【エレスト】レヴィアタンの試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のレヴィアタンの試練攻略方法を掲載しています。おすすめパーティやキャラ、レヴィアタンの行動パターン、進化石版のドロップ情報を掲載しているので、レヴィアタンの試練攻略の参考にしてください。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
レヴィアタンの試練概要
| ボス盤面 |
|---|
| 敵の属性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ボスの種族 | ||||
| ステージ効果 |
|
|||
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
対策おすすめアビリティカード
有効形状
準備中
レヴィアタンの攻略方法
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
全員スピリット99、覚醒済み。バイクソンVはカスタムでHP攻撃力通常攻撃強化。 アビリティは左からレベル22・2・23。全ターン全員スキル3使用。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オート攻略可能 オートを葉に合わせ、スキル3を発動させることでほぼ2ターン目には終わります 自由枠は高火力でスキル形状の合うキャラを入れておくと保険になります | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
2ターン目にジークリンデのスキル3発動で3ターン目に倒せます | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
開始早々アストレアがゴッドですので気絶しますが 1ターン目はピース集めを行います。 2ターン目にはアリアドネのお陰でアストレアが復活しますので この後は右のレヴィアタンを全力で攻撃します。 2.3ターン目には倒せます。 究極アザゼルは他の高火力キャラで代用出来ます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アビカは最初の攻撃に合わせた対異常カードいれてください、1ターンはデスコのスキル1か2で天候とデスコのスキル3できるピ貯めし2ターンは左倒さない程度攻撃で最終決戦になるのでデスコでたおしましょ!高得点とれます!3ターン決戦でコア対策は要りません | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
最初攻撃しない。偶然にも木ピースが多めに出てくれたので、2回目の攻撃で、勝てました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ゴッドが先制でやられてしまってアフロディーテ使えないなぁと思ったのですが、マイトレヤにこの武器があることに気付いて採用しました リムル→スキル:ヴォジャノーイ アビリティ:イフリート 全員ソウル99。 まずは先制でアフロディーテかやられるので、武器で蘇生してあげて回復を確保します 状態異常はリムルがいるのであとはリムルとマイトレヤで殴って瀕死にして即死させるだけ ちょっと最後のデンジャーでHP危ない時もあるので、なるべくHPアップやデビルガードで軽減してあげましょう | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
適当に左のレヴィアタンを叩き最終形態にしたらデスコのスキル3を撃つと左が死に右だけミリ残りに、そこをリムルでトドメ。いい感じにデスコで削れるようにアビカや武器、残り1枠でデスコの鍛錬度に合わせて火力を調整してみてください。ワルプルガはルクスなど他の変換でもOK。リムルのスキル、アビは好みでいいです。私は2ターン死なないアビと必殺スキルを入れていきましたが両方とも使わずスキル2で終わりました。試行回数が必要になりますが、デスコの一発がちょうどいいのを待つだけなのでトライのストレスが低めです。200%デスコだとブーストなしでちょうどよく削ってくれました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オート攻略可能パーティ。 右のレヴィアタンにカーソルを合わせる。 オート照準はジークリンデにする。 ジークリンデのスキル3発動後、そのままジークリンデを指定したままで大丈夫です。 3ターンほどで倒せるので、トロフィーも狙えます。 状態異常対策も必要ありませんでした。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
基本、全員のスキル3を使っていきます。 結構ギリギリでしたが、リムル捕食用として参考程度にどうぞ。 | |||
ステージ詳細
wave1
| ボス | HP |
|---|---|
| 45万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | - |
| ボス | HP |
|---|---|
| 45万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | - |
wave2
| ボス | HP |
|---|---|
| - | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | - |
| ボス | HP |
|---|---|
| - | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | - |
| ボス | HP |
|---|---|
| - | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | - |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
紫のリトス |
デビルストーン(虹) |
|
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
| - (称号) |
ソロプレイで難易度エクストラを クリア(初回のみ) |
クリスタル×30 |
ソロプレイで難易度エクストラを クリア(初回のみ) |
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
全員スピリット99、覚醒済み。バイクソンVはカスタムでHP攻撃力通常攻撃強化。 アビリティは左からレベル22・2・23。全ターン全員スキル3使用。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オート攻略可能 オートを葉に合わせ、スキル3を発動させることでほぼ2ターン目には終わります 自由枠は高火力でスキル形状の合うキャラを入れておくと保険になります | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
2ターン目にジークリンデのスキル3発動で3ターン目に倒せます | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
開始早々アストレアがゴッドですので気絶しますが 1ターン目はピース集めを行います。 2ターン目にはアリアドネのお陰でアストレアが復活しますので この後は右のレヴィアタンを全力で攻撃します。 2.3ターン目には倒せます。 究極アザゼルは他の高火力キャラで代用出来ます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アビカは最初の攻撃に合わせた対異常カードいれてください、1ターンはデスコのスキル1か2で天候とデスコのスキル3できるピ貯めし2ターンは左倒さない程度攻撃で最終決戦になるのでデスコでたおしましょ!高得点とれます!3ターン決戦でコア対策は要りません | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
最初攻撃しない。偶然にも木ピースが多めに出てくれたので、2回目の攻撃で、勝てました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ゴッドが先制でやられてしまってアフロディーテ使えないなぁと思ったのですが、マイトレヤにこの武器があることに気付いて採用しました リムル→スキル:ヴォジャノーイ アビリティ:イフリート 全員ソウル99。 まずは先制でアフロディーテかやられるので、武器で蘇生してあげて回復を確保します 状態異常はリムルがいるのであとはリムルとマイトレヤで殴って瀕死にして即死させるだけ ちょっと最後のデンジャーでHP危ない時もあるので、なるべくHPアップやデビルガードで軽減してあげましょう | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
適当に左のレヴィアタンを叩き最終形態にしたらデスコのスキル3を撃つと左が死に右だけミリ残りに、そこをリムルでトドメ。いい感じにデスコで削れるようにアビカや武器、残り1枠でデスコの鍛錬度に合わせて火力を調整してみてください。ワルプルガはルクスなど他の変換でもOK。リムルのスキル、アビは好みでいいです。私は2ターン死なないアビと必殺スキルを入れていきましたが両方とも使わずスキル2で終わりました。試行回数が必要になりますが、デスコの一発がちょうどいいのを待つだけなのでトライのストレスが低めです。200%デスコだとブーストなしでちょうどよく削ってくれました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オート攻略可能パーティ。 右のレヴィアタンにカーソルを合わせる。 オート照準はジークリンデにする。 ジークリンデのスキル3発動後、そのままジークリンデを指定したままで大丈夫です。 3ターンほどで倒せるので、トロフィーも狙えます。 状態異常対策も必要ありませんでした。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
基本、全員のスキル3を使っていきます。 結構ギリギリでしたが、リムル捕食用として参考程度にどうぞ。 | |||
ノーマル攻略
- ▼(タップで開閉)
-
-
試練概要
ライフ 50 バトル数 1 ボスの種族 ゴッド 岩減少 無効 BOSSの盤面 
出現するギミック
ギミック 重要度 毒 対策必須 混乱 対策必須 麻痺 対策必須 アタックコア 対策不要 アンチピースコア(木) 対策不要 バリアコア 対策不要 クラックロック 対策不要 ヒールコア 対策不要 チェンジコア 対策不要 EXバトル
対象モンスター
緑狼王の加護ブレイドレヴィアタンの攻略方法
光属性とゴッドは避ける
レヴィアタンの試練は、光属性パーティと種族がゴッドのキャラは編成しないようにしましょう。先制で即死級の攻撃があります。
補助役のカミムスビやラケシス、アタッカーのヘルメスやアルテミスといったゴッドのキャラが編成できず、選択の幅が非常に狭い試練です。
火力パーティで右のレヴィアタンを先に倒す
レヴィアタンの試練は、回復役を抜いた火力重視のパーティで、右のレヴィアタンを集中して倒しましょう。右のレヴィアタンは最終決戦モードに突入後、被ダメージの大きい攻撃を頻繁にしてきます。
ただし、攻撃してくるまでに猶予があるため、木ピースを多く確保できます。単体に高倍率スキルのメテオストライクも発動しやすいため、バルバトスやケンタウロスといった試練産のキャラも活躍できます。
火力が必要なので、ヴェルハインドやジャスパーのようなゴッド以外のブーストキャラを一緒に編成しましょう。
関連記事一覧 バルバトスの評価 ケンタウロスの評価 ヴェルハインドの評価 ジャスパーの評価 混乱・毒・麻痺のいずれかを対策
ギミック対策 とるべき行動 混乱を対策 左のレヴィアタンを攻撃 毒を対策 左のレヴィアタンを撃破 麻痺を対策 攻撃しない レヴィアタンの試練は、混乱、毒、麻痺のいずれかを対策しましょう。左のレヴィアタンに対する行動で敵の行動パターンが決まるため、いずれか1つを対策していればギミック対策は十分です。
混乱対策をしている場合は、左のレヴィアタンに攻撃しましょう。毒対策の場合は、左のレヴィアタンを撃破、麻痺対策の場合は攻撃しないようにしましょう。
コア対策の必要はなし
レヴィアタンの試練では、コア対策の必要はありません。レヴィアタンは、こちらの行動に応じて状態異常の後にコアを設置してきますが、状態異常を防ぐとコアを設置する前に、最終決戦モードに入り1ターン猶予ができます。
状態異常対策を完璧にし、レヴィアタンにこちらが対策した状態異常を誘発する行動をすれば、コア対策の必要はありません。
状態異常を防ぎピースを溜めて火力で押す
レヴィアタンの試練は状態異常を防ぎ、ピースを溜めて一気に火力で押すのが、短時間かつ安全な戦い方です。
レヴィアタンの試練は、状態異常ピースがなくなると最終決戦に突入します。状態異常ピースは8ターンで効果が消えるため、8ターン後には強制的に最終決戦に移行します。
ただし、状態異常の対策を完璧にして状態異常を防ぐと、2ターン後に最終決戦に突入できます。加えて、コアの設置にも猶予ができるので、コア対策は不要です。
適正おすすめキャラ
キャラ 適正理由 












おすすめパーティ
竜装騎士イオパーティ
火力役 火力役 ブースト役 変換役
嵐竜装イオ
究極カタリナ
ヴェルハインド
ヴェイル攻撃力を上げて通常攻撃で火力を出す、竜装騎士イオパーティです。
竜装騎士イオはアビリティに木属性攻撃3倍を持っているため、スキル3を発動した後の通常攻撃が強力です。さらに全体攻撃が可能なので、2体のレヴィアタンに同時にダメージを与えます。
究極カタリナはスキル1で状態異常ピースを2つ元に戻せます。左側のレヴィアタンを倒すと毒ピースにされますが、究極カタリナのスキル1で状態異常ピースを2つ元に戻せます。
種族変更パーティ
火力役 種族変更役 ブースト役 変換役
嵐竜装イオ
アスモデウス
カミムスビ
ヴェイル代替キャラ - アリアドネ ラケシス - 種族を変更し先制行動のゴッドへの大ダメージを回避するパーティ編成です。レヴィアタンは光属性への大ダメージも行うため、アスモデウスは気絶してしまいます。
強力なブーストスキルを持つカミムスビやラケシスを編成できるので、火力で一気に押し切りましょう。
麻痺対策パーティ
火力役 火力役 ブースト役 火力役
バルバトス
フェルディア
ヴェル
ハインド
究極アルボス代替キャラ ケンタウロス - ジャスパー ジークリンデ 麻痺対策をした火力パーティです。最初に攻撃しないようにしましょう。最終決戦までは木ピースを溜め、最終決戦で全員のスキル3を発動させます。
全状態異常対応パーティ
火力役 火力役 ブースト役 変換役
究極カタリナ
バルバトス
ジャスパー
シルフ究極カタリナはスキル1で状態異常ピースを2個元に戻せるため、状態異常対策せずに挑めるパーティです。落ちコンなどで誤って攻撃した場合でも対応できます。
究極カタリナのスキル2と3を発動しないよう注意しましょう。
気絶回復パーティ
蘇生役 火力役 ブースト役 火力役
ディアドラ
マリー
ラケシス
究極
アルテミス火力の出せるパーティを組めない場合におすすめの気絶回復パーティです。ディアドラの蘇生で、先制攻撃で気絶させられるゴッドを強引に連れて行きます。ただし、初期盤面に水ピースが9個揃っている必要があります。
麻痺対策をせずに攻撃しないで、木のアンチピースコアを設置させます。
木のアンチピースコアが設置されることで、マリーの、盤面で木ピースが最も少ない時に最も多いピースが木属性になるアビリティが活き、安定して木ピースが供給されます。
高い回復力のラケシスを編成できるため、戦闘が安定し、HPを削りながら最終決戦に挑めます。アビリティカードでアタックコア対策をしましょう。
捕食パーティ
火力役 火力役 変換役 火力役
UAエックス
リムル
オルフェ
水機装ネリー捕食目的のリムルパーティです。左のレヴィアタンを無視してUAエックスのスキル3で右のレヴィアタンを攻撃しましょう。アビリティにはスキルチェインをセットしましょう。
運が絡みますが、右のレヴィアタンがデンジャーゾーンに、入った時に左のレヴィアタンが生き残っている可能性が高いです。右のレヴィアタンのみを攻撃すれば、スキルチェインでとどめをさしたと判定されます。
EX解放パーティ
火力役 補助役 回復役 変換役
加護ブレイド
イバラキドウジ
真夏のアリエル
ヴェイル加護ブレイドのEXアビリティを解放するためのパーティです。まず右のレヴィアタンをターゲットし、全員のスキル3を発動して撃破します。変身後も右のレヴィアタンをターゲットにしてコアを配置される前に倒しましょう。
ステージ詳細

レヴィアタン(左) HP 
10,000 フェーズ1 行動 先制 - ゴッドに超絶ダメージ
- 光属性に超絶ダメージ
- ピース変換:木(5個)
1ターン - 【攻撃した場合】
- ピース異常:混乱(2個)
- 進化
- 【攻撃しない場合】
- ピース異常:麻痺(2個)
- 進化
- 【撃破した場合】
- ピース異常:毒(2個)
- 復活して進化
レヴィアタン(左) HP 
22万 フェーズ1 行動 1ターン - 【1ターン目に攻撃していた場合】
- ヒールコア
- バリアコア
- クラックロック
- 【1ターン目に攻撃していない場合】
- アタックコア(2個)
- アンチピースコア:木
- 【1ターン目に撃破していた場合】
- バリアコア
- チェンジコア
2ターン 2体攻撃 3ターン 全体攻撃 4ターン - 【1ターン目に攻撃していた場合】
- ヒールコア
- バリアコア
- クラックロック
- 【1ターン目に攻撃していない場合】
- アタックコア(2個)
- アンチピースコア:木
- 【1ターン目に撃破していた場合】
- バリアコア
- チェンジコア
6ターン 全体攻撃 7ターン 全体攻撃 8ターン - 【1ターン目に攻撃していた場合】
- ヒールコア
- バリアコア
- クラックロック
- 【1ターン目に攻撃していない場合】
- アタックコア(2個)
- アンチピースコア:木
- 【1ターン目に撃破していた場合】
- バリアコア
- チェンジコア
9ターン すべての力を解放(最終決戦モード) 最終決戦モード 行動 1ターン - 3回連続攻撃
- 【1ターン目に攻撃していた場合】
- ヒールコア
- バリアコア
- クラックロック
- 【1ターン目に攻撃していない場合】
- アタックコア(2個)
- アンチピースコア:木
- 【1ターン目に撃破していた場合】
- バリアコア
- チェンジコア
レヴィアタン(右) HP 
22万 フェーズ1 行動 先制 ゴッドに超絶ダメージ 1ターン 最終進化 レヴィアタン(右) HP 
30万 フェーズ1 行動 1ターン - 2体攻撃
- 3体攻撃
- カウンターの構え
2ターン - 3体攻撃
- 全体攻撃
- ピース異常:毒(1個)
3ターン - 単体攻撃
- 2体攻撃
4ターン - 全体攻撃
- 補助効果解除
5ターン - 2体攻撃
- 3体攻撃
- カウンターの構え
6ターン 全体攻撃 7ターン - 全体攻撃
- 補助効果解除
8ターン - 最終決戦モード
- 盤面変化
- HP回復
最終決戦モード 行動 1ターン - 全体攻撃
- 補助効果解除
2ターン - 4回連続攻撃
- 2体攻撃
ドロップ報酬
報酬アイテム
レヴィアタン
エリファス
レヴィの
進化石版2
デビル
ストーン(虹)
デビル
ストーン(金)
デビル
ストーン(銀)
デビル
攻撃力アップ- - 特別条件報酬
報酬アイテム 条件
クリスタル
×20ソロプレイで難易度ノーマルを
クリア(初回のみ)攻略動画
ブーストキャラ1体と究極アルボス、ジークリンデの3体で攻略しています。最終形態に移行するまで木ピースをためながら戦い、最終形態で攻撃すれば攻略可能です。
-
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

紫のリトス
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











