【エレスト】ラクシャーサの試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のラクシャーサの試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、ラクシャーサの行動パターン、進化石版のドロップ情報を掲載しているので、エレストのラクシャーサの試練攻略の参考にしてください。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | デビル |
| スコア倍率 等倍ターン |
7 |
| 獲得マナ | 500~1,000 |
| 獲得EXP | 62~87 |
| 岩減少 | 有効 |
| 入手キャラ |
| BOSSの盤面 |
|---|
|
|
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| 麻痺 | 対策必須 |
| アタックコア | 対策必須 |
| バリアコア | あるとよい |
ラクシャーサの攻略方法
麻痺対策が必須
ラクシャーサの試練は麻痺対策が必須です。頻繁にコアの周りに麻痺を配置するので、麻痺対策をしないと思うようにコアを破壊できません。コア対策よりも優先して麻痺対策をしましょう。
アタックコア対策を優先する
ラクシャーサの試練は頻繁にアタックコアとバリアコアを配置しますが、アタックコア対策を優先しましょう。コアの耐久値は、破壊しやすい場所に配置されるコアが3、奥に配置されるコアが1です。
特にアタックコアを放置すると大ダメージを受けるため、配置されたら即座に破壊しましょう。スキルを発動するとコアにダメージを与えるスキルを持つ究極パールヴァティが最適正の試練です。
また、コアが3つ以上配置される試練なので、アフラ・マズダーを連れて行くと難易度が下がります。
短期決戦ですばやく倒す
ラクシャーサの試練は、短期決戦ですばやく倒すのがおすすめです。長引くと耐久値4のバリアコアを配置するので、バリアコア対策をしていない場合は破壊するのに時間がかかります。
すばやく先制攻撃で配置されるコアを破壊して、2~3ターン目で大ダメージを与えてクリアを目指しましょう。
短期決戦で攻略できない場合は、バリアコア対策も必須です。バリアコア対策と回復や被ダメ対策を行って挑戦しましょう。コアを破壊するときも、1度に多くのコアを破壊できるようピースの配置も工夫して倒すのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
おすすめパーティ
アフラ・マズダーパーティ
| 火力役 | 火力役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
マズダー |
|||
| 代替キャラ | |||
| ラプンツェル | 究極カタリナ | ラケシス | - |
アフラ・マズダーのアビリティでコアを全て破壊するパーティです。コアが破壊されたらジークリンデのスキル3を発動して大ダメージを与えて倒しましょう。
アフラ・マズダーを編成する場合、コア対策は不要です。アビリティカードで麻痺ピース耐性をセットして挑戦するのがおすすめです。
究極ゼウスパーティ
| 火力役 | 火力役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | 究極 アルテミス |
- | デメテル |
カウンターで遅延攻撃を持つ究極ゼウスを軸にしたパーティです。究極ゼウスはオールコアブレイカーも持つので、得意属性ではありませんが大活躍します。
ゼウスが火力面で活躍できないので、長期戦になりがちです。補助は回復とブーストを同時にかけられるラケシスを採用すると安定して攻略できます。中央のラクシャーサを真っ先に倒して相手の火力を下げましょう。
パールヴァティパーティ
| 火力役 | 火力役 | 補助役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
パールヴァティ |
|||
| 代替キャラ | |||
| アースギア | 大天使 ガブリエル |
生徒会長 テミス |
- |
パールヴァティ中心のパーティです。パールヴァティのスキル2を発動して、1ターンで破壊できない場所にあるコアを破壊しながら戦いましょう。
麻痺対策はキャラで行い、コア対策はアビカでオールコアブレイカーLv1をセットするのがおすすめです。
ステージ詳細

| ラクシャーサ | HP | |
|---|---|---|
![]() |
129,404 | |
| フェーズ1 | 行動 | |
| 先制 | バリアコア設置 | |
| 1 | ピース状態異常:麻痺 | |
| 2 | 単体攻撃 | |
| 3 | バリアコア設置 | |
| 4 | ピース属性変換:闇→木 | |
| 5 | 単体攻撃 | |
| 6 | バリアコア設置 | |
| 7以降 | 1~6の繰り返し | |
| 敵2体時 | 行動 | |
| 1 | バリアコア設置 | |
| 2 | ピース属性変換:闇→木 | |
| 3 | 2連続攻撃 | |
| 4 | バリアコア設置 | |
| 5 | ピース状態異常:麻痺 | |
| 6 | 3連続攻撃 | |
| 7以降 | 1~6の繰り返し | |
| 敵1体時 | 行動 | |
| 1 | バリアコア設置 | |
| 2 | 全体攻撃 | |
| 3 | 単体攻撃 | |
| 4以降 | 1~3の繰り返し | |
| ラクシャーサ | HP | |
|---|---|---|
| 194,344 | ||
| フェーズ1 | 行動 | |
| 先制 | アタックコア設置 | |
| 1 | 行動なし | |
| 2 | 単体攻撃 | |
| 3 | アタックコア設置 | |
| 4 | 全体攻撃 | |
| 5 | 2連続攻撃 | |
| 6 | アタックコア設置 | |
| 7以降 | 1~6の繰り返し | |
| 敵2体時 | 行動 | |
| 1 | アタックコア設置 | |
| 2 | 全体攻撃 | |
| 3 | 3連続攻撃 | |
| 4 | アタックコア設置 | |
| 5 | ピース状態異常:麻痺 | |
| 6 | 3連続攻撃 | |
| 7以降 | 1~6の繰り返し | |
| 敵1体時 | 行動 | |
| 1 | アタックコア設置 バリアコア設置 |
|
| 2 | 全体攻撃 | |
| 3 | 3連続攻撃 | |
| 4 | 全体攻撃 | |
| 5 | 3連続攻撃 | |
| 6以降 | 1~5の繰り返し | |
| ラクシャーサ | HP | |
|---|---|---|
![]() |
95,024 | |
| フェーズ1 | 行動 | |
| 先制 | ピース状態異常:麻痺 | |
| 1 | ピース属性変換:火→木 | |
| 2 | 単体攻撃 | |
| 3 | ピース状態異常:麻痺 | |
| 4 | ピース属性変換:光→木 | |
| 5 | 単体攻撃 | |
| 6 | ピース状態異常:麻痺 | |
| 7以降 | 1~6の繰り返し | |
| 敵2体時 | 行動 | |
| 1 | ピース状態異常:麻痺 バリアコア設置 |
|
| 2 | ピース属性変換:光→木 | |
| 3 | 全体攻撃 | |
| 4 | ピース状態異常:麻痺 バリアコア設置 |
|
| 5 | ピース属性変換:火→木 | |
| 6 | 単体攻撃 | |
| 7以降 | 1~6の繰り返し | |
| 敵1体時 | 行動 | |
| 1 | ピース状態異常:麻痺 バリアコア設置 |
|
| 2 | 全体攻撃 | |
| 3 | 単体攻撃 | |
| 4以降 | 1~3の繰り返し | |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
ラクシャーサ |
デビル攻撃力アップ |
ドゥルガーの進化石版2 |
ヴァーユの進化石版2 |
デビルストーン(虹) |
デビルストーン(金) |
デビルストーン(銀) |
- | - |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
クリスタル×15 |
ソロプレイで難易度ハードを ノーコンテニュークリア(初回のみ) |
攻略動画
ラクシャーサの試練ではアタックコアとバリアコアの配置で盤面が狭いので、オールコアブレイカーを持つ究極グレーテルを編成しています。
究極グレーテルは火力役としても優秀なので、盤面を広くしたら究極グレーテルのスキル3で大ダメージを与えています。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オールコアなければバリアかアタック。麻痺は最低90%以上になるよう調整。 1ターン目でアタックコア全部壊し(敵に攻撃しなくてもok)、2ターン目で究極アスタルテのスキル2を発動しつつバリアコアを破壊する(1、2個残っていても大丈夫)。 多分、2ターン目に両方のラクシャーサ倒すと、敵ターンにバリアコアに囲まれたアタックコアを置いてきて、盤面半分くらい潰されるので、スキル3打てる状態でも打たない方がいい。 3ターン目は残ったバリアコアを破壊しつつ、ラケシスと究極アスタルテのスキル3を打てば終わり。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

パール

デビル
ドゥルガーの
ヴァーユの
デビル
デビル
デビル
クリスタル×15
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











