【エレスト】アニバーサリーシンデレラの試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のアニバーサリーシンデレラの試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、アニバーサリーシンデレラの行動パターン、ドロップ情報をまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
目次
試練概要
基本情報
| ライフ | 40 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | スピリット |
| 岩減少 | 無効 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| サイレントコア | 8 | 対策必須 |
| コンボガード | 7 | 対策必須 |
| 毒 | - | 対策必須 |
| アタックコア | 8 | あると良い |
| バリアコア | 8 | あると良い |
| 回数ガード | 5 | あると良い |
| 旋風 | - | あると良い |
アニバーサリーシンデレラの攻略方法
サイレントコア対策必須
アニバーサリーシンデレラ戦では先制と定期的にサイレントコアが設置されるので、サイレントコア対策が必須です。アニバーサリーシンデレラの連続攻撃の威力が高いため、素早く回復スキルを発動できるようにキャラやアビカで対策しましょう。
理想は8ダメージ以上で、最低限4ダメージ以上与えられるようにしましょう。また、アタックコアやバリアコアの対策も必要なので、アビカのオールコアブレイカーのセットが必須です。
コンボガード対策必須
アニバーサリーシンデレラ戦ではコンボガード(7)を張られるので、コンボガード対策が必須です。先制のコンボガードを突破できずに、3ターンダメージを与えられないと全体必殺攻撃を受けます。
ほぼ全ての補助効果解除を持つキャラやコンボ数+を持つキャラを編成してコンボガードを突破しましょう。
パーティ編成のポイント
- 毒ピース耐性を100%にする
- オールコアブレイカーが有効
- 回数ガード対策もあると良い
適正おすすめキャラ
アタッカー
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
メイジー |
|||
ジュリエット |
アルバーノ |
||
| Aランク | |||
| - | - | ||
| Bランク | |||
| - | - | - | |
回復
フォボス |
アズリエル |
||
| - | - |
変換・供給
フェニックス |
バッファー・デバッファー
オオカミ |
ベル&ベット |
||
| - |
おすすめパーティ
ラハールパーティ
| 変換役 | 回復役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
| 武器 | |||
| - | - | - | |
火力の高いラハールを編成した攻略パーティです。アビカにはサイレントコアブレイカーをセットして1ターンでサイレントコアを破壊できるようにしておきましょう。
次ターンにラハールのスキル3と学園長スカアハのスキル2を同時発動できるとアニバーサリーシンデレラを倒せます。ピース次第では生き残る場合もあるため、エルダースピアを装備させましょう。
エルバパーティ
| 補助役 | 回復役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 武器 | |||
スピア |
スパイラル |
ガラティン |
|
| アビカ | |||
Lv28以上 |
Lv42以上 |
Lv3以上 |
Lv3以上 |
ドラゴンスパイラルを装備したエルバ中心のパーティです。盤面変更後に岩の再配置が無いため、粘り強く岩を破壊して盤面を広げましょう。
フォボスに解放レベル3以上のノルンの槍も必須です。毎ターンフォボスのスキルが発動できるよう、トランス効果を持つ武器を可能な限り装備するのがおすすめです。
水属性パーティ
| 火力役 | 回復役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
| 武器 | |||
トグレイシス |
シールド |
||
| アビカ | |||
Lv28以上 |
Lv42以上 |
Lv3以上 |
Lv2以上 |
強力な貫通スキルを持つアルティメットアーマーエックス中心の水属性パーティです。変換役がいないため、丁寧に水ピースを集める必要があります。
余裕があるならばスポルスのスキル3も同時に発動して、水ピースを確保しましょう。
木属性パーティ
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
| 武器 | |||
アーム |
グローリー |
パフェ |
|
| アビカ | |||
Lv2以上 |
Lv14以上 |
Lv2以上 |
Lv1以上 |
レダアタッカーの木属性パーティです。アクセルのスキル3でコンボガードを破壊しながら、大ダメージを与えます。
毒対策をしていないので、早期決着が求められます。1つ目のデンジャー中に大ダメージを与え、盤面変更のフェーズを飛ばしましょう。
光属性パーティ
| 回復役 | 火力役 | 変換役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ギネヴィア |
|||
| 武器 | |||
インパルス |
自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
| アビカ | |||
Lv3以上 |
Lv42以上 |
Lv3以上 |
Lv2以上 |
時間はかかりますが、攻略が可能な光属性パーティです。最初のデンジャーはオイチのスキル3を発動した次のターンに突破しましょう。
旋風ピースを消すと大ダメージを受けるので、旋風ピースが配置されたら消さないようにオイチのスキル1を発動してターンを経過させるのがおすすめです。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アビカは保険程度。 1ターン目は取り敢えずサイレントコアを壊す。 2ターン目に火ピースが四つあればサウラの変換と合わせてラハールのスキル3でワンパンいけます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
コンボは気にしなくて良い。コアだけ軽く処理する感じ。早めに決着つけること。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1ターン目でコアを消しながら闇ピースを集める。2ターン目でそれぞれスキル3を発動でワンパン。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
最初にサイレントコア壊す→イオのスキル3発動8コンボ以上必須→後はコア壊しながら通常攻撃 何回かやれば勝てる | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
コンボ、コア破壊に気をつければ少し時間は掛かりますが倒せます。 アーサーのスキルでコア、岩も壊せるので盤面も広く使えるし、ピースの枯渇もないので何回かやってれば倒せるはずです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1ターン目でコア破壊、2ターン目でナマカのブースト、究極ワルプルで増幅、モルドのラストエクリプスで瀕死になるので、あとは削りで倒しました。ヴァニラや武器でコンボ数を稼いでください。何回かやってればなんとかなります。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
一ターン目にサイレントコアを壊しつつ火ピースを残しておきましょう。2ターン目にコンボ数を稼ぎながら倒します。スキル形状が組めたらコンボ数を稼ぐことにひたすら力を注いでください | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
^^ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
岩破壊・コア消ししながら、とにかくコンボを切らさずスキルカウンターを有効に。 ※最初のサイレント2つは完全無視して、次の配置と一緒に並べて消す※ 余裕があればカウンター以外でも火天候を。さらに理想は蓄積毒も。 ※コンボ切れや旋風を消す位なら、ジークムントのスキル3は完全無視した方が良い※ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1ターン目:サイレントコア破壊&7コンボ未満で木ピース確保します。 2ターン目:ヘズのスキル3を打ちます。 木ピースを16個以上消させれば一発です。 ピース運によりますが、カミムスビをラケシスでも行けます。 | |||
ステージ詳細

ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
シンデレラ |
ヒューマンストーン(虹) |
ヒューマンストーン(金) |
ヒューマンストーン(銀) |
- | - |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
クリスタル×15 |
初回クリア |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

Lv28以上
Lv42以上
Lv3以上
Lv3以上
Lv2以上
Lv2以上
Lv14以上
ヒューマン
ヒューマン
ヒューマン
クリスタル×15
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











