【ヘブバン】ステータスの効果一覧

- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)のステータスの効果一覧と見方を掲載。クリティカル率を含めたステータスの意味や強化おすすめステータス、ステータスの上げ方、装備ステータス厳選について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | バトルシステム解説 |
| セラフ装備一覧 | キャラ一覧 |
各ステータス一覧
| ▼DP | ▼HP | ▼力 |
| ▼器用さ | ▼体力 | ▼精神 |
| ▼知性 | ▼運 | ▼クリティカル率 |
「DP」の詳細
DPとは、HPとは別の体力ゲージです。DPはHPとは異なり、ダメージを受けても「リカバー」などの回復スキルで回復できるため、DPゲージを0にしないことがダンジョンやボス戦攻略の要と言えます。
「HP」の詳細
HPとは、キャラのヒットポイントゲージを指します。HPは回復手段がない上、パーティ内の誰か1人でもHPが0になってしまうとゲームオーバーとなるため、DPが0になったキャラは後衛に下げましょう。
「力」の詳細
| 強化おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
茅森月歌(黎明) |
山脇 |
水瀬いちご |
力は、与えるダメージに影響します。中でも、「対HPスキル」の火力が目に見えて上昇するため、茅森月歌や山脇・ボン・イヴァールなどのアタッカーは、力の数値を優先して伸ばしましょう。
「器用さ」の詳細
| 強化おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
和泉ユキ |
水瀬すもも |
豊後弥生 |
器用さは、力と同様に与えるダメージに影響します。ただし力とは異なり、「対DPスキル」の火力に大きく影響するので、和泉ユキや水瀬すももなどのブレイカーは、器用さを高めましょう。
「体力」の詳細
体力は、敵からの被ダメージに関わります。ゲーム内では「物理防御に特化」と表記されており、単体攻撃などの近接攻撃の被ダメージを減らす際に効果的です。
「精神」の詳細
精神は、体力と同様に敵からの被ダメージに関わります。ゲーム内では「特殊防御に特化」と表記されており、全体攻撃などの遠距離攻撃の被ダメージを減らす際に効果的です。
「知性」の詳細
| 強化おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
國見タマ |
東城つかさ |
樋口聖華 |
知性は、「リカバー」などの回復量や、バフとデバフの効果に影響します。ヒーラーとしてパーティを支える國見タマは勿論、優秀なバフスキルを持つ東城つかさや樋口聖華も知性を上げましょう。
- あわせて読みたい
「運」の詳細
| 強化おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
豊後弥生 |
逢川めぐみ(一夜) |
逢川めぐみ |
運は、クリティカル率や状態異常付与確率、SP回復の追加効果発動率に加えて、一部スキルの成功率にも影響します。確率でスキルが失敗する豊後弥生は勿論、スタン付与が可能な逢川めぐみは積極的に運を上げましょう。
クリティカル率
クリティカル率は、装備と一部スキルのみで上昇可能で、攻撃時のクリティカルの発生確率です。クリティカルが発生すると火力が上がりますが、装備でのクリティカル率上昇は微々たるものなので、強化はおすすめしません。
強化おすすめステータス
キャラの役割ごとに選択
おすすめステータスは、キャラの役割ごとに変わります。対HPスキルを持つキャラは「力」、対DPスキルを持つキャラは「器用さ」、回復やバフを行うキャラは「知性」を重点的に伸ばしましょう。
豊後弥生や状態異常キャラは運を優先
火力も重要ですが、豊後弥生や状態異常キャラは、「運」を優先して伸ばしましょう。特に、豊後弥生の「トリック・オア・トリート」は成功時のダメージは高いものの、失敗すると一桁ダメージなので失敗しないことが何よりも重要です。
クリティカル率上げはおすすめしない

クリティカル率上げは、おすすめしません。装備でのクリティカル率アップは大量に付けても微々たるもので、体感上昇値はクリバフスキルと雲泥の差なので、戦力や防御力に直結するステータスをおすすめします。
ステータスの上げ方
スタイル能力強化とレベルアップ
ステータスは「スタイル能力強化」と「レベルアップ」で上昇します。スタイル能力強化は、スタイル別に上昇する数値に加えて、キャラ全てのステータスを上昇させる項目もあるので、SやAスタイルも欠かさずに育てましょう。
- あわせて読みたい
ブースターとチップを装備
| おすすめブースター | 詳細 |
|---|---|
| アンブロークン | 装備枠4全性能29体力・精神31 |
| フルブルーマー | 装備枠4全性能29知性33 |
| おすすめチップ | 詳細 |
| HP攻撃チップⅢ | 力5 |
| DP攻撃チップⅢ | 器用さ5 |
| 攻撃チップⅢ | 力・器用さ3 |
| ヒールチップⅢ | 知性5 |
ステータスは「ブースター」と「チップ」を装備することでも上げられます。メインストーリー終盤で開放される「チップ装備枠」の多いブースターと、キャラに適したチップを装備してステータスを高めましょう。
アクセサリーと装備ステータス厳選
| おすすめアクセサリー | 詳細 |
|---|---|
| ソウル | 対象キャラの全能力+5 |
| 神秘のリング(★5) | 力+11/器用さ+49 |
| 奥義のリング(★5) | 力+49/器用さ+11 |
| 博愛のピアス(★5) | DP+200/知性+40 |
| 退魔のブレス(★5) | 体力+27/精神+38 |
| 庇護のブレス(★5) | 体力+38/精神+27 |
| 祝福のチェーン(★4) | 運+48 |
| 天命のチェーン(★5) | 初期SP+3 |
ブースターとチップと同様に「アクセサリー」と「装備ステータス厳選」でもステータスを上げられます。アクセサリーの中でも「リング」はHP攻撃特化とDP攻撃特化でステータスの差が大きいため、人数分確保しましょう。
装備ステータス厳選

アクセサリーを確保したら「碧琥珀の雫」と「陽石の雫」を用いた「装備ステータス厳選」でステータスを底上げしましょう。ただし、どのステータスが上昇するかはランダムなので、妥協ラインを決めておくのも手です。
- あわせて読みたい
関連記事
初心者おすすめ記事
| 関連記事 | |
|---|---|
序盤の効率的な進め方 |
ストーリ攻略チャートまとめ |
総戦力の上げ方 |
レベル上げの効率的なやり方 |
最強キャラランキング |
キャラ評価一覧 |
リセマラ当たりランキング |
高速リセマラのやり方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










