【アナデン】異境ラトル地方1層「いにしえの大地」の攻略とマップ
- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のアナザーダンジョン(アナダン)内、1層いにしえの大地(異境ラトル地方)の攻略情報を記載しています。マップや報酬、入手アイテム、ボス攻略を記載。アナデンのいにしえの大地攻略の参考にしてください。

| 関連記事 | |
|---|---|
| 異境「ラトル地方」攻略 | 2層「峨々たる山路」攻略 |
| 3層「燃え盛る岩窟」攻略 | 4層「紅蓮の頂」攻略 |
| ホーネット×3体の攻略 | ビッグダンシングの攻略 |
| 異境装備の作成と強化 | アナダン一覧と入手アイテム |
目次
いにしえの大地マップ

出現モンスターの弱点とレア素材
| 推奨Lv | 70 | 石板数 | 2 |
|---|
| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 入手素材 |
|---|---|---|---|
| ラプトル | 恐竜の爪 | ||
| ダンシング | セージ ワライ草 |
||
| ホーネット | 毒蜂の尾針 | ||
| レア ラルム・ハウンド |
黄金の炎 | ||
| FEAR 滅びし王者 |
暴君龍の灼血 | ||
| BOSS ホーネット×3体 |
未開の石版 針 毒蜂の鋭針 |
||
| BOSS ビッグダンシング ダンシング |
未開の石版 踊 巨大花の花弁 |
いにしえの大地周回パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| サブメンバー | |||
| その他代替え候補 | |||
| ガリユ | ユーイン | ||
いにしえの大地の、全ボス攻略に対応した攻略パーティ編成例です。ホーネットは、突属性が弱点なのでラクレア・シオン・アザミ・シュゼットの編成でクリアします。
ビッグダンシング戦はアザミやシオンといった斬属性かガリユやユーインといった火属性キャラを編成すれば容易に攻略可能です。
その他代替えキャラ候補
(アナザー) |
|||
ホーネット×3体攻略と適正キャラ
| 弱点 | 耐性 |
|---|
ホーネット×3体の行動パターン
| 順番 | 行動名 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 脱力針 | 針飛ばし | トキシックニードル |
| 2 | 三連針 | 急所突き | 物理攻撃 |
| 3 | 脱力針 | 三連針 | 三連針 |
| 4 | 物理攻撃 | 急所突き | 三連針 |
| 5 | 物理攻撃 | 針飛ばし | 物理攻撃 |
| 行動名 | 行動 |
|---|---|
| トキシックニードル | 単体/物理+毒 |
| 急所突き | 8割ダメージ/物理 |
| 三連針 | 単体3回/物理 |
| 脱力針 | 単体/物理+腕力デバフ |
| 針飛ばし | 全体/物理 |
| 物理攻撃 | 単体/物理 |
ホーネット攻略のコツ
ホーネットは、3体がそれぞれ物理攻撃をしてくるため、1体ずつ撃破しながら、腕力デバフをかけておくことで被ダメージを軽減することが出来ます。
ホーネットは、3体で攻撃をしかてくる序盤がダメージを受けやすく、回復役にマリエルを編成するのがおすすめです。
火と突攻撃が有効なので、火属性にシオンやガリユ、ユーイン、突攻撃にラクレアとシュゼット、セティーを編成し、アナザーフォースで3体まとめて倒すのがおすすめです。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| サブメンバー | |||
| その他代替え候補 | |||
| ユーイン | シェイネ | ||
必ず火属性と突攻撃アタッカーを編成して挑みましょう。さらに、ヴァリアブルで腕力デバフが使用できるキャラも重要です。
ビッグダンシング攻略と適正キャラ

| 弱点 | 耐性 |
|---|
ビッグダンシングの行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | 不思議なダンス | 全体/物理耐性デバフ |
| 2 | 物理攻撃 | 単体/物理 |
| 3 | シビれる花粉 | 全体/攻撃+気絶 |
| 4 | 物理攻撃 | 単体/物理 |
| 5 | 眠くなる花粉 | 全体/攻撃+睡眠 |
怒った後の行動パターン

| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | カザハナ | 全体/物理 |
| 2 | シビれる花粉 | 全体/攻撃+気絶 |
| 3 | 眠くなる花粉 | 全体/攻撃+睡眠 |
| 4 | 不思議なダンス | 全体/物理耐性デバフ |
| 5 | シビれる花粉 | 全体/攻撃+気絶 |
ダンシングの行動パターン
| 弱点 | 耐性 |
|---|
| 順番 | 行動名 | |
|---|---|---|
| 1 | 物理攻撃 | 体当たり |
| 2 | 体当たり | 怪しいダンス |
| 3 | 体当たり | 物理攻撃 |
| 4 | 奇妙なダンス | 体当たり |
| 5 | 物理攻撃 | 物理攻撃 |
| 行動名 | 行動 |
|---|---|
| 物理攻撃 | 単体/物理 |
| 奇妙なダンス | 全体全属性バフ |
| 体当たり | 単体/物理 |
| 怪しいダンス | 全体/物理耐性バフ |
ビッグダンシング攻略のコツ
ビッグダンシングは、ダンシングが2体倒されると怒って行動パターンが変化します。そのため、ビッグダンシングさえ倒してしまえばクリアとなるため、ビッグダンシングを集中して攻撃しましょう。
また、ビッグダンシングとダンシングは物理攻撃のみのため、腕力デバフをかけておくことで被ダメージを軽減することができます。
火と斬攻撃が有効なので、多段3回攻撃で弱点を突けるシオンやアザミを編成することで、アナザーフォースで大ダメージを与えることができます。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| サブメンバー | |||
| その他代替え候補 | |||
| イスカ | ユナ | ||
必ず火属性と斬攻撃アタッカーを編成して挑みましょう。さらに、ヴァリアブルで腕力デバフが使用できるキャラや状態異常回復キャラを編成するのもおすすめです。
滅びし王者攻略と適正キャラ

| 弱点 | 耐性 |
|---|
滅びし王者の行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| ランダム | 物理攻撃 | 単体/物理 |
| バーンアウト | 火属性全体 | |
| くらいつく | 単体/物理+挑発 |
滅びし王者の行動はランダムになっており、どの攻撃が来るか事前にはわかりません。
気絶付与と睡眠有効なので連打しつつ攻撃、アナザーフォースで削ります。バーンアウトの被ダメージが大きいので、全属性耐性UPバフをかけましょう。
攻略適正キャラ
水属性が弱点のため、多段攻撃が出来る水属性アタッカーを編成して挑みましょう。
滅びし王者は、物理攻撃も強力なため腕力デバフも非常に有効です。
基本情報
| 推奨Lv | 70 | 時代 | 異境 | 解放 | メイン1章 クリア後 |
|---|
みんなの周回パーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】60装備 バッチはツキハ、アルド、エルガは攻15~20 ユナは速17 アナベルは防20 【立ち回り】雑魚はユナバフからの全体で殲滅 ボスは累積デバフ掛けてアルド、ツキハ、アナベル、エルガでAF エルガとアナベルでデバフかけ終えるまで時間稼ぎ 滅びし王者?なにそれおいしいの? | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】全員60武装備、マナ適当、八妖、異郷、グラスタ全部無しでおk 【立ち回り】自分の覚え書き+オススメの編成 まず編成内容 アルド→ボス、道中殲滅要員、必須 ユーイン→火力要員、レンリ、セティーでも可(ただしラプトル2体は1ターン撃破不可、入れる場合はグラスタや装備で火力調整が必要) ヒスメナ→蜂キラー兼VC交代役、代用は思いつかなかった ラブリ→VC交代役、花討伐するならシオンでも可、花討伐しないなら速度高いキャラで何でもおk マナ→MP節約、弁当なしで周るため必須 シュゼット→腕力30%UP上がれば誰でもおk 道中 エックス改、ショックフレイム、マナ、シュゼットINこれで1T 蜂 開幕AF、エックス改、ラーヴァ、ロサール、火3連撃で終わり 花も討伐するなら一体だけにしてボスのHPを3割残してAFストップ アルド、ユーインを絶対下げる、アーグヮ、火3連撃を2T続けるとゲージ回収完了 花 開幕AFでエックス改、ラーヴァ、ロサール、火3連撃で終了 注意事項 FEAR、ラルムは放置での内容です ユーイン以外ならレンリはフレイムレイジ、セティーはブレイズインパクトを使用 道中はラプトル1匹ならラプトルにタゲ合わせて単体高火力技で1T 2匹は上記の通り不可、要調整 花と蜂のボス戦もフレイムレイジとブレイズインパクトでおk ヒスメナとラブリ達のVC交代役はアルドや火力要員より絶対早く動く もしかしたらガリユや他キャラでもできるかもしれないが一応上記で試した結果これで落ち着いたので参考になれば嬉しい | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 <武器>基本的に何でも可。強化中の武器でも。装備も同様。 <注釈>シェイネは天50の腕力+15込み(なしでも可)。マクマクは育成枠のため自由。グラスタは全員未装備。ラクレアはVCを使いたいのでボス両対応のASではなくNS。 【立ち回り】 <雑魚>セティー↔ラクレアのVCで腕デバ/知デバ両対応かつ消費MPの省エネ。MP/HP回復も1体残しからのこの手法で安定。全体(小)攻撃3人で2Tで沈める。ラルムは狩ってもいいが基本無視。 <蜂>AFは道中で半分貯める。前衛はセティー、ラクレア、ASZ、シェイネの状態。 1T目:シェイネ↔レンリでVCの腕力バフ、ラクレアのエイミングフロードで腕デバ、セティーとASZはゲージ伸ばし。 2T目:AF。レンリは火斬2連、セティーとラクレアは突3連、ASZは突2~4連で全員弱点突けます。上記条件で与ダメ500万オーバー程。 <花>AFは貯め直しておく。前衛はレンリ、セティー、ラクレア、ASZの状態。 1T目:ASZ↔シェイネでVC、他3人はゲージ伸ばし。 2T目:AF。大きい花にタゲ取り。シェイネは単体(中)多段攻撃の方が与ダメ伸びます。セティーは3連と自己バフ付与を交互。レンリとASZは脳筋連打。上記条件で120万ダメ程。 3T目:AFで仕留め損ねたら弱点つける特大技で〆。 <FEAR>花の後にお弁当。雑魚残ってたら狩ってからお弁当。前衛は初期位置。 AF貯め:雑魚同様にセティー↔ラクレアのVC。シェイネ水デバ累積。レンリは技構成にラストスカー入れておけば耐性に当たりません。ASZは桜花蓄積。 AF貯まったら:ラクレアが前衛にいる状態でAF。ダメ量はターン数にもよりけり。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】lv60(リル、降魔、異境) 【立ち回り】 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】lv60(リル、降魔、異境) 【立ち回り】 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki

アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











