【アナデン】哀愁のアスピドの攻略と弱体方法

- 11/6(木)新キャラ「クラグホーン」登場!
- ・最新アップデート情報まとめ
- ・クラグホーンの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の哀愁のアスピドの攻略と倒し方を紹介しています。直列地虫の抜け殻や硝子化した綺羅巻貝の入手方法や、沈没輸送船などの宝地図の入手場所、攻略パーティの編成例を記載。哀愁のアスピドの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 音声記録とテスラコアの場所 | エルピス武器の性能と入手方法 |
目次
哀愁のアスピドの出現場所
哀愁のアスピドは、ヴァンデ海 海上の右上・中央上・左下のいずれか位置にランダムで出現します。マップを切り替えるたびに出現位置が変化するため、FEARアイコンを目印に探しましょう。
哀愁のアスピドの弱体方法
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・虚時層の各地で「音声記録」を全て聞く ・テスラコアを5個集める ▶音声記録の場所とテスラコアの入手方法はこちら |
| 2 | 拡大する・ハムール島の音声記録を聞き、サブクエスト開始 |
| 3 | ・エルトゥーレに行ってサブクエストクリア └宝箱から「水中ジェットスクリュー」入手 |
| 4 | ・エルトゥーレの中央上にある家内でハッセルと会話 |
| 5 | 拡大する・下弦の森のエリア2右下で「直列地虫の抜け殻」を入手└ハッセルに渡す |
| 6 | 拡大する・エルトゥーレの鍛冶屋で「輝晶樹の結晶枝」を購入└ハッセルに渡す |
| 7 | 拡大する・ヴァンデ海の深海でサルベージ└「硝子化した綺羅巻貝」を入手してハッセルに渡す └「天雷の爪楊枝」を入手 |
| 8 | ・「天雷の爪楊枝」を持った状態でアスピドと戦闘 └「足切りの障壁」が1億から500万以下無効に弱体化 |
哀愁のアスピドは「天雷の爪楊枝」を持って挑むと、ダメージ無効の障壁を大幅に弱体化させられます。天雷の爪楊枝は、エルトゥーレにいるハッセルに必要な素材を届けると入手可能です。
素材の1つ「硝子化した綺羅巻貝」は、宝の地図を必要とする「深海サルベージ」で入手可能です。攻略班では、ラシュバール右下の「沈没輸送船の宝地図」が必要な深海で1回目に入手できたことを確認しています。
宝の地図の入手場所
| 宝の地図 | 入手場所 |
|---|---|
| 沈没輸送船の宝地図 | 拡大する山郷レルニカ 中央右の家内のタンス |
| 遭難海域の宝地図 | 拡大するハムール島 奥の宝箱 |
| 隠し財産の宝地図 | 拡大するオメガポリス・中層 中央左の家内の宝箱(特殊な鍵イベントの家) |
| 埋蔵金伝承の宝地図 | 拡大するねじ式の村 右上にいる機人から購入 |
哀愁のアスピドの撃破報酬

| 撃破報酬 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| エルピスハンマー | Lv.60 攻撃204 魔力149 |
|
| ロアールの時計 | 武装力300 ※初期性能 |
【スキル変化】 ・全属性耐性10%UP |
哀愁のアスピドを倒すと、最強武器の1つ「エルピスハンマー」が入手できます。また、エルトゥーレのハッセルのところに戻って報告すると、バディ武器「ロアールの時計」も入手可能です。
哀愁のアスピド攻略のコツ
暗闇対策が必要
| 暗闇耐性バッジの入手方法 | |
|---|---|
| 監獄船ガルファゲン(宝箱) | 餌やり(40回クリア報酬) |
アスピドは、初ターンに先制で全体へ暗闇を付与するため、アタッカーや攻撃を伴うデバフ持ちはバッジで暗闇を対策しましょう。アスピドは速度が高く、速度デバフを入れたりAFを使わない限り、無効バリアで対策するのは困難です。
重要キャラは混乱対策も重要
| 暗闇耐性バッジの入手方法 | |
|---|---|
| 妖魔殿(宝箱) | シャスラ結晶地帯 (プリズムダスト交換) |
アスピドは、ストッパー後に混乱も付与するようになるため、重要なサポートキャラは混乱対策も必要です。サポートに攻撃が不要なら混乱耐性バッジを装備させ、攻撃が必要な場合は「月界防具」で暗闇共々耐性を上げましょう。
高HPタンクや守護で延命
| おすすめのタンクや守護持ち | ||
|---|---|---|
ラディアス(AS) |
ソイラ(AS) |
プライ |
アスピドは、高火力の攻撃技を多数使用するため、高HPのタンクや守護持ちで延命を図りましょう。速攻できる火力があれば「守護」で延命した方が、デバフなどをかける手間を減らせるので、火力上げに集中できます。
幸い、アスピドは2ターン目の「テンタクルウィップ」さえ防げば、5ターン目まで即死級の技がないので、守護持ちの「プライ」で楽に延命が可能です。
吹き飛ばしに注意
アスピドは、4ターン目に吹き飛ばし(強制サブ移動)を2連続で放ってくるため、タンクは特に注意が必要です。挑発を使っていると、2連続で当たるためにイーファ(AS)のバリアでも防げないうえ、MPが0になってしまいます。
挑発持ちのタンクが吹き飛んでも問題ない場合は、タンクに「MP快癒力グラスタ」を持たせましょう。サブに飛ばされてもMPを全快できるのでリターンが効きます。
8ターン目の全体固定ダメージを対策
アスピドは、8ターン目に全体へ「8,888」の固定ダメージを与えるため、8ターン目までにストッパーまでHPを削ったり、倒し切るのがベストです。8ターン目までにHPを削れない場合は「守護」で対策しましょう。
「プライ」の守護(次ターンに気絶)であっても、次ターンは猶予のある行動(深淵への誘引)をしてくるので復帰が間に合います。
速度デバフがあれば単騎残しで回避が可能
「船体崩壊の大飛沫」は、高倍率の速度デバフをアスピドに付与できれば、耐えられるキャラ以外をサブに下げて回避が可能です。耐えるには、HPが8,889以上もしくは踏ん張りが必要なため、タンクが買って出るといいでしょう。
船体崩壊の大飛沫の次ターンは、ダメージが発生しない「深淵への誘引」なので、サブに下げたキャラも安全にメインに戻ってこれます。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| アタッカー | 守護 | バフ | 歌唱 |
アザミ(AS) |
プライ |
イーファ(AS) |
ミルシャ(AS) |
| サブ | |||
| グラスタ枠 | なし | ||
アカネ(AS) |
|||
アザミを主力として、イーファ(AS)とミルシャ(AS)で火力支援を行う編成です。プライは、守護でアスピドの「テンタクルウィップ」を抑える役目を担います。
サブの空き枠には「ウクアージ」を入れて「デッドリータイド」のケアをしたり、プライの枠を「ラディアス(AS)」に変えて猶予を伸ばすのも手です。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
アザミ(AS)
(天40)- 【武器】
- ・エルピスダガー
- 【防具】
- ・渾身の指輪+10
- 【バッジ】
- ・暗闇耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(刀)
- └狙い撃つ
- ・地ノ災突(刀)
- └潜在錬成
- ・腕知速デバフ耐性(刀)
- └潜在錬成
- ・真タナバタヒメの証
プライ
(冥106)- 【武器】
- ・翠晶の槌
- 【防具】
- ・修練の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・混乱耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・MP消費量減少(槌)
- ・再生ノ力
- ・物理耐性UP
イーファ(AS)
(天220)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・ムジマバングル
- 【バッジ】
- ・混乱耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・庇護の呪
- └天冥ブースト精神UP
- ・MP快癒力(槌)
- └天冥ブースト精神UP
- ・知の呪
- └天冥ブースト精神UP
ミルシャ(AS)
(冥56)- 【武器】
- ・猛突ノ矛顎
- 【防具】
- ・亜空の腕輪
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・陣の呪(風王神)
アカネ(AS)- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(刀)
- ・烈風の力(刀)
- ・全能の力(東方)
-
哀愁のアスピドの基本情報と行動パターン
基本情報
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 943,287,488 | 518 | 518 | 421 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 560 | 560 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 吸収 | |||||||||
| なし | なし | なし | |||||||||
| オーラ効果 | |||||||||||
|
|||||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 深淵への誘引 | 敵全体/先制/腕力知性速度デバフ (中 8ターン)+暗闇付与 |
| 2 | テンタクルウィップ×2 | 敵単体/無属性打攻撃 +物理耐性&魔法耐性デバフ (中 8ターン) |
| 3 | デッドリータイド | 敵全体/HP99%ダメージ |
| 4 | 暴れ狂う触腕×2 | 敵単体/MP50%ダメージ +吹き飛ばし |
| 5 | 致命の腕槍 | 敵単体/HP5,000固定ダメージ |
| 6 | 荒天の霹靂 | 敵全体/雷属性魔法攻撃 |
| 7 | 力を溜める | なし |
| 8 | 船体崩壊の大飛沫 | 敵全体/HP8,888固定ダメージ |
| ストッパー発動後 | ||
| 1 | 深淵への誘引 | 敵全体/腕力&知性&速度デバフ (中 8ターン) +暗闇&混乱付与 |
| 2 | テンタクルウィップ×2 | 敵単体/無属性打攻撃 +物理耐性&魔法耐性デバフ (中 8ターン) |
| 3 | デッドリータイド | 敵全体/HP99%ダメージ |
| 4 | 暴れ狂う触腕×3 | 敵単体/MP50%ダメージ +吹き飛ばし |
