【エレスト】深層攻略一覧

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の深層の攻略を一覧形式で紹介します。各塔ごとに対策が必要なギミックをまとめたので、エレストの深層に挑戦する際の参考にしてください。
| 深層関連記事一覧 | |
|---|---|
| 深層攻略一覧 | モルスの作り方まとめ |
| 究極融合素材の効率的な集め方 | 最強試練キャラランキング |
目次
崩壊深層一覧
崩壊火の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | 無属性アダムシャドウ |
・麻痺ピース ・アタックコア ・クラックロック |
| 2 | 無属性ガウェインシャドウ |
・混乱ピース ・バリアコア |
| 3 | 無属性クー・フーリンシャドウ |
・麻痺ピース ・アタックコア ・ヒールコア |
| 4 | 無属性リリスシャドウ |
・アタックコア ・毒ピース ・混乱ピース |
| 5 | 無属性フレイシャドウ |
・チェンジコア ・バインド |
| 6 | 無属性ホルスシャドウ |
・クラックロック ・毒ピース ・混乱ピース |
| 7 | 無属性カグツチシャドウ |
・アタックコア |
| 8 | 無属性テミスシャドウ |
・反撃の構え(3回目) ・毒ピース |
| 9 | 無属性ブラフマーシャドウ |
・盤面変更 |
| 10 | 無属性バーニングル |
・水属性以外に大ダメージ ・アタックコア ・バリアコア |
崩壊水の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | 無属性ロビンフッドシャドウ |
・毒ピース ・麻痺ピース |
| 2 | 無属性ファウストシャドウ |
・毒ピース ・混乱ピース ・天候変化:毒 |
| 3 | 無属性ランスロットシャドウ |
・バリアコア ・毒ピース ・麻痺ピース |
| 4 | 無属性ヘクトルシャドウ |
・チェンジコア |
| 5 | 無属性イシスシャドウ |
・ヒールコア ・バリアコア |
| 6 | 無属性ネプチューンシャドウ |
・サイレントコア ・バリアコア ・ヒールコア |
| 7 | 無属性ヴェルダンディシャドウ |
・バインド |
| 8 | 無属性イザナミシャドウ |
・毒ピース ・チェンジコア |
| 9 | 無属性ヌアザシャドウ |
・アタックコア ・バリアコア ・カウンター ・変換床 |
| 10 | 無属性ヴリージオン |
・スピリットガード ・麻痺ピース ・バリアコア ・変換床 |
崩壊木の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | 無属性マリーシャドウ |
・毒ピース ・ヒールコア |
| 2 | 無属性パーシヴァルシャドウ |
・アンチピースコア(火) ・麻痺ピース |
| 3 | 無属性フェルディアシャドウ |
・水属性に大ダメージ ・サイレントコア ・混乱ピース |
| 4 | 無属性ヘレネシャドウ |
・アタックコア ・バリアコア ・変換床 |
| 5 | 無属性ヘルメスシャドウ |
・バリアコア ・回数ガード |
| 6 | 無属性アルテミスシャドウ |
・火属性以外に大ダメージ ・チェンジピースコア ・アンチピースコア |
| 7 | 無属性デメテルシャドウ |
・闇属性に大ダメージ ・混乱ピース ・毒ピース ・アタックコア |
| 8 | 無属性パールヴァティシャドウ |
・闇属性に大ダメージ ・サイレントコア ・麻痺ピース |
| 9 | 無属性ユピテルシャドウ |
・火属性以外に大ダメージ ・麻痺ピース |
| 10 | 無属性グランハザード |
・火以外に超大ダメージ ・毒ピース ・アタックコア ・バリアコア ・チェンジコア |
崩壊光の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | 無属性アルビダシャドウ |
・アンチピースコア ・アタックコア ・混乱ピース |
| 2 | 無属性イゾルデシャドウ |
・バリアコア ・麻痺ピース ・チェンジコア |
| 3 | 無属性ディアーナシャドウ |
・木属性に超大ダメージ ・アタックコア ・回数ガード |
| 4 | 無属性ラーシャドウ |
・クラックロック ・毒ピース ・バリアコア ・アタックコア ・チェンジコア |
| 5 | 無属性アマテラスシャドウ |
・麻痺ピース ・ヒールコア |
| 6 | 無属性アテナシャドウ |
・サイレントコア ・混乱ピース ・アンチピースコア |
| 7 | 無属性イザナギシャドウ |
・バリアコア ・アタックコア ・混乱ピース |
| 8 | 無属性オーディンシャドウ |
・チェンジコア ・デビルに大ダメージ ・毒ピース |
| 9 | 無属性ゼウスシャドウ |
・チェンジピースコア ・カウンター ・クラックロック ・麻痺ピース |
| 10 | 無属性クオラシエル |
・毒ピース ・バリアコア ・混乱ピース ・クラックロック |
崩壊闇の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | 無属性ティーチシャドウ |
・毒ピース ・アタックコア ・バリアコア |
| 2 | 無属性トリスタンシャドウ |
・毒ピース ・バリアコア ・クラックロック |
| 3 | 無属性スカアハシャドウ |
・カウンター準備 ・アタックコア |
| 4 | 無属性ネフティスシャドウ |
・木属性に大ダメージ ・アンチピース ・スピリットに大ダメージ ・毒ピース |
| 5 | 無属性ツクヨミシャドウ |
・ヒールコア ・バインド ・天候変化:闇 |
| 6 | 無属性ルシファーシャドウ |
・光以外に大ダメージ ・チェンジコア ・混乱ピース ・クラックロック |
| 7 | 無属性シヴァシャドウ |
・クラックロック ・バリアコア ・毒ピース |
| 8 | 無属性ヘラシャドウ |
・光属性以外に大ダメージ ・チェンジコア ・アタックコア |
| 9 | 無属性ハデスシャドウ |
・アタックコア ・ゴッドキラー ・混乱ピース ・バリアコア |
| 10 | 無属性ゼドゥー |
・毒ピース ・バリアコア ・アタックコア ・天候変化:呪い |
深層一覧
火の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | アダムシャドウ |
・麻痺ピース ・アタックコア ・クラックロック |
| 2 | ガウェインシャドウ |
・混乱ピース ・バリアコア |
| 3 | クー・フーリンシャドウ |
・麻痺ピース ・アタックコア ・ヒールコア |
| 4 | リリスシャドウ |
・アタックコア ・毒ピース ・混乱ピース |
| 5 | フレイシャドウ |
・チェンジコア ・バインド |
| 6 | ホルスシャドウ |
・クラックロック ・毒ピース ・混乱ピース |
| 7 | カグツチシャドウ |
・アタックコア |
| 8 | テミスシャドウ |
・反撃の構え(3回目) ・毒ピース |
| 9 | ブラフマーシャドウ |
・盤面変更 |
| 10 | 炎帝竜バーニングル |
・水属性以外に大ダメージ ・アタックコア ・バリアコア |
水の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | ロビンフッドシャドウ |
・毒ピース ・麻痺ピース |
| 2 | ファウストシャドウ |
・毒ピース ・混乱ピース ・天候変化:毒 |
| 3 | ランスロットシャドウ |
・バリアコア ・毒ピース ・麻痺ピース |
| 4 | ヘクトルシャドウ |
・チェンジコア |
| 5 | イシスシャドウ |
・ヒールコア ・バリアコア |
| 6 | ネプチューンシャドウ |
・サイレントコア ・バリアコア ・ヒールコア |
| 7 | ヴェルダンディシャドウ |
・バインド |
| 8 | イザナミシャドウ |
・毒ピース ・チェンジコア |
| 9 | ヌアザシャドウ |
・アタックコア ・バリアコア ・カウンター ・変換床 |
| 10 | 氷極竜ヴリージオン |
・スピリットガード ・麻痺ピース ・バリアコア ・変換床 |
木の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | マリーシャドウ |
・毒ピース ・ヒールコア |
| 2 | パーシヴァルシャドウ |
・アンチピースコア(火) ・麻痺ピース |
| 3 | フェルディアシャドウ |
・水属性に大ダメージ ・サイレントコア ・混乱ピース |
| 4 | ヘレネシャドウ |
・アタックコア ・バリアコア ・変換床 |
| 5 | ヘルメスシャドウ |
・バリアコア ・回数ガード |
| 6 | アルテミスシャドウ |
・火属性以外に大ダメージ ・チェンジピースコア ・アンチピースコア |
| 7 | デメテルシャドウ |
・闇属性に大ダメージ ・混乱ピース ・毒ピース ・アタックコア |
| 8 | パールヴァティシャドウ |
・闇属性に大ダメージ ・サイレントコア ・麻痺ピース |
| 9 | ユピテルシャドウ |
・火属性以外に大ダメージ ・麻痺ピース |
| 10 | 暴嵐竜グランハザード |
・火以外に超大ダメージ ・毒ピース ・アタックコア ・バリアコア ・チェンジコア |
光の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | アルビダシャドウ |
・アンチピースコア ・アタックコア ・混乱ピース |
| 2 | イゾルデシャドウ |
・バリアコア ・麻痺ピース ・チェンジコア |
| 3 | ディアーナシャドウ |
・木属性に超大ダメージ ・アタックコア ・回数ガード |
| 4 | ラーシャドウ |
・クラックロック ・毒ピース ・バリアコア ・アタックコア ・チェンジコア |
| 5 | アマテラスシャドウ |
・麻痺ピース ・ヒールコア |
| 6 | アテナシャドウ |
・サイレントコア ・混乱ピース ・アンチピースコア |
| 7 | イザナギシャドウ |
・バリアコア ・アタックコア ・混乱ピース |
| 8 | オーディンシャドウ |
・チェンジコア ・デビルに大ダメージ ・毒ピース |
| 9 | ゼウスシャドウ |
・チェンジピースコア ・カウンター ・クラックロック ・麻痺ピース |
| 10 | 光聖竜クオラシエル |
・毒ピース ・バリアコア ・混乱ピース ・クラックロック |
闇の深層
| 階層 | ボス | 主なギミック |
|---|---|---|
| 1 | ティーチシャドウ |
・毒ピース ・アタックコア ・バリアコア |
| 2 | トリスタンシャドウ |
・毒ピース ・バリアコア ・クラックロック |
| 3 | スカアハシャドウ |
・カウンター準備 ・アタックコア |
| 4 | ネフティスシャドウ |
・木属性に大ダメージ ・アンチピース ・スピリットに大ダメージ ・毒ピース |
| 5 | ツクヨミシャドウ |
・ヒールコア ・バインド ・天候変化:闇 |
| 6 | ルシファーシャドウ |
・光以外に大ダメージ ・チェンジコア ・混乱ピース ・クラックロック |
| 7 | シヴァシャドウ |
・クラックロック ・バリアコア ・毒ピース |
| 8 | ヘラシャドウ |
・光属性以外に大ダメージ ・チェンジコア ・アタックコア |
| 9 | ハデスシャドウ |
・アタックコア ・ゴッドキラー ・混乱ピース ・バリアコア |
| 10 | 黒影竜ゼドゥー |
・毒ピース ・バリアコア ・アタックコア ・天候変化:呪い |
崩壊深層とは

崩壊深層とは未来・崩壊世界の、崩壊ステージに新たに追加されたコンテンツです。ギミックには変更がありませんが、敵のステータスが大幅に上がり、属性が無属性に変わっています。
既存有利属性で勝てない場合は、無属性パーティでの挑戦も検討しましょう。
深層の目的
| 入手キャラ一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
究極テラ |
バラバス |
ミリアム |
エステラ |
アイザック |
炎帝竜バーニングル |
氷極竜ヴリージオン |
暴嵐竜グランハザート |
光聖竜クオラシエル |
黒影竜ゼドゥー |
深層はモルスの究極融合に必要な素材を集めるためのコンテンツです。各属性の深層ステージを周回し、キャラのソウルを集めましょう。
深層の概要

| 深層の特徴 |
|---|
|
深層おすすめ汎用パーティ
各攻略ページには、属性やギミックを考慮したおすすめパーティを記載しています。しかし、ある程度アビリティカードでギミックを対策できるのならば、属性を無視した強力な深層攻略パーティを編成できます。
各シャドウのギミックに合わせて編成するキャラを工夫しながら戦いましょう。
カミムスビパーティ
| 補助役 | 補助役 | 火力役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
カミムスビ |
ナタク |
ジークリンデ |
究極アルボス |
| 代替キャラ | |||
| - | カカオ モンスター |
ランドグリス | 究極ヘルメス |
エレストNo1補助キャラのカミムスビを中心とした木属性パーティは、たとえ火の深層でも条件が合えば突破できます。
また、特筆すべきは、他属性の攻撃付与も強力であることです。ナタクやカカオモンスターを用いると、光属性以外の属性を攻撃に付与できます。
さらにランマルを用いると属性変換床が多い試練でも高火力を狙えます。カミムスビのスキル3に必要な木ピース7個を確保しつつ、各属性のピースを大量に消して火力を上げましょう。
水属性パーティ
| 火力役 | 火力役 | 火力役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
モルジアナ |
究極サンダルフォン |
スポルス |
アナーヒター |
| 代替キャラ | |||
| - | ベイラ | 究極 ポセイドン |
- |
モルジアナの割合攻撃と究極サンダルフォン中心の水パーティでも多くの深層ステージを突破できます。強力な攻撃はスポルスの被ダメカット40%とアナーヒターのカウンター回復で乗り切れます。
対策すべきギミックをよく確認し、100%アビリティカードで対策しましょう。時にはギミック対策のために究極サンダルフォンも外す場合もあります。
究極サンダルフォンを外すと1回でクリアは狙えないですが、開幕10~20%ダメージを与えられるモルジアナが確実にボスにダメージを与えるので、少ない回数でクリアを狙えます。
ラハールパーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ラハール |
タカミムスビ |
フォボス |
サウラ |
| 代替キャラ | |||
| - | エトナ | ヴァーミリオン | ロゼッタ |
火力の高いラハール中心のパーティです。ラハールは火力が高いので、ブーストや増幅などの補助キャラを編成すると不利属性の水属性でも多くの階層を突破できます。
不利属性でなければ、ロゼッタを編成したパーティで1ターンクリアも多くの階層で可能です。盤面によってラハールのスキル3が発動できない場合は、アビカのクエスト岩減少をセットして挑戦しましょう。
デスコパーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
デスコ |
影女王スカアハ |
闇竜導士ナマカ |
カフカ |
| 代替キャラ | |||
| - | スカアハ | アザリア | 闇機装デノミア |
火力の高いデスコを編成したパーティです。影女王スカアハは進化前でなければ、通常のスカアハで代替えしましょう。
闇属性は不利属性がなく火力をだしやすいので、ブースト役や増幅役を編成すると多くの属性の階層を攻略できます。
星6エックスパーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
星6エックス |
アメノミナカヌシ |
ナイアド |
ミザリー |
| 代替キャラ | |||
| - | ヴィヴィアン | 水機装ネリー | オルフェ |
火力の高い星6エックスを編成したパーティです。星6エックスはブースト役や増幅役と一緒に編成すると多くの階層を攻略できます。
補助役にはギミック次第ではアフラ・マズダーを編成して火力が足りない場合は究極イシスを編成しましょう。多くの階層を攻略できますが、不利属性の木属性には他のパーティで挑戦するのが無難です。
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











