【ドラクエ2リメイク】盗賊のアジト~謎の海底基地|攻略チャート7【ドラゴンクエスト1&2】

ドラクエ2リメイク(DQ2リメイク)の盗賊のアジト大から謎の海底基地までの攻略チャートをご紹介。攻略のポイントを押さえているのはもちろん、マップ情報や出現する敵の情報なども記載しています。
盗賊のアジト~謎の海底基地の全体マップ
盗賊のアジト攻略

| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | デルコンダル王と話す | ||||||||
| 2 | ムーンペタ南東にある森の廃村に向かう | ||||||||
| 3 | 西にある家に入り階段を降りる | ||||||||
| 4 | 道なりに進む | ||||||||
| 5 | ワイルドホッグを倒す | ||||||||
| 6 | ムーンペタ中央にある階段を下りる | ||||||||
| 7 | どこかの鍵で扉を開ける | ||||||||
| 8 | 道なりに進む | ||||||||
| 9 | はかいの神父を倒す | ||||||||
| 10 | 水の紋章を入手 | ||||||||
-
STEP1
デルコンダル王と話す

デルコンダルにルーラして、王様と話しましょう。次の行き先を教えてくれます。
-
STEP2
ムーンペタ南東にある森の廃村に向かう
デルコンダル王に話を聞いたらムーンペタにルーラし、南東にある森の廃村に向かいます。森の廃村ではボス戦があるので、必要なら宿屋に止まって回復しましょう。
-
STEP3
西にある家に入り階段を降りる
森の廃村に着いたら、西にある家に向かいます。中に入ったら、階段を下りましょう。
-
STEP4
盗賊の闇市を道なりに進む

階段を下りると盗賊の闇市に着くので、道なりに進みましょう。「!」マークに近づくとボス戦が始まります。
-
STEP5
ワイルドホッグを倒す

ワイルドホッグ戦は、全員が物理攻撃をしてくるため、スクルトを維持して被ダメージを抑えながら戦いましょう。あまいいきによる睡眠が厄介なので、めざましリングなどで対策すると安心です
また、倒す順番は、右のやみぼうしを優先しましょう。やみぼうしが使うヒュプノスハントは、眠り状態の敵に対してダメージが上がり、ルカナンによる守備力ダウンも厄介です。
-
STEP5
ムーンペタ中央にある建物の階段を下りる
マップ 周囲の画像
拡大する
拡大するワイルドホッグ戦を終えたら、ムーンペタにルーラしましょう。ムーンペタに着いたら町中央の建物に入り、階段を下ります。
-
STEP5
どこかの鍵で扉を開ける

階段を下りて中央の扉に近づくと、イベントが始まります。盗賊の闇市で手に入れたどこかの鍵で扉が開き、先に進めます。
-
STEP5
道なりに進む

盗賊のアジトに入ったら、道なりに進みます。「!」マークに近づくボス戦が始まるので、必要なら回復しておきましょう。
-
STEP5
はかいの神父を倒す

はかいの神父は、高い物理単体攻撃とイオナズンによる全体攻撃が強力です。スクルトとマジックバリアを維持するのは前提で、呪文封印対策用の装備やキラキラボーンも使いつつ戦いましょう。
また、はかいの神父は、ザオリクで味方のデビルを蘇生してきます。デビルから先に倒してもきりがないので、はかいの神父を先に倒しましょう。
あくま切りを習得するのがおすすめ
マップ 巻物の場所
拡大する
拡大するはかいの神父戦は、主人公にあくま切りを習得させると、有利に立ち回れます。あくま切りの巻物は、ルプガナ南東にあるドムドーラにあるので、必要なら入手しましょう。
-
STEP5
水の紋章を入手

はかいの神父を倒すと「水の紋章」が手に入ります。水の紋章は、一部の道具の効果や効果対象が広くなるアイテムです。
仲間との会話の選択肢はどちらを選んでもいい

水の紋章を入手した後に仲間と話すと、会話イベントが発生します。青年に世界樹の葉を渡すかどうかの選択肢が出てきますが、どちらを選んでもストーリーの本筋は変わらないので、好きな方を選びましょう。
謎の海底基地攻略

| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アルメハの人魚の女王と話す | ||||||||
| 2 | 謎の海底基地に向かう | ||||||||
| 3 | 道なりに進んで扉を開ける | ||||||||
| 4 | 西の階段を下りて北に向かう | ||||||||
| 5 | アクロナイトを倒す | ||||||||
| 6 | 1つ目のスイッチを押しに行く | ||||||||
| 7 | 1階に戻り東の階段を下りる | ||||||||
| 8 | 2つ目のスイッチを押しに行く | ||||||||
| 9 | 地下1階南側に向かう | ||||||||
| 10 | ビーストボーンズを倒す | ||||||||
| 11 | 地下1階中央の広間に向かう | ||||||||
| 12 | ビーストボーンズを倒す | ||||||||
| 13 | 1階に戻り中央の扉を開ける | ||||||||
| 14 | ミリエラを倒す | ||||||||
| 15 | 命の紋章を入手 | ||||||||
-
STEP1
アルメハの人魚の女王と話す

水の紋章を入手したら、アルメハにいる人魚の女王の元に向かいましょう。次の行き先を教えてくれます。
-
STEP2
謎の海底基地に向かう
マップ 入口周辺の画像
拡大する
拡大する人魚の女王に話を聞いたら、謎の海底基地に行きましょう。大灯台にルーラして、北西の海で海底に潜って向かうのがおすすめです。
-
STEP3
道なりに進んで扉を開ける
謎の海底基地に着いたら道なりに進み、奥にある大きな扉を開けましょう。扉を開けるとイベントが発生します。
-
STEP3
西の階段を下りて北に向かう
1階のマップ 地下1階のマップ
拡大する
拡大するイベントが終わったら、1階西にある階段を下ります。下りたらすぐ北に向かい、アクロナイトを倒しましょう。
-
STEP5
アクロナイトを倒す

アクロナイトは、物理攻撃しか行わない敵なので、スクルトが有効です。スクルトを維持すれば被ダメージは気にならないので、回復せずとも火力で押し切れます。
また、アクロナイトは、におうだちで味方をかばいます。しかし、におうだち中の敵に範囲攻撃をすると、単体に対して敵全員分のダメージが入るので、弱点を突けるベギラゴンやバギクロスで攻めましょう。
-
STEP6
1つ目のスイッチを押しに行く
マップ スイッチ周辺の画像
拡大する
拡大するアクロナイトを倒したら、そのまま奥の部屋に進んでスイッチを押しましょう。中央の広間を開けるために必要です。
ヒャダインの巻物も回収する

スイッチがある部屋の反対側の部屋の宝箱には、ヒャダインの巻物があります。忘れずに回収しましょう。
-
STEP7
1階に戻り東の階段を下りる
地下1階のマップ 1階のマップ
拡大する
拡大する1つ目のスイッチを押したら1階に戻り、東側の階段を下りましょう。
-
STEP8
2つ目のスイッチを押しに行く
マップ スイッチ周辺の画像
拡大する
拡大する階段を下りたら北に進み、2つ目のスイッチを押しましょう。
-
STEP9
地下1階南側に向かう
2つ目のスイッチを押したら、南側の部屋に向います。ビーストボーンズ戦があるので、必要なら回復しましょう。
-
STEP10
ビーストボーンズを倒す

ビーストボーンズは、物理攻撃しかしてこないので、スクルトを維持しながら戦いましょう。マヌーサで敵の命中率を下げる立ち回りも有効です。
ただし、ビーストボーンズは攻撃力が高く、痛恨の一撃やしっぷうづきで大ダメージを受けやすいです。HPは低いので、主人公のゾンビ切りを使い、短期で仕留めるのがおすすめです。
-
STEP11
地下1階中央の広間に向かう
ビーストボーンズを倒したら、地下1階中央の広間に向かいます。再びビーストボーンズ戦があるので、HPやMPを回復しましょう。
-
STEP12
ビーストボーンズを倒す

中央の広間に着くと、2回目のビーストボーンズ戦が始まります。強さは1回目と変わらないので、同じ立ち回りで倒しましょう。
-
STEP13
1階に戻り中央の扉を開ける
地下1階マップ 1階マップ
拡大する
拡大する2回目のビーストボーンズ戦を終えたら、1階中央の扉に向かいます。扉を開けるとミリエラ戦が始まるので、HPやMPを回復しましょう。
-
STEP14
ミリエラを倒す

ミリエラは、全体呪文のマヒャドが強力なので、マジックバリアを維持して戦うのが前提です。マホカンタ中は呪文を使わないように注意し、主人公のとびひざ蹴りをメインにダメージを与えましょう。
また、ミリエラは、アクロナイトとビーストボーンズを最大4体まで召喚してきます。放置すると被ダメージが増えるので、どちらにも有効なゾンビ切りで優先して倒しましょう。
-
STEP15
命の紋章を入手

ミリエラを倒すと、命の紋章を入手できます。命の紋章を持っていると、味方全員の最大HPが増加し、超絶技が使えます。
関連記事

| チャート1:オープニング~サマルトリア王子加入 | ||
![]() |
【推奨攻略レベル.6】 ・サマルトリアの王女が一時的に加入 ・サマルトリアの王子が加入 |
|
| チャート2:湖の洞窟~風の塔 | ||
![]() |
【推奨攻略レベル.13】 ・ムーンブルク王女が加入 ・盗賊の鍵を入手 |
|
| チャート3:ムーンブルク西のほこら~ルプガナ | ||
![]() |
【推奨攻略レベル.17】 ・船入手で探索範囲が大きく広がる ・装備更新が激しいのでお金は節約 |
|
| チャート4:ラダトーム~竜王の城 | ||
![]() |
【推奨攻略レベル.23】 ・最初の難関「竜王の城」に挑戦 →船で各地の装備を集めてから挑戦 |
|
| チャート5:雨のほこら | ||
![]() |
【推奨攻略レベル.25】 ・雨のほこらで連戦を行う ・やまびこの笛入手で紋章探しが始まる |
|
| チャート6:大灯台~なぞの海底地域 | ||
![]() |
【推奨攻略レベル.32】 ・まほうの鍵を入手 ・深海に潜れるようになる |
|
| チャート7:ルビスのほこら入手まで | ||
![]() |
【推奨攻略レベル.37】 ・海底火山直前で海の岩礁をどかせる ・深海のさらに底に潜れるようになる |
|
| チャート8:ロンダルキア地方 | ||
![]() |
【推奨攻略レベル.45】 ・ロンダルキア洞窟に挑戦 ・さいごの鍵を入手 |
|
| チャート9:ハーゴンの神殿~エンディング | ||
![]() |
【推奨攻略レベル50】 ・「ルビスのまもり」で幻を解く ・シドーを撃破してエンディング |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエスト1&2リメイク公式サイト

ドラクエ1&2リメイク攻略wiki|ドラクエ1 2リメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