| 5 | 致命の腕槍 | 敵単体/HP7,500固定ダメージ |
| 6 | 荒天の霹靂 | 敵全体/雷属性魔法攻撃 |
| 7 | 力を溜める | なし |
| 8 | 船体崩壊の大飛沫 | 敵全体/HP8,888固定ダメージ |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ラディアス(AS) | セスタ(AS) | ねここ(ES) | メルピピア |
| サブ | |||
イスカ | ホオズキ(AS) | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 弱体後です。 ねここ、セスタは星導覚醒済。装備は出来る限り強力なやつを。 【立ち回り】 1T ウェルム 影狼志 流星群 未来予知・ピンチ デバフはねここのリバーサルで防ぐ。暗闇が入ったが、テトラに任せる。 2T プロミネンス 二刀神狼・改 アルティメット ザクザク斬 ウェルムとプロミが入っているなら、シヴァを出さなくてもテンタクルには耐えられる。 3T 二刀神狼・改でストッパーに到達。 4T ねここで風ゾーン展開。その他はバフ類を。状態異常もメルピで防げる。 5T 二刀神狼・改で撃破。 風ゾーンを出すのをもう少し早くしても良かったかもしれない。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
フィーネ(AS) | ねここ(AS) | シオン | アルド |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 火盛り、AFコンボ盛り 【立ち回り】 フィーネ、シオン、アルドは覚醒済み。 フィーネはリフレッシュ要員と天3人で通常攻撃がAFゲージ満タンにする役 ねここは天でバフ&AF伸ばす要員 弱体後です。 初手AFゲージ満タンからHP半分のストッパーまで フィーネとねここはバフ要員。シオンとアルドで削ります ストッパーでバフデバフリセットされるのでステラバーストでは削れないが、ここでフィーネでAFゲージ満タン復活させておく 2ターン目でもう一度AFで終わり レベル90なくても結構余裕でした | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シュゼット | メルピピア | セスタ | ミストレア(AS) |
| サブ | |||
ガラムバレル | アザミ(AS) | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】全員一番強いのと(エルピスクラス)セスタにHP+2000、グラスタペインと毒、シュゼットは疾風とペイン 【立ち回り】シュゼットは星導レベル88でした。メルピーは80のまま。 シュゼット→魔界の槍撃、ドラゴンアサルトのみ(バハムートのスキル失念してました) メルピー→ピンチ、安寧、チャンスの繰り返し セスタ→二刀…のつもりだったけど切れてから使い物にならず、デバフ係シュゼットのバハムートを使っていたらもっと楽だったかな ミスティ→ルーナ これもデバフ担当 メルピーの安寧でHP底上げができて8888ダメもミスティ以外落ちなかったのが大きい。 ほぼメルピーとシュゼットだけで倒しました。 今更だけど、イーファASもずっと出なかったから、この編成でようやく倒せて嬉しい。 メルピー変なやつだけど仕事はすごいやる子なのと、シュゼットNSはずっと強くて好き。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エニ | ヤクモ(AS) | 白磁の魔人 | シェンファ |
| サブ | |||
いいマクマク | クレルヴォ | ||
| バディ | |||
キュモス(AS) | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当に強いの 【立ち回り】シェンファの壊れ火力で速攻で終わります。状態異常対策も特に必要ありません(一応ミュンファで焙煎かけても良いです) | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アナベル(ES) | サザンカ | オルレイア(AS) | アルド |
| サブ | |||
ツキハ | いいマクマク | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】アナベル 星導覚醒 装備エルピススピア 生命転換の腕輪 バッジ火力を上げるもの アルド星導覚醒 装備オーガベイン天 星辰の腕輪 バッジ自由 サザンカ星導覚醒 エルピスアックス 防具強いもの バッジ自由 オルレイア自由 ツキハ星導覚醒 黒刀禍焔 防具自由 バッジ九死一生 キュモスがいなかったらライリスでもいい ツキハは真顕現クリアしてなくても良い 【立ち回り】初手でオルレイアはツキハに交代します。 ステラバーストが溜まったらアナザーフォース中に使う ツキハは火属性耐性を下げる アルドはエックス斬り天と竜神斬顎で味方を補助 サザンカは病祓いの薬と因病下薬・治を使った後天花鼓舞 を使う アナベルは烈火陣展開した後ジャスティスで攻撃する | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











