレネ
シルフ
晩夏のネロ
魔法戦士アイフェ
ジャスパー
究極アルテミス
ヘンゼル

おすすめパーティ

【1回攻略】カミムスビパーティ

火力役 補助役 ブースト役 火力役
ラプンツェルラプンツェル ランドグリスランドグリス カミムスビカミムスビ 究極ヘルメス究極ヘルメス

2ターンでクリア可能なカミムスビパーティです。ジークリンデが使えないため、ランドグリスのピース変化効果2倍アビリティを利用して木ピースを大量に確保します。

1ターン目にラプンツェルのスキル3とカミムスビのスキル2を発動して、木ピースを貯めましょう。

ガイア入りラケシスパーティ

ブースト役 補助役 変換役 火力役
ラケシスラケシス ガイアガイア デメテルデメテル 究極ヘルメス究極ヘルメス
代替キャラ
- - 究極
カタリナ
ハルドラ・
モルス

2回の挑戦でクリアが可能なガイア入りラケシスパーティです。ガイアのスキル1でクラックロックを破壊し、ラケシスのスキル3で回復しながら火力を出します。ギミック対策がないため、アビリティカードで毒と麻痺の対策をしましょう。

ハルドラ・モルスを所持している場合、デメテルの代わりに究極カタリナを編成すると、1回の挑戦でクリアも可能です。ハルドラとカタリナのピース除去スキルが役立ち、変換を抜いて火力が出せます。

ハルドラとカタリナを使う場合のアビリティカードは、毒対策と木ピース出現率アップがおすすめです。

【1回攻略】割合攻撃パーティ

火力役 補助役 変換役 火力役
晩夏のネロ晩夏のネロ ハルドラ・モルスハルドラモルス ヴェイルヴェイル 魔法戦士アイフェ魔法戦士アイフェ
アビカ
毒ピース耐性Lv20以上 麻痺ピース耐性Lv20以上 全異常ピース耐性Lv10以上 オールコアブレイカーLv2以上

晩夏のネロと魔法剣士アイフェの割合攻撃でHPを削る1回攻略パーティです。回復役がいないため、序盤晩夏のネロのスキル2でロビンフッドシャドウを火傷にして火力を下げましょう。

ロビンフッドシャドウのランダム攻撃が運悪くアタッカーに集中すると1回でクリアできない場合もあります。成功率を上げるため、晩夏のネロや魔法戦士アイフェのグレードを上げるのがおすすめです。

1回目挑戦パーティ

火力役 ブースト役 回復役 供給役
ヘレネヘレネ ヘンゼルヘンゼル 究極アリエル究極アリエル ヴェルハインドヴェル
ハインド
代替キャラ
バンシー ジャスパー 究極
サクヤヒメ
真夏の
シルフ

毒対策にヘレネを起用したパーティです。回復役を入れ、長いターンを安定して戦うことを目的としています。

ピース供給には、真・アーストランスを持つヴェルハインドがおすすめです。ヘレネは、攻撃+変換スキルを持つため、変換キャラとは相性が悪いです。

アビリティカードで毒の対策を100%にしましょう。残りはHPアップや木ピース出現率アップがおすすめです。

トドメパーティ

ブースト役 変換役 補助役 火力役
ラケシスラケシス デメテルデメテル エンディミオンエンディ
ミオン
究極アルテミス究極
アルテミス
代替キャラ
ジャスパー 真夏のシルフ - -

HPを3分の1以上削った状態であれば、究極アルテミスを編成して、相手のHPを削りながらスキル3で1撃で倒すのが安定します。究極アルテミスのスキル3の追加効果は、相手のHPが16%未満で発動します。

1つ目のデンジャーゾーンを越えると、ロビンフッドシャドウは状態異常を毒から麻痺に切り替えます。麻痺は必ず4隅に撒かれるため、重要度は低いですが、対策しておくと攻略がスムーズです。

ステージ詳細

ロビンフッドシャドウ

ロビンフット
シャドウ
HP
ロビンフッド 100万
フェーズ1 行動
先制
  • スピリットに大ダメージの全体攻撃
  • 火属性回数ガード(99)
  • クラックロック(4個)
1
  • 2体攻撃
  • 単体攻撃
  • ピース変換:水(1個)
2
  • 2体攻撃
  • 単体攻撃
  • ピース異常:毒(4個)
3以降 1と2の繰り返し
フェーズ2 行動
1
  • 3回連続攻撃
  • ピース異常:麻痺(4個)
2
  • 3回連続攻撃
  • ピース異常:麻痺(4個)
  • 単体攻撃
3
  • 単体攻撃
  • 単体攻撃
  • ピース変換:水(1個)
4
  • 全体に割合ダメージ
  • ピース異常:麻痺(4個)
5以降 以下調査中

ドロップ報酬

報酬アイテム
バラバスバラバス 氷河騎士のソウルシード氷河騎士の
ソウルシード(虹)
氷海のスフィア氷海のスフィア

みんなの攻略パーティ

キャラ
神精霊シルフ嵐竜装イオペルーンヘンゼル
装備武器
自由枠自由枠自由枠自由枠
アビリティカード
毒ピース耐性自由枠自由枠自由枠
立ち回りやポイント
初ターンペルーンのスキル3のちヘンゼルのスキル3でオート可能
普通のシルフでもよいがその場合は麻痺対策を忘れずに
キャラ
ホワイトデーロビン・フッド真夏のシルフスルーズ嵐竜装イオ
装備武器
スタンドマイク選択なし選択なし選択なし
アビリティカード
麻痺ピース耐性選択なし選択なし選択なし
立ち回りやポイント
1ターン目に竜装覚醒を発動し、以降クピドのキャンディアローを連発して
1回で倒す編成ですby badlands
キャラ
カミムスビ究極パーシヴァル究極ヘルメスデメテル
装備武器
自由枠自由枠自由枠自由枠
アビリティカード
毒ピース耐性麻痺ピース耐性全異常ピース耐性選択なし
立ち回りやポイント
2ターンクリアでした。
おすすめパーティ編成を投稿する

投稿はこちら

キャラ
キャラ選択キャラ選択キャラ選択キャラ選択
装備武器
装備武器選択装備武器選択装備武器選択装備武器選択
アビリティカード
アビリティカード選択アビリティカード選択アビリティカード選択アビリティカード選択
立ち回りやポイント

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

送信
リセット

検索結果

検索結果

検索結果

関連記事

関連記事
深層攻略一覧 火の深層ステージ1攻略
火の深層ステージ2攻略 火の深層ステージ3攻略
火の深層ステージ4攻略 火の深層ステージ5攻略
火の深層ステージ6攻略 火の深層ステージ7攻略
火の深層ステージ8攻略 火の深層ステージ9攻略
火の深層ステージ10攻略 水の深層ステージ1攻略
水の深層ステージ2攻略 水の深層ステージ3攻略
水の深層ステージ4攻略 水の深層ステージ5攻略
水の深層ステージ6攻略 水の深層ステージ7攻略
水の深層ステージ8攻略 水の深層ステージ9攻略
水の深層ステージ10攻略 木の深層ステージ1攻略
木の深層ステージ2攻略 木の深層ステージ3攻略
木の深層ステージ4攻略 木の深層ステージ5攻略
木の深層ステージ6攻略 木の深層ステージ7攻略
木の深層ステージ8攻略 木の深層ステージ9攻略
木の深層ステージ10攻略 光の深層ステージ1攻略
光の深層ステージ2攻略 光の深層ステージ3攻略
光の深層ステージ4攻略 光の深層ステージ5攻略
光の深層ステージ6攻略 光の深層ステージ7攻略
光の深層ステージ8攻略 光の深層ステージ9攻略
光の深層ステージ10攻略 闇の深層ステージ1攻略
闇の深層ステージ2攻略 闇の深層ステージ3攻略
闇の深層ステージ4攻略 闇の深層ステージ5攻略
闇の深層ステージ6攻略 闇の深層ステージ7攻略
闇の深層ステージ8攻略 闇の深層ステージ9攻略
闇の深層ステージ10攻略 -

エレストエレスト攻略トップへ

©Studio Z, Inc. All rights reserved.
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレストの注目記事

10周年交換券はどれと交換すべきか|10周年チャレンジ
10周年交換券はどれと交換すべきか|10周年チャレンジ
人気投票ガチャ当たりランキング
人気投票ガチャ当たりランキング
究極アンガモルス(火の蜃気楼の塔6層)攻略とおすすめパーティ
究極アンガモルス(火の蜃気楼の塔6層)攻略とおすすめパーティ
グランバトルの攻略一覧
グランバトルの攻略一覧
ウォーターフェスのグルヴェイグの評価とスキル倍率
ウォーターフェスのグルヴェイグの評価とスキル倍率
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ビーチファイト100人組手|7月前半イベント
ビーチファイト100人組手|7月前半イベント
10周年交換券はどれと交換すべきか|10周年チャレンジ
10周年交換券はどれと交換すべきか|10周年チャレンジ
人気投票ガチャ当たりランキング
人気投票ガチャ当たりランキング
究極アンガモルス(火の蜃気楼の塔6層)攻略とおすすめパーティ
究極アンガモルス(火の蜃気楼の塔6層)攻略とおすすめパーティ
グランバトルの攻略一覧
グランバトルの攻略一覧
ウォーターフェスのグルヴェイグの評価とスキル倍率
ウォーターフェスのグルヴェイグの評価とスキル倍率
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ビーチファイト100人組手|7月前半イベント
ビーチファイト100人組手|7月前半イベント
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アリテマロゴエレスト攻略班
蜃気楼の塔 火・水の蜃気楼の塔6層攻略
アリーナ実績 ウィークリー大会入賞
プレイヤーランク 約600
ログイン日数 約5年
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー