【Gジェネエターナル】マップイベント2の進め方と攻略|PP16でプル&キュベレイを最短で入手!
- 最新イベント情報
- ・リナシメントガシャは引くべきか / リナシメントガシャシミュ
- ・ガンダム・アスタロトリナシメント(EX) / アルジ・ミラージ(UR・支援)
- ・ジオング(EX) / シャア・アズナブル(UR・攻撃)
- ・ララァ・スン&ザンジバル
- ・月鋼イベントの攻略
- ・エターナルロードまとめ
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・開発おすすめ機体 / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- データベースや最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネレーションエターナル)のマップイベント02の攻略をご紹介。マップイベントVol.2の最新情報や、入手できるキャラクターとサポーター、最短距離の進み方にPPパックは交換するべきかも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
PPの効率的な集め方 | スコアアタックの攻略 |
マップイベント2難所の攻略 | イベント一覧 |
エリア解放の最短距離の進み方
最短ルートはPP16消費でキャラ&ユニットを入手
エリア | 消費PP | ルート |
---|---|---|
1 | 8 | ①ステージ1 ②ステージ2 ③ステージ4 ④ブースト(ΖΖクリティカル率+10%) ⑤アイテム(マップメダル×300) ⑥ステージ7 ⑦ステージ5 ⑧エリアボス(ハヤト入手) |
2 | 8 | ①アイテム(マップメダル×400) ②ステージ4 ③アイテム(マップメダル×400) ④ステージ5 ⑤ステージ7 ⑥ステージ8 ⑦アイテム(マップメダル×400) ⑧エリアボス(プル&キュベレイ入手) |
3 | 10 | ①ステージ2 ②ブースト(電光石火攻撃力+10%) ③ステージ6 ④ブースト(突破力機動力+10%) ⑤ブースト(電光石火HP・防御・機動+8%) ⑥アイテム(マップメダル×750) ⑦ステージ10 ⑧ステージ12 ⑨アイテム(マップメダル×750) ⑩エリアボス(称号入手) |
マップイベント2は、最短ルートを辿るとPP8消費でハヤト・コバヤシ&アウドムラ、PP合計16消費でエルピー・プルとキュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル専用機)を入手できます。戦闘回数は10回以内で済むため、時間消費も抑えられるのも利点です。
また、エリア3のエリアボスはPP10消費でエリアボス3までたどり着けます。エリアボス3をクリアするとスコアアタックが解放されるほか、補給基地でPPを回復したりダイヤやオプションパーツのマスが解放されるので最短で進むのがおすすめです。
戦力が十分ならシークレットボス経由がお得
エリア | 消費PP | ルート |
---|---|---|
1 | 12 ※10回復 |
①ステージ1 ②ステージ2 ③ステージ4 ④ブースト(ΖΖクリティカル率+10%) ⑤アイテム(マップメダル×300) ⑥ステージ7※シークレットバトルクリア ⑦シークレットボス1(PP+5) ⑧アイテム(追加装甲SR) ⑨ステージ6※シークレットバトルクリア ⑩シークレットボス2(PP+5) ⑪ブースト(ΖΖ機動力+10%) ⑫エリアボス(ハヤト入手) |
2 | 12 ※13回復 |
①アイテム(マップメダル×400) ②ステージ4 ③アイテム(マップメダル×400) ④ステージ5 ⑤ステージ7 ⑥ステージ8※シークレットバトルクリア ⑦シークレットボス1(PP+5) ⑧アイテム(マップメダル×400) ⑨ブースト(突破力防御力+10%) ⑩ステージ9※シークレットバトルクリア ⑪シークレットボス2(PP+5) ⑫補給基地(PP+3) ⑬エリアボス(ハヤト入手) |
3 | 10 | ①ステージ2 ②ブースト(電光石火攻撃力+10%) ③ステージ6 ④ブースト(突破力機動力+10%) ⑤ブースト(電光石火HP・防御・機動+8%) ⑥アイテム(マップメダル×750) ⑦ステージ10 ⑧ステージ12 ⑨アイテム(マップメダル×750) ⑩エリアボス(称号入手) |
