【グラクロ】レベル上げの効率的なやり方

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)のレベル上げの効率的なやり方を記載。経験値の入手方法まとめや、レベル上げにおすすめのクエストを紹介しているので、七つの大罪グランドクロスのレベル上げの効率的なやり方を調べる参考にしてください。
| 新フェス限 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
 ハーレクイン【護る王】  | 
|||||
| 注目イベント | |||||
 覚醒祭 | 
 グラクロフェス | 
||||
目次
レベル上げはポーションの使用が最効率
| ポーション | 獲得EXP | 
|---|---|
 ★6ポーション | 
93,750 | 
 ★5ポーション | 
37,500 | 
 ★4ポーション | 
15,000 | 
 ★3ポーション | 
6,000 | 
 ★2ポーション | 
2,400 | 
 ★1ポーション | 
960 | 
グラクロのキャラのレベル上げは「強化ポーション」の運用が最も効率が良いです。強化ポーションはレア度毎に使用時の獲得できる経験値が異なり、レア度が高ければ高いほど得られる経験値が高くなります。
強化ポーションは主にSPダンジョンで入手

| 曜日 | 敵属性 | 
|---|---|
| 月・木・日 | |
| 火・金・日 | |
| 水・土・日 | 
強化ポーションは主にSPダンジョン「ソルガレス砦」にて入手可能です。強化ポーションの入手できるクエストは曜日によって出現する敵の属性が異なるものの、1週間通していつでもポーション集めが可能です。
経験値の入手方法まとめ
基本はクエストクリア時に経験値を獲得

経験値は基本的にステージをクリアすると得られます。また、MVPを取ると2倍の経験値を獲得可能です。サブに入れていても経験値は得られるため、闘級に余裕がある場合は育成するキャラをサブに入れ、装備や素材集めと平行すると効率的です。
料理を使用して1クエスト当たりの経験値を底上げ
| 経験値2倍料理 | ||
|---|---|---|
 スイートミートパイ | 
 野菜ミートパイ | 
 ミルクミートパイ | 
スイートミートパイ等のパイ料理を食べると、クリア時に獲得できる経験値を2倍にできます。クリア時の獲得経験値は消費APに依存するので、消費APが多いステージを周回する際は料理を食べておきましょう。
- あわせて読みたい
 
ゲームオプションを変えて効率良く周回

| おすすめオプションまとめ | 
|---|
| 演出スキップ必殺技【全て】 | 
| AI設定【攻撃型】 | 
| 節電モード【OFF】 | 
周回を行う時はゲームオプションから各種システムの仕様を変更するのがおすすめです。オプションをいじることで周回速度が上がり、高い効率を得られます。また、オート周回を利用することでも放置でレベル上げが行なえます。
オート周回おすすめキャラとパーティ編成
| メイン | ||
|---|---|---|
 ゴウセル【色欲の罪】  | 
 バン【強欲の罪】  | 
 ハウザー【暴風】  | 
| 絆キャラ | ||
 キング【怠惰の罪】  | 
 ジェリコ【神速の騎士】  | 
 ギルサンダー【雷帝】  | 
ゴウセルの攻撃封印とバンの強奪で被ダメを抑えつつ、3名の全体攻撃で処理する構成です。属性に偏りがあるので相性不利なステージでは、代替キャラから選択して入れ替えます。
代替キャラ
| キャラ | 理由 | 
|---|---|
 ゴウセル【リオネスの英雄】  | 
  | 
 キング【ぬいぐるみの守護者】  | 
  | 
 ヘルブラム【森の守護者】  | 
  | 
 ワインハイト【暁闇の咆哮】  | 
  | 
 ヘンドリクセン【混沌の予兆】  | 
  | 
 フリージア【不気味な牙】  | 
  | 
優先してレベルを上げるべきキャラ
| 最優先で育成すべきキャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
 メリオダス【豚の帽子】 最優先  | 
 バン【アンデッド】 最優先  | 
||||
| 育成おすすめキャラ | |||||
 キング【怠惰の罪】  | 
 ゴウセル【手配犯】  | 
 エリザベス【豚の帽子亭】  | 
|||
SRの「メリオダス(豚の帽子)」と「バン(アンデッド)」はメインストーリーの進行上、URにした上でレベルを60まで上げる必要があるため、最優先で育成しましょう。
また、ストーリーで入手できる一部キャラはURまで育てると『進化の首飾り(SSR)』を入手できるため、育成キャラに迷ったら育てることをおすすめします。
レベルを上げるメリット
ステータスの上昇とともに闘級が上がる

キャラのレベルを上げるとチーム全体の闘級が向上します。闘級は敵よりも高ければバトルで先行を取れるので、高いに越したことはなくどのコンテンツでも有利に進められます。
進化が解放

| レアリティ | レベル上限 | 
|---|---|
| UR | 60 | 
| SSR | 50 | 
| SR | 40 | 
| R | 30 | 
キャラのレベルを最大まで上げると進化が可能になり、次のレアリティにランクアップします。レアリティが上がれば、レベルが1になってしまうもののレベルの上限が解放され、高いステータスを得られます。
初心者関連記事
リセマラ当たりランキング

| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 | 
お役立ち
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン















