【ドラクエ1】テパ~ルビスのほこら|攻略チャート7【ドラゴンクエスト1&2】

ドラクエ2(DQ2)のテパからルビスのほこらまでの攻略チャートをご紹介。攻略のポイントを押さえているのはもちろん、マップ情報や出現する敵の情報なども記載しています。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| ◀雨露の糸入手~大灯台攻略 | ベラヌール~ロンダルキア攻略▶ | ||
| ストーリー攻略チャート | |||
テパ~ルビスのほこらの全体マップ

| 町とダンジョン | |
|---|---|
| ▼①テパ | ▼②満月の塔 |
| ▼③海底の洞窟 | ▼④ルビスのほこら |
テパ攻略

| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | テパへ戻る | ||||||||
| 2 | テパ北部の宿屋に向かう | ||||||||
| 3 | 宿屋に着いたら右側の脇道から北西にある階段へ向かう | ||||||||
| 4 | 「ろうやのカギ」で扉を開けて階段を下る | ||||||||
| 5 | 鍵穴の前で「どうぐ」から「すいもんのカギ」を使う 水門が開いて満月の塔へ行けるようになる |
||||||||
| 6 | テパを出て船で南にある満月の塔へ向かう | ||||||||
水門を開けると満月の塔へ行ける

テパで「すいもんのカギ」を使って水門を開けると、満月の塔へ行けます。また、水門の前で道具欄から「すいもんのカギ」を使うを選ばないと開かないため、注意しましょう。
また、すいもんのカギは、ペルポイで入手できるため、所持していない場合は入手しにいきましょう、
満月の塔攻略

| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 満月の塔に着いたら真下にある階段を上って2Fへ向かう | ||||||||
| 2 | 2Fに上がったら真上にある階段を上って3Fへ向かう | ||||||||
| 3 | 3Fに上がったら真上にある階段を上って4Fへ向かう | ||||||||
| 4 | 4Fに上がったら右側にある階段を上って5Fへ向かう | ||||||||
| 5 | 5Fに上がったら赤い扉を開けて真下にある階段を下る | ||||||||
| 6 | 1Fまで下ると「つきのかけら」入手 | ||||||||
| 7 | デルコンダルに戻る | ||||||||
5Fまで登ってから1Fでつきのかけら入手

つきのかけらは満月の塔の1Fで入手できますが、5Fまで登ってから1Fへ向かう必要があります。つきのかけらの入手までの道のりが非常に長いため「やくそう」や「ベホイミ」などを使って、HP回復をしながら進みましょう。
海底の洞窟攻略

| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | デルコンダルから船で南西にある海底の洞窟へ向かう | ||||||||
| 2 | 海底の洞窟の周りにある岩の前で「つきのかけら」を使う →道具欄から使うを選択 |
||||||||
| 3 | 海底の洞窟の中に入る 「つきのかけら」を使うと岩が無くなる |
||||||||
| 4 | 左下にある階段を下ってB2Fへ向かう | ||||||||
| 5 | B2Fに下ったら一番左上にある階段を下ってB3Fへ向かう 道中マグマがある方の階段 |
||||||||
| 6 | B3Fに下ったら階が多数ある中央エリアへ向かう | ||||||||
| 7 | 左から3番目の階段を下ってB4Fへ向かう ▼左から3番目の階段の位置 |
||||||||
| 8 | B4Fに下ったら左上にある階段を下ってB5Fへ向かう | ||||||||
| 9 | B5Fに下ったら右上で「じごくのつかい」2体と戦闘 ボス戦が始まるのでHP・MP回復や装備を整える |
||||||||
| 10 | 「じごくのつかい」を倒すと奥で「じゃしんのぞう」入手 | ||||||||
| 11 | デルコンダルに戻る | ||||||||
ボスより道中が危険

海底の洞窟はボスの「じごくのつかい」2体よりも、道中に出現する敵の方が危険です。攻撃力の高いキラータイガーやMPを削るパペットマンに加え、じごくのつかいもなどの強力な雑魚敵が出現するので、レベルを上げてから挑みましょう。
消費アイテムは出し惜しみしない

海底の洞窟は難易度が高いので、消費アイテムは出し惜しみせず使いましょう。特にMPを回復できる「いのりのゆびわ」や、仲間を生き返らせることができる「せかいじゅのは」が所持しておくのがおすすめです。
マグマは気にせず進む

マグマを通っても1歩1ダメージしか受けないので、道中は、マグマを気にせず最短経路で進みましょう。マグマ回避優先で遠回りすると、道中の敵とのエンカウント率が上がり、大ダメージを受けてしまう可能性が高いです。
もし、マグマのダメージを受けたくない場合は、サマルトリア王子が持つ呪文「トラマナ」を使うとマグマに出るまでダメージを無効化できます。
B2とB3の宝箱は開けない
| 罠がある宝箱 | |
|---|---|
B2Fの真下 |
B3Fの左上 |
B2FとB3Fにある一部宝箱には、開けると毒状態になる罠がしかけられているので、開けないようにしましょう。もし毒状態になったら、サマルトリア王子の「キアリー」で毒を完治できます。
最短ルートは左から3番目の階段

B3F中央エリア左から3番目の階段を下るとB4Fを最短ルートで突破できます。B4Fは、道の大半にマグマが設置されており、マグマのダメージとエンカウント率を下げる要点でも、左から3番目の階段を下るのがおすすめです。
じごくのつかいにマホトーンやラリホー付与

じごくのつかいには、敵の呪文を封じる「マホトーン」や敵を眠らせる「ラリホー」を付与しながら戦うのがおすすめです。特に呪文を封じないと、全体に大ダメージを与える「ベギラマ」を使われて一気に全滅する可能性があります。
じごくのつかいを倒すとじゃしんのぞう入手

じごくのつかいを倒すと「じゃしんのぞう」を入手できます。「じゃしんのぞう」は、ストーリー攻略で必要なロンダルキアへの洞窟を出現させるのに必要なので、忘れずに入手しましょう。
ルビスのほこら攻略

| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | デルコンダルから船で北西にあるルビスのほこらへ向かう | ||||||||
| 2 | ルビスのほこらに着いたら最下層まで階段を下る | ||||||||
| 3 | 中央でイベント後に「ルビスのまもり」入手 5種類の「紋章」が必要 |
||||||||
| 4 | ベラヌールに戻る | ||||||||
| 5 | ▶ベラヌール~ロンダルキア地方攻略へ | ||||||||
5種類の紋章が必要

| 紋章 | 入手場所 |
|---|---|
| 太陽の紋章 | 炎のほこら |
| 命の紋章 | ラダトームの武器屋2階 |
| 水の紋章 | ムーンペタの牢屋 |
| 月の紋章 | デルコンダル |
| 星の紋章 | 大灯台 |
「ルビスのまもり」を入手するには、5種類の紋章が必要です。「ルビスのまもり」を持っていないと、ストーリーで必須のハーゴンの神殿を攻略できないので、入手してからストーリーを進めましょう。
| 次の攻略チャート |
|---|
| ベラヌール以降の攻略チャートはこちら |
入手アイテム一覧
テパ入手アイテム
テパで入手可能な新規アイテムはありません。
満月の塔入手アイテム
| 入手アイテム一覧 | ||
|---|---|---|
| つきのかけら (1F) |
ちからのたね (1F) |
まもりのたね (1F) |
| ふしぎなきのみ (2F) |
1,250ゴールド (3F) |
250ゴールド (4F) |
| まもりのたね (4F) |
いのりのゆびわ (7F) |
- |
海底の洞窟入手アイテム
| 入手アイテム一覧 | ||
|---|---|---|
| 1,150ゴールド (B1F) |
ふしぎなきのみ (B1F) |
いのりのゆびわ (B2F) |
| ちからのたね (B3F) |
まほうのよろい (B3F) |
まよけのすず (B4F) |
| じゃしんのぞう (B5F) |
- | - |
ルビスのほこら入手アイテム
| 入手アイテム一覧 | ||
|---|---|---|
| ルビスのまもり (最下層) |
- | - |
お店で買えるアイテム
攻略チャート7から新規登場するアイテムはありません。

ドラクエ2(DQ2)のリリザの行き方と宝箱の場所を掲載。ドラゴンクエスト2(DQ2)でリリザに行けない時に参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マップ(地図)一覧 | ストーリー攻略チャート |
リリザの行き方と場所

リリザはローレシアとサマルトリアの中間に位置する町です。ローレシアから西に行くとたどり着けます。
リリザの基本情報
| レアアイテム |
|
|---|---|
| 重要アイテム |
|
| 対象攻略チャート | |
| 近隣マップ |
|
リリザで購入できるアイテム
道具屋
| 道具 | 価格 |
|---|---|
| やくそう | 8G |
| どくけしそう | 10G |
| キメラのつばさ | 25G |
武器と防具屋
| 装備 | 価格 |
|---|---|
| こんぼう | 60G |
| どうのつるぎ | 100G |
| せいなるナイフ | 200G |
| くさりがま | 200G |
| くさりかたびら | 390G |
| かわのたて | 90G |
リリザの攻略チャート

| 1 | リリザに着いたら武器の店の2階へ向かう |
|---|---|
| 2 | 2階にあるタンスから「ふくびきけん」入手 |
| 3 | リリザを出て北にあるサマルトリアへ向かう |
武器の店の2階でふくびきけん入手

武器と防具の店の2階にあるタンスを調べると、ふくびきけんを入手できます。ストーリーを進めると、ふくびきけんを使用できるようになるので、今のうちに集めておきましょう。
キメラのつばさを購入しておく

道具屋に売っているキメラのつばさは一度訪れたことのある町に移動できる「ルーラ」の効果を持つ道具です。
フィールドで使用すれば瞬時に町に移動できるため、道中で回復アイテムが足りなくなった場合の保険に、1つ購入しておくことをおすすめします。
関連記事
| 攻略チャート | |
|---|---|
ローレシア〜サマル加入 |
湖の洞窟〜風の塔 |
ムーンブルク〜ルプガナ |
ラダトーム~ザハン |
ペルポイ~ロト装備入手 |
あまつゆのいと入手~大灯台 |
テパ~ルビスのほこら |
ベラヌール~ロンダルキア地方 |
ハーゴンの神殿~エンディング |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエスト1&2リメイク公式サイト

ドラクエ1&2リメイク攻略wiki|ドラゴンクエスト1&2HD2D
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











