【エレスト】究極ヤマトタケルの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のヤマトタケルの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極ヤマトタケルの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 岩減少 | 無効 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| バリアコア | 15(緩和なし) | 対策必須 |
| コンボガード | 5(緩和あり) | 対策必須 |
| 光属性以外に大ダメージ | 先制 | 対策必須 |
| 光属性ガード | 99 | 対策不要 |
究極ヤマトタケルの攻略方法
バリアコア対策必須
究極ヤマトタケル戦では耐久値の高いバリアコアを設置されるので、バリアコア対策が必須です。ダメージを与えられないだけでなく、スキル発動が阻害されます。
1ターンから2ターン以内にバリアコアを破壊できるようにアビカとキャラで合わせて対策しましょう。
コンボガード対策必須
究極ヤマトタケルはコンボガードを張るため、コンボガード対策が必須です。岩とバリアコアの設置で狭い盤面なので、コンボ数+を持つキャラを編成するのが有効です。
盤面対策が必須
| 究極化初期 | デンジャーゾーン | デンジャーゾーン 突破時 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
究極ヤマトタケル戦では岩とバリアコアの設置で盤面が狭いため、盤面対策が必須です。盤面をHPの状態によって変更してくるので、全ての盤面に対応できるスキルを持つキャラを編成しましょう。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
| Aランク | 理由 |
| Bランク | 理由 |
おすすめパーティ
騎士王アーサーパーティ
| 回復役 | 火力役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
アルタリア |
盤面破壊とピース供給できる騎士王アーサーを編成したパーティです。リオノルスを補助役として編成してバリアコアを破壊しやすくします。
盤面を狭くされても騎士王アーサーの盤面破壊スキルを利用すれば、盤面を広く使えます。丁寧にピースを操作してコンボガードを突破しましょう。
究極イゾルデパーティ【緩和推奨】
| 変換役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ランスロット |
真・バリアコアブレイカー効果を持つ究極イゾルデを編成したパーティです。アビカにバリアコアブレイカーをセットするとさらにバリアコアを素早く破壊できます。
盤面が狭い状態でもスキル3を発動できるキャラが多く、コンボ数+2を持つ新春のランスロットがいるため、コンボガードを気にせずスキルを発動できます。
ステージ詳細
| ヤマトタケル | HP |
|---|---|
![]() |
12万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | バリアコア設置 光属性ガード(99) 自身に毒 |
| 1 | 全体攻撃 |
| 2 | 全体攻撃 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
究極ヤマトタケルの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 86/100点 | アリーナ評価 | 80/100点 |
| 深層評価 | 80/100点 | グランバトル評価 | 91/100点 |
| 属性 | 闇/火 | 種族 | ゴッド |
| 性別 | 男性 | レア度 | 星5 |
| HP | 1175 | 攻撃 | 596 |
| 装備数 | 1 | ||
究極ヤマトタケルは、スキル2と3に木ピースを7個~全て消し去る効果を持ちます。闇ピースの枯渇を防ぎやすくするため、積極的にスキル発動を狙いましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ヤマタケの第1ゲージを削りきるターンにカスピエルのスキル3を発動させるだけです | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
常に全快の状況で真夏のコーデリアのスキル3を使うと倒せます | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アーサー指してフルオートする。終わり。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
完璧にコア対策。イゾルデのスキルで簡単攻略 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
コアさえ破壊できれば盤面がうまく使えるので、オーディンでなんとかなります。特別物凄いダメージが来るわけでもないので光で組めば問題ありません。コア破壊用、そして万が一デンジャー踏んだ時ようにアーサーを入れています。また、ルシフェルがいるだけでものすごいダメージ量が減ります。毎ターン100〜200ほどなので回復が上回ります。自由枠には究極サンダルフォンを採用するとバリアコアが動かせるので攻略が早まると思います。特にサンダルフォンは大ダメージを耐え復活するので。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki






エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











