【ロマサガ2 リメイク】冥術研究所の解放条件と場所|冥術は引き継ぎ可能?

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)の冥術研究所の解放条件と場所をご紹介。冥術研究所を建設するメリットや理力の測り方などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| コムルーン島 | 術一覧 |
| サラマンダーと冥術の両立 | 合成術一覧 |
冥術研究所の建設方法
| 冥術研究所建設チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | コムルーン火山を噴火させる |
||||||||
| 2 | マップに出現した浮上島をクリアする |
||||||||
| 3 | 古代魔術所についてセイメイに報告→陰陽師クラスが加入 |
||||||||
| 4 | 術法研究所の職員に古代魔術書を渡す |
||||||||
冥術研究所を建設するためには、コムルーン島で入手できる「古代魔術書」を手に入れる必要があります。まずはコムルーン島のイベントを進めて、浮上島を攻略しましょう。
古代魔術書を手に入れたらツキジマで陰陽師を仲間にして、術法研究所に古代魔術書を提供します。
冥術研究所の場所とできること
術法研究所の外に建つ

冥術研究所は、冥術そのものが禁忌の術法なので術法研究所の外部に建設されます。術法研究所にファストトラベルした後、徒歩で移動しましょう。
パーティの理力を測れる

冥術研究所では、パーティメンバーの「理力」を測れます。理力は隠しステータスなので、冥術研究所の中でないと測れません。
冥術を習得可能になる

冥術研究所を建設すると、術法研究所で冥術を覚えられます。また、冥術複合の合成術の研究も可能です。
他の系統術と同じように、受付で職員に話しかけるだけで習得できます。冥術を戦闘中に使って、マスターレベルを上げながら新たな冥術の閃きを狙いましょう。
冥術は引き継ぎできる?
引き継ぎはできない
冥術の引き継ぎはできないため、二周目以降で冥術を習得したい場合は新たに冥術研究所を建設する必要があります。
天術とどちらを使うべきか
| 術 | 主な特徴 |
|---|---|
| 天術 | ・光の壁による被ダメ半減が強力 ・レストレーションで味方全員を回復 ・ソードバリアで斬撃完封 |
| 冥術 | ・シャドウサーバントで与ダメージ2倍 ・ポイゾナスブロウは一部ボスに有効 ・デスレインがレベル上げに活躍 |
冥術を習得すると、天術を習得できません。キャラに冥術を習得させる際は、天術を使えないことを覚悟の上で選びましょう。
天術は光の壁やレストレーションなど、回復や防御に長けた術法が豊富です。一方の冥術は、与ダメージを2倍に伸ばすシャドウサーバントがあるため、天術よりも攻撃的なキャラを育てられます。
最強を目指すなら冥術習得
難易度ベリーハードやロマンシングに挑む場合は、コムルーン火山を噴火させて冥術習得を目指しましょう。サラマンダーのクラスも強力ですが、帝国鍛冶職人などで代用できます。
即死付与でレベル上げに使えるデスレインや、与ダメージを伸ばすシャドウサーバント、ダメージ+物防デバフのデブリスフローなど、天術と比較すると攻撃的な性能の術が揃っている点が特徴的です。
最強冥術

冥術のシャドウサーバントは、ロマサガ2リメイクで使える全ての術の中でも最強の性能を誇ります。シャドウサーバントこそ冥術習得の利点です。
SFC版では与ダメージを2倍に伸ばすだけ術でしたが、リメイク版では攻撃判定を2連続で発生させるため、99,999の上限を突破しながらダメージを2倍にできます。連携に組み込めば、1ターンに約100万ダメージ出すことも可能です。
冥術一覧
冥術
| BP 2 | 威力12 | 範囲単体 | 射程遠 | ||||
| 効果 確率でスタン、アンデッド無効 | |||||||
| BP 4 | 威力- | 範囲単体 | 射程遠 | ||||
| 効果 確率で混乱、アンデッド無効 | |||||||
| 閃き 冥系統の術 → ホラー | |||||||
| BP 12 | 威力12 | 範囲単体 | 射程近 | ||||
| 効果 地獄爪殺法が使用可能になる | |||||||
| 閃き 冥系統の術 → クロウエクステンド | |||||||
| BP 15 | 威力- | 範囲全体 | 射程遠 | ||||
| 効果 全能力が下がる | |||||||
| 閃き 冥系統の術 → デッドリードライブ | |||||||
| BP 20 | 威力- | 範囲単体 | 射程自身 | ||||
| 効果 自分の分身を作り出す、物理ダメージ無効 | |||||||
| 閃き 冥系統の術 → シャドウサーバント | |||||||
冥複合の合成術
| スキル名 | 古文書/効果 |
|---|---|
ヘルファイア攻撃 |
|
ゴーストライトサポート |
|
ポイゾナスブロウ攻撃 サポート |
|
イルストームサポート |
|
デスレイン攻撃 サポート |
|
サンドストーム攻撃 サポート |
|
レイスフォームサポート |
|
デブリスフロー攻撃 サポート |
|
ダークスフィアサポート |
|
ヴォーテクスサポート |
|
関連記事
| 序盤に役立つ攻略情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
主人公性別 |
取り返し |
金策 |
せんせい |
陣形 |
戦闘回数 |
皇帝継承 |
| データベースまとめ | |||
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
技一覧 |
アビリティ |
| 最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ |
最強クラス |
最強武器 |
最強パーティ |
おすすめ記事
施設開発の優先度と進め方 |
鍛冶屋のおすすめ武具と解放条件 |
武具開発 |
アバロンの園の建設方法 |
雑貨店の場所一覧 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












