【エレスト】ヴェルダンディシャドウ(水の深層ステージ7)攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のヴェルダンディシャドウ(水の深層ステージ7)攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、ヴェルダンディシャドウの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、エレストのヴェルダンディシャドウ攻略の参考にしてください。
| 深層関連記事一覧 | |
|---|---|
| 深層攻略一覧 | モルスの作り方まとめ |
| 究極融合素材の効率的な集め方 | 最強試練キャラランキング |
| <<水の深層ステージ6 | 水の深層ステージ8>> |
|---|---|
ネプチューンシャドウ攻略 |
イザナミシャドウ攻略 |
水の深層ステージ7概要
基本情報
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 岩減少 | 不要 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| バインド | 対策必須 |
| アンチピースコア | 対策不要 |
ヴェルダンディシャドウの攻略方法
バインド対策が必須
ヴェルダンディシャドウは頻繁に全体にバインドを仕掛けてくるため、バインド対策が必須です。バインド対策をしないと思うようにダメージを与えられません。
バインドを解除するスキルを持つキャラはもちろん、極・バインドガードを持つ究極イシスや静寂のヒュプノスを編成して攻略しましょう。
アンチピースコア対策は不要
ヴェルダンディシャドウの配置するアンチピースコアは闇なので、対策は不要です。闇のアンチピースコアを逆に利用して、落ちコンを狙いましょう。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
おすすめパーティ
水属性パーティ
| 回復役 | 火力役 | 火力役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | ビアンカ | 究極ベルタ | - |
極・バインドガードを持つ究極イシスメインの水属性パーティです。ヴェルダンディシャドウはHPが非常に高いので、モルジアナの割合攻撃で削りましょう。
アビリティカードは水ピース出現率アップや火ピース出現率アップをセットするのがおすすめです。
光属性パーティ
| ブースト役 | 火力役 | 変換役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
ヒュプノス |
|||
| 代替キャラ | |||
| ガネーシャ | - | エーディン | 究極大天使 ルシフェル |
極・バインドガードを持つ静寂のヒュプノスを中心にした光属性パーティです。アルカディアの割合攻撃でヴェルダンディシャドウのHPを削りましょう。
闇のアンチピースコアを配置されるため、1ターン目にオーラアビリティで闇ピースを光ピースに変換し、2ターン目以降は光ピースを横1列生成できるオイチや究極大天使ルシフェルでピースを供給しましょう。
木属性パーティ
| ブースト役 | 補助役 | 変換役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
テミス |
ヘルメス |
||
| 代替キャラ | |||
| ラケシス | コニー スプリンガー |
- | 究極アルボス |
木属性に極・バインドガードを持つキャラはいません。生徒会長テミスやコニー・スプリンガーを利用して、バインドを解除しながら戦うのがおすすめです。
アビリティカードは木ピース出現率アップやゴッドガードがおすすめです。
トドメパーティ
| 回復役 | 火力役 | 供給役 | 供給役 |
|---|---|---|---|
ノーイ |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | ヨルムン ガンド |
アナーヒター | アルテミシア |
残りHP21%切ったらヴォジャノーイを使用してトドメを指しましょう。オーラアビリティ持ちを編成し、1ターン目でスキル3を発動してヴェルダンディシャドウを倒すのがおすすめです。
ヨルムンガンドを使用する場合は、敵のHPを16%以下に減らす必要があります。
ステージ詳細

| ヴェルダンディ シャドウ |
HP |
|---|---|
| 250万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 | 3回連続攻撃 |
| 4 |
|
| 5 | 2回連続攻撃 |
| 6 | 全体攻撃 |
| 7 | 単体攻撃 |
| HP50%以下 | 行動 |
| 1 |
|
| 2 | 3体同時攻撃 |
| 3 | バインド(全体) |
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 | 3回連続攻撃 |
| 7 |
|
| BOSSの盤面 |
|---|
|
|
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
バラバス |
氷河騎士のソウルシード(虹) |
氷海のスフィア |
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ジークリンデのスキル3で全面木ピースにした後に加護ブレイドのスキル3で初見で勝てると思います武器は一応自分がつけてたやつで対策はしてませんので自由でいいと思います | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ピースを貯めてバインド解除されたらジークリンデのスキル3を使えば後はオート | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
覚醒して殴るだけ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
原初のイシス必須です、必ず1ターンはピース貯めに専念しましょう、イシスのカウンタースキルでバインド解けるのでもし長く続く場合ならランドグリスの所を回復要員(カウンター回復)にした方が良いです。 自分は運良く2ターンで終わりました | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
カミムスビが居なくても1回でクリア 1ターン目はピース温存し、カウンターでバインドが外れてから攻撃 私は4ターンでクリアしました 原初の魔女イシスが必須なのがネックですが… | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
原初の魔女イシスのカウンターでバインドが解除されるのでその後に増幅のオアシスをしてヘルメスの技3を撃てばほぼワンパンです | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
ネプチューンシャドウ攻略
イザナミシャドウ攻略
バラバス
氷河騎士の
氷海のスフィア
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











