【ドラクエ1&2リメイク】おすすめ設定と変更方法【ドラゴンクエスト1&2】

| 関連記事 | |
|---|---|
| 便利ボタンのおすすめ | ダッシュのやり方 |
| 難易度の違いと変更方法 | 過去作との違い |
攻略に役立つおすすめ設定5選
攻略班おすすめ設定
- ・ダッシュをきりかえに変更して移動を楽にする
- ・ガイド設定で目的地を明確にする
- ・宝箱やひみつの場所表示で取りこぼしをなくせる
- ・有利コマンドオンで敵の頭上に弱点を表示
- ・ミニマップ表示範囲拡大でマップが少し広がる
ダッシュをきりかえに変更して移動を楽にする

ダッシュは、システム設定の便利機能設定できりかえに変更可能です。きりかえに変更すると、1回Bボタンを入力するだけでダッシュ状態を固定でき、街やフィールドでの移動を楽にできます。
ガイド設定で目的地を明確にする

ガイド機能設定で目的地マーカーを「オン」にすると、マップやミニマップに次の目的地が表示されます。次の目的地が可視化されるので、スムーズな冒険が可能です。
宝箱やひみつの場所表示で取りこぼしをなくせる

ガイド機能設定で宝箱の場所と秘密の場所を「オン」にすると、マップやミニマップに宝箱の場所と秘密の場所が表示されます。収集要素を取りこぼしなく、効率よく集められるのでオンに設定するのがおすすめです。
有利コマンドで敵の頭上に弱点を表示

敵の頭上に弱点は、バトル設定で有利コマンド機能を「オン」にすると表示されます。攻略情報を調べなくても敵の弱点を素早く確認できる便利な機能です。
ミニマップ表示範囲拡大でマップが少し広がる
| せまい | ひろい |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ミニマップ表示範囲は、画面設定でミニマップ表示範囲を「ひろい」に設定するとフィールドでのミニマップ範囲が拡大されます。ただし、街などではどちらの設定でも表示範囲が変わらない仕様です。
ゲームを快適に進める設定
バトルスピード変更でバトルを高速化

バトルスピードは、バトル設定でバトルスピードを「はやい」に変更すると高速化します。最大の超はやいに設定するとさらにバトルの進行が高速化するので、レベル上げの際には活用するのがおすすめです。
- あわせて読みたい
メッセージ表示の速度を変更

メッセージ表示の速度は、便利機能のメッセージ表示を「いっしゅん」にすると高速化します。ただし、メッセージを見逃す可能性もあるので、自身が見やすいスピードに調整してプレイしましょう。
敵が強くて倒せないならゲームモードで難易度変更

ゲームモード設定で「楽ちんプレイ」を選択すると、バトルの難易度が低下するので、敵が強くて倒せない場合におすすめです。ゲームの理解が進んだらバッチリ冒険に戻して歯ごたえのある戦闘に戻すのもありです。
死なない設定はストーリーを楽しみたい方向け
楽ちんプレイを選択すると、ゲームモード設定にある「死なない設定」をオンにできます。戦闘の理解度に関係なくストーリーを楽しめるので、どうしても戦闘が苦手な場合は設定しましょう。
設定変更のやり方
システム設定から変更する

設定変更の変更は、さくせんのシステム設定から変更できます。設定は9種類に分かれているので、画面左の項目を選んだら、各種詳細からシステムを変更しましょう。
設定はバトル中以外はいつでも変更可能

変更した各種設定は、バトル中以外はいつでも変更可能です。ゲームバランスに関係する難易度の設定もバトル中でなければいつでも変更できるので、レベル上げの際に難易度を下げるのもおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエスト1&2リメイク公式サイト

ドラクエ1&2リメイク攻略wiki|ドラクエ1 2リメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











