【アナデン】幽冥の魔女の攻略とおすすめキャラ|蘇る魔性翻る剣先

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の幽冥の魔女の攻略法(蘇る魔性)を掲載しています。攻略のコツはもちろん、攻略適正キャラや行動パターンも記載。アナデンの天蓋の塔「蘇る魔性」のボス幽冥の魔女を攻略する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 天蓋の塔「 蘇る魔性」攻略 | 外伝「天蓋の塔」攻略 |
| メインストーリー第1.5部前編攻略 | サイラスの評価 |
| 石化耐性バッジの入手方法 | 外伝/邂逅/断章一覧 |
幽冥の魔女とは
幽冥の魔女は、天蓋の塔「蘇る魔性翻る剣先」に出現するボスです。5戦目までクリアするとサイラスの星5クラスが解放されます。
幽冥の魔女攻略のコツ
全体石化攻撃の対策が必要
5戦目の幽霊の魔女は、全体石化攻撃の「黒の咆哮」を一定ターン毎に使用してきます。全員が石化すると全滅してしまうため、完全無効化の石化耐性バッジを装備するか、ロゼッタで状態異常無効を付与し対策する必要があります。
石化無効バッジで対策する場合、敵の攻撃が強力になっているため、マリエルやユナなど状態異常回復に加えてHP回復とバフデバフを付与できるキャラに装備させるのがおすすめです。
物魔どちらの攻撃にも順応した編成で挑もう
幽冥の魔女は、魔法攻撃をメインに行う上に、強力な単体物理攻撃も使用します。魔法対策に、全属性耐性バフや知性デバフを維持するのはもちろんのこと、物理攻撃の軽減にスキルかVCで腕力デバフを持つキャラも編成しましょう。
魔法攻撃は、石化対策でも重宝するマリエルやユナのスキルで軽減しつつ、セティーやアザミ、サキを編成してさらに被ダメージを軽減するのが有効です。
また、物理攻撃はVCで腕力デバフ+物理耐性バフを付与できるエルガや、腕力と知性どちらも20%ダウンできるイスカを編成し、チェンジを繰り返すことでダメージを抑えるのもおすすめです。
アナザーフォースで畳みかけよう
幽冥の魔女は、HP30%以下になると最大HPの8割ダメージ「グラビティー」を使用します。戦闘不能に陥らないものの、次ターンの攻撃で死亡する可能性が非常に高くなってしまうため、敵のHPが30%以下になる前にアナザーフォースで一気に撃破しましょう。
また、HPが70%まではストッパーがあるため、ストッパーまではAFのゲージをためながら戦いましょう。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
シュゼット |
ヒスメナ |
アザミ |
ロゼッタ |
| サブメンバー | |||
エイミ |
ユナ |
||
幽冥の魔女の物理攻撃と魔法攻撃をスキルやVCで軽減しつつ、シュゼットとヒスメナの高い火力を叩き込むPTです。
石化は基本的にロゼッタの状態異常無効で対策し、ユナに石化無効バッジを装備することで、ロゼッタが下がった時のサポート役としても機能します。
AFは、エイミにあらかじめ状態異常無効バフを付与しておき、エイミのVCを使って一気に攻めます。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
シュゼット |
※最大強化顕現武器装備 ・強力な2連攻撃で攻撃の主軸に ・毒・ペイン強制付与がシナジーが高い。 |
シュゼット(AS) |
・風属性単体(特大)2回攻撃+妖力蓄積 ・風属性単体(特大)攻撃 (妖力蓄積で最大3回攻撃) ・ヴァリアブル腕力35%バフ(自身) ・圧倒的火力でHP削りに有効 |
ヒスメナ |
・強力な2連攻撃で攻撃の主軸に ・自己クリティカルバフで火力強化 |
ロキド(AS) |
・消費しない限り消えない蓄積知性デバフ ・3連攻撃+速度バフでAFの行動回数が多い |
マイティ(AS) |
・最大5連の魔法攻撃が強力 ・確定クリティカルバフが強力 ・火耐性バフ+物理耐性バフで被ダメージ軽減 ・VCで知性25%デバフ |
アザミ |
・風属性単体3回(特大)攻撃 ・VCで知性25%ダウン |
エイミ |
・打単体(大)3回攻撃+気絶付与 ・風属性(特大)攻撃+クリティカル率アップバフ ・自身の腕力を40%アップ ・VCで腕力+速度30%アップ |
エルガ |
・斬単体(特大)4回攻撃 +ペイン付与時に威力増加 ・地属性斬単体(特大) +自身に速度25%バフ(最大3回累積) ・VCで腕力デバフ+物理耐性バフで物理ダメ大幅軽減 |
クロード |
・固有スキルで腕力+知性20%デバフ ・VCで腕力+速度20%ダウン |
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ロゼッタ |
【最適性】 ・状態異常無効が石化対策に最適 ・全属性耐性バフ+火属性攻撃UP |
マリエル |
・味方全体に回復(大)+治癒(大) ・味方全体に全属性耐性50%バフ ・状態異常回復も可能 |
ユナ |
・敵全体に腕力+物理耐性デバフ ・敵全体に知性+全属性耐性デバフ ・味方全体に腕力+知性バフ ・味方全体に治癒(特大)+状態異常回復 |
イスカ(AS) |
※運用にコツが必要 ・確定付与の腕力知性累積デバフ ・腕力速度バフやクリティカルバフなどバフの種類が豊富 ・風耐性累積デバフで風キャラの火力サポート |
イスカ |
・神速の旋律で腕力と速度を強化 ・VCで腕力+知性を20%ダウン |
幽冥の魔女の弱点と行動パターン

幽冥の魔女の弱点
| 弱点 | なし | 耐性 | なし |
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・HP70%にストッパー有り (アナザーフォースを発動しても削れない) |
|||
幽冥の魔女の行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | ケイオス・エンチャント (戦闘開始時のみ) |
自身/腕力+知性バフ |
| 2 | 黒の咆哮 | 全体/攻撃+石化付与 |
| 3 | ダーク・フレイム | 単体/火属性魔法 |
| オーバーヒート | 全体/火属性魔法 | |
| 4 | 搗ち落とし | 単体/物理 |
| 5 | ダーク・ストーム | 単体/風属性魔法 |
| サイクロン | 全体/風属性魔法 | |
| 6 | 黒の右腕 | 単体/物理 |
| HP50%以下 | ||
| 1 | 黒の咆哮 | 全体/攻撃+石化付与 |
| 2 | 黒の折檻 | 単体/物理 |
| 3 | ダーク・フレイム | 単体/火属性魔法 |
| オーバーヒート | 全体/火属性魔法 | |
| 4 | 黒の折檻 | 単体/物理 |
| 5 | ダーク・フリーズ | 単体/水属性魔法 |
| ウォーターフォール | 全体/水属性魔法 | |
| 7 | リグレッション | 全体/魔法攻撃 |
| HP30%以下 | ||
| 1 | 黒の咆哮 | 全体/攻撃+石化付与 |
| 2 | ダーク・クラッシュ | 単体/地属性魔法 |
| 3 | ガイアクラッシュ | 全体/地属性魔法 |
| 4 | グラビティー | 全体/HP8割ダメージ |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ねここ(ES) | セスタ(AS) | いいマクマク | いいマクマク |
| サブ | |||
ねここ(ES) | ねここ(ES) | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】エルピス 【立ち回り】適当 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | リィカ | サイラス | フィーネ |
| サブ | |||
エイミ | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 アルド→虹+剣持つ救世主 リィカ→トト6+デリス・ブラスレ+石化耐性 サイラス→虹+翼持つ者 フィーネ→トト+ドリームリング6+石化耐性 エイミ→虹+腕力幸運(メイ群像) 【立ち回り】 アルドが★5、他は★4、天冥は微妙に上がってますが戦闘に影響は無い範囲なのでスルーで。 アルド→はやぶさ切らさない様にしつつブレイズ連打 リィカ→パワヒ連打 サイラス→水竜斬り+涅槃斬り フィーネ→天使の唄+フェアリーライトの繰り返し 70%まではこれだけでOK。 70%切ったらフィーネ→エイミにチェンジでAFで終了。 インフレの影響でキャラも装備も強い今、ストキャラだけでも余裕ですね。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シュゼット(AS) | エルシール | フェルミナ(ES) | メロディ(AS) |
| サブ | |||
アィシャ | イルルゥ(AS) | ||
| バディ | |||
リレーノ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】ルーナ武器など 【立ち回り】適当に叩いたらすぐ終わりました | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ツクヨミ | アィシャ | キッド | セルジュ |
| サブ | |||
わら坊 | わら坊 | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】虹防具2個、耐性バッジ2個で4人とも石化しないようにすると楽になる 後はなるべく強い装備 ツクヨミ→月護、ピュリファイ(エレメント)、月滅 アィシャ→烈火、ファンタジア キッド→Z、フォーチュン、ヒートショット セルジュ→ホーリーウィンド(エレメント)、メルトストーン、スカイアロー(火に染める) 【立ち回り】 ツクヨミ→月護 アィシャ→烈火以外 キッド→Z、ヒートショット セルジュ→メルト、スカイアロー でストッパーまで ストッパー超えたらAF(アィシャで烈火を入れるのを忘れずに)で終わり ピュリファイやホーリーウィンドは使わなかった | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アナベル | モルガナ | ディアドラ | マリエル |
| サブ | |||
セティー | ラディアス | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 アナベル、ディアドラ、マリエル、セティーは顕現武器(未覚醒、Lvは左から5/9/7/5) モルガナは専用武器 ラディアスは降魔武器(強化+1) 防具、バッチは手持ちの最強のものを適当に。 うっかり石化防止バッチつけ忘れたけど、運が良かったのでなくてもいけました。一応、状態異常回復持ち(この場合はマリエル)に付けとくと安心かなぁと思います。 【立ち回り】 アナベル 1ターン目エレメントウォール、以降は祈りの聖剣連発 モルガナ 1ターン目マハスクンダ、2ターン目でセティーと交代 ディアドラ 1ターン目ブラッドクレイヴ(MP消費が少ない為採用したけどブラッドクルーエルでも可)、以降はケイオスセーバー連発 マリエル 1ターン目オーロラフォース、2ターン目無垢の揺り籠、3ターン目でラディアスと交代 セティー (2ターン目でモルガナと交代)3ターン目プロビデンスランス、4ターン目グルームスラスト ラディアス (3ターン目でマリエルと交代)4ターン目ブラッドアブソーブ 5ターン目にはHP50%以下になってた&AFが溜まってたのでひたすら連打で終了。(アナベルは祈りの聖剣、ディアドラはケイオスセーバー、セティーはプロビデンスランス、ラディアスはクリムゾンブラスト) 正直、幽冥の魔女にペイン付与させた後はディアドラのケイオスセーバー、ラディアスのクリムゾンブラスト連打が強すぎてあっさり倒せました | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











