【ドラクエ2リメイク】種集めの効率的なやり方とおすすめ場所【ドラゴンクエスト1&2】

【ドラクエ1&2リメイク】種集めのやり方

ドラクエ2リメイク(DQ2リメイク)の種集めの効率的なやり方について解説。種ときのみ集めにおすすめのあなほり場所、キラキラやドロップする敵についても解説しています。

関連記事
あなほりのおすすめ場所 種は誰に使うべきか

種集めの効率的なやり方

種集めの方法は全部で4通り
  • あなほりで集める
  • キラキラや秘密の場所から入手
  • モンスターからのドロップで集める
  • ぬすっと刈りでモンスターから盗む

あなほりで集める

種ときのみあつめ あなほり

種集めは、ムーンブルク王女が覚えている「あなほり」で集めるのがおすすめです。今いるフィールドに出現する魔物のドロップアイテムを確率で拾え、戦闘を介さずに集められます。

あなほりのおすすめ場所と法則はこちら

キラキラや秘密の場所で回収

種集め キラキラや秘密の場所

種は、フィールド上にあるキラキラや秘密の場所からも入手できます。装備など別のアイテムも入手できるので、見つけた際は回収しましょう。

あわせて読みたい

モンスターからのドロップで集める

モンスターからのドロップで集める

▼種をドロップする敵一覧はこちら(タップで開閉)
  • 種をドロップする敵
    ゴーストゴースト

    ラックのたね
    キャタピラーキャタピラー

    まもりのたね
    メトロゴーストメトロゴースト

    ラックのたね
    ギズモギズモ

    スタミナのたね
    あばれザルあばれザル

    ちからのたね
    てつのさそりてつのさそり

    ラックのたね
    バピラスバピラス

    すばやさのたね
    ヒートギズモヒートギズモ

    ラックのたね
    メタルスライムメタルスライム

    すばやさのたね
    メーダロードメーダロード

    ラックのたね
    ドロルメイジドロルメイジ

    ラックのたね
    ドラゴンドラゴン

    スタミナのたね
    ヘルゴーストヘルゴースト

    ラックのたね
    ドルイドドルイド

    ラックのたね
    シャーマンシャーマン

    ラックのたね
    ゴートドンゴートドン

    ちからのたね
    しのさそりしのさそり

    ラックのたね
    ベホマスライムベホマスライム

    スタミナのたね
    だいまどうだいまどう

    ラックのたね
    まほうおばばまほうおばば

    かしこさのたね
    コングコング

    ラックのたね
    スカルゴンスカルゴン

    まもりのたね
    サイクロプスサイクロプス

    ちからのたね
    じごくのきしじごくのきし

    すばやさのたね
    ギガンテスギガンテス

    ちからのたね
    ドラゴンゾンビドラゴンゾンビ

    ちからのたね
    パンドラボックスパンドラボックス

    すばやさのたね
    バラモスエビルバラモスエビル

    かしこさのたね
    マーマンマーマン

    ちからのたね
    だいおうイカだいおうイカ

    命のきのみ
    なみさそりなみさそり

    ラックのたね
    ごくらくちょうごくらくちょう

    かしこさのたね
    ウバナマコウバナマコ

    スタミナのたね
    ディープドロルディープドロル

    ラックのたね
    - -

特定のモンスターを倒すと、種をドロップする場合があります。運に左右されるものの、モンスターを倒すだけでいいので、シンプルで分かりやすい集め方です。

ぬすっと刈りでモンスターから盗む

ぬすっと刈りでモンスターから盗む拡大する

ぬすっと刈りで種集めができる敵
あんこくまじんあんこくまじん

まもりのたね
ほうおうほうおう

すばやさのたね
デーモンソードデーモンソード

スタミナのたね
デーモンアミゴデーモンアミゴ

かしこさのたね
はめつの使者はめつの使者

ラックのたね
おうごんまじんおうごんまじん

ふしぎなきのみ
▼ぬすっと刈りの手順はこちら(タップで開閉)
  • 1 メニュー→さくせん→システム設定→ゲームモード設定の順に移動
    2 難易度を「楽ちんプレイ」にし、死なない設定をオンにする
    3 種を盗める敵が出現する場所に行く
    4 種を盗める敵が出るまでくちぶえを吹く
    5 種を盗めるまでぬすっと刈りを繰り返す
    ※盗む役のサマルトリア王女以外は、別の敵を攻撃するか防御を選択
    6 種を盗めたら敵を倒す

サマルトリア王女が巻物で覚える特技「ぬすっと刈り」で、モンスターが持っているアイテムを盗むのも有効です。盗めるかどうかは運ですが、ドロップを狙う場合と同様にレベリングを兼ねられます。

ぬすっと刈りの成功確率と入手方法はこちら

種集めのおすすめ場所

▼ちからのたね ▼まもりのたね ▼すばやさのたね
▼スタミナのたね ▼かしこさのたね ▼ラックのたね
▼いのちのきのみ ▼ふしぎなきのみ -

ちからのたね

マップ 入手できる種
ちからのたね オアシス周辺 あばれザル拡大するオアシス周辺 ちからのたね
ラックのたね
海洋or海中 ちからのたね
命のきのみ

ちからのたねは、オアシス周辺であなほり、もしくは出現するあばれザルを倒して集めるのがおすすめです。同じ場所には、ラックのたねをドロップするてつのさそりも出現します。

まもりのたね

マップ 入手できる種
まもりのたね 湖の洞窟 キャタピラー拡大する湖の洞窟 まもりのたね
ラックのたね

まもりのたねは、湖の洞窟周辺であなほり、もしくは出現するキャタピラーを倒して集めるのがおすすめです。同じ場所には、ラックのたねをドロップするメトロゴーストも出現します。

すばやさのたね

マップ 入手できる種
すばやさのたね ドラゴンの角拡大するドラゴンの角 すばやさのたね
すばやさのたね 沼地の洞窟 キャタピラー拡大する沼地の洞窟 すばやさのたね
ラックのたね

すばやさのたねは、船入手前ならドラゴンの角、船入手後は沼地の洞窟で集めるのがおすすめです。沼地の洞窟には、ラックのたねをドロップするメーダロードも出現します。

スタミナのたね

マップ 入手できる種
スタミナのたね 竜王の城拡大する竜王の城 ラックのたね
スタミナのたね
海中 スタミナのたね
ラックのたね

スタミナのたねは、竜王の城であなほり、もしくはドラゴンを倒して集めるのがおすすめです。竜王の城には、ラックのたねをドロップするヘルゴーストとドルイドも出現します。

ストーリーを進めて海に潜れるようになったら、海中でウバナマコを倒して集めるのもありです。海中には、ラックのたねをドロップするディープドロルも出現するので、一緒に集められます。

大灯台~人魚の聖域の攻略チャートはこちら

かしこさのたね

マップ 入手できる種
かしこさのたね ムーンブルク南の内湾 ごくらくちょう拡大するムーンブルク南の内湾 かしこさのたね

かしこさのたねは、ムーンブルク南の内湾に出現するごくらくちょうを倒して集めるのがおすすめです。ただし、座礁を壊さないと行けない場所なので、ストーリーを海底火山の洞窟まで進める必要があります。

テパ~ルビスのほこらの攻略チャートはこちら

ラックのたね

マップ 入手できる種
スタミナのたね 竜王の城拡大する竜王の城 スタミナのたね
ラックのたね
海中 スタミナのたね
ラックのたね

ラックのたねは、竜王の城であなほり、もしくはドラゴンを倒して集めるのがおすすめです。竜王の城には、ラックのたねをドロップするヘルゴーストとドルイドも出現します。

ストーリーを進めて海に潜れるようになったら、海中でディープドロルを倒して集めるのもありです。海中には、スタミナのたねをドロップするウバナマコも出現するので、一緒に集められます。

大灯台~人魚の聖域の攻略チャートはこちら

命のきのみ

マップ 入手できる種
海洋or海中 命のきのみ
ちからのたね
命のきのみ 満月の塔 コング拡大する満月の塔 命のきのみ

命のきのみは、海洋または海中に出現するだいおうイカを倒して集めるのがおすすめです。海洋には、ちからのたねをドロップするマーマンも出現するので、一緒に集められます。

命のきのみは、満月の塔のコングもドロップしますが、ストーリーを後半まで進めないと行けません。集めるのが目的なら、だいおうイカの方が効率的です。

テパ~ルビスのほこらの攻略チャートはこちら

ふしぎなきのみ

マップ 入手できる種
なぞの海底基地・地下1階拡大するなぞの海底基地・地下1階 ふしぎなきのみ
かしこさのたね

ふしぎなきのみは、なぞの海底基地・地下1階であなほり、もしくは出現するだいまどうを倒して集めるのがおすすめです。地下1階には、かしこさのたねをドロップするまほうおばばも出現するので、一緒に集められます。

種は誰に使うべきか

主人公 サマルトリアの王子 ムーンブルクの王女 サマルトリアの王女
ちから(攻撃) ×
まもり(守備力) × ×
すばやさ × × ×
スタミナ(体力) × × ×
かしこさ × ×
ラック(運) × ×
いのち(HP) × × ×
ふしぎな(MP) × × ×

種は、各キャラの役割に適した物、あるいは弱点を補える物を使いましょう。例えば、強力な特技でダメージを稼ぐ主人公にはちからのたね、耐久力が低いムーンブルク王女にはまもりのたねを使うなどです。

種は誰に使うべきかはこちら

関連記事

ドラゴンクエスト12 topへ戻るボタン中心

ドラクエ2の効率的な稼ぎ方・集め方

【ドラクエ1&2】お金の稼ぎ方お金の稼ぎ方 【ドラクエ1&2】レベル上げのやり方レベル上げやり方 【ドラクエ1&2】はぐれメタルの倒し方はぐれメタル
【ドラクエ1&2】種・きのみの入手場所種・きのみの場所 【ドラクエ1&2】世界樹の葉の入手方法世界樹の葉 【ドラクエ1&2】みずのはごろもの作り方みずのはごろも

ドラクエ2の序盤攻略おすすめ記事

【ドラクエ1&2】操作方法まとめ操作方法 【ドラクエ1&2】名前の変更名前の変更方法 【ドラクエ1&2】セーブポイントセーブポイント
【ドラクエ1&2】ハーゴンの呪いハーゴンの呪い 【ドラクエ1&2リメイク】序盤の効率的な進め方序盤の進め方 【ドラクエ1&2リメイク】取り返しの付かない要素取り返せない要素

ドラクエ2の施設の場所

【ドラクエ1&2】ワールドマップワールドマップ 【ドラクエ1&2】預かり所預かり所の場所 【ドラクエ1&2】福引き所福引き所の場所
【ドラクエ1&2】紋章の入手場所紋章の場所一覧 【ドラクエ1&2】カギの入手場所カギの入手場所一覧 【ドラクエ1&2】ほこら(祠)一覧ほこらの場所

ドラクエ1&2リメイクドラクエ1&2リメイク攻略トップへ

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエスト1&2リメイク公式サイト

ドラクエ1&2リメイクの注目記事

【ドラクエ2リメイク】あなほりのおすすめ場所と法則【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】あなほりのおすすめ場所と法則【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】種は誰に使うのがおすすめ?最大値とタイミングを解説!【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】種は誰に使うのがおすすめ?最大値とタイミングを解説!【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】取り返しの付かない要素【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】取り返しの付かない要素【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】みずのはごろもの入手方法と性能【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】みずのはごろもの入手方法と性能【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】最強装備まとめ|キャラ別おすすめ装備【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】最強装備まとめ|キャラ別おすすめ装備【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】最強装備まとめ|キャラ別おすすめ装備【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】最強装備まとめ|キャラ別おすすめ装備【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】最大レベル(レベル上限)はいくつ?【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】最大レベル(レベル上限)はいくつ?【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】はかぶさの剣の入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】はかぶさの剣の入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】あなほりのおすすめ場所と法則【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】あなほりのおすすめ場所と法則【ドラゴンクエスト1&2】
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー