【Gジェネエターナル】マップイベント2の進め方と攻略
- 最新イベント情報
- ・一撃必殺ガシャは引くべきか / ガシャシミュレーター
- ・マスターリーグの攻略 / マスターリーグ最強ランキング
- ・強敵襲来攻略まとめ
- ・武者頑駄無の攻略 / コマンドガンダムの攻略
- ・SDガンダムガシャは引くべきか / ガチャシミュレーター
- ・モンスターブラックドラゴン(EX) / 劉備ユニコーンガンダム(EX)
- ・モンスターブラックドラゴン(UR・支援) / 劉備ユニコーン(UR・攻撃)
- ・騎士アムロ&天馬ホワイトベース
- ・SDガンダムイベント攻略
- ・エターナルロードまとめ / 専用機ハードの攻略
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・開発おすすめ機体 / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- データベースや最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネレーションエターナル)のマップイベント02の攻略をご紹介。マップイベントVol.2の最新情報や、入手できるキャラクターとサポーター、最短距離の進み方にPPパックは交換するべきかも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
PPの効率的な集め方 | イベント一覧 |
ガシャはどれを引くべきか | 勝てない時にやるべきこと |
マップイベント2でやるべきこと
- PPを消費してステージをクリア
- CAPITALショップでPPパックを購入
- ブーストはスルーするのも手
- エリアボス撃破でSSRサポーター・キャラを入手
- エリア3で強力なオプションパーツを入手
- マップメダルを集めてアイテムを交換
- スコアアタックで貴重なアイテムを獲得
- マップ達成度を100%まで上げてミッションクリア
マップイベント2は、マップイベント1と同様にPPを消費してステージをクリアするのが基本となるでしょう。マップイベントを進めるためのスタミナPPは、2時間に1回復するほかCAPITALショップで購入できるPPパックでも回復できました。
なお、マップイベント2では「ΖΖ・G GENERATION」シリーズと「電光石火・突破力」タグを持つユニットがブースト対象ユニットです。戦闘を有利に進められるため、ブースト対象ユニットの育成を進めましょう。
マップイベント1からの変更点
- ステージごとに部隊編成を保存する機能追加
- マップイベントのスキップ回数上限撤廃
- スコアアタック10万スコア獲得者向けのミッション追加
- マップ達成度に応じたミッション追加
- シークレットボスのマス数増加
- イベント全体のダイヤ獲得量増加
- ブーストアイテム最大獲得量増加
- マス解放の演出速度上昇
- その他UI改善
マップイベント2では、マップイベントから大きく改善されて遊びやすくなっています。ステージごとに部隊編成を保存する機能追加や、スキップ回数上限撤廃など効率的にイベントをプレイ可能です。
また、スコアアタック10万スコア以上ミッションや、マップ達成度に応じたミッション追加など豪華報酬を受け取れるミッションも追加されます。特にマップ達成度は100%を達成するとオプションパーツを入手できるので、必ず埋めましょう。
マップイベント2の報酬
キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル専用機)
レアリティ | ![]() |
---|---|
シリーズ | 機動戦士ガンダムΖΖ |
タイプ | ![]() |
武装 | ・ビーム・サーベル ・ビーム・ガン ・ファンネル |
キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル専用機)は、レアリティSSRの支援ユニットです。開発産のキュベレイが持つファンネルや、νガンダムのフィン・ファンネルが射程5であることから、キュベレイMk-Ⅱのファンネルも射程5と思われます。
また、キュベレイMk-Ⅱは支援ユニットなのでデバフを付与できるでしょう。射程5かつデバフ量30%の武装を持っていれば第一線で活躍できるユニットと言えます。
エルピー・プル
レアリティ | ![]() |
---|---|
シリーズ | 機動戦士ガンダムΖΖ |
タイプ | ![]() |
アビリティ | ・支援攻撃/支援反撃 LV3 ・ニュータイプ LV3 ・(シリーズ条件)支援攻撃/支援反撃 LV1 |
エルピー・プルは、SSRの支援キャラクターです。(シリーズ条件)支援攻撃/支援反撃を持つため、ΖΖのユニットに搭乗させることで支援攻撃を最大2回まで使えるキャラクターです。
支援攻撃の回数が多ければURキャラクター並の活躍を期待できるので、取り逃さないようにしましょう。また、ニュータイプによって覚醒値が上昇していることから、覚醒武装を持つキュベレイ(ΖΖ版)とも好相性です。
ハヤト・コバヤシ&アウドムラ
レアリティ | ![]() |
---|---|
効果対象 | 突破力タグ |
リーダースキル | 対象ユニットの全ステータスを22%上昇 (ENを除く) ※完凸時の性能 |
ハヤト・コバヤシ&アウドムラは突破力タグを持つユニットのステータスを上昇させる汎用性が高いサポーターです。同じ突破力バフを持つガシャ産SSRサポーターフレドリック・アデスよりバフ量は少ないものの、無料で完凸まで入手できます。
また、マップイベント1で配布されたドクターJ&ピースミリオンはHP回復を持っていました。ハヤト・コバヤシも同様にEN回復ではなくHP回復を持っているのが特徴となるでしょう。
マップイベント2の概要
8月31日(日)12時開催
開催期間 | 2025/8/31(日)12:00 |
---|---|
解放条件 | 1stガンダムステージ14クリア |
マップイベント2は、8月31日(日)12時から開催予定です。マップイベントとは、様々なシリーズのユニットが登場するマップの攻略を目指すイベントで、「機動戦士ガンダム」ステージ14をクリアすると解放されます。
また、イベントを進めると「キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル専用機)」「エルピー・プル」「ハヤト・コバヤシ&アウドムラ」を入手できます。ガシャ産SSR並の性能を持つユニットなどを入手できるため、戦力を大きく増強できるイベントです。
特定のユニットに出撃制限&ステータスブースト
出撃制限 | ・機動戦士ガンダムΖΖシリーズ ・G GENERATIONシリーズ ・電光石火タグ ・突破力タグ |
---|
マップイベント2は、「ΖΖ・G GENERATION」シリーズと「電光石火・突破力」タグの出撃制限が課せられています。また、マップ上に配置された「ブーストアイテム」を獲得するとステータスがアップします。
なお、出撃制限が課せられるのは部隊1のみです。部隊2は自由にユニットを編成できるため、ブースト対象ユニットはもちろん、様々なユニットを育成しましょう。
独自の行動ポイント「PP」を使用
マップイベントでは、「PP」というイベント専用の行動ポイントを使用します。PPは、バトルを行う際やブーストアイテムを獲得する際などに消費し、一定時間が経過すると回復します。
なお、PPを消費しきった状態から時間経過で最大まで回復するには約2日程度かかります。マップイベントは時間がある時に戦略を練り、じっくりとプレイできる設計のイベントです。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |