【ドラクエ1&2】過去作との違い【ドラゴンクエスト1&2】

ドラクエ1&2リメイクの過去作との違いについてご紹介。リメイクで追加された新要素について掲載しているので、ドラクエリメイクの原作との違いが知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 発売日 | クリア時間はどれくらいか? |
ドラクエ1&2共通の過去作との違い
HD2Dグラフィックでリメイク

ドラクエ1&2リメイクはHD-2D仕様になっているため、従来のドラクエ1や2とはビジュアルが大きく異なります。HD-2Dはドット絵と3Dグラフィックの合せ技が特徴的な表現方法で、独特な世界観を堪能できます。
フィールドのキラキラが追加

ドラクエ1&2リメイクでは、ドラクエ3リメイクにも登場したフィールド上のキラキラが追加されます。キラキラについて詳細な情報は発表されていませんが、ドラクエ3と同じであれば調べるとアイテムを入手できる探索要素です。
キャラクターボイスの追加
| キャラ | 声優・代表作品 |
|---|---|
主人公(DQ1) |
|
ローラ姫 |
|
精霊ルビス |
|
夢の妖精 |
|
ローレシアの王子 |
|
ムーンブルクの王女 |
|
サマルトリアの王子 |
|
サマルトリアの王女 |
|
ドラクエ1&2リメイクでは、キャラクターボイスが追加されます。ローラ姫などのストーリーで出会う人物はセリフ付きの会話イベントがある他、主人公たちはバトル時に掛け声などを出します。
新しい武器の追加
| ブーメラン | とげのムチ |
|---|---|
![]() |
![]() |
ドラクエ1&2リメイクの店舗特典では、「ブーメラン」や「とげのムチ」といった原作にはない武器が入手できます。どちらも過去シリーズでは敵複数に攻撃できる便利な武器で、対複数の雑魚戦で有効です。
街の景観の変化

ドラクエ1&2リメイクでは、グラフィックが現代基準にパワーアップしたことで街の景観も様変わりしています。より進化した表現力でドラクエの世界が描かれ、当時とは違った印象で物語を楽しめます。
洞窟で松明が不要に

ドラクエ1&2リメイクでは、洞窟で松明を使う必要が無くなります。洞窟に入ると主人公が自動的に松明を掲げてくれるので、暗い場所でもストレスなく探索できます。
ドラクエ1リメイクの過去作との違い
バトルで複数の敵が出現

ドラクエ1リメイクでは、バトルで複数の敵が出現します。原作のドラクエ1だと1対1の戦闘しか起こりませんでしたが、リメイク版では1対多の戦いも楽しめます。
新たに特技が登場

ドラクエ1リメイクには、原作にはなかった「特技」コマンドが登場します。通常攻撃と呪文だけでなく、特技も交えた従来のドラクエ1とは違った戦闘を楽しめます。
特技や呪文の巻物が追加

ドラクエ1リメイクでは、レベルアップのほかに「巻物」で呪文や特技を習得できます。映像では宝箱から巻物を入手していたため、従来よりもマップ探索の重要度が高まりそうです。
ドラクエ2リメイクの過去作との違い
サマルトリア王女が仲間になる

公式トレーラーや公式サイトにて、サマルトリアの王子の妹である「サマルトリアの王女」が4人目の仲間に加わることが判明しています。
公式サイトで、「お兄ちゃんを一緒に探しに行くよ!」との会話シーンがあるほか、サマルトリア王子を仲間にするイベント時に主人公の横に立っていたため、サマルトリア王子よりも先に仲間になる可能性があります。
特技が追加

ドラクエ2リメイクでは「特技」が追加され、呪文が使えなかった主人公を始め、各キャラが特技を習得するようです。特技を使用するには呪文同様にMPが必要なため、主人公にもMPが設定されています。
紋章に効果が追加

| 紋章 | 効果 |
|---|---|
| たいようの紋章 | 「とくぎ」でも会心の一撃が出る |
| ほしの紋章 | 「ぼうぎょ」時に自身のMPを回復 |
| つきの紋章 | 「じゅもん」が暴走して威力アップ |
| みずの紋章 | どうぐの効果が強くなる |
| いのちの紋章 | バトル中に特定条件下で特技が変化 |
過去作のドラクエ2では、入手後に特に効果がなかった紋章ですが、ドラクエ2リメイクでは所持していると特別な効果を持つようです。
いのちの紋章の効果は、HP50%以下時に特技を選択する際に□ボタンを長押し(PC版)で、特技が強力な効果に変化するようで、はやぶさ斬りが2回から4回攻撃に変わっていました。
ロトのつるぎの入手が必須か?

公式の映像にて、ダンジョンに貼られた結界のようなものの前で剣を掲げる演出があり、ロトのつるぎの入手が必須である可能性があります。
過去作のドラクエ2では、「ロトのつるぎ」の性能は店売り武器に劣り、入手しなくても影響がない武器であったため、リメイクでは役割が追加されてたと考えられます。
海底が追加

ドラクエ2リメイクでは、海底が追加されます。海底は立体感あるフィールドとなっており、上下の高さを変えながら岩場などを乗り越えながら進むほか、さらに深い深海もあるようです。
また、海底には町「アルメハ」が追加されているほか、アイテムが落ちていたり、人魚を助けるイベントやボスとの戦闘などもあるようで、過去作よりも大ボリュームになっています。
新しいモンスターの追加

ボリュームが増えたことにより、原作にいなかったモンスターが追加されています。特に海底は新要素となるため、より多くの新モンスターが出現すると思われます。
敵の弱点を突きやすくなる

特技や呪文選択時、敵の弱点となる特技や呪文は光るようです。今までは敵の弱点の把握は試して有効かを確認していましたが、視覚的に分かるようになったため、敵の弱点を突きやすくなりました。
福引きが変更

公式の紹介映像にて、福引きの映像が様子が描かれていました。従来の3つの絵柄を揃えるスロットから、ガラガラ回す抽選機タイプに変更されているようです。
過去作のスロット型はタイミングを掴めば1等などを狙えましたが、ドラクエ2リメイクの福引きはは運要素が強くなりそうです。
ロトの歴史についてのイベントが追加

ドラクエ2リメイクでは、過去作では語られなかった「ロトの歴史」についてのイベントが追加されているようです。今まではプレイヤーの考察や憶測などの域をでなかった話も、ゲーム内でより深く語られる可能性があります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエスト1&2リメイク公式サイト

ドラクエ1&2リメイク攻略wiki|ドラクエ1 2リメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











