【エレスト】究極エルルーン最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のエルルーンの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極エルルーンの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 岩減少 | 有効 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| 闇以外に大ダメージ | - | 対策必須 |
| サイレントコア | 準備中 | 対策必須 |
| バリアコア | 10 | 対策必須 |
| 天候変化 | 光 | あると良い |
| 貫通無効 | - | - |
| 即死無効 | - | - |
| 蓄積毒無効 | - | - |
| 割合攻撃無効 | - | - |
| 遅延無効 | - | - |
究極エルルーンの攻略方法
火傷や固定ダメージが有効
究極エルルーンには火傷や固定ダメージが有効です。防御力が高く、通常攻撃やスキルによるダメージを与えられません。
被ダメ対策が必須
究極エルルーンは闇属性以外に大ダメージや強力な攻撃を仕掛けてくるため、被ダメ対策が必須です。闇属性以外で挑戦も可能ですが、最大HP以上のダメージを激減するアビリティを持つキャラを必ず編成して挑戦しましょう。
コア対策が必須
究極エルルーンはバリアコアとサイレントコアを頻繁に配置するので、対策が必須です。オールコアブレイカー中心にアビリティカードをセットしましょう。
ヴァルキリーを先に倒す

攻略するには、ヴァルキリーを先に倒しましょう。倒さずにエルルーンを撃破すると、倒せずに回復されます。
ただし、ヴァルキリーを倒すと攻撃力を強化し、次のターン大ダメージを与えてくるため、被ダメ軽減に自身がない場合はHPを調整して同時に倒すのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
| Aランク | 理由 |
| Bランク | 理由 |
おすすめパーティ
アニバーサリーネロパーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
サリーネロ |
火傷を利用した、アニバーサリーネロパーティです。他の3体は回復キャラやダメージを軽減できるキャラを中心に編成しましょう。
アビカでオールコアブレイカーやバリアコアブレイカーやサイレントコアブレイカーをセットするのがおすすめです。
水属性パーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 代替えキャラ | |||
| 究極サンダル フォン |
アナーヒター | - | - |
| アビカ一覧 | |||
Lv45以上 |
Lv2以上 |
Lv1以上 |
Lv1以上 |
大ダメージを軽減して耐える水属性パーティです。先制の大ダメージを防ぐためにHPを超えたダメージをうける必要があるので、ゴッドガードは外す必要があります。
究極エルルーンが復活したらヴァルキリーにも火傷を付与し、再度究極エルルーンにターゲットを戻しましょう。
ステージ詳細
究極融合前

| エルルーン | HP |
|---|---|
![]() |
調査中 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8以降 | 1~7の繰り返し |
| HP80%以下 | 行動 |
| 1 | 究極融合 |
| ヴァルキリー 撃破時 |
行動 |
| 1 |
|
| ヴァルキリー | HP |
|---|---|
![]() |
調査中 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 1 | 行動なし |
究極融合後

| 究極エルルーン | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| デンジャー1 | 行動 |
| 1 | 準備中 |
| フェーズ2 | 行動 |
| 1 | 全体攻撃 |
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| ヴァルキリー 生存時 |
行動 |
| 1 |
|
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
黄金のリンゴ×20 |
究極エルルーンの評価
準備中
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
究極前のブラックマリアでも????♀️ ネロ、マリアの火傷。ジョウギのカウンター回復。ハールート&マールートのスキル3で闇ピース供給で時間はかなりかかりますがクリア可能です✌️ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ハールート&マールートでピース供給+ジョウギで回復しつつシュブネロで火傷負わせてちまちまやってくだけ 安定して供給と回復ができるキャラがいれば別キャラでも可 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ランク百以上の人向けになってしまいますが、パンプキングが意外と使えました! レディアはピース供給と麻痺に連れてきましたー ピース供給、回復がいれば5ターンほどで出来るかと思われます | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
わぁ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
確かに、ヴァルキリー→究極エルルーンの順番で倒せば、ここで終わります。 ですが、究極エルルーン撃破時にある条件を満たしていた場合、究極エルルーンは『究極セレーネ』を召喚し、『究極カレイド・アリス』に変身をします。 そこから、究極カレイド・アリスに解除不能の攻撃バフ(140%増加)と防御バフ(90%減少)がかかります。 究極エルルーン「アリスちゃん。貴女は生きてくださいね。」 究極カレイド・アリス「え?君も一緒に、生きるんだよ…?エルルーン…。」 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
岩減少さえあればスキルが打ちやすくなるので必須です! 後は先にヴァルキリーを倒して究極エルルーンを出せば二乃で回復しつつオヤシロ羽入のターン後固定ダメージで3ターンで終わります! オヤシロ羽入と回復とピース供給がいればほぼ確実に勝てます! | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オヤシロ様の固定ダメージでOK♪ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
回復さえしっかりしてれば6ターン前後で終わります。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オールコアは1でおけ。武器でもなるべくHPを増やしておきたい。怒りゲージを突破するまではタナトスのみで、突破してからはアルキメデスも合わせた固定ダメージで削っていきます。究極化までにヘクトルには岩を壊してもらいます。運が良ければ勝てます。もしかしたらHPアビカは外しても勝てる可能性が微レ存。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
シュブ=ニグラスでひたすら削っていくだけです。 時間はかかりますが、編成難易度はかなり低いと思うので 投稿させていただきます。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

Lv45以上
Lv2以上
Lv1以上
Lv1以上

黄金のリンゴ
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











