【ドラクエ1リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】

ストーリー攻略チャート

ドラクエ1のおすすめ攻略記事
・DQ1ストーリー攻略 / レベル上げ / 最強装備
秘密の場所 / ちいさなメダル / 巻物の場所
ドラクエ2のおすすめ攻略記事
DQ2ストーリー攻略 / レベル上げ / 最強装備
秘密の場所 / ちいさなメダル / 巻物の場所

もっと見る

ドラクエ1リメイクのストーリー攻略チャートまとめです。ストーリーの流れや入手できる重要アイテム、ボス情報、勝てない時や詰まった時にやることなどを記載しているため、ドラゴンクエスト1リメイクでストーリーを攻略する参考にしてください。

関連記事
取り返しのつかない要素 レベル上げのやり方
クリア後の解放要素とやり込み 最強おすすめ装備

ストーリー攻略まとめ|全6チャート

チャート1:オープニング~雨のほこら
攻略チャート1
チャート2:ガライ~岩山の洞窟
攻略チャート2
  • 【推奨攻略レベル10】
  • 岩山の洞窟でカンダタとようじゅつし戦
  • 盗賊の鍵で赤色の扉と宝箱を解放可能
チャート3:沼地の洞窟~ドラゴン戦
攻略チャート3
チャート4:迷いの森~岩泣き島
攻略チャート4
  • 【推奨攻略レベル25】
  • 迷いの森などで紋章づくりの素材集め
  • ・メルキドでゴーレムとの戦闘
チャート5:ドムドーラ~聖なるほこら
攻略チャート5
  • 【推奨攻略レベル36】
  • 最後の鍵で緑色の扉と宝箱を解放可能
  • ロト装備を入手してラスボスに備える
チャート6:竜王の城~エンディング
【ドラクエ1&2リメイク】攻略チャート6

チャート別の攻略のコツやポイント

▼タップで飛びます
▼チャート1:オープニング~ ▼チャート2:ガライ~
▼チャート3:沼地の洞窟~ ▼チャート4:迷いの森~
▼チャート5:ドムドーラ~ ▼チャート6:竜王の城~

1. オープニング~雨のほこらまでの攻略

チャート1の詳しい攻略内容はこちら

ラダトーム~ロトの洞窟

ラダトーム~ロトの洞窟拡大する

攻略チャート:推奨レベル1
1 王様との会話後城の外に出る

・「120G」「やくそう×3」「キメラのつばさ」入手
2 城の外に出る
3 町を出て北西のロトの洞窟に向かう
4 ロトの洞窟に入って下に進むとイベント
5 マップ右下の階段を降りる
※階段の上の宝箱から「竜のうろこ」入手
6 マップ中央上の石板に近づくとイベント
7 石板を調べる

ロトの洞窟~マイラ

ロトの洞窟~マイラ拡大する

攻略チャート:推奨レベル6
1 ロトの洞窟から脱出する(キメラのつばさ使用可能)
2 南東の橋に向かう
※途中毒沼を通るのでHPに注意
3 橋を渡ろうとするとイベント
4 橋を渡り北東のマイラに入る
5 マイラの温泉の下にある「ようせいのふえ」を入手

マイラ~雨のほこら

マイラ雨のほこら拡大する

攻略チャート:推奨レベル7
1 マイラを出て北西の雨のほこらに向かう
2 雨のほこらで雨の賢者の話を聞く

2. ガライ~岩山の洞窟の攻略

チャート2の詳しい攻略内容はこちら

ラダトーム~街道の宿屋

ラダトーム~街道拡大する

攻略チャート:推奨レベル8
1 キメラのつばさでラダトームに戻る
2 城の2Fで王の話を聞く
3 北西のガライに向かう
※ロトの洞窟にワープすると近い
4 ガライに入って左に進むとイベント
5 ガライから出て南の街道の宿屋に向かう
6 街道の宿屋で悪徳商人に近づくとイベント

街道の宿屋~岩山の洞窟

街道~岩山拡大する

攻略チャート:推奨レベル10
1 街道の宿屋を南の出口から出る
2 南東の岩山の洞窟に向かう
3 岩山の洞窟に入って右に進むとカンダタとの戦闘
4 階段を降りてマップ左下に向かうとようじゅつしと戦闘
5 カンダタの場所まで戻り「とうぞくのカギ」を入手

3. 沼地の洞窟~ドラゴン戦までの攻略

チャート3の詳しい攻略内容はこちら

岩山の洞窟~リムルダール

リムルダール拡大する

攻略チャート:推奨レベル12
1 岩山の洞窟から出て北東の沼地の洞窟に向かう
※キメラのつばさでマイラに移動すると近い
2 毒沼を通り抜けて沼地の洞窟に入る
3 沼地の洞窟の奥に進むとイベント
4 沼地の洞窟を南の出口から出る
5 南のリムルダールに向かう
6 リムルダールに入るとイベント
7 町の北西の民家にいる魔法使いと話す
※町の外周をぐるっと回る必要あり

リムルダール~妖精の隠れ里

リムル妖精拡大する

攻略チャート:推奨レベル14
1 リムルダールから出て南のドワーフの洞窟に向かう
2 ドワーフの洞窟に入り地下3階に移動
3 3階奥の部屋にいるドワーフの職人と話す
4 ドワーフの洞窟を抜けて西の妖精の隠れ里に向かう
※岩山の洞窟にワープすると近い
5 妖精の隠れ里に入り南西の民家で妖精と話す

妖精の隠れ里~まほうのカギ入手

妖精の隠れ里拡大する

攻略チャート:推奨レベル16
1 妖精の隠れ里から出て南西に向かう
2 フィールド上の大木に近づきひみつの花畑に入る
3 「かがやきそう」と「目覚めの花」を拾う
4 イベント後「ひかるタネ」2個を入手
5 妖精の隠れ里に戻るとまもののむれとの戦闘
6 リムルダールに向かうとイベント
7 会話イベント後「おうじょのくびかざり」を入手
8 ドワーフの洞窟に向かいドワーフの職人と話す
9 再度リムルダールに向かい魔法使いと話す
10 イベント後「まほうのカギ」を入手

妖精の隠れ里~ドラゴン戦

攻略チャート:推奨レベル19
1 妖精の隠れ里に移動し北東の民家で妖精と話す

紋章づくりと妖精錬金が解放
2 沼地の洞窟に移動
3 まほうのカギで扉を開き先へと進む
4 イベント後ドラゴンとの戦闘
5 ラダトームに戻り城の前に向かうとイベント

4. 迷いの森~岩泣き島の攻略

チャート4の詳しい攻略内容はこちら

紋章づくりの素材集め~迷いの森

紋章づくりの素材集め~迷いの森拡大する

攻略チャート:推奨レベル21
1 沼地の洞窟にル--ラで移動して地下2階に進む
2 地下2階最奥の!を調べて「月光のしずく」を入手
3 ドワーフの洞窟に移動して地下3階の井戸に入る
4 井戸の奥の!を調べて「湧き水の結晶」を入手
5 ひみつの花畑に移動して東の迷いの森に向かう
6 迷いの森の奥に進むとイベント
7 マップを頼りに進むとダークドリーマー×3との戦闘
8 妖精の隠れ里のNPC全員と会話後夢の妖精の話を聞く

迷いの森~メルキド

迷いの森~メルキド拡大する

攻略チャート:推奨レベル23
1 迷いの森に移動して右奥の!を調べ「不滅の炎」を入手
2 迷いの森を左奥の出口から出る
3 北東に向かい橋を渡る
4 橋から南に向かいメルキドに入るとゴーレムとの戦闘
5 ドワーフの洞窟に移動して職人のドワーフと話す
6 メルキドから出ようとするとイベント

メルキド~岩泣き島

メルキド~岩泣き島拡大する

攻略チャート:推奨レベル25
1 ひみつの花畑にルーラで移動する
2 北東の入り組んだ道を通り岩泣き島に入る
3 岩泣き島の外観で「星くずの砂」を入手
4 岩泣き島2階の奥でドラゴンフライ×6と戦闘
5 メルキドの司祭の墓でイベント
6 妖精の隠れ里に移動するとドラゴンゾンビ×2との戦闘

5. ドムドーラ~聖なるほこらの攻略

チャート5の詳しい攻略内容はこちら

ドムドーラ~さいごのカギ入手

ドムドーラ~さいごのカギ入手拡大する

攻略チャート:推奨レベル28~30
1 妖精の隠れ里から南西の砂漠に向かいドムドーラに入る
2 ドムドーラの奥に進むと「あくまのきし」との戦闘
3 撃破後地面のキラキラから「ロトのよろい」を入手
  • 【ロトのよろいの性能】
  • 効果守備力118 歩くたびHP回復、沼地やバリア床で受けるダメージが無効 呪文とブレスのダメージ軽減
4 マイラにルーラで移動
5 マイラの町に入るとエイリアンフライとの戦闘
6 撃破後「さいごのカギ」を入手

ガライ~ガライの墓

攻略チャート:推奨レベル32
1 ガライにルーラで移動
2 ガライの町に入るとイベント
3 ガライ北の建物の奥からガライの墓に入る
4 ガライの墓の最奥で「ぎんのたてごと」を入手

紋章作成~たいようの石入手

攻略チャート:推奨レベル34
1 妖精の隠れ里に移動して北東の民家に入る
2 錬金の妖精から各種紋章を入手

たいようの紋章/つきの紋章/ほしの紋章/みずの紋章
3 民家から出るとイベント
4 雨のほこらに移動して少し進むとイベント
5 奥の扉を開けて階段を登り5階を目指す
6 5階の中央でマーダーゴイルと戦闘
7 イベント後雨の賢者と話し「あまぐもの杖」を入手
8 ラダトームに戻り城の奥の出口から裏庭に移動
9 裏庭南東の階段を降りて部屋中央にいる太陽の賢者と話す
10 会話後「たいようの石」を入手

精霊のほこら~聖なるほこら

精霊のほこら 聖なるほこら
精霊のほこら拡大する 聖なるほこら拡大する
攻略チャート:推奨レベル36
1 旅人の宿屋に移動して南東に向かい精霊のほこらに入る
※旅人の宿屋がルーラ未解放の場合は迷いの森から南東へ
2 精霊のほこらの2階でエクソダスとの戦闘
3 撃破後「ロトのしるし」を入手
  • 【ロトのしるしの性能】
  • 効果運30 死の呪文/即死攻撃無効
4 ドワーフの洞窟に移動し南の聖なるほこらに入る
5 虹の賢者と話して「虹のしずく」を入手

ロトの兜入手イベント

詳細マップ拡大する

攻略チャート:推奨レベル36
1 ラダトーム北東の忘れられた廃墟(マップ①)に移動
2 廃墟の中央にいる人物(ザライ)と話す
3 岩山の洞窟西の名もなき廃墟(マップ②)に移動
4 廃墟の中でザライと話す
5 ドムドーラ(マップ③)に移動して中でザライと話す
6 メルキド(マップ④)に移動して中央の橋でザライと話す
7 ガライ(マップ⑤)に移動して浜辺でザライと話す
8 ひみつの花畑(マップ⑥)に移動するとイベント
9 雨のほこら(マップ⑦)に移動して夢の妖精と話す
10 墓(マップ⑧)を調べると「ロトのかぶと」入手
  • 【ロトのかぶとの性能】
  • 効果守備力76 眠り/混乱/幻惑/マヒ/即死がかかりにくい、雷の呪文/特技の威力増加

ロトの盾入手イベント

ロトの盾入手イベント拡大する

攻略チャート:推奨レベル36
1 岩泣き島に移動
2 岩泣き島1階(西の階段)→2階→1階→外観→1階の順に進む
3 さらに2階→外観(西中央の階段)→2階→外観の順に進む
4
  • 【ロトの盾の性能】
  • 効果守備力85 呪文/ブレスダメ軽減

氷のイヤリング入手(ラスボス対策/寄り道)

氷のイヤリング入手(ラスボス対策/寄り道)拡大する

攻略チャート:推奨レベル36
1 ラスボス戦の被ダメージを軽減するために入手へ向かう
2 ひみつの花畑南東にあるメダル王の城に移動
3 メダル王の城の中には入らずにワールドマップに出る
4 ワールドマップのメダル王の城上部にある森林へ移動
5
  • 【氷のイヤリングの性能】
  • 効果かしこさ8 呪文/ブレスの炎属性ダメ軽減

やまびこのぼうし入手(呪文を連発できる兜/寄り道)

やまびこのぼうし入手場所
やまびこのぼうし入手場所拡大する やまびこのぼうし入手場所拡大する
攻略チャート:推奨レベル36
1 呪文を2回連続で発動できるため殲滅力が大幅に上昇
2 街道の宿屋に移動
3 街道の宿屋の南側の出口からワールドマップに出る
4 西に見える橋を渡ったら南東へ移動
5
6 左に見える木の裏を調べると「やまびこのぼうし」入手
  • 【やまびこのぼうしの性能】
  • 効果守備力25 呪文を2回連続して発動する

6.竜王の城~エンディングまでの攻略

竜王の城~ラスボス戦

竜王の城~ラスボス戦拡大する

攻略チャート:推奨レベル40
1 リムルダールから北西にある断崖へ移動
2 断崖で虹のしずくを使用する
3 さらに西へ進んで竜王の城に入る
4 竜王の城1階は西から進んで中央の玉座へ移動
5 玉座の裏を調べて地下1階へ進む
6 地下1階は道なりに進んで南の階段から地下2階へ
7 地下2階は時計回りに進んで中央右下の階段から地下3階へ
8 地下3階は反時計回りに進んで北西の階段から地下4階へ
9
  • 【ロトのつるぎ入手のために寄り道①】
  • 地下4階は反時計回りに進んで中央左の階段から地下3階へ
10
  • 【ロトのつるぎ入手のために寄り道②】
  • 地下3階は道なりに進んで南東の階段から地下2階へ
11
  • 【ロトのつるぎ入手のために寄り道③】
  • 地下2階も道なりに進んで北西の階段から地下1階へ
12
  • 【ロトのつるぎ入手のために寄り道④】
  • 地下1階で「ロトのつるぎ」を入手したら手順8まで戻る
  • 【ロトのつるぎの性能】
  • 効果攻撃力140 道具として使うと敵1グループにダメージ
13 地下4階は道なりに進んで北東の階段から地下5階へ
14 地下5階も道なりに進んで南東の階段から地下6階へ
15
  • 地下6階は時計回りに進んで南東のワープポイントを目指す
  • ※ワープポイントで1階と地下6階の行き来が可能
16
17 りゅうおうを倒すと「竜王」との戦闘(連戦)

ラダトーム~エンディング

エンディング前に平和になった世界を探索できる拡大する

攻略チャート:推奨レベル40
1 ラダトームに移動
2

勝てない時や詰まった時にやること

レベルや種で主人公を強化

レベルアップ

ストーリーの攻略で行き詰まった場合は、レベルを上げてステータスを底上げしましょう。特に序盤は町やダンジョンなどで入手できる「ちからのたね」などは、クリア後に効率良く集められるので積極的に活用しましょう。

あわせて読みたい

装備を整える

装備を整える

ストーリー攻略では、今行ける町やダンジョンで入手できる最も強力な装備に更新しましょう。特に終盤は、ロトのつるぎなどの強力な装備は必ず回収します。

最強おすすめ装備はこちら

鍵を入手したら再度探索する

魔法の鍵

解放要素と入手場所
盗賊の鍵
魔法の鍵
最後の鍵

ストーリーで鍵を入手したら、再度街やダンジョンを探索しましょう。一部の扉と宝箱は、鍵を入手しないと解放できません

難易度を下げる

敵が強くて倒せないならゲームモードで難易度変更

難易度 詳細
楽ちんプレイ
  • ・易しい難易度で初心者向け
  • ・バトルが簡単になる
  • ・ストーリー重視で遊びたいならおすすめ
バッチリ冒険
  • ・普通の難易度
  • ・簡単すぎず難しすぎずバランスがいい
  • ・どの難易度にするか迷ったら選ぶ
いばらの道だぜ
  • ・難しい難易度で経験者向け
  • ・入手できる経験値やお金が減る
  • ・敵が強くなり歯ごたえがある

ストーリーの攻略で行き詰まった場合は、難易度を下げるのも手です。難易度はいつでも変更できるため、後から難易度を元に戻すこともできます。

難易度の違いと変更方法はこちら

ドラクエ1&2リメイクドラクエ1&2リメイク攻略トップへ

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエスト1&2リメイク公式サイト

ドラクエ1&2リメイクの注目記事

【ドラクエ1リメイク】迷いの森~岩泣き島|攻略チャート4【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】迷いの森~岩泣き島|攻略チャート4【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ドムドーラ~聖なるほこら|攻略チャート5【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】ドムドーラ~聖なるほこら|攻略チャート5【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】沼地の洞窟~ドラゴン戦|攻略チャート3【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】沼地の洞窟~ドラゴン戦|攻略チャート3【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】オープニング~マイラの村|攻略チャート1【ドラクエ1&2】
【ドラクエ1リメイク】オープニング~マイラの村|攻略チャート1【ドラクエ1&2】
【ドラクエ1リメイク】竜王の城~エンディング|攻略チャート6【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】竜王の城~エンディング|攻略チャート6【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ぬすっと刈りの成功確率と入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】ストーリー攻略チャート【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】最強装備まとめ|キャラ別おすすめ装備【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】最強装備まとめ|キャラ別おすすめ装備【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】最大レベル(レベル上限)はいくつ?【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】最大レベル(レベル上限)はいくつ?【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】はかぶさの剣の入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】はかぶさの剣の入手方法【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】あなほりのおすすめ場所と法則【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ2リメイク】あなほりのおすすめ場所と法則【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】クリア後の解放要素とやり込み要素【ドラゴンクエスト1&2】
【ドラクエ1リメイク】クリア後の解放要素とやり込み要素【ドラゴンクエスト1&2】
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー