【エレスト】イベントステージハード攻略とおすすめキャラ|無職転生コラボ
エレスト(エレメンタルストーリー)のエリナリーゼのイベントステージハード攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、エリナリーゼの行動パターンを掲載しているので、攻略の参考にしてください。
エリナリーゼ攻略
ボス盤面 |
---|
![]() |
敵の属性 | ![]() |
|||
---|---|---|---|---|
ボスの種族 | ![]() |
|||
出現場所 | 無職転生コラボイベント |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 重要度 |
---|---|---|
コンボバリア | 10 | 必須 |
属性ピースガード | 火/水/木 | 必須 |
会心以外ガード | 50% | あると良い |
属性付与 | 火 | - |
補助効果解除無効 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
![]() |
エリナリーゼの攻略ポイント
- コンボバリア対策が必須
- 火・水・木属性パーティで挑戦
- 会心アタッカーの編成
コンボバリア対策が必須
エリナリーゼ戦では、コンボバリア(10)をはられるので、コンボバリア対策が必須です。10コンボ以下だとコンボ数に応じてダメージが軽減されます。「コンボ数+」アビリティや再コンボスキルを持つキャラを編成して対応しましょう。
火・水・木属性パーティで挑戦
エリナリーゼ戦では、火・水・木のいずれかのキャラを編成するとボスの弱点属性の火属性を付与されるので、火・水・木属性パーティで挑戦するのがおすすめです。
対応した属性ピースガードも同時にはられますが、ガード突破に必要なピース数が多くなく、メリットの方が大きいので、火・水・木いずれかの属性パーティで挑戦しましょう。
会心アタッカーの編成
エリナリーゼ戦では、会心以外のダメージは50%軽減されるので、会心アタッカーの編成が有効です。会心が発生できれば、軽減されずにダメージが狙えるので、なるべく会心が発生できるアタッカーを編成しましょう。
適正おすすめキャラ
アタッカー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (シャナコス) |
![]() |
![]() |
![]() アクセル |
![]() |
![]() (エレスト) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() テッセンキ |
![]() |
![]() |
![]() フィエット |
![]() |
![]() |
![]() ノエル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バッファー・デバッファー
![]() |
![]() スコグル |
![]() |
![]() ヘスティア |
![]() シルヴィー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マーキュリー |
![]() アイリス |
![]() |
![]() ディーテ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ト(エレスト) |
![]() アンナ |
![]() (新春コス) |
![]() シラユキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめパーティ
究極ネロパーティ
補助 | 補助 | 火力 | 変換 |
---|---|---|---|
![]() ローレライ |
![]() アナスタシア |
![]() |
![]() |
究極ネロをメインアタッカーにしたパーティです。破滅の精霊ローレライをターゲットにして、オート攻略ができます。
エリナリーゼパーティ
火力 | 補助 | 補助 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ロロノア |
![]() リベリア |
![]() |
エリナリーゼをメインアタッカーにしたパーティです。エリナリーゼをターゲットにして、オート攻略ができます。
みんなの攻略パーティ
現在投稿はありません
おすすめパーティ編成を投稿するステージ詳細
ドロップ報酬
報酬アイテム |
---|
![]() |
特別条件報酬
初回クリア報酬 | |
---|---|
![]() |
![]() |
クリアパーティを投稿する
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト