【アナデン】KOFトーナメント攻略

KOFトーナメント

7/8(火)20時~アナデンこみゅなま第49回配信!
アナデンこみゅなま放送情報まとめ

アナデン(アナザーエデン)のKOFトーナメント攻略を記載。KOFトーナメントの開始場所や条件、おすすめ選出キャラやMASTERの攻略パーティ編成例、報酬一覧をまとめています。

関連記事 KOFコラボ攻略

KOFトーナメントとは

KOFトーナメント

開始場所 ホワイトアーク ロビー
(旧 ダーケスト・ノア)
開始条件 KOFコラボ協奏」クリア

KOFトーナメントは、協奏「THE KING OF FIGHTERS ANOTHER BOUT」をクリアすると遊べるコンテンツです。ホワイトアーク(旧 ダーケスト・ノア)のロビーから開始できます。

KOFコラボ攻略はこちら

2種のモードから選択可能

TOURNAMENT
MODE
【概要】
・ハンディングフェイズあり
└バトルコアを集める
・1~2回戦、決勝戦まである
└途中リタイアも可能
【報酬】
・KOFメダル
・ファイタースピリット
CASUAL MATCH 【概要】
・チームと対戦相手を選べる
・3vs3か1vs1を選択可能
【報酬】
・ファイタースピリット

KOFトーナメントは、2種のモードから選択してプレイできます。TOURNAMENT MODEでは、クリアすると「KOFメダル」を獲得でき、KOFコラボキャラ専用のグラスタやバッジ、星譜などと交換可能です。

▼KOFメダルの報酬一覧はこちら

獲得できるKOFメダル枚数一覧

戦闘 メダル数 +100%
(生存1人)
+125%
(生存2人)
+150%
(全員生存)
1回戦 10 10 12 15
2回戦 15 15 18 22
決勝戦 25 25 31 37

TOURNAMENT MODEで獲得できるメダル枚数は、戦闘を重ねるごとに増加するのが特徴です。さらに、生存者ボーナスとして、勝利時の生存人数に応じてメダル枚数が加算されます。

なお、難易度「BEGINNER」から「MASTER」まで、獲得できるメダル枚数は統一されています。そのため、KOFメダルを集める目的であれば、BEGINNERを選択するのが楽です。

KOFトーナメントのおすすめ選出キャラ

キャラ おすすめ度/理由
リィカリィカ 【おすすめ度】★★★★★

・MAXモードの操作が苦手な人におすすめ
└コマンド選択が簡単で必殺技発動が容易
・火力を出すにはクリティカル率のコア必須
サイラスサイラス 【おすすめ度】★★★★★

・必殺技でクリティカル発生率を上げられる
・クリティカルのコアがない時におすすめ
草薙京 【おすすめ度】★★★★★

・必殺技でクリティカル発生率を上げられる
・クリティカルのコアがない時におすすめ
アルドアルド 【おすすめ度】★★★★★

・バフの種類数で威力増加の必殺技が強力
└低レアのコアでも数があれば火力を出せる
・コマンド選択が比較的簡単
テリー・ボガードテリー 【おすすめ度】★★★★★

・バフの種類数で威力増加の必殺技が強力
└低レアのコアでも数があれば火力を出せる
・コマンド選択が比較的簡単
クーラ・ダイアモンドクーラ 【おすすめ度】★★★★★

・魔法クリ率コアがあればメインで使える
エイミエイミ 【おすすめ度】★★★★★

・クリティカル率のコアがあれば強力
不知火舞 【おすすめ度】★★★★★

・クリティカル率のコアがあれば強力

コマンド選択が簡単なリィカがおすすめ

KOFトーナメントは、MAXモード時のコマンド選択が簡単な「リィカ」がおすすめです。コマンドが連続していたり繰り返していたりと、覚えやすいうえに入力が簡単なので、必殺技の失敗を防げます。

ただし、リィカの火力を最大限引き出すには、バトルコア「クリティカル率UP」が必要です。リィカの必殺技は、クリティカル時に威力が上がるため、ハンティングでクリティカル率UPのコアを入手しましょう。

クリティカル攻撃を持つサイラスと京も強力

KOFトーナメントでは、クリティカルが発生しやすい必殺技を持つ「サイラス」「京」もおすすめします。サイラスと京は、必殺技の際に20~30%の確率でクリティカル攻撃が可能なので、容易に火力を伸ばせる点が強力です。

また、バトルコア「クリティカル時威力UP」と好相性で、より高火力を叩き出せます。ハンティングで入手できた場合は、優先的にサイラスや京を起用しましょう。

MAXモードの必殺技コマンドと効果一覧

アルド

必殺技 コマンド/スキル効果
手加減はしない
からな……!
強パンチ 強パンチ 強パンチ 弱パンチ
・火属性の斬攻撃
切り拓く! 弱パンチ 強パンチ 強パンチ 強キック 弱キック
・火属性の斬攻撃2回
全力でいくぞ! 弱キック 強キック 弱キック 強キック 弱パンチ 強パンチ
・火属性の斬攻撃
+自身にかかっているバフの種類数に応じて
威力増加(最大10種類/1.5倍)
これで
とどめだ!!
(超必殺技)
弱パンチ 弱パンチ 弱キック 弱キック 強パンチ 強パンチ 強キック 強キック
・火属性の斬攻撃
+自身にかかっているバフの種類数に応じて
威力増加(最大10種類/1.5倍)

エイミ

必殺技 コマンド/スキル効果
撃ち落とす! 強キック 弱キック 弱キック
・風属性の打攻撃2回
コンビ
ネーション!
弱キック 強パンチ 強パンチ 強キック 
・風属性の打攻撃3回
+クリティカルが発生しやすい(30%)
これで
決めるわ!
弱キック 強パンチ 弱パンチ 弱キック 強キック
・風属性の打攻撃2回
+クリティカル時の与えるダメージ増加
(1.5倍)
全力で
行くわよっ!!
(超必殺技)
弱パンチ 強キック 強キック 弱キック 強パンチ 弱パンチ 強キック 弱パンチ
・風属性の打攻撃
+クリティカル時の与えるダメージ増加
(1.5倍)

リィカ

必殺技 コマンド/スキル効果
エネルギー照射 強パンチ 弱パンチ 強パンチ
・地属性の魔法攻撃
お届けしマス 強パンチ 弱キック 強パンチ
・地属性の魔法攻撃
+クリティカル時の与えるダメージ増加(2倍)
殲滅開始デス 強キック 強キック 強パンチ 強パンチ
・地属性の打攻撃
+クリティカル時の与えるダメージ増加
(1.5倍)
最大出力
デス ノデ!
(超必殺技)
弱キック 強キック 弱パンチ 強パンチ 強キック 弱キック 強パンチ 弱パンチ
・地属性の打攻撃
+クリティカル時の与えるダメージ増加
(1.5倍)

サイラス

必殺技 コマンド/スキル効果
叩っ斬るで
ござる!
強パンチ 強キック 弱キック 
・水属性の斬攻撃
+クリティカルが発生しやすい(20%)
呼べよ嵐! 弱キック 強キック 強キック 強パンチ
・水属性の斬攻撃
+クリティカルが発生しやすい(20%)
刀の錆になるで
ござる!
弱キック 強キック 弱キック 強キック 強パンチ
・水属性の斬攻撃
+クリティカルが発生しやすい(20%)
我が秘剣……
とくと見よ!
(超必殺技)
強キック 強キック 強キック 弱キック 強パンチ 強パンチ 弱キック 弱パンチ
・水属性の斬攻撃
+クリティカルが発生しやすい(20%)

必殺技 コマンド/スキル効果
百拾四式・
荒咬み
強パンチ 弱パンチ 弱パンチ 
・火属性の打攻撃
百弐拾五式・
七瀬
弱パンチ 強パンチ 弱キック 強パンチ
・火属性の打攻撃3回
百式・
鬼焼き
弱パンチ 強パンチ 弱パンチ 強パンチ 強パンチ
・火属性の打攻撃5回
+クリティカルが発生しやすい(30%)
裏百八式・
大蛇薙
(超必殺技)
強キック 弱キック 強キック 弱パンチ 弱パンチ 強パンチ 強パンチ 強パンチ
・火属性の打攻撃3回
+クリティカルが発生しやすい(30%)

テリー

必殺技 コマンド/スキル効果
パワーウェイブ 弱パンチ 弱パンチ 弱パンチ 強パンチ 
・地属性の打攻撃
バーンナックル 強パンチ 強パンチ 弱パンチ 弱パンチ 強キック
・地属性の打攻撃
パワーゲイザー 強キック 強キック 強パンチ 弱パンチ 強パンチ 弱パンチ
・地属性の打攻撃
+自身にかかっているバフの種類数に応じて
威力増加(最大10種類/1.5倍)
バスターウルフ
(超必殺技)
弱キック 強キック 弱キック 強キック 弱パンチ 強パンチ 弱パンチ 強パンチ
・地属性の打攻撃2回
+自身にかかっているバフの種類数に応じて
威力増加(最大10種類/1.5倍)

必殺技 コマンド/スキル効果
花蝶扇 強パンチ 弱パンチ 弱パンチ 
・火属性の打攻撃
EX花蝶扇・改 弱パンチ 強パンチ 弱パンチ 強パンチ
・火属性の打攻撃2回
龍炎舞 弱パンチ 弱キック 弱キック 強パンチ 強パンチ
・火属性の打攻撃2回
+クリティカル時の与えるダメージ増加
(1.5倍)
超必殺忍蜂
(超必殺技)
弱キック 強キック 弱キック 強キック 弱キック 強キック 強キック 強キック
・火属性の打攻撃5回
+クリティカル時の与えるダメージ増加
(1.5倍)

クーラ

必殺技 コマンド/スキル効果
レイ・スピン 弱キック 強キック 弱キック 
・水属性の魔法攻撃
EXレイ・スピン
(S)
弱キック 強パンチ 弱キック
・水属性の魔法攻撃4回
+クリティカル時の与えるダメージ増加(2倍)
ダイアモンド
ブレス
弱パンチ 強パンチ 強パンチ 弱キック
・水属性の魔法攻撃
+クリティカル時の与えるダメージ増加(2倍)
ダイアモンド
エッジ
(超必殺技)
強キック 弱キック 弱キック 弱キック 強キック 強キック 強パンチ 強パンチ
・水属性の魔法攻撃4回
+クリティカル時の与えるダメージ増加(2倍)

難易度MASTERのパーティ編成例

ハンティング

メイン
アタッカー サポート ペイン付与 MP消費DOWN
シェンファシェンファ チルリル(ES)チルリル(ES) シュゼットシュゼット メルピピアメルピピア
サブ
グラスタ枠 グラスタ枠
自由枠杖キャラ 自由枠槍キャラ
▼装備詳細(タップで開閉)
  • キャラ 装備
    シェンファシェンファ
    (冥16)
    • 星導覚醒/Lv80
    • 【武器】
    • ・エルピスロッド
    • 【防具】
    • ・竜纏の指輪+10
    • 【バッジ】
    • ・知性50
    • 【グラスタ】
    • ・穿痛の力(杖)
    • └狙い撃つ
    • ・抉痛の力(杖)
    • └MP消費攻撃
    • ・隼の加護(杖)
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・ホライゾン
    チルリル(ES)チルリル(ES)
    (冥52)
    • 星導覚醒/Lv100
    • 【武器・防具・バッジ】
    • ・速度重視の装備
    • └シェンファより速度を高くする
    • 【グラスタ】
    • ・隼の加護(剣)
    • 【スキル】
    • ・プロミストランド
    シュゼットシュゼット
    (天168)
    • 星導覚醒/Lv100
    • 【武器】
    • ・エルピススピア
    • 【防具】
    • ・嚮後の腕輪
    • 【バッジ】
    • ・腕力UP速度半減
    • 【グラスタ】
    • ・穿痛の力(槍)
    • └狙い撃つ
    • ・抉痛の力(槍)×2
    • └MP消費攻撃
    • └背水の陣
    • 【スキル】
    • ・闇黒魔槍バハムート
    メルピピアメルピピア ・全て任意
    フィーネフィーネ
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(杖)
    • └潜在錬成
    • ・虚空の力(杖)
    • └潜在錬成
    • ・健全な身体(杖)
    • └潜在錬成
    ガラムバレルガラムバレル
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(槍)×2
    • └潜在錬成
    • ・烈風の力(槍)
    • └潜在錬成
    • ・HP最大時強化(風)
    • └潜在錬成

全てのエネミーとFEARを1ターンで撃破するパーティ編成です。チルリルの「プロミストランド」でシェンファの火力をサポートし、シェンファの「ホライゾン」で敵を倒しています。

シュゼットはペイン付与に加えて、倒し切れなかったFEARを撃破するため、サブアタッカーも兼ねて編成しています。メルピピアの枠は、初ターンのMP消費を0にできるキャラであれば、任意のキャラを編成してかまいません。

TOURNAMENT MODE

メンバー(1回戦~決勝まで)
リィカリィカ テリー・ボガードテリー アルドアルド
▼バトルコア一覧(タップで開閉)
  • 1戦目 クリティカル率UP(大)×1
    ・速度UP(小)×1
    ・MAXモード延長(小)×1
    ・地属性攻撃UP(小)×1
    2戦目 クリティカル率UP(大)×1
    ・腕力UP(中)×1
    ・速度UP(小)×1
    ・クリティカル率UP(小)×1
    ・全属性攻撃UP(小)×1
    ・地属性攻撃UP(小)×1
    決勝戦 クリティカル率UP(大)×1
    ・腕力UP(中)×1
    ・速度UP(中)×1
    ・MAXモード延長(中)×1
    ・火属性攻撃UP(中)×1
    ・地属性攻撃UP(中)×1
    ・腕力UP(小)×1
    ・速度UP(小)×2
    ・MAXモード延長(小)×1
    ・クリティカル率UP(小)×1
    ・全属性攻撃UP(小)×1
    ・火属性攻撃UP(小)×1
    ・地属性攻撃UP(小)×1

リィカのみを使い、3~5ターン以内に撃破可能な編成例です。リィカは基本的に、スキル「パワーダウン」か「チャージ」を使い分け、相手のゲージを削りきれそうな時は「ストロングアタック」で攻撃します。

MAXモード時は、3番目の「殲滅開始デス」のみ使います。コマンド選択が楽なうえ、物理攻撃なのでクリティカル率のバトルコアを有効活用できるのが利点です。

KOFメダルで交換できるアイテム一覧

アイテム 必要メダル枚数 交換可能回数
上級秘伝巻子 50
解き放たれし本能バッジ 70 1
海賊娘バッジ 70 1
サイキックアイドルバッジ 70 1
Kを超えるものバッジ 70 1
真・火炎祓濯の証 120 1
真・伝説の狼の証 120 1
真・魅惑の女忍者の証 120 1
真・アイスドールの証 120 1
歴戦のファイターの星譜 150 1

関連記事

アナデンtopページへ戻る

KOFコラボ攻略はこちら

コラボキャラ
草薙京草薙京 不知火舞不知火舞 テリー・ボガードテリー クーラ・ダイアモンドクーラ
関連記事
邪悪巣くいし闘技場の攻略 ダーケスト・ノアのマップ
KOFトーナメント攻略 ファントム・ルガールの書攻略
ファントム・ルガールの影攻略 歴戦のファイターの星譜入手

アナデンアナデン攻略トップへ

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナデンの注目記事

KOFコラボ攻略|協奏「THEKINGOFFIGHTERSANOTHERBOUT」
KOFコラボ攻略|協奏「THEKINGOFFIGHTERSANOTHERBOUT」
外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
草薙京の評価と習得アビリティ
草薙京の評価と習得アビリティ
ファントム・ルガールの影の攻略と倒し方
ファントム・ルガールの影の攻略と倒し方
アナデンこみゅなま放送情報まとめ|7/8(火)第49回配信
アナデンこみゅなま放送情報まとめ|7/8(火)第49回配信
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
アナダン(アナザーダンジョン)一覧
アナダン(アナザーダンジョン)一覧
碧光の鎌使い(AS)の評価と習得アビリティ
碧光の鎌使い(AS)の評価と習得アビリティ
外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
ストーリークエスト攻略チャート
ストーリークエスト攻略チャート
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アナデン攻略班アナデン攻略班
所持キャラ数 223
やりこみ度 短編系は即日攻略
全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー