【アナデン】オクキュラスの攻略と倒し方
- オクトラコラボの協奏配信!
- ・オクトパストラベラーコラボ攻略
- ・サイラスの評価 / パルテティオの評価
- ・ティティの評価 / ウェネーフィカの評価
アナデン(アナザーエデン)のオクキュラス攻略と倒し方を紹介しています。撃破報酬の「深淵ノ拳ノ紋章」の使い道や、攻略パーティの編成例を記載。オクキュラスの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
三千界の匣わだつみの深淵攻略 | 銛突き漁のやり方 |
ケルヴェルドラグム攻略 | 深淵武器のステータス性能 |
オクキュラスとは
出現場所 | 流水海域 深海・北部 深層 |
---|---|
漁具目安 |
|
オクキュラスは、流水海域の「深海・北部 深層」に出現するヌシモンスターです。目安の漁具を満たすと「銛突き漁」で釣り上げることができ、釣り上げると戦闘に入ります。
撃破で「深淵ノ拳ノ紋章」を入手
オクキュラスを撃破すると、初回報酬として「深淵ノ拳ノ紋章」を獲得可能です。深淵ノ弓ノ紋章は、セイレーンの里の鍛冶屋内にいる女性に持っていくと「深淵武器」の強化素材になります。
オクキュラス攻略のコツ
魔法パーティで挑む
オクキュラスは物理属性に耐性を持ち、開幕とストッパー発動時に自身へ物理迎撃を付与するため、魔法パーティで挑みましょう。物理迎撃では、全体攻撃と同時に自身へ腕力累積バフを付与するので、被ダメージがかさみます。
長期戦は禁物
オクキュラスは、5ターン目に自身へダメージ軽減バリアを張る上、行動が2巡目に入ると一部攻撃が強力になるため、長期戦は禁物です。また、ストッパー発動後は連続攻撃の回数も増えるため、早期決着を目指しましょう。
固定ダメージに注意
オクキュラスは、ペインや単体攻撃で固定ダメージを与えてくるため、HPの最大値が低いキャラは注意が必要です。特にペイン付与→固定ダメージ攻撃と続くので、長期戦になる場合はHPを高く保っておく必要もあります。
攻略パーティ編成例
メイン | |||
---|---|---|---|
歌唱 | 水ゾーン展開 | アタッカー | アタッカー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サブ | |||
Pグラスタ枠 | なし | ||
![]() |
エヴァとフラムラピスを軸とした水属性パーティです。1ターン目にバフを整え、2ターン目で倒します。プライの枠は自由ですが、本パーティは「ケルヴェルドラグム」でも使えるようにしており、編成や装備を変えずに流用可能です。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 ピチカ
(天80)- 【グラスタ】
- ・解除の呪
プライ
(冥98)- 【武器】
- ・翠晶の槌
- 【防具】
- ・火精霊の腕輪
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・再生ノ力
- ・MP消費量減少(槌)
- ・陣の呪(水天陣)
エヴァ
(天4)- 【武器】
- ・ルーナバルクス+10
- 【防具】
- ・嚮後の指輪
- 【バッジ】
- ・禁呪バッジ
- 【グラスタ】
- ・害毒の力(杖)×3
- └狙い撃つ/潜在錬成×2
フラムラピス
(天80)- 【武器】
- ・亜空ノ杖
- 【防具】
- ・渾身の指輪+10
- 【バッジ】
- ・知性40
- 【グラスタ】
- ・壊毒の力(杖)
- └狙い撃つ
- ・地ノ災魔(杖)
- └潜在錬成
- ・杖の祈り(杖)
- └潜在錬成
杖キャラ
- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(杖)
- ・激流の力(杖)
-
オクキュラスの基本情報と行動パターン
弱点と耐性
凍気霧消後 | |
---|---|
弱点 | 耐性 |
なし | ![]() ![]() ![]() |
特徴 | |
|
行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
1巡目 | ||
1 | シップレク・ボイス | 敵全体/突属性耐性デバフ |
2 | テンタクル・ツイスト | 敵全体/無属性突攻撃2回 +腕力&知性デバフ |
3 | セファラポッド・スピア×3 | 敵単体/無属性突攻撃 +ペイン付与(1,000固定ダメージ) |
4 | オーシャンバイス | 敵単体/HP3,000固定ダメージ |
