【さんすま】司馬師【叛乱の鎮圧者】の最新評価

さんすま(三国大戦スマッシュ)の司馬師【叛乱の鎮圧者】/しばし(男・剣兵科)の最新評価と適正クエストを記載。英雄化、覇王化の強い点やおすすめの限界突破、進化素材も紹介しているので、司馬師【叛乱の鎮圧者】育成の参考にしてください。
|
▶投票せずに結果をみる |
▶投票せずに結果をみる |
司馬師の最新評価
| 英雄化 | 覇王化 | |
|---|---|---|
| 評価点 | 70点 | 80点 |
| タイプ |
|
|
| 兵科 | 剣 | 剣 |
| スキル |
アンチ攻陣 香炉キラー |
アンチ射矢 アンチ石化 |
| スマッシュスキル | 鉄塊キラー |
香炉キラー 鉄塊キラー |
| 計略 | 自強化 | 貫通弾 誘導弾 |
| 連計 | 近距離(普)3連剣撃 | 近距離(狭)3連剣撃 |
| 技巧 |
剣術+5 鉄壁+1 |
剣術+5 鉄壁+1 |
| 入手 | イベント達成報酬 | |
どの進化先がおすすめ?
司馬師は、英雄化と覇王化の切り替えができません。イベントの達成報酬で、英雄化もしくは覇王化した状態で受け取れるため、どちらの進化先も所持しておくことをおすすめします。
司馬師【叛乱の鎮圧者】(覇王化)の評価
妲己降臨の適正武将
司馬師(覇王化)は、極降臨「妲己降臨」の適正武将です。矢倉からの被ダメージを抑えつつ、香炉に対して大きなダメージを出せるうえ、自身の剣兵科によって弱有利がとれるため、部隊に編制することで攻略が容易になります。
位置調整が活きる計略
司馬師(覇王化)の計略は、位置調整ができる計略です。その場から貫通弾と誘導弾を放つため現在位置を移動したくないときに発動したり、誘導弾を含むため戦場のどこからでも計略を当てられる、といった利点があります。
司馬師【叛乱の鎮圧者】(英雄化)の評価
極降臨関羽の適正
司馬師(英雄化)は、極降臨「関羽降臨」の適正武将です。策略の香炉と攻撃陣に対応するうえ、弱有利兵科でクエスト攻略が安定します。
自強化計略で大ダメージ
司馬師(英雄化)は、強力なダメージソースとして活躍します。ボス武将と壁の間に入りこみ、自身の攻撃力を増加させる計略でダメージをさらに増大させましょう。
限界突破はどれがおすすめ?
司馬師【叛乱の鎮圧者】(覇王化)
司馬師(覇王化)は属性で突破して、適正降臨のダメージソースとして活躍させましょう。
司馬師【叛乱の鎮圧者】(英雄化)
司馬師(英雄化)は覇王化同様、属性で突破して有利兵科の降臨で活躍させましょう。
適正クエスト
司馬師【叛乱の鎮圧者】(覇王化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
| なし | |||
| 極降臨 | |||
張遼
|
妲己
|
白骨夫人
|
紂王
|
ヤタガラス
| - | - | - |
司馬師【叛乱の鎮圧者】(英雄化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
| なし | |||
| 極降臨 | |||
関羽
|
馬超
|
紂王
|
徐栄
|
ステータス詳細

| ▼覇王化 | ▼英雄化 |
覇王化
| 兵科 | 剣 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ射矢 アンチ石化 |
| スマッシュ | 香炉キラー 鉄塊キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 22,321 | 23,163 | 2,890 |
| 10凸 | 29,251 | 29,403 | 3,160 |
| 計略 |
|---|
|
寿春の心攻 / 17ターン その場から敵に貫通弾と誘導弾を放つ |
| 連計 |
| 近距離(狭)3連剣撃/ 威力29,432 自分を中心とした狭い範囲に3回剣撃を加える |
| 技巧 |
| 剣術+5 / 鉄壁+1 |
英雄化
| 兵科 | 剣 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ攻陣 香炉キラー |
| スマッシュ | 鉄塊キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 23,014 | 21,915 | 2,849 |
| 10凸 | 29,944 | 28,155 | 3,119 |
| 計略 |
|---|
|
真・洛陽の速攻 / 18ターン 1ターンの間攻撃力が大きく増加する |
| 連計 |
| 近距離(普)3連剣撃/ 威力18,395 自分を中心とした範囲に3回剣撃を加える |
| 技巧 |
| 剣術+5 / 鉄壁+1 |
司馬師の武勇伝
司馬懿の長子。父の死後、魏の実権を握った。数年後、文欽らが叛乱を起こしたが多くの将兵に叛意がないことを司馬師は見抜いていた。戦いは持久戦へと移行し、ついに将兵たちは司馬師の見通しそのままに投降をし始め、叛乱を見事に鎮圧した。
司馬師と同名の武将
| 同名の武将 | ||
|---|---|---|
司馬師【高雅なる美貌】 |
司馬師【簒奪者】 |
- |

さんすま攻略wiki

さんすま攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











