【アナデン】メビウスの迷宮の攻略と進め方

- 11/6(木)新キャラ「クラグホーン」登場!
- ・最新アップデート情報まとめ
- ・クラグホーンの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のメビウスの迷宮の先行情報をまとめています。メビウスの迷宮の開始条件やダンジョンの仕様、報酬や加入キャラ「ノクシス」について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 彷徨える少女と久遠の渦攻略 | ノクシスの評価 |
| オーパーツの入手方法 | オーパーツ投稿掲示板 |
| ルーンのスキル・アビリティ効果 | ディグメダルの効率的な集め方 |
目次
メビウスの迷宮の解放条件と特徴

| 解放条件 | 外史「彷徨える少女と久遠の渦」プロローグクリア |
|---|---|
| 特徴 |
|
メビウスの迷宮は、外史「彷徨える少女と久遠の渦」プロローグをクリアすると解放されるダンジョンです。ダンジョン限定で装備「オーパーツ」を入手でき、持ち帰ることでダンジョン以外でも装備として活用できます。
報酬で「オーパーツ」を入手可能

| 仕様 |
|---|
|
メビウスの迷宮では、各層のボスを倒すなどすると報酬として「オーパーツ」が入手できます。オーパーツは、新エリア「迷宮の村アララト」で鑑定ができ、装備に変化します。
パーティキャラの仕様
| パーティ | ルーン |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 仕様 | |
|
|
メビウスの迷宮では、各キャラが5つのタイプに分類されています。各タイプごとのステータスは同一なため、好きなキャラで探索が可能です。
成長タイプのヴァリアブルチャント
| タイプ | ヴァリアブルチャント |
|---|---|
| 攻撃型 | 自身に腕力30%UP(1ターン) |
| 防御型 | 敵全体に挑発を付与 +自身に物理耐性15%UP(1ターン) |
| 技巧型 | 味方全体に腕力10%UP+知性10%UP(1ターン) |
| 支援型 | 味方全体に全属性耐性20%UP(1ターン) |
| 魔攻型 | 自身に知性30%UP(1ターン) |
| VC例外キャラ | |
| 攻撃型 (紫装の槍使い) |
自身に知性30%UP(1ターン) |
| 攻撃型 (シュゼット) |
敵全体に挑発を付与 +自身に物理耐性15%UP(1ターン) |
ダンジョンで編成するキャラは、成長タイプに応じてヴァリアブルチャントの効果が共通です。ただし、タイプに依存しないVCを持つキャラが一部存在します。
ダンジョン内の探索要素
ダンジョン内では、同じフロアに長時間滞在していると強力な敵に襲われるため、限られた時間での探索が必要です。また、内部には罠が仕掛けられており、アイテムを使って回避する要素も用意されています。
メビウスの迷宮の進め方
| メビウス迷宮の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
メビウスの迷宮は、初回探索から戻るとチャームショップが解放されます。チャームは、任意の効果を3つダンジョン内の持ち込めるため、ボスフロアの登録ルーンを厳選しつつ下層攻略を目指しましょう。
登録ルーンを厳選

| おすすめ登録ルーン | 猛攻の歌・真 味方全体に腕力+知性+速度25%UP(3ターン) |
|---|
メビウスの迷宮ボス階層では、探索で獲得したルーンを1つ登録できます。登録したルーンは、次回の探索に引き継ぐことが可能なため、より汎用性の高いルーンを厳選しましょう。
おすすめチャーム

チャームは、目標とする階層によって使い分けるのがおすすめです。基本は「超転生のチャーム」「成長のチャーム」などの最低限のレベル上げで周回効率を上げられるチャームや、攻撃力をアップできるチャームなどをおすすめします。
20F攻略おすすめチャーム
| チャーム | 効果/理由 |
|---|---|
| 成長のチャームⅢ |
|
| 豪腕のチャームⅢ |
|
| 超転生のチャーム |
|
4層高速周回おすすめチャーム
| チャーム | 効果/理由 |
|---|---|
| 超転生のチャーム |
|
| 豪腕のチャームⅢ |
|
| 虚空のチャームⅢ |
|
メビウスの迷宮攻略のコツ
逃亡者はAFで必ず撃破

| 逃亡者の特徴 | ・一定ターンで逃走 ・大量の経験値とアルカナフレアを入手 |
|---|
ダンジョンで逃亡者と遭遇した場合は、開幕AF発動で必ず撃破しましょう。逃亡者は、大量の経験値とアルカナフレアを入手できるので、キャラのステータス向上に加えて、ルーンの購入・強化を効率的に行えます。
割引+仕入れ直しで500ルーン買占め

ルーンショップは、割引券と引き直し券を使用して500アルカナを買占めてルーン強化用に活用しましょう。ただし、攻略に活用できるルーンを所持していなければ、購入用にある程度アルカナフレアを温存するのが手です。
減衰&千里眼は下層階分温存

| アイテム名 | 詳細 |
|---|---|
| 敵を弱体化状態で戦闘開始 | |
| 現階層のマップの構造を把握 ※階層移動直後の使用可能 |
ダンジョン探索で入手できる「減衰」「千里眼」オーブは、所持数が少なければ下層階攻略用に温存しましょう。下層階は、罠設置数に加えて出現する敵が強力になるので、千里眼オーブを駆使することで、スムーズにワープへ向かえます。
アンモナイトでルーン生成
| アンモナイトルーン生成 | |
|---|---|
拡大する生成中 |
拡大するルーン獲得 |
ルーンは、9階層から出現するアンモナイトからルーン生成で入手できます。ターン経過でルーンの生成を開始後、さらにターン経過が進むことでレアリティの高いルーンを生成します。
罠の効果

| 罠の効果 |
|---|
|
罠は、パーティ全員のMPを10消費するか、キラキラから得られる『時のお守り』を所持していれば回避できます。『時のお守り』は、下層階に行くにつれてMPHPが枯渇しやすくなるため、回避できるよう温存しておくのがおすすめです。
成長タイプの編成例とおすすめルーン
| タイプ | 役割・立ち回り |
|---|---|
| 攻撃型 |
|
| 魔攻型 |
|
| 支援型 |
|
| 技巧型 |
|
攻撃型おすすめルーン構成
| 構成 | スキル/アビリティ |
|---|---|
| 火力型 |
|
| 複数特化型 |
|
攻撃タイプは、対ボス戦のメインアタッカー運用におすすめです。特定条件化で威力増加の効果を持つルーンスキルを装備でき、与ダメアップのルーンアビリティと併用することで、与ダメージ量が跳ね上がります。
魔攻型おすすめルーン構成
| 構成 | スキル/アビリティ |
|---|---|
| 対ボス戦 |
|
| 周回 |
|
魔攻タイプは、道中の雑魚専用にルーンとアビリティを組みましょう。高火力全体攻撃で敵を一掃できるので、常勝ノ宴でMP枯渇を緩和しつつ周回できるうえに、知性UP+全能の力で固めればボス戦のアタッカー運用も可能です。
支援型おすすめルーン構成
| 構成 | スキル/アビリティ |
|---|---|
| 汎用型 |
|
支援型は、バフや回復スキルで味方のサポートに貢献するルーンを選定しましょう。中でも、「猛攻の歌」は腕力・知性バフで物理・魔法どちらの火力強化も担えるうえに、速度アップで先制行動を取る場合にも活用できます。
技巧型おすすめルーン構成
| 構成 | スキル/アビリティ |
|---|---|
| 汎用型 |
|
技巧型は、バフデバフやサブヒーラーなどスキルで役割を柔軟に変化できるのが利点です。道中で入手したルーンによって、パーティの足りない役割を補えるように立ち回るのがおすすめです。
メビウスの迷宮厳選おすすめルーン
迷宮探索中はタイプ別にルーン厳選
メビウスの迷宮は、タイプ別に装備する候補を絞って探索を進めましょう。ランダムドロップで任意のルーンを集められないので、入手したルーンの中からデバフ型やクリ重視、通常全体特化などコンセプトを決めるのがおすすめです。
おすすめスキル
| スキル | 消費MP/効果 | 適正/対象 |
|---|---|---|
| 【消費MP】10 敵単体に突攻撃(大) +デバフの数に応じて 威力増加(最大4/2倍) |
【攻撃型】 槍・弓 威力(最大2倍) |
|
| 【消費MP】10 敵単体に斬攻撃(大) +デバフの数に応じて 威力増加(最大4/2倍) |
【攻撃型】 剣・刀・斧 威力(最大2倍) |
|
| 【消費MP】10 敵単体に打攻撃(大) +対象が毒・ペイン時 威力増加(1.3倍) |
【攻撃型】 槌・拳 威力(最大2倍) |
|
| 【消費MP】15 敵全体に地属性の 魔法攻撃(大) |
【魔攻型】なし 威力(最大2倍) |
|
| 【消費MP】15 敵全体に水属性の 魔法攻撃(大) |
【魔攻型】なし 威力(最大2倍) |
|
| 【消費MP】10 敵単体に突攻撃(大) +毒・ペインを付与 |
【技巧型】 槍・弓 付与率(最大100%) |
|
| 【消費MP】10 敵単体に斬攻撃(大) +物理耐性20%DOWN +全属性耐性20% DOWN(3ターン) |
【技巧型】 剣・刀・斧 デバフ効果値 (最大40%) |
|
| 【消費MP】10 敵単体に突攻撃(大) +物理耐性20%DOWN +全属性耐性20%DOWN(3ターン) |
【技巧型】 槍・弓 デバフ効果値 (最大40%) |
|
| 【消費MP】10 轟打陣を展開する |
【支援型】なし 強化不可 |
|
| 【消費MP】10 瞬突陣を展開する |
【支援型】なし 強化不可 |
|
| 【消費MP】10 味方全体に回復(大) |
【支援型】なし 回復量(最大2倍) |
|
| 【消費MP】10 味方全体に腕力25%UP +知性25%UP +速度25%UP(3ターン) |
【支援型】なし バフの効果量 (最大50%) |
|
| 【消費MP】10 敵全体に斬攻撃(小) +知性20%DOWN (3ターン) |
【防御型】 剣・刀・斧 デバフ効果値 (最大40%) |
|
| 【消費MP】5 敵全体に打攻撃(小) +知性20%DOWN (3ターン) |
【防御型】 槌・拳 デバフ効果値 (最大40%) |
|
| 【消費MP】5 味方全体に 物理耐性20%UP +全属性耐性20%UP (3ターン) |
【防御型】 槌・拳 バフの効果量 (最大40%) |
- ▼星1~2おすすめスキル
-
-
スキル 消費MP/効果 適正/対象
【攻】逆境打・改【消費MP】5
敵単体に打攻撃(中)
+HP80%以下時威力増加(1.5倍)【攻撃型】
槌・拳
威力(最大2倍)
【攻】弱者打・改【消費MP】5
敵単体に打攻撃(中)
+デバフの数に応じて
威力増加(最大4/2倍)【攻撃型】
槌・拳
威力(最大2倍)
【攻】弱者突・改【消費MP】5
敵単体に突攻撃(中)
+デバフの数に応じて
威力増加(最大4/2倍)【攻撃型】
槍・弓
威力(最大2倍)
【魔】瀑布の術・改【消費MP】10
敵全体に水属性の
魔法攻撃(中)【魔攻型】なし
威力(最大2倍)
【魔】風刃の術・改【消費MP】10
敵全体に風属性の
魔法攻撃(中)【魔攻型】なし
威力(最大2倍)
【防】武装破斬・改【消費MP】5
敵全体に斬攻撃(小)
+腕力15%DOWN
(3ターン)【防御型】
剣・刀・斧
デバフ効果値
(最大30%)
【技】鼓舞突・改【消費MP】5
5敵単体に突攻撃(中)+
味方全体に腕力15%UP
+知性15%UP(3ターン)【技巧型】
槍・弓
バフ効果値
(最大30%)
【技】蔓延打・改【消費MP】5
敵単体に打攻撃(中)
+毒・ペインを付与【技巧型】
槌・拳
付与率(最大100%)
【技】英気突・改【消費MP】15
敵単体に斬攻撃(中)
+味方全体にHP300回復【技巧型】槍・弓
回復量(最大2倍)
斬りかかる・改【消費MP】5
敵単体に斬攻撃(中)【共通】
剣・刀・斧
威力(最大2倍)
突き刺す・改【消費MP】5
敵単体に突攻撃(中)【共通】
槍・弓
威力(最大2倍)
鈍感の呪い・改【消費MP】5
敵単体に知性20%
DOWN(3ターン)【共通】なし
効果値(最大40%)
魔法の構え・改【消費MP】5
味方全体に知性20%UP
(3ターン)【共通】なし
効果値(最大40%)
【防】武装破斬【消費MP】2
敵全体に斬攻撃(小)
+腕力10%DOWN
(3ターン)【防御型】
剣・刀・斧
デバフ効果値(最大20%)
【防】庇護の型【消費MP】5
敵全体に挑発を付与
+自身に物理耐性
20%UP(3ターン)【防御型】なし
バフ効果値
(最大40%)
攻撃の構え【消費MP】2
味方全体に
腕力10%UP(3ターン)【共通】なし
効果値(最大20%)
応急処置【消費MP】10
味方全体に回復(極小)【共通】なし
回復量(最大2倍)
-
おすすめアビリティ
| スキル | 効果 | タイプ/強化対象 |
|---|---|---|
| 腕力30UP | 【共通】 効果値(最大60) |
|
| 知性30UP | 【共通】 効果値(最大60) |
|
| 獲得経験値30%UP | 【共通】 効果値(最大60%) |
|
| 獲得アルカナフレア 30%UP |
【共通】 効果値(最大60%) |
|
| 全属性攻撃30%UP | 【共通】 効果値(最大60%) |
|
| MP消費量50%UP +ダメージ50%UP |
【共通】 ダメージUP (最大100%) |
|
| クリティカル率50%UP | 【共通】 効果値(最大100%) |
|
| クリティカル時 ダメージ30%UP |
【共通】 効果値(最大60%) |
|
| 通常攻撃の対象が敵全体になる 通常攻撃の威力30%UP |
【共通】 効果値(最大60%) |
|
| 最初の攻撃が先制攻撃になる ※重複しない |
【共通】 強化不可 |
|
| バトル勝利時 AFゲージ15%回復 |
【共通】 効果値(最大30%) |
- ▼星1~2おすすめアビリティ
-
-
スキル 効果 タイプ/強化対象
福招き・改獲得アルカナフレア
20%UP【共通】
効果値(最大40%)
急所狙い・改クリティカル率35%UP 【共通】
効果値(最大70%)
速度UP・改速度15UP 【共通】
効果値(最大30)
常勝ノ宴・改バトル勝利時MP3%回復 【共通】
効果値(最大4%)
常勝ノ誓・改バトル勝利時AFゲージ
10%回復【共通】
効果値(最大20%)
知性UP・改知性15UP 【共通】
効果値(最大30)
急所狙い・改クリティカル率35%UP 【共通】
効果値(最大70%)
オーバーロード・改MP消費量50%UP
+ダメージ35%UP【共通】
ダメージUP
(最大70%)
祟り目・改クリティカル時
ダメージ20%UP【共通】
効果値(最大40%)
全能の力・改全属性攻撃20%UP 【共通】
効果値(最大40%)
急成長獲得経験値10%UP 【共通】
効果値(最大20%)
全能の力全属性攻撃10%UP 【共通】
効果値(最大20%)
常勝ノ誓バトル勝利時
AFゲージ5%回復【共通】
効果値(最大10%)
オーバーロードMP消費量50%UP
+ダメージ20%UP【共通】
ダメージUP
(最大40%)
腕力UP腕力5UP 【共通】
効果値(最大10)
知性UP知性5UP 【共通】
効果値(最大10)
-
メビウスの迷宮20階ボス攻略|次元の歪み
攻略パーティ編成とスキル・アビリティ

| タイプ | スキル | アビリティ |
|---|---|---|
支援型 |
|
|
技巧型 |
|
|
攻撃型 |
|
|
魔法型 |
|
|
- ▼装備スキル・アビリティの詳細
-
-
スキル
スキル 消費MP/効果 タイプ/適正/対象
【援】猛攻の歌・真【消費MP】10
味方全体に腕力25%UP
+知性25%UP
+速度25%UP(3ターン)【支援型】なし
バフの効果量
(最大50%)
【援】回復の歌・改【消費MP】10
味方全体に回復(中)【支援型】なし
回復量(最大2倍)
加護の構え・改【消費MP】5
味方全体に全属性耐性
20%UP(3ターン)【共通】なし
効果値(最大40%)
【援】展技・瞬突陣【消費MP】10
瞬突陣を展開する【支援型】なし
強化不可
【技】鎧破斬・真【消費MP】10
敵単体に斬攻撃(大)
+物理耐性20%DOWN
+全属性耐性20%
DOWN(3ターン)【技巧型】剣・刀・斧
デバフ効果値
(最大40%)
【技】英気斬・真【消費MP】15
敵単体に斬攻撃(大)
+味方全体にHP450回復【技巧型】剣・刀・斧
回復量(最大2倍)
弱化の呪い【消費MP】2
敵単体に腕力
10%DOWN(3ターン)【共通】なし
効果値(最大20%)
【攻】逆境突・真【消費MP】10
敵単体に突攻撃(大)
+HP80%以上時威力増加(1.5倍)【攻撃型】槍・弓
威力(最大2倍)
突き刺す【消費MP】2
敵単体に突攻撃(小)【共通】槍・弓
威力(最大2倍)
【魔】豪炎の術・真【消費MP】15
敵全体に火属性の
魔法攻撃(大)【魔攻型】なし
威力(最大2倍)
【魔】斬撃の術・真【消費MP】15
敵全体に斬攻撃(大)
知性に応じた威力【魔攻型】なし
威力(最大2倍)
【魔】豪炎の術・改【消費MP】10
敵全体に火属性の
魔法攻撃(中)【魔攻型】なし
威力(最大2倍)
【魔】地割れ術・改【消費MP】10
敵全体に地属性の
魔法攻撃(中)【魔攻型】なし
威力(最大2倍)アビリティ
スキル 効果 常勝ノ宴 バトル勝利時MP〇%回復 MPUP MPアップ 福招き 獲得アルカナフレア増加 オーバーロード MP消費量50%UP
+ダメージ〇%UP常勝ノ誓 バトル勝利時AFゲージ
〇%回復腕力UP 腕力アップ スタンタッチ 攻撃時稀に気絶を付与 急所狙い クリティカル率〇%UP 祟り目 クリティカル時ダメージ〇%UP 知性UP 知性アップ 全能の力 全属性攻撃〇%アップ 功妙 弱点攻撃時ダメージ〇%UP 速度UP 速度アップ
-
次元の歪み攻略動画
出現モンスターの弱点と耐性
| 目次 | ||
|---|---|---|
| ▼1~4階層 | ▼5~8階層 | ▼9~12階層 |
| ▼13~16階層 | ▼17~20階層 | - |
1~4階層
| 敵名 | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| ゴブリン | なし | なし |
| ハイゴブリン | なし | なし |
| プラームゴブリン | なし | なし |
| 4層BOSS アベトス |
なし | なし |
| 4層BOSS キマイラ |
なし |
5~8階層
| 敵名 | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| マグネーバ | ||
| ウェーバ | なし | |
| マウスウェル | なし | |
| 8層BOSS ペグマタイラント |
なし | |
| 8層BOSS ライストリーマ |
- | - |
9~12階層
| 敵名 | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| オトヒメの眷属 | なし | |
| アンモナイト | - | |
| スルメルト | - | - |
| 12層BOSS クラーケン |
なし | |
| 12層BOSS ヒュドラ |
なし |
13~16階層
| 敵名 | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| 重邪鬼 | なし | |
| 結晶犀 | なし | |
| 煌玉鳥 | なし | |
| 16層BOSS ゴブキング |
なし | なし |
| 16層BOSS 赫き黎明 |
なし |
17~20階層
| 敵名 | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| 鉄巨人 | ||
| ファントムダスト | なし | |
| メルキデス | なし | なし |
| 20層BOSS 次元の歪み |
なし | なし |
階層ボスの行動パターン
| 目次 | |
|---|---|
| ▼4層「大きなアベトス」 | ▼4層「キマイラ」 |
| ▼8層「ペグマタイラント」 | ▼8層「ライストリーマ」 |
| ▼12層「クラーケン」 | ▼12層「ヒュドラ」 |
| ▼16層「ゴブキング」 | ▼16層「赫き黎明」 |
| ▼20層「次元の歪み」 | - |
4層「大きなアベトス」
大きなアベトスの行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 力溜め | 自身/腕力バフ |
| 2 | ツインスマッシュ×2 | 敵単体/無属性打攻撃 |
| 3 | 脳天破砕 | 敵全体/無属性打攻撃 |
| 4 | 呼び出し ※プラームゴブリン がいない場合 |
プラームゴブリン召喚 |
プラームゴブリンの行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | プラントヒール | 味方全体/HP回復 |
| 2 | グロウス | 味方全体/速度バフ |
| 3 | プラントヒール | 味方全体/HP回復 |
| 4 | ニトロゲン | 味方全体/腕力バフ |
4層「キマイラ」
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| ラ ン ダ ム |
通常攻撃 | 敵単体/無属性物理攻撃3回 |
| 瘴気の斬撃 | 敵単体/無属性斬攻撃 +毒付与 |
8層「ペグマタイラント」
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ディノクラッシュ | 敵単体/無属性斬攻撃 |
| 2 | タイラントクロウ | 敵単体/無属性斬攻撃2回 +ペイン付与 |
| 3 | ペインジェノサイド | 敵単体/無属性斬攻撃 +ペイン付与 |
8層「ライストリーマ」
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ライトニングアップ | 敵単体/無属性突攻撃 +自身/腕力&速度累積バフ |
| 2 | サンダースピアー | 敵全体/雷属性突攻撃 +気絶付与 |
| 3 | サンダースピアー | 敵全体/雷属性突攻撃 +気絶付与 |
12層「クラーケン」
| 特徴 |
|---|
|
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 開幕 | 深海の呪い | 敵全体/封印付与 |
| 1 | ヴォーテクスブロー | 敵単体/無属性魔法攻撃 +強制サブ移動 |
| メルトテンタクル | 敵単体/水属性魔法攻撃 +MP15ダメージ |
|
| 2 | ポイズンテンタクル | 敵単体/水属性魔法攻撃 +毒付与 |
| メルトテンタクル | 敵単体/水属性魔法攻撃 +MP15ダメージ |
|
| 3 | トキシックスレイ | 敵全体/水属性魔法攻撃 +気絶付与 |
| 深海の呪い | 敵全体/封印付与 | |
| ストッパー発動時 | ||
| - | 深海の呪い | 敵全体/封印付与 |
12層「ヒュドラ」
| 特徴 |
|---|
|
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ファイアストリーム | 敵単体/火属性魔法攻撃2回 +腕力累積デバフ |
| 2 | アイスストリーム | 敵単体/水属性魔法攻撃2回 +知性累積デバフ |
| 3 | ツインブラスト | 敵単体/風属性物理攻撃2回 +気絶付与 |
| 4 | リリースレイ | 敵全体/無属性魔法攻撃 |
16層「ゴブキング」
| 特徴 |
|---|
|
ゴブキング
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | みんないくゴブ! | 味方全体/腕力&知性バフ |
| 2 | まずは一発ゴブ! | 敵単体/地属性斬攻撃 |
| まだまだいくゴブ! | 敵単体/地属性斬攻撃 | |
| 決める!ゴブ! | 敵単体/地属性斬攻撃 |
青ゴブリン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ゴブ・クラッシュ | 敵全体/無属性打攻撃 |
| 2 | ゴブゴブスラッシュ | 敵単体/無属性斬攻撃 |
黃ゴブリン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ゴブ・インパクト | 敵全体/無属性打攻撃 |
| 2 | ゴブゴブウィークン | 敵全体/腕力&知性 &速度累積デバフ |
緑ゴブリン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 苦しめるゴブ! | 敵全体/毒付与 |
| 2 | みんなを癒やすゴブ! | 味方全体/HP8,141回復 |
16層「赫き黎明」
| 特徴 |
|---|
|
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 灼熱のオーラ | スキルゲージ出現 (カウント9) |
| 荒れ狂う咆哮×2 | 敵単体/強制サブ移動 | |
| フェイタルウェイブ | 敵単体/無属性斬攻撃 +腕力&知性デバフ |
|
| 2 | フェイタルウェイブ×2 | 敵単体/無属性斬攻撃 +腕力&知性デバフ |
| 3 | 灼熱のオーラ | スキルゲージ出現 (カウント9) |
| 荒れ狂う咆哮×2 | 敵単体/強制サブ移動 | |
| フェイタルウェイブ | 敵単体/無属性斬攻撃 +腕力&知性デバフ |
|
| 4 | ブロークンストンプ | 敵全体/無属性突攻撃 +速度デバフ |
20層「次元の歪み」
| 特徴 |
|---|
|
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 開幕 | 次元歪曲 | アナザーフォースゲージ減少 |
| 1 | 迷宮の楔 | 敵全体/腕力&知性デバフ +封印付与 |
| 2 | 存在拒絶×2 | 敵単体/強制サブ移動 |
| 害なす陰刃 | 敵単体/陰属性斬攻撃 +毒&ペイン付与 |
|
| 3 | 罪科を刈り取る月刀 | 敵全体/陰属性斬攻撃 |
| 4 | 蠢く迷宮 | 自身/腕力&知性&速度バフ |
| 5 | 魂を溶かす黒魔×3 | 敵単体/陰属性魔法攻撃 +MP15ダメージ |
| 6 | 終焉の冥滅 | 敵全体/陰属性魔法攻撃 |
| ゴルゴーンの睥睨 | 不明 |
メビウスの迷宮のキラキラアイテム
| アイテム名 | 詳細 |
|---|---|
| MPが10%回復 | |
| MPが20%回復 | |
| HPが10%回復 | |
| HPが20%回復 | |
| 鍵のかかった宝箱を開ける | |
| 現階層のマップの構造を把握 ※階層移動直後の使用可能 |
|
| HP・MPの50%回復 ※敵との戦闘前、階層移動直後の使用可能 |
|
| 敵を弱体化状態で戦闘開始 | |
| 罠を無効化 | |
| ルーンショップの購入額50%OFF | |
| 仕入れ直し券 | ルーンショップの商品入れ替え |
| オーブ | パーティ全員のレベル+3 |
| 魔除けの聖水 | 敵を消滅させる(一部の敵には使用不可能) |
| 地図 | 現階層のマップの構造を把握 |
ノクシスが迷宮クリアで加入

| 加入条件 | ・4階層毎に出現するボスを一定数討伐する └低階層のボスを討伐するとより早く仲間にできる |
|---|
※攻略班は20F3回踏破で加入確認
ノクシスは、メビウスの迷宮4階層毎に出現するボスを一定数討伐すると仲間になります。メビウスの迷宮では、低層のボスを倒すとより早く仲間にできますが、迷宮探索が苦手な方は、4層に出現するボスを繰り返し討伐するのも手です。
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
クラルテ(AS) | アルド | シュゼット | シェリーヌ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】登録ルーン 猛攻真+5 減衰のオーブをラスボスに 【立ち回り】12階層までに無限AFをつくる 真が出なかったので改+5を2〜3つけて50%になるようにした 渾身真やオーバーロード真がでれば優先して強化 あとは経験値の割り振りやアルカナフレアによって毒ペとか強化してみる 渾身真が3種とも出たので最後の方はサクサクだった 階層ボスで負けそうになったらタスキルすれば戦闘前に戻るので、1度体制を立て直すのも有りです | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | ノクシス | セティー(AS) | フィーネ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】攻撃型3種+支援 【立ち回り】常勝の誓い真+5を作るまでは我慢。 誓い真+5に追加で近い改などを少し足せば、毎回AFで全敵撃破で周回できるようになる。 装備させるのは、空いているスロットでok | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シェリーヌ(AS) | ルイナ | フォラン(AS) | マユ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】猛攻の歌・真 +5 → 常勝ノ誓・真+5 8層周回または12層周回していたのですが、8層で常勝ノ誓・真が2つ&千里眼のオーブが6拾えたのでチャレンジ 渾身・真は出なかったが逆境・真は3属性そろったので、それをメインスキルに。回復は回復の歌・改で。無限AFの恩恵は大きかったです。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
マリエル(ES) | イーファ(AS) | アルド | ラディアス(AS) |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 覚書 固定ルーンは常勝ノ誓・真+5 ①これと、もう一つ常勝ノ誓強化モノを最優先で用意→無限AF化する ②腕力UP・真(改)、各攻撃特性の真、祟り目、オーバーロードあたりを積極的に強化する→劇的にダメージUP ③猛攻の歌を強化が有効らしいが、②がしっかりできていれば必要なかった。(クリア時入手できなかった) ④脆弱魔撃・改を付けたキャラの次に最強キャラを並べてAFしまくるとブレイク→攻撃が必発となって良かった。 クリア時は②も若干微妙なものでしたが、④のお陰で一撃100万、次のキャラ11万でラスボスにも何もされずに勝てました。 支援型と攻撃型だけでいいかもしれない。 アンモナイトは数ターン放っておくといいルーンを落とすらしい。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
フィーネ | アルド | シーラ(AS) | スカル |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】常勝ノ誓・真+5 支援(杖)、攻撃(斬)、攻撃(打)、攻撃(突) キャラは誰でも良い 【立ち回り】 常勝ノ誓・真+5を目標に8階周回 クリア時に青いコイン315枚獲得 ショップで買えるものを全て買っていく (成長、金運、虚空か豪腕をつける) 8階ボスをaf使わず2~3ターンで倒せた時だけ12階層を目指す 9~11階までに常勝ノ誓・真か常勝ノ誓・改を獲得できたら20階層まで目指す 登録した常勝ノ誓・真+5ともう1つ常勝ノ誓・真か改(強化)を獲得すればafゲージがいつもMAX状態になるので道中のザコ敵は心配ないかと ボス敵と戦った時に苦戦した場合は上の階層に進まず出る 攻撃キャラのおすすめルーンはこの攻略ページにあるから割愛 常勝ノ誓・真を登録してるのはafで道中敵を倒すことができること、罠にmpを使っても問題ないこと 攻撃3人にしているのは獲得できるルーンが運なので いいルーンを引けた攻撃キャラに火力出るいいアビリティをつけておく 引けなかった攻撃キャラはスリープやスタン、ペインや毒、バフデバフなど撒けるアビリティを積んで速度を上げておく 自分なりの方法です、ご参考までに | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
|
外伝クエスト一覧 |
キャラ評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











