【ヘブバン】アクセサリー錬成のやり方と優先すべきおすすめ効果

- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)のアクセサリー錬成のやり方と優先すべきおすすめアクセサリーを紹介。宝石の入手場所やおすすめ装備属性、厳選のコツ、アクセサリーの効果一覧ついても記載しています。
| 宝石プリズムバトルボス一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ベルクノッカー |
ヘイルホース |
||||
パイルゴーレムT |
シェルプロテクシオン |
ヴェイルドデスO |
|||
| 関連記事 | |||||
| 宝石プリズムバトルの攻略 | アクセサリー錬成のやり方 | ||||
| 記憶の庭でできること | ダイヤの使い方 | ||||
アクセサリー錬成のやり方

アクセサリー錬成は、記憶の庭にいる黒猫に話しかけると行えます。記憶の庭は、ホームの「ダンジョン」を選択すると入場可能です。
アクセサリー錬成には宝石とGPが必要

アクセサリー錬成時を行うには、宝石とGPが必要です。1回の錬成で望んだアクセサリが出ることは稀なので、錬成を行う前に宝石やGPは、大量に確保しておきましょう。
アクセサリー錬成の必要素材一覧
| アクセサリー | 宝石 |
|---|---|
ブレイクピアス |
|
アタックピアス |
|
ドライブピアス |
|
ブラストピアス |
|
炎撃のブレス |
|
氷撃のブレス |
|
雷撃のブレス |
|
光撃のブレス |
|
闇撃のブレス |
宝石はプリズムバトルで入手
| 宝石プリズムバトル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ベルクノッカー |
ヘイルホース |
パイルゴーレムT |
|||
シェルプロテクシオン |
ヴェイルドデスO |
難易度Lv.9以降 |
|||
錬成時に必要となる宝石は、宝石プリズムバトルでのみ入手できます。Lv.2以降のクリアで素材となる宝石が確率でドロップするため、最大レベルの攻略を目指しましょう。
難易度は現存のプリズムより高い

宝石プリズムは、通常のプリズムバトルより難易度が高く、最大レベル12まで用意されています。ボスのHP自体はさほど高くないものの、被ダメージが高いため、高難易度に挑む際は十分に装備やレベルを整えてから挑みましょう。
GPはアリーナ周回がおすすめ

GPを効率的に入手したい場合は、アリーナをオート周回するのがおすすめです。寝ている時や仕事中など、ヘブバンを触れない状況でも周回を続けてくれるので、時間に縛られることなく大量のGPを入手できます。
おすすめの錬成アクセサリー
錬成ピアスはブレイクとアタックがおすすめ
| アクセサリー | ステータス | 効果 |
|---|---|---|
ブレイクピアス |
DP+400~1,200 知性+32~48 |
対DP攻撃力UP (HIT数が少ないほど効果大) |
アタックピアス |
対HP攻撃力UP (HIT数が少ないほど効果大) |
錬成ピアスは、ブレイクピアスとアタックピアスがおすすめです。残りのドライブピアスとブラストピアスは体感効果量が少ないため、火力に直結するブレイク・アタックを優先しましょう。
なお、アタッカー性能のみのキャラであれば、回復・バフ量に関連する知性のステータスは気にしなくていいです。攻撃力上昇%とDPの2種に重点を置いて厳選しましょう。
錬成ブレスは手持ちに合わせて選択
| アクセサリー | おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|---|
炎撃のブレス |
茅森月歌 |
朝倉可憐 |
東城つかさ |
國見タマ |
氷撃のブレス |
山脇 |
豊後弥生 |
佐月マリ |
- |
雷撃のブレス |
水瀬いちご |
水瀬すもも |
樋口聖華 |
- |
光撃のブレス |
白河ユイナ |
茅森月歌 |
蔵里見 |
逢川めぐみ |
闇撃のブレス |
月城最中 |
二階堂三郷 |
丸山奏多 |
- |
錬成ブレスは、手持ちのキャラと同属性のブレスを優先するのがおすすめです。スキルだけでなく通常攻撃でも元素属性の弱点を突けるようになるため、効率的にダメージを与えられます。
厳選のコツ
装備するキャラを決めてから錬成
| アクセサリー | 装備想定キャラ | 厳選すべきステータス |
|---|---|---|
ブレイクピアス |
水瀬すもも |
|
アクセサリー錬成は、厳選する前に装備するキャラを決めるのがおすすめです。例えばブレイクピアスを水瀬すももに装備想定の場合、知性は不要なため、厳選するステータスは2種に減り、理想値出現確率を上げることができます。
攻撃用と耐久用で分けて作るのも手
アクセサリー錬成は、全てのステータスを理想値にするのは非常に難易度が高いです。ランダム要素が強いため、アタッカー用の攻撃ステータスマックスのものと、耐久用のDPや体力、精神がマックスのものを別で確保するのも手です。
錬成アクセサリーの効果一覧
| アクセサリー | ステータス | 効果 |
|---|---|---|
ブレイクピアス |
DP+400~1,200 |
対DP攻撃力UP (HIT数が少ないほど効果大) |
アタックピアス |
対HP攻撃力UP (HIT数が少ないほど効果大) |
|
ドライブピアス |
ODゲージ上昇量UP (HIT数が多いほど効果大) |
|
ブラストピアス |
破壊率上昇量UP (HIT数が多いほど効果大) |
|
炎撃のブレス |
体力+29~45 精神+29~45 |
通常攻撃が火属性となり 攻撃力上昇(+100~200%) |
氷撃のブレス |
通常攻撃が氷属性となり 攻撃力上昇(+100~200%) |
|
雷撃のブレス |
通常攻撃が雷属性となり 攻撃力上昇(+100~200%) |
|
光撃のブレス |
通常攻撃が光属性となり 攻撃力上昇(+100~200%) |
|
闇撃のブレス |
通常攻撃が闇属性となり 攻撃力上昇(+100~200%) |
アクセサリー錬成で製作可能なアクセサリの効果をまとめています。ヒット数が少ないものは打属性キャラ、ヒット数の多いものは斬や突属性キャラに優先して装備させ、火力の底上げを狙いましょう。
アクセサリー錬成とは?
星6アクセサリーを作れる新機能

アクセサリー錬成は、記憶の庭の新機能です。プリズムバトルで新たにドロップする「宝石」を消費することで、ランダムな効果を1つ持つ星6アクセサリを作成できます。
錬成アクセサリの効果量はランダム

錬成アクセサリが持つ効果量は、錬成が成功するかしないかでランダムに変わります。錬成が成功すれば効果量が高いものを入手できるので、効果に満足できるまで厳選し続けましょう。
ピアスとブレスレットのみ作成可能

アクセサリー錬成で作成できるアクセサリは、ピアスとブレスレットのみです。リングやチェーンは引き続き強化回廊で入手する必要があるので、プリズムバトルだけにライフを消費しないように注意しましょう。
関連記事
宝石プリズム関連記事
| 宝石プリズム関連記事 | |
|---|---|
宝石プリズムの攻略 |
アクセサリー錬成のやり方 |
宝石プリズムボス攻略記事
| 宝石プリズムバトル攻略一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ベルクノッカー |
ヘイルホース |
||||
パイルゴーレムT |
シェルプロテクシオン |
ヴェイルドデスO |
|||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