マップイベント2では、シークレットボスを経由しつつ進むのが最高効率です。シークレットボスやルート解放でPPを消費するものの、シークレットボス撃破によりPPを5回復できるため、結果として実質PP1消費でキャラやユニットを入手できます。
ただし、エリア1のシークレットボス1であっても推奨戦闘力20万と高いです。味方の戦力で突破するのが難しい場合、最短ルートでエリア3まで進み効果量の大きいブーストを獲得してから挑みましょう。
マップイベント2でやるべきこと
- PPを消費してステージをクリア
- ブーストは後回しにするのも手
- エリアボス撃破でSSRユニットなどを入手
- 各エリアのアイテムボックスから貴重品を入手
- マップメダルを集めてアイテムを交換
- スコアアタックで貴重なアイテムを獲得
- マップ達成度を上げてミッションクリア
PPを消費してステージをクリア
マップイベント2は、通常ステージとは異なり「PP」を消費してステージをクリアします。出撃できるユニットはステージごとに制限されており、「ΖΖ・G GENERATION」シリーズと「電光石火・突破力」タグを持つユニットが対象です。
なお、制限がかかるのは部隊1だけなので、ユニットを十分に育成していれば自由に編成できる部隊2だけでもクリアできます。出撃前の推奨戦闘力を参照し、出撃する部隊を編成しましょう。
PPは2時間で1回復
マップイベント2で消費するPPは、2時間ごとに1回復します。また、最大PPは30と非常に多く、全回復まで約2日かかるため溢れる心配が少ないことから、プレイ時間をあまり割けない方でも安心してプレイできます。
PPを消費しきった状態から時間経過で最大まで回復するには約2日程度かかります。マップイベントは時間がある時に戦略を練り、じっくりとプレイできる設計のイベントです。
CAPITALショップでPPパックを購入するのも手
PPパック | 必要CAPITAL | 毎日交換(13日) |
---|---|---|
1個目 | 10,000 | 130,000 |
2個目 | 50,000 | 650,000 |
3個目 | 100,000 | 1,300,000 |
PP回復は、CAPITALショップで購入できるPPパックを使うのも手です。PPパック1個につきPP1回復可能なアイテムで、PPパックは毎日3回まで購入できます。
なお、1個目は1万CAPITALと安価ですが3個目は10万CAPITALと値が張ります。CAPITALはユニット開発で枯渇しがちな貴重品なので、手持ちCAPITALに不安のある方は最安値の1個目購入に留めましょう。
PPパックを購入しなくても目玉アイテムを交換可能
マップイベント2では、PPパックを購入しなくてもSP化チップやガシャチケットなどの目玉アイテムを交換できます。マップ上のアイテムボックスからマップメダルを回収し、PPを溢れさせることなくプレイするだけで回収可能です。
なお、交換所ラインナップの追加装甲SSRまでの5種類全てを入手するにはマップメダルが23,500必要です。PPパックを購入しない場合、毎日コツコツとプレイして目玉アイテム全回収を目指しましょう。
ブーストは後回しにするのも手
ユニットのステータスが上昇する「ブースト」は、あえて取りにいかず後回しにするのも手です。ブーストマスはマップ行き止まりに配置されていることが多く、貴重なPPを消費して行き止まりに進むと次エリア解放が遠のきます。
また、ブーストはエリア1の単体バフよりもエリア2以降にある複合バフの方が強力です。まずはエリア解放を最優先でステージを進めて、ステージクリアに詰まった時エリア2以降の金色のブーストを獲得しましょう。
エリアボス撃破でSSRユニットなどを入手
報酬 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() (SSR・支援) |
![]() |
マップイベント2は、エリアボスを撃破するとSSRユニットやサポーターなどを入手可能です。エリア1のボス撃破でSSRサポーター「ハヤト・コバヤシ」、エリア2のボス撃破でSSRユニット「キュベレイMk-Ⅱ」SSRキャラ「プル」が手に入ります。
中でも、キュベレイMk-Ⅱとプルは汎用性が高く使いやすい性能です。キュベレイMk-Ⅱは射程5の特殊武装デバフで味方の火力底上げ、プルはΖΖユニット搭乗で支援攻撃を2回発動できるため、UR支援キャラにも劣らないサポート性能を誇ります。
各エリアのアイテムボックスから貴重品を入手
エリア | 報酬 |
---|---|
1 | ・![]() ・ ![]() ・ ![]() |
2 | ・![]() ・ ![]() ・ ![]() |
3 | ・![]() ・ ![]() ・ ![]() |
各エリアのアイテムボックスからは、ダイヤやオプションパーツなど貴重品を入手できます。アイテムボックスには2種類あり、銀色のアイテムボックスからはマップメダル、金色のアイテムボックスからは各種貴重品が手に入る仕組みです。
中でも、エリア2のアイテムボックスから入手できるリミッター解除は確実に入手しましょう。機動戦士ガンダムΖΖシリーズのユニットの攻撃力を7%上昇させるため、エターナルロード攻略に欠かせないオプションパーツです。
マップメダルを集めてアイテムを交換
メダル | 交換回数 | 注目アイテム |
---|---|---|
1,500 | 3 | ![]() |
500 | 1 | ![]() |
2,500 | 5 | ![]() |
500 | 10 | ![]() |
1,000 | 1 | ![]() |
マップイベント2は、ステージやミッションクリアなどで獲得できるマップメダルを集めてアイテムを交換しましょう。交換所では、武装強化パーツURやSP化チップなど貴重なアイテムを交換できます。
また、10連分のプレミアムガシャチケットや完凸に必要なハヤト・コバヤシ&アウドムラも交換できます。最低限23,500枚のマップメダルを集めて、マップメダルショップ上段から5種類は交換しきりましょう。
スコアアタックで貴重なアイテムを獲得
スコア | 報酬 |
---|---|
20,000 | ![]() |
40,000 | ![]() |
60,000 | ![]() |
80,000 | ![]() |
100,000 | ![]() |
120,000 | ![]() |
マップイベント2は、エリア3のボスを撃破すると解放されるスコアアタックで貴重品を獲得できます。報酬は最大12万スコアまで獲得可能で、キュベレイMk-Ⅱの限界突破素材やSP化チップなど報酬内容も豪華です。
なお、12万スコア稼ぐにはマップ北の敵を手に掛けつつ、2ターン以内にクリアする必要があります。また、1回の攻撃による最大ダメージも稼がなければならないので、マップ上でブーストを回収して火力を高めてから挑みましょう。
マップ達成度を上げてミッションクリア
達成度 | 報酬 |
---|---|
25% | ![]() |
50% | ![]() |
75% | ![]() |
100% | ![]() |
マップイベント2では、マップイベント1とは異なりマップ達成度を100%にするとミッション報酬を受け取れます。達成度50%でキュベレイMk-Ⅱ限界突破素材SSR、100%で出力増加パーツSRを獲得可能です。
なお、マップ達成度100%まで上げるにはPPを118使う必要があります。マップ上でPP29回復できるため、実質PP89消費と約1週間の自然回復分でマップ達成度100%ミッションをクリア可能です。
マップメダル交換所の交換優先度
交換アイテム | 内容 |
---|---|
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★5.00 ・5回まで交換可能(合計12,500枚) ・SSR以下のユニットを大幅に強化できる ・配布で獲得できるものの交換優先度は高い ▶SP化おすすめなユニットはこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★5.00 ・1回まで交換可能(500枚) ・URユニットのEX武装強化に必須 ・Gショップなど入手方法が少ない ▶武装強化パーツについてはこちら |
![]() &アウドムラ |
交換おすすめ度:★★★★★ 4.50 ・3回まで交換可能(1,500・2,000・3,000枚) ・ハヤト・コバヤシの限界突破に必要 ・突破力バフを持つSSRサポーター ▶サポーター強化データについてはこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★4.00 ・10回まで交換可能(合計5,000枚) ・10連ガシャでUR獲得の可能性がある ・レアメダル稼ぎにも繋がる ▶レアメダルの仕組みはこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★4.00 ・1回まで交換可能(1,000枚) ・電光石火ユニットの最大HP+12% └Hi-νガンダム(EX)やマスターガンダム(EX) ▶オプションパーツの入手方法はこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 3.50 ・20回まで交換可能(合計4,000枚) ・武装強化に必要 ・SSR入手はハードステージに限られる ▶武装強化パーツ周回おすすめはこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 3.50 ・20回まで交換可能(合計4,000枚) ・武装強化に必要 ・SSR入手はハードステージに限られる ▶武装強化パーツ周回おすすめはこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 3.00 ・50回まで交換可能(合計2,500枚) ・開発に必要 ・ULTユニット開発で大量に消費 ▶金策のやり方はこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 2.50 ・30回まで交換可能(合計3,000枚) ・サポーターのレベル上げに必要 ・入手手段に対し使用量が多く優先度は高い ▶サポーター強化データについてはこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 2.00 ・30回まで交換可能(合計3,000枚) ・キャラのレベル上げに必要 ・強化データが不足しているなら回収 ▶キャラクター強化データについてはこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 2.00 ・30回まで交換可能(合計3,000枚) ・ユニットのレベル上げに必要 ・強化データが不足しているなら回収 ▶ユニット強化データについてはこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 1.50 ・20回まで交換可能(合計3,000枚) ・武装強化に必要 ・武装強化でGP稼ぎに利用可能 ▶GPの入手方法はこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 1.50 ・20回まで交換可能(合計3,000枚) ・武装強化に必要 ・武装強化でGP稼ぎに利用可能 ▶GPの入手方法はこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 1.50 ・20回まで交換可能(合計2,000枚) ・武装強化に必要 ・武装強化でGP稼ぎに利用可能 ▶GPの入手方法はこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 1.50 ・20回まで交換可能(合計2,000枚) ・武装強化に必要 ・武装強化でGP稼ぎに利用可能 ▶GPの入手方法はこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 1.50 ・20回まで交換可能(合計1,000枚) ・武装強化に必要 ・武装強化でGP稼ぎに利用可能 ▶GPの入手方法はこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 1.50 ・20回まで交換可能(合計1,000枚) ・武装強化に必要 ・武装強化でGP稼ぎに利用可能 ▶GPの入手方法はこちら |
![]() |
交換おすすめ度:★★★★★ 1.00 ・各種強化データとCAPITALが対象 ・強化データは250枚、CAPITALは100枚 ・CAPITALを優先するのがおすすめ |
SSRユニットやキャラクターを入手可能
キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル専用機)
レアリティ | ![]() |
---|---|
シリーズ | 機動戦士ガンダムΖΖ |
タイプ | ![]() |
武装 | ・ビーム・サーベル ・ビーム・ガン ・ファンネル |
キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル専用機)は、レアリティSSRの支援ユニットです。射程5のファンネルで特殊武装30%デバフを付与できるため、射程外から一方的にデバフを付与して与ダメージを底上げできます。
また、ビーム武装デバフも付与して与ダメアップも図れます。移動力5と長い射程を活かして、キュベレイMk-Ⅱ自身の攻撃と支援攻撃で複数のデバフを付与して与ダメを高めましょう。
エルピー・プル
レアリティ | ![]() |
---|---|
シリーズ | 機動戦士ガンダムΖΖ |
タイプ | ![]() |
アビリティ | ・支援攻撃/支援反撃 LV3 ・ニュータイプ LV3 ・(シリーズ条件)支援攻撃/支援反撃 LV1 |
エルピー・プルは、SSRの支援キャラクターです。(シリーズ条件)支援攻撃/支援反撃を持ち、ΖΖのユニットに搭乗させることで支援攻撃を最大2回まで使えるキャラクターです。
支援攻撃の回数が多ければURキャラクター並の活躍を期待できるので、取り逃さないようにしましょう。また、ニュータイプによって覚醒値が上昇していることから、覚醒武装を持つキュベレイ(ΖΖ版)とも好相性です。
ハヤト・コバヤシ&アウドムラ
レアリティ | ![]() |
---|---|
効果対象 | 突破力タグ |
リーダースキル | 対象ユニットの全ステータスを22%上昇 (ENを除く) ※完凸時の性能 |
ハヤト・コバヤシ&アウドムラは突破力タグを持つユニットのステータスを上昇させる汎用性が高いサポーターです。同じ突破力バフを持つガシャ産SSRサポーターフレドリック・アデスよりバフ量は少ないものの、無料で完凸まで入手できます。
また、フレドリックとは異なりサポートスキルはHP回復です。URサポーターに回復量は及びませんが、35%と高い数値のHPを回復できるため、ダメージ量が大きい高難易度ステージで活躍します。
マップイベント2の概要
8月31日(日)12時開催
開催期間 | 2025/8/31(日)12:00~9/12(金)11:59 |
---|---|
解放条件 | 1stガンダムステージ14クリア |
マップイベント2は、8月31日(日)12時から開催中です。マップイベントとは、様々なシリーズのユニットが登場するマップの攻略を目指すイベントで、「機動戦士ガンダム」ステージ14をクリアすると解放されます。
また、イベントを進めると「キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル専用機)」「エルピー・プル」「ハヤト・コバヤシ&アウドムラ」を入手できます。ガシャ産SSR並の性能を持つユニットなどを入手できるため、戦力を大きく増強できるイベントです。
特定のユニットに出撃制限&ステータスブースト
出撃制限 | ・機動戦士ガンダムΖΖシリーズ ・G GENERATIONシリーズ ・電光石火タグ ・突破力タグ |
---|
マップイベント2は、「ΖΖ・G GENERATION」シリーズと「電光石火・突破力」タグの出撃制限が課せられています。また、マップ上に配置された「ブーストアイテム」を獲得するとステータスがアップします。
なお、出撃制限が課せられるのは部隊1のみです。部隊2は自由にユニットを編成できるため、ブースト対象ユニットはもちろん、様々なユニットを育成しましょう。
独自の行動ポイント「PP」を使用
マップイベントでは、「PP」というイベント専用の行動ポイントを使用します。PPは、バトルを行う際やブーストアイテムを獲得する際などに消費し、一定時間が経過すると回復します。
なお、PPを消費しきった状態から時間経過で最大まで回復するには約2日程度かかります。マップイベントは時間がある時に戦略を練り、じっくりとプレイできる設計のイベントです。
マップイベント1からの変更点
- ステージごとに部隊編成を保存する機能追加
- マップイベントのスキップ回数上限撤廃
- スコアアタック10万スコア獲得者向けのミッション追加
- マップ達成度に応じたミッション追加
- シークレットボスのマス数増加
- イベント全体のダイヤ獲得量増加
- ブーストアイテム最大獲得量増加
- マス解放の演出速度上昇
- その他UI改善
マップイベント2では、マップイベントから大きく改善されて遊びやすくなっています。ステージごとに部隊編成を保存する機能追加や、スキップ回数上限撤廃など効率的にイベントをプレイ可能です。
また、スコアアタック10万スコア以上ミッションや、マップ達成度に応じたミッション追加など豪華報酬を受け取れるミッションも追加されます。特にマップ達成度は100%を達成するとオプションパーツを入手できるので、必ず埋めましょう。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |