【ドラクエ1リメイク】ドムドーラ~聖なるほこら|攻略チャート5【ドラゴンクエスト1&2】

【ドラクエ1&2リメイク】攻略チャート5

ドラクエ1リメイク(DQ1リメイク)のりゅうおうの城~エンディングの攻略チャートです。攻略のポイントを押さえているのはもちろん、マップ情報や出現する敵の情報なども記載しています。

ドムドーラ~聖なるほこらの攻略チャート

ドムドーラ~さいごのカギ入手

ドムドーラ~さいごのカギ入手拡大する

攻略チャート:推奨レベル28~30
1 妖精の隠れ里から南西の砂漠に向かいドムドーラに入る
2 ドムドーラの奥に進むと「あくまのきし」との戦闘
3 撃破後地面のキラキラから「ロトのよろい」を入手
  • 【ロトのよろいの性能】
  • 効果守備力118 歩くたびHP回復、沼地やバリア床で受けるダメージが無効 呪文とブレスのダメージ軽減
4 マイラにルーラで移動
5 マイラの町に入るとエイリアンフライとの戦闘
6 撃破後「さいごのカギ」を入手
  • STEP1

    妖精の隠れ里からドムドーラに向かう

    ドムドーラ~さいごのカギ入手拡大する

    妖精の隠れ里にキメラのつばさやルーラで移動したら、南西にあるドムドーラに向いましょう。ドムドーラは廃墟となっており宿屋はないので、HPやMPが減っていたら事前に休んでおくのがおすすめです。

  • STEP2

    ドムドーラの右奥であくまのきしとの戦闘

    あくまのきし

    あくまのきしの弱点 あくま斬り

    ドムドーラの右奥に進むと、イベントが発生してあくまのきしとの戦闘が始まります。あくまのきしは物理攻撃主体なので、「ようせいの剣」を使用して守備力を上げつつ戦うのがおすすめです。

    また、あくまのきしは「ラリホー」でねむり状態を誘ってくるので、ねむりを回避できる装飾品の「めざましリング」があると事故率を下げられます。めざましリングはメダル王の城で購入可能です。

    ドムドーラの建物内であくま斬りの巻物獲得

    あくま斬りの場所 マップ
    悪魔斬り2拡大する 悪魔斬り1拡大する

    あくまのきしの弱点を突ける「あくま斬り」の巻物は、ドムドーラの建物内で入手できます。あくまのきしに挑む前に回収して習得しておきましょう。

  • STEP3

    マイラの町でエイリアンフライとの戦闘

    エイリアンフライ

    ドラゴンフライの弱点 ドラゴン斬り

    マイラにルーラで向かい、町の中央に移動するとエイリアンフライとの戦闘が始まります。エイリアンフライはドラゴン斬りが弱点なので、ちから溜めからドラゴン斬りでダメージを稼ましょう。

    また、エイリアンフライは戦闘中に仲間を呼んで「ドラゴンフライ」を召喚します。「ヒャダイン」などの全体攻撃を2連発すると一掃できるので、先にビーストモードを発動しておくと対処しやすいです。

ガライ~ガライの墓

攻略チャート:推奨レベル32
1 ガライにルーラで移動
2 ガライの町に入るとイベント
3 ガライ北の建物の奥からガライの墓に入る
4 ガライの墓の最奥で「ぎんのたてごと」を入手
  • STEP1

    ガライ北の建物奥からガライの墓に入る

    ガライの墓

    ガライに入ってイベントを終えたら、ガライ北の建物の奥からガライの墓へと移動しましょう。

  • STEP2

    ガライの墓を最奥まで進む

    ガライの墓最奥までの行き方
    1 地下1階拡大する地下1階は時計回りに進み左下の階段を降りる
    2 地下2階拡大する地下2階は時計回りに進み左下の階段を降りる
    3 ガライの墓B3F拡大する地下3階は時計回りに進み上の階段を降りる
    4 地下4階拡大する地下4階は反時計回りに進み中央の螺旋階段を登る
    5 たてごと拡大する中央の台座から「ぎんのたてごと」を入手

    ガライの墓を最奥まで進み、台座から「ぎんのたてごと」を入手しましょう。たてごと入手時にボス戦などはないため、道中はMPの節約を考えず積極的に呪文や特技を使って雑魚を倒すのがおすすめです。

紋章作成~たいようの石入手

攻略チャート:推奨レベル34
1 妖精の隠れ里に移動して北東の民家に入る
2 錬金の妖精から各種紋章を入手

たいようの紋章/つきの紋章/ほしの紋章/みずの紋章
3 民家から出るとイベント
4 雨のほこらに移動して少し進むとイベント
5 奥の扉を開けて階段を登り5階を目指す
6 5階の中央でマーダーゴイルと戦闘
7 イベント後雨の賢者と話し「あまぐもの杖」を入手
8 ラダトームに戻り城の奥の出口から裏庭に移動
9 裏庭南東の階段を降りて部屋中央にいる太陽の賢者と話す
10 会話後「たいようの石」を入手
  • STEP1

    錬金の妖精から各種紋章を入手

    つきの紋章

    アイテム 必要なアイテムと入手方法
    たいようの紋章 不滅の炎

    迷いの森の!を調べる
    ※ダークドリーマー撃破後
    ほしの紋章 星くずの砂

    岩泣き島外観の!を調べる
    つきの紋章 月光のしずく

    沼地の洞窟地下2階の!を調べる
    みずの紋章 湧き水の結晶

    ドワーフの洞窟地下4階の!を調べる

    錬金の妖精に各地て集めた素材を渡すと、4種類の紋章を入手可能です。それぞれの紋章にはバトルで役立つ効果があるため、素材を入手次第錬金の妖精に渡せばその後の戦闘が楽になります。

  • STEP2

    雨のほこら5階でマーダーゴイルと戦闘

    マーダーゴイル

    マーダーゴイルの弱点 ヒャド系・デイン系

    雨のほこら5階では、マーダーゴイルとの戦闘が発生します。マーダーゴイルはヒャド系とデイン系が弱点なので、「マヒャド斬り」や「ライデイン」でダメージを与えるのがおすすめです。

    また、マーダーゴイルは物理攻撃が主体なので、物理攻撃ダメージを半分跳ね返す「やいばのよろい」を装備すると火力強化に繋がります。

  • STEP3

    ラダトームの城の裏庭から城の地下に入る

    城の地下

    たいようの石をくれる太陽の賢者は、ラダトームの城の地下1階の部屋にいます。地下1階へは城の裏庭の階段を降りると向かえます。

精霊のほこら~聖なるほこら

精霊のほこら 聖なるほこら
精霊のほこら拡大する 聖なるほこら拡大する
攻略チャート:推奨レベル36
1 旅人の宿屋に移動して南東に向かい精霊のほこらに入る
※旅人の宿屋がルーラ未解放の場合は迷いの森から南東へ
2 精霊のほこらの2階でエクソダスとの戦闘
3 撃破後「ロトのしるし」を入手
  • 【ロトのしるしの性能】
  • 効果運30 死の呪文/即死攻撃無効
4 ドワーフの洞窟に移動し南の聖なるほこらに入る
5 虹の賢者と話して「虹のしずく」を入手
  • STEP1

    旅人の宿屋から南東の精霊のほこらに移動

    精霊のほこら拡大する

    精霊のほこらは、旅人のほこらから南東に進むとたどり着けます。旅人の宿屋のルーラを解放していない場合は、迷いの森にルーラで移動して南東に向かいましょう

  • STEP2

    精霊のほこらの2階でエクソダスとの戦闘

    マーダーゴイル

    エクソダスの弱点 メラ系・ギラ系・ゾンビ斬り

    精霊のほこらの2階では、エクソダスとの戦闘が発生します。エクソダスはメラ系・ギラ系呪文やゾンビ斬りが弱点なので、これらの攻撃を連発してダメージを与えましょう。

    また、エクソダスはこちらを麻痺にする攻撃を仕掛けてくるので、装飾品の「まんげつのリング」などを装備して麻痺耐性を高めるのがおすすめです。

  • STEP3

    ドワーフの洞窟から南の聖なるほこらに移動

    聖なるほこら拡大する

    虹のしずくをくれる虹の賢者は、聖なるほこらの中央の部屋にいます。聖なるほこらへはドワーフの洞窟から南に進むと向かえます。

ロトの兜入手イベント

詳細マップ拡大する

攻略チャート:推奨レベル36
1 ラダトーム北東の忘れられた廃墟(マップ①)に移動
2 廃墟の中央にいる人物(ザライ)と話す
3 岩山の洞窟西の名もなき廃墟(マップ②)に移動
4 廃墟の中でザライと話す
5 ドムドーラ(マップ③)に移動して中でザライと話す
6 メルキド(マップ④)に移動して中央の橋でザライと話す
7 ガライ(マップ⑤)に移動して浜辺でザライと話す
8 ひみつの花畑(マップ⑥)に移動するとイベント
9 雨のほこら(マップ⑦)に移動して夢の妖精と話す
10 墓(マップ⑧)を調べると「ロトのかぶと」入手
  • 【ロトのかぶとの性能】
  • 効果守備力76 眠り/混乱/幻惑/マヒ/即死がかかりにくい、雷の呪文/特技の威力増加
  • STEP1

    忘れられた廃墟でザライに話しかける

    忘れられた廃墟

    全体マップ拡大する全体マップ 詳細マップ拡大する詳細マップ

    ザライイベントは、忘れられた廃墟でザライに話しかけることで始まります。目的地設定でマップ上に表示されないので見落とさないように注意が必要です。

  • STEP2

    名もなき廃墟でザライに話しかける

    名もなき廃墟でザライと会話

    全体マップ拡大する全体マップ 詳細マップ拡大する詳細マップ

    忘れられた廃墟の会話イベント後は、マップ西側の名もなき廃墟でイベントが発生します。岩山の洞窟から西に進み毒の沼地を越えた先にあるので、見落とさないように立ち寄りましょう。

  • STEP3

    ドムドーラでザライに話しかける

    ドムドーラでザライと会話

    全体マップ拡大する全体マップ 詳細マップ拡大する詳細マップ

    名もなき廃墟の会話イベント後は、ドムドーラでイベントが発生します。ドムドーラにザライが出現するのは魔法の鍵の入手後なので、鍵を入手するまでストーリーを進めましょう。

  • STEP4

    メルキドでザライに話しかける

    メルキドでザライと会話

    全体マップ拡大する全体マップ 詳細マップ拡大する詳細マップ

    ドムドーラの会話イベント後は、メルキドでイベントが発生します。ただしイベントを進めても、最後の鍵を入手するまでストーリーが進んでいないとマップに出現しません。

    メルキドの町のマップはこちら

  • STEP5

    ガライでザライに話しかける

    ガライでザライと会話

    全体マップ拡大する全体マップ 詳細マップ拡大する詳細マップ

    メルキドの会話イベント後は、ガライでイベントが発生します。イベントを発生させるには、ガライの墓の地下3階で入手できる「銀の竪琴」が必要です。

  • STEP6

    ひみつの花畑でこだまの妖精に話しかける

    ひみつの花畑でこだまの妖精と会話

    全体マップ拡大する全体マップ 詳細マップ拡大する詳細マップ

    ロトのしるしを入手したら、ひみつの花畑に向かいましょう。ひみつの花畑に入ると自動的にイベントが入り、こだまの妖精との会話することでイベントが進行します。

  • STEP7

    雨のほこらで夢の妖精に話しかける

    雨のほこらで妖精と会話

    全体マップ拡大する全体マップ 詳細マップ拡大する詳細マップ

    ひみつの花畑のイベント後は、雨のほこらでにいる夢の妖精と会話しましょう。話しかけると通常では行けないラダトーム西の島へ移動できます。

  • STEP8

    ラダトーム西の島でロトの兜を入手

    ラダトーム西の小島

    全体マップ拡大する全体マップ 詳細マップ拡大する詳細マップ

    ラダトーム西の島に到着するとイベントが発生します。イベント後に墓を調べると、ロトの兜の入手が可能です。西の島では波止場で小さなメダルも拾えるので移動する前にかならず回収しましょう。

ロトの盾入手イベント

ロトの盾入手イベント拡大する

攻略チャート:推奨レベル36
1 岩泣き島に移動
2 岩泣き島1階(西の階段)→2階→1階→外観→1階の順に進む
3 さらに2階→外観(西中央の階段)→2階→外観の順に進む
4
  • 【ロトの盾の性能】
  • 効果守備力85 呪文/ブレスダメ軽減
  • STEP1

    岩泣き島にルーラで移動

    岩泣き島拡大する

    ロトの盾は、岩泣き島の最奥にあります。岩泣き島にルーラでワープして向かいましょう。

  • STEP2

    岩泣き島の外観奥まで進みロトの盾を入手

    外観

    岩泣き島を道なりに進み、2度目の外観に到着したら中央左の出口に入りましょう。その後道なりに進むとロトの盾が入った宝箱の場所までたどり着けます。

氷のイヤリング入手(ラスボス対策/寄り道)

攻略チャート:推奨レベル36
1 ラスボス戦の被ダメージを軽減するために入手へ向かう
2 ひみつの花畑南東にあるメダル王の城に移動
3 メダル王の城の中には入らずにワールドマップに出る
4 ワールドマップのメダル王の城上部にある森林へ移動
5
  • 【氷のイヤリングの性能】
  • 効果かしこさ8 呪文/ブレスの炎属性ダメ軽減
  • STEP1

    メダル王の城の北にある森林に移動

    氷のイヤリング入手(ラスボス対策/寄り道)拡大する

    氷のイヤリングは、メダル王の城の北にある森林にあります。まずはメダル王の城にルーラで移動しましょう。

  • STEP2

    森林奥のキラキラから氷のイヤリング入手

    森林

    メダル王の城北の森林奥にあるキラキラを調べると、「氷のイヤリング」を入手可能です。氷のイヤリングは炎属性ダメージを軽減できる装飾品で、りゅうおう戦で被ダメを抑えるのに役立ちます。

やまびこのぼうし入手(呪文を連発できる兜)

やまびこのぼうし入手場所
やまびこのぼうし入手場所拡大する やまびこのぼうし入手場所拡大する
攻略チャート:推奨レベル36
1 呪文を2回連続で発動できるため殲滅力が大幅に上昇
2 街道の宿屋に移動
3 街道の宿屋の南側の出口からワールドマップに出る
4 西に見える橋を渡ったら南東へ移動
5
6 左に見える木の裏を調べると「やまびこのぼうし」入手
  • 【やまびこのぼうしの性能】
  • 効果守備力25 呪文を2回連続して発動する
  • STEP1

    街道の宿屋から南東に移動

    やまびこのぼうし入手場所拡大する

    やまびこのぼうしは、街道の宿屋から南東の山岳部にある秘密の場所にあります。まずは街道の宿屋にルーラで移動して、南側の出口からワールドマップに出ましょう

  • STEP2

    山岳地の秘密の場所に入る

    街道の宿屋南西の砂漠

    街道の宿屋から南東に向かい、秘密の場所に入りましょう。ワールドマップ上の秘密の場所は、山岳地の中にある岩で囲まれた木で表されています。

  • STEP3

    秘密の場所の木の下を調べる

    やまびこ

    秘密の場所の左にある木の下を調べると、「やまびこのぼうし」を入手できます。やまびこのぼうしは装備すると呪文が2回連続で発動する兜防具で、雑魚敵戦、ボス戦ともに有用な最強の兜です。

関連記事

ドラゴンクエスト12 topへ戻るボタン中心

チャート1:オープニング~雨のほこら
【ドラクエ1&2リメイク】攻略チャート1 【推奨攻略レベル.6】
ロトの洞窟」と雨のほこらを探索
マイラの村で装備を整える
チャート2:沼地の洞窟~リムルダールの町
【ドラクエ1&2リメイク】攻略チャート2 【推奨攻略レベル.10】
・ボス「カンダタ」「ようじゅつし」
・「とうぞくのカギ」を入手
チャート3:ラダトーム城~メルキドの町
【ドラクエ1&2リメイク】攻略チャート3 【推奨攻略レベル.16】
雨のほこらで「あまぐものつえ」を入手
沼地の洞窟でドラゴンを撃破
チャート4:ドムドーラの町~聖なるほこら
攻略チャート4 【推奨攻略レベル.16】
ドムドーラの町であくまのきし撃破
・毒沼の中心で「ロトのしるし」を入手
・聖なるほこらで「にじのしずく」を入手
チャート5:りゅうおうの城~エンディング
攻略チャート5 【推奨攻略レベル.18】
・竜王の城で「ロトのつるぎ」入手
・竜王を撃破してエンディング

ストーリー攻略チャートはこちら

ストーリー関連記事
【ドラクエ1&2リメイク】クリア後の解放要素クリア後の解放要素 【ドラクエ1&2リメイク】クリア時間の目安クリア時間

ストーリー攻略チャートまとめはこちら

ドラクエ1&2リメイクドラクエ1&2リメイク攻略トップへ

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエスト1&2リメイク公式サイト

ドラクエ1&2リメイクの注目記事

【ドラクエ1リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】竜王の城~エンディング|攻略チャート6【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】竜王の城~エンディング|攻略チャート6【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】あくまのきしの攻略と推奨レベル|低レベル攻略法も解説!
【ドラクエ1リメイク】あくまのきしの攻略と推奨レベル|低レベル攻略法も解説!
【ドラクエ1リメイク】迷いの森~岩泣き島|攻略チャート4【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】迷いの森~岩泣き島|攻略チャート4【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】最後の鍵で開けられる場所と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】最後の鍵で開けられる場所と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ワールドマップ一覧【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ワールドマップ一覧【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】最強装備まとめ|キャラ別おすすめ装備【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】最強装備まとめ|キャラ別おすすめ装備【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】最大レベル(レベル上限)はいくつ?【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】最大レベル(レベル上限)はいくつ?【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】はかぶさの剣の入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】はかぶさの剣の入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】あなほりのおすすめ場所と法則【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】あなほりのおすすめ場所と法則【ドラゴンクエスト1&2】
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー