【アナデン】アガートラム実験体の攻略法と攻略適正キャラ

- 11/6(木)新キャラ「クラグホーン」登場!
- ・最新アップデート情報まとめ
- ・クラグホーンの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のアガートラム実験体の攻略記事です。アガートラム実験体の弱点や行動パターン、攻略適正キャラやパーティー編成について記載。異境エルジオン地方1層「天空の港湾」についても記載しているので、アナデンのアガートラム実験体攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 異境「エルジオン地方」攻略 | |
| 1層「天空の港湾」攻略 | 2層「退廃の路」攻略 |
| 3層「文明の亡骸」攻略 | 4層「革命の轍」攻略 |
| カスタムサーチビット攻略 | 異境装備の作成と強化 |
アガートラム実験体とは
アガートラム実験体は、異境エルジオン地方「天空の港湾」に現れるボス敵で、スカイ・ディスク「耐」と異境武器の作成素材を落とします。
アガートラム実験体は、「吹き飛ばし」で強制的にサブへ移動させ、自己バフで強力な物理攻撃を行い強敵です。
アガートラム実験体攻略のコツ
リミット解除前に撃破するのが最善
アガートラム実験体は、残りHP量に対して行動が変化し累積の属性耐性や腕力アップを行います。攻撃を与える度にバフが累積されるため、腕力が強化された「アースクラッシュ」で大ダメージを受けてしまいます。
そのため、弱点を突ける打属性キャラを編成し、序盤にアナザーフォースをいち早く溜め、一気に倒しきりましょう。
アタックモードの腕力バフに注意
HPが75%以下になると「アタックモード」に移行します。「アタックモード」中は、累積の腕力バフを自身に付与し、攻撃力が格段にアップしてしまいます。
中でも、累積の腕力アップ後の「アースクラッシュ」は非常に強力で、全滅する危険性があります。そのため、バフデバフでダメージを軽減するか、「アースクラッシュ」前は、攻撃を控え累積腕力バフを付与させないのがおすすめです。
気絶付与で行動を制限しよう
アガートラム実験体は、気絶が有効なボスのため気絶を習得するキャラを編成することで、ボスの行動を制限することができます。中でも、打属性で弱点も突けるフェルミナやユーイン、シェリーヌ、ロキドを編成するのが有効です。
| フェルミナの評価 | ユーインの評価 |
| シェリーヌの評価 | ロキドの評価 |
攻略パーティ編成例
天空の港湾周回パーティ
| メイン | |||
|---|---|---|---|
(アナザー) |
|||
| サブメンバー | |||
| その他代替え候補 | |||
| セティー | ロキド | ||
アガートラム実験体特化パーティ
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| サブメンバー | |||
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
| 【最適性】 ・風属性単体(特大)3回攻撃 +対象が毒・ペイン時に威力増加 ・打単体(大)2回攻撃+打耐性25%デバフ ・打単体(特大)攻撃 +毒付与+自身の腕力20%バフ ・打単体(中)攻撃+気絶付与 |
|
| 【最適性】 ・火属性打単体(特大)2回攻撃 ・打単体攻撃(大)+火耐性25%DOWN ・全体火属性打(大)攻撃+気絶付与 ・ヴァリアブル腕力+知性バフ |
|
| 【最適性】 ・地属性全体(特大)2回攻撃 ・地属性単体(中)2回攻撃 ・地属性単体(特大)攻撃 +腕力/速度バフ(累積) ・地属性単体(小)攻撃+気絶付与 ・ヴァリアブル腕力+速度バフ |
|
| 【適性】 ・水属性単体(特大)+味方全体腕力30%バフ ・水属性単体(特大)+物理耐性20%デバフ ・水属性全体魔法(大)攻撃 ・敵全体に腕力+速度15%デバフ |
|
| 【適性】 ・地属性打全体(特大)2回攻撃 ・打単体(特大)+打耐性デバフ+気絶付与 |
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
| ・味方全体に回復(大)+治癒(大) ・味方全体に全属性耐性50%バフ ・状態異常回復も可能 |
|
| ・敵全体に腕力+物理耐性デバフ ・敵全体に知性+全属性耐性デバフ ・味方全体に腕力+知性バフ ・味方全体に治癒(特大)+状態異常回復 |
|
| ・斬攻撃(特大)+腕力デバフ・挑発 ・味方全体に物理耐性バフ |
|
| ・突全体(特大)攻撃+挑発 ・突単体(特大)攻撃+腕力デバフ・ペイン付与 ・自身の物理耐性70%バフ ・ヴァリアブル物理耐性バフ+全体に挑発 |
アガートラム実験体の弱点と行動パターン

| 弱点 | 耐性 | ||
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・被物理攻撃数に応じて以下の累積バフ(最大5回) シールドモード=属性耐性バフ アタックモード=腕力バフ リミット解除=属性耐性+腕力バフ |
|||
シールドモード
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | パワーブレイク | 腕力デバフ |
| 2 | 吹き飛ばし | 単体/物理/強制サブ移動 |
| 3 | ドリルアーム | 単体/物理 |
| 4 | ドリルアーム | 単体/物理 |
| 5 | ドリルアーム | 単体/物理 |
アタックモード【HP75%以下】
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | パワーブレイク | 腕力デバフ |
| 2 | 吹き飛ばし | 単体/物理/強制サブ移動 |
| 3 | ドリルアーム | 単体/物理 |
| 4 | ドリルアーム | 単体/物理 |
| 5 | アースクラッシュ | 全体/地属性 |
リミット解除【HP25%以下】
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | パワーブレイク | 腕力デバフ |
| 2 | 吹き飛ばし | 単体/物理/強制サブ移動 |
| 3 | ドリルアーム | 単体/物理 |
| 4 | ツインスクリュー | 全体/物理 |
| 5 | アースクラッシュ | 全体/地属性 |
アガートラム実験体攻略のコツ
アガートラム実験体は、一定HP以下になると行動が変化し累積バフで自身を強化します。HP75%以下から、累積バフで腕力強化を行うため長期戦は避け、弱点の打属性キャラを編成して速やかに撃破するのがおすすめです。
打属性パーティで挑むことで、効率良くダメージを与えられます。アナザーフォースが溜まり次第発動して倒しきりましょう。
道中の回復方法について

異境を全ボスを1度に攻略する際、複数のボス戦や強力な雑魚戦で非常に消耗が激しくなります。そのため、食事以外にサブメンバーは毎ターン10%づつ回復することを利用して、道中での回復テクニックが必要です。
回復手段として、道中の敵は物理攻撃主体の敵が多いため、VCで腕力デバフを付与できるキャラを編成します。
デバフを伴うVC持ちを1体だけ残し、毎ターン入れ替えることで、被ダメージを軽減しつつサブキャラのHPMPの回復が可能です。
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】lv60武器 【立ち回り】エリナでバフ解除しながら殴る いいマクマク枠は全体攻撃など周回枠 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【立ち回り】 AF半分チャージした状態で 1ターン目 エイミ チャージスタンス ユーイン ラーヴァインパクト シェリーヌ ランドフロッキング イスカ ラクレアと交替 2ターン目 エイミ トリプルダウン ラクレア イスカと交代 他メンバーは1と同じ 3ターン目 イスカ ラクレアと交代 他メンバーはトリプルダウン、ラーヴァインパクト、ランドフロッキング 4ターン目AF発動 エイミ チャージスタンス、ラクレア 竜鱗神楽をはじめに選択後 トリプルダウン、ドラゴンハントに切り替えてHPを削りきり終了 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 序盤は シェリーヌ「ランドフロッキング」 メリナ「セファ・ラジエル」 エイミ「ブラストヘヴン」 マリエル「杖攻撃」でゲージを貯めつつダメージを与えます。 ゲージが貯まったら、アナザーフォースで一気にHPを削ります。 この時、エイミは「ダブルダウン」に切り替えました。 アナザーフォース終了後は、 シェリーヌとメリナは下げる。 エイミに「ブラストヘヴン」で殴らせる。 マリエルは回復役。 イスカとラクレアを毎回入れ替え、アガート・ラムの攻撃力を下げる。 とし、アガート・ラムの攻撃力を上げないように気をつけます。 エイミのMPがなくなったら、メリナと交代して「セファ・ラジエル」を使います。 レベルは全員80です。 運が良ければ、4~5分で攻略出来ます。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
| サブ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 自分がやったときはアタックモードの行動パターンは アースクラッシュ→吹き飛ばし→通常攻撃→通常攻撃→ドリルアームでした。 どれが1番目かは分かりませんが・・・ アタックモード中は入替を繰り返しながら吹き飛ばしのターンだけ全員で連撃などのスキル攻撃、 その他のターンは一人だけ通常攻撃、他のメンバーは適当にチェンジ、 30%ぐらいまで削ってAFで終わらせました。 レベルはユーインとベルトランが63ぐらいで他が80。15分ぐらいかかりました。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki

アナデン攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











