【エレスト】究極ヴェルハインド最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のヴェルハインドの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極ヴェルハインドの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ビースト |
| 岩減少 | 有効 |
| 初期盤面 | 究極後盤面 |
|---|---|
![]() |
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| 回数ガード | 15 | 対策必須 |
| コンボバリア | 10 | 対策必須 |
| バリアコア | 準備中 | 対策必須 |
| 旋風 | - | あると良い |
| 遅延無効 | - | - |
| 即死無効 | - | - |
| 割合攻撃無効 | - | - |
| やけど無効 | - | - |
| 遅延無効 | - | - |
究極ヴェルハインドの攻略方法
バリアコア対策が必須
ヴェルハインドは究極融合時にバリアコアを4つ配置するので、対策が必須です。オールコアブレイカーとバリアコアブレイカーのセットで対応できると良いです。
4ターン目に強制終了する
ヴェルハインドは4ターン目に強制的に敗北させられます。敵のHPが高いので、火力の出るキャラを編成して挑戦しましょう。火力役にはラハールを編成するのがおすすめです。
ヴェルハインドを集中攻撃する
ハルドラを撃破するとヴェルハインドを150万回復して自身は復活するため、ヴェルハインドを集中攻撃しましょう。
クエスト岩減少が必須
ヴェルハインド最後の試練ではクエスト岩減少が必須です。盤面が狭いので、岩減少のアビカをセットしないと強力なスキルを発動できません。
さらにヴェルハインドが究極化すると盤面を変更してくるため、岩破壊スキルを持つ究極スルーズの適正が高いです。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
おすすめパーティ
星6メイジーパーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
メイジー |
エトナ&フロン |
オオカミ |
|
| 武器一覧 | |||
ソード【火】 |
スパイラル |
||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤ずきんメイジーを火力役にしたパーティです。バリアコア対策にアビカはもちろん、マトリクルスにバリアコアブレイカーをセットし、赤ずきんメイジーの盤面保護スキルも利用します。
究極後のヴェルハインドは岩を除去したあと1度だけ赤ずきんメイジーのスキル2を発動して盤面保護と武器スキルを発動しましょう。バリアコアを配置されたターンに、如何にダメージを与えるかが最大のポイントです。
ラハールパーティ
| 回復役 | 補助役 | 火力役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
| タカミムスビ | ゼロス |
ラハールを火力役にしたパーティです。岩対策として究極スルーズの編成とアビカのクエスト岩減少をセットしましょう。
究極前のヴェルハインドは回数ガードを序盤にはがして、はがした次のターンは一撃で倒しましょう。究極後のヴェルハインドはギミックが多いので、ギミックが弱いタイミングを見はからってラハールのスキル3を発動しましょう。
ステージ詳細
究極融合前

| ハルドラモルス | HP |
|---|---|
| 1千万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 1 | - |
| 2 | - |
| 3 | 3回連続全体攻撃 |
| 4 |
|
| 5 | 2連続全体攻撃 3連続攻撃 |
| 6 | 単体攻撃 ピース状態異常:旋風 |
| 7 | 補助効果解除 4連続攻撃 |
| 8 | 反撃の構え |
| 9 | カウンター |
| 10 | 全体攻撃 ピース状態異常:旋風 |
| 11 | 全体6連続攻撃 |
| 12 | ピース状態異常:旋風 |
| 撃破時 |
|
| ヴェルハインド | HP |
|---|---|
![]() |
1千万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 | 攻撃力減少 |
| 3 |
|
| 4 | 強制終了 |
究極融合後

| 究極ヴェル ハインド |
HP |
|---|---|
| 準備中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 | 攻撃力アップ 防御力アップ 回数以降ガード(2) |
| 2 | 4連続攻撃 全体攻撃 |
| 3 | 2連続全体攻撃 回数以降ガード(2) |
| 4 | 全体攻撃 バリアコア設置 15万以下軽減 |
| 5 | 4連続攻撃 全体攻撃 |
| 6 | 全体攻撃 バリアコア設置 ピース消去 |
| 7 | 4連続攻撃 回数以降ガード(2) |
| 8 | 単体攻撃 ピース消去 |
| フェーズ2(HP60%以下) | 行動 |
| 1 | 15万ガード |
| 2 | 回数以降ガード バリアコア設置 |
| 3 | 攻撃力ダウン |
| 4 | ピース消去 バリアコア設置 |
| 5 | ダメージカット |
| 6 | 強制終了 |
| フェーズ3(HP30%以下) | 行動 |
| 1 | 2連続全体攻撃 4連続攻撃 |
| 2 | 全体攻撃 バリアコア設置 |
| 3 | 全体攻撃 ピース消去 |
| 4 | 単体攻撃 バリアコア設置 |
| 5 | 全体攻撃 回数以降ガード(4) |
| 6 | 全体6連続攻撃 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
ヴェルハインド |
|
大地の石版 |
究極ヴェルハインドの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 96/100点 | アリーナ評価 | 90/100点 |
| 深層評価 | 96/100点 | グランバトル評価 | 96/100点 |
| 属性 | 木/木 | 種族 | ビースト |
| 性別 | 性別なし | レア度 | 星6 |
| HP | 1032 | 攻撃 | 499 |
| 装備数 | 1 | ||
究極ヴェルハインドはスキル3の「サブデュアルガイア」で味方全員に非常に強力なブーストを付与できます。木ピースを消すほどブースト効果があがるので、カミムスビと同じような運用をしましょう。
ジークリンデや皇帝ナポレオンなどと一緒に組ませて、ブースト倍率の底上げをするのがおすすめです。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アンガ究極させていません。 ペレの枠はコンボがなかなか変えられなかったので火山でコンボ増やしただけなのでコンボ対策できるのであれば誰でもいいと思います。 オールコアレベル2です。 武器もヨウコウ以外は全部本当にテキトーです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
既出のガイア・アビス+カトリーヌと同じアビリティで属性変更する構成、でもってコラボ配布込みですが、ヌエでもやれたクリア報告として。 ハッピーケイオスの全体攻撃4回無効が刺さる(登場前に回復要員として大天使アズリエルを入れていたが効果薄く被ダメ運ゲーが過ぎた)。火力も大罪サタン王の再コン込みであるもののフェーズ1ワンパンすることも多く、フェーズ2でも2回フルパンできれば倒せそうな程だった。なので、大サタン枠は供給メインで火力伸ばせるモンスターや耐久寄りでも大丈夫そう。/武器は特にカスタムや強化はしていなかったが、太陽神剣は天候変えれてカスタムすれば軽減も付くからよさそう。アヴァガラは1ピースながら供給が見込めるのとフェーズ2で破壊ワンチャン。火力が足りていたり有用に振れる武器がない場合はHP重視の装備も考慮。/殴り倒せても旋風で相打ちゲームオーバーが多発したので、アビカはHP数百アップよりも被ダメ軽減が見込める旋風にした(ちなLv15、無くてもクリア出来ただろうけどクリア時は無いと死んでた)。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ナイツで補助効果解除。あとはメイジーのスキル3連打。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
スザクのスキル3を撃たないようにするだけ スザクのソウルは2 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
太陽神→火天候バリアに、ワンド→木の守りにカスタム 究極前:2ターンで通常攻撃で回数ガードを剥がす ※火ピースが12ピース以上になるようひたすら調整し モルスは無視でヴェルだけ狙う 3ターン目にモルスにタゲしてシヴァでコンボ10確保し ラハールで倒す 究極後:HP60%ギリギリまで削り究極前と同じように12ピース 確保しラハールのスキル3を打つ。 そうするとおそらくHP30%前後まで削れる 30%に達していなかったら強制終了される前に削り30% 未満にする。 あとはラハールを連射して終わり。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ヴェルハインドの連続攻撃は単体に集中することが多いイメージなのでHPとビーストガードアビカは出来るだけ高レベルの方がいい。 基本的には回数以降ガードをスカアハで解除してメイジー2体で殴る。 味方のHPが半分を切っていたら回復を優先した方がいい。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1ターン目 ベルベット&アマテラススキル2に可能な限りのコンボを組んで火確保。 この時、ギルガメッシュスキル3を打てる状態にならなければやり直し。 2ターン目 ヴェルハインドをターゲットにして全員スキル3。ハルドラが残るかは運次第。 3ターン以降 バリアコアを消しつつ、アマテラスのスキル2を発動。 盤にバリアコアがない&火ピース9個以上のタイミングでベルベット&アマテラスのスキル3。 コンボ次第ではホウオウでまとめてワンパン可。 ベルベットとアマテラスがいれば毎ターン上限を超えて回復してくれるので落ちることはまず無いと思います。バリアコアを消しつつ落ち着いてピースをためていけばOKです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
バリアコアlevel4 デンジャー入ったらハルドラ倒してデンジャー回避 最終デンジャーはごり押し | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
火力でゴリ押しすれば誰でも勝てます 岩減少はヴァーユ用です | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
一回戦目 スルーズのスキル3で岩破壊し、ターン3で5コンボ以上をしてアズリエルのスキル3を発動する。 2回戦目 HPを回復しつつ、スルーズのスキル3を使う。 スルーズで天候レベルを最大まであげる。 ヴェルハインドが回数以降ガードが切れるタイミングを見計らって、ラハールはスキル3 アズリエルはスキル2 フォボスはスキル3 で攻撃。 ハルドラを倒しヴェルハインドを回復すると約30%ほど減った状態になる。(一度ハルドラを倒してると攻撃に猶予がある) 岩を再設置してくるので、再度スルーズで破壊する。 デンジャーゾーン手前まで削って、アズリエルのスキル3を使う あとは、祈る ご武運を | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
究極ヴェルハインドの評価
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki







大地の石版
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










