【ヘブバン】総戦力の上げ方|キャラ育成要素まとめ

- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の総戦力の上げ方を掲載。戦力上げの最速手順やスタイル強化のレベル上げや装備、能力強化、スキルについても記載しているので、キャラ育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レベルの効率的な上げ方 | アリーナの周回おすすめ |
| プリズムバトルの攻略 | 記憶の迷宮攻略 |
戦力上げの最速攻略チャート
戦力上げのおすすめ手順

| 1 |
|
|---|---|
| 2 |
|
| 3 | ショップで装備を整える ▶ショップで購入できる装備・アイテムはこちら |
| 4 | 能力強化でキャラのステータスを強化 |
| 5 | |
| 6 | 1~5を繰り返し戦力アップを目指す ※攻略に詰まるまではストーリーを進めてコンテンツ解放 |
戦力上げは、ストーリー進行で追加されるアリーナを周回してレベルを上げるのがおすすめです。レベル上げでアリーナ周回をすると、GP(お金)と能力強化素材が貯まるので、必然的に装備購入や能力強化で戦力を上げられるのが利点です。
第1章|目標戦力4,000

| 【総戦力~4,000】 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
第1章は、Day7を攻略してオートバトルやコンテンツを解放後にアリーナ周回を行うのが戦力上げの近道です。序盤のアリーナ周回は、経験値効率が悪いうえに、手動操作で手間が発生するので、いち早くDay7を攻略しましょう。
2章以降からプリズムバトルで戦力上げ
| 【総戦力4,000~】 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
第1章クリア後は、記憶の迷宮とプリズムバトルを並行してクリアを進めましょう。記憶の迷宮の攻略進行度で解放される上位のプリズムバトルは、獲得経験値量が多いため、レベルをいち早くあげて戦力を効率的に上げられます。
キャラの育成要素まとめ
| 育成要素 | 内容 |
|---|---|
| ▼レベル | レベルアップでステータス上昇 |
| ▼装備 | 装備補正でステータス強化 |
| ▼能力強化 | 基礎ステータスがアップ |
レベルアップでステータス上昇

キャラのレベルは、戦闘で得られる経験値や経験値獲得アイテムを消費することで上げられます。レベルアップで全ステータスが向上するため、戦力を効率的に上げられます。
限界突破でレベル上限解
| レアリティ | 初期上限Lv | 最大Lv | 上昇上限 | 突破回数 |
|---|---|---|---|---|
| SS | 90 | 130 | +10 | 4回 |
| S | 90 | 110 | +2 | 10回 |
| A | 85 | 105 | +1 | 20回 |
レベル上限まで育成したキャラは、限界突破でレベル上限を解放しましょう。限界突破アイテムは、ガチャのキャラ被りやキャラ専用ピースの変換で入手できます。
装備補正でステータス強化

| 装備 | 主な入手方法 |
|---|---|
| ブースター&チップ | ショップ購入 |
| 各種アクセサリ | 時計塔、ダンジョン |
| ソウル | メモリーストーリー |
装備は、ショップやストーリーで解放される特定のコンテンツで入手できます。ストーリーの進行度に応じて強力な装備を入手できるので、レベル上げと並行して装備を整えるのがおすすめです。
能力強化で基礎ステータスアップ

| 強化メリット |
|
|---|---|
| 能力強化解放 |
|
能力強化は、基礎ステータスのアップやスキル性能の強化、パッシブアビリティの習得と様々な恩恵を得られます。なお、初期の能力強化ボード以外は、交流ストーリーでキャラとの絆レベルを上げないと解放できません。
関連記事
初心者おすすめ記事
| 関連記事 | |
|---|---|
序盤の効率的な進め方 |
ストーリ攻略チャートまとめ |
総戦力の上げ方 |
レベル上げの効率的なやり方 |
最強キャラランキング |
キャラ評価一覧 |
リセマラ当たりランキング |
高速リセマラのやり方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