5 | シンキング・フィールド | 自身/ダメージ80%軽減バリア (10回) |
2巡目以降 | ||
1 | シップレク・ソング | 敵全体/突属性耐性デバフ |
2 | テンタクル・ドリル | 敵全体/無属性突攻撃2回 +腕力&知性デバフ |
3 | セファラポッド・ランス×3 | 敵単体/無属性突攻撃 +ペイン付与(1,000固定ダメージ) |
4 | オーシャンバイス | 敵単体/HP3,000固定ダメージ |
5 | シンキング・フィールド | 自身/ダメージ80%軽減バリア (10回) |
ストッパー発動後1順目 | ||
1 | シップレク・ボイス | 敵全体/突属性耐性デバフ |
2 | テンタクル・ツイスト | 敵全体/無属性突攻撃2回 +腕力&知性デバフ |
3 | セファラポッド・スピア×5 | 敵単体/無属性突攻撃 +ペイン付与(1,000固定ダメージ) |
4 | アビサルバイス | 敵単体/HP4,500固定ダメージ |
5 | シンキング・ドメイン | 自身/ダメージ80%軽減バリア (15回) |
ストッパー発動後2巡目以降 | ||
1 | シップレク・ディーヴァ | 敵全体/突属性耐性デバフ |
2 | テンタスピア・ドリル | 敵全体/無属性突攻撃2回 +腕力&知性デバフ |
3 | セファラポッド・ランス×5 | 敵単体/無属性突攻撃 +ペイン付与(1,000固定ダメージ) |
4 | アビサルバイス | 敵単体/HP4,500固定ダメージ |
5 | シンキング・フィールド | 自身/ダメージ80%軽減バリア (10回) |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 ガリユ 爆炎のつえ、火炎、 マナ 速度25バッジ、物理デバフ耐性(弓)()意味あるのかな… ナギ 晶の力、万能の力、 フラムラピス 激流の力(杖)など、パワー上げるのもりもりで 【立ち回り】オクキュラスが槍のを展開するとすぐ、フラムラピス→ナギにして、です。 グラスタでパワー上げるのが必須です 倒せた記念❤ |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】ユナにHP最大・低下時ダメージのグラスタ 【立ち回り】 軍師 攻勢の狼煙 エニ 闇夜 エヴァ ルナティック フラム ネプチューン 軍師 攻勢の狼煙 エニ ロサ エヴァ グレイシャーベール フラム ネプチューン 軍師 攻勢の狼煙 エニ 騎行 エヴァ アイシクルゾーク フラム ネプチューン AF(攻勢の狼煙・騎行・アイシクルゾーク・スルス) 全く危ない場面も無くサクッと終了。もしかしたらエニは必要無かったかも知れないのでチヨの蓬莱・霊亀で良かったかもです。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】下の書き込みした物ですが、抜けてるのと間違ってるのを訂正しますm(_ _)m 全てのキャラ武器&防具は死ななければ大丈夫です。グラスタはヤクモに敵ペイン&毒時にダメupするのを3つクレルヴォとノノルドはグラスタ要員です。 【立ち回り】 1ターン目 イーファ→ヤクモにフェイス ラディアス→シヴァルリー エニ→ワルプルギスの闇夜 ヤクモ→レトビューション 2ターン目 イーファ→ヴィーナクトヴ ラディアス→シヴァルリー エニ→ロサリリアック ヤクモ→デリート ここでストッパー あとはイーファ→ヴィーナクトヴ ラディアス→シヴァルリー エニ→ディアーナ ヤクモ→カルマからのデリートで倒せます。 ストッパー後はAF使わなくても倒せますが、念の為AFでイーファ→ヴィーナクトヴ ラディアス→なんでも エニ→ワルプルギス ヤクモ→カルマ→デリート が安全です。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】強ければ良き(๑•̀ㅂ•́)و✧ 【立ち回り】イーファ→ヤクモにフェイス ラディアス→シバルリィー エニ→ワルプルギスの闇夜 ヤクモ→レトリビューション 2T目 AF イーファ→ヴィーナクトヴあとは適当 ラディアス→シバルリィーあとは適当 エニ→ロサリニアック→ディアーナの騎行 ヤクモ→デリート(ここでMP不足になるかも。。。) 以上で終わり 3種類のヌシ、これで行けます。火力不足を感じるならサブキャラに杖キャラでグラスタ要員で居れればより安定すると思います。 バディはキュモスでペインエッジ |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
AF無しで深層ヌシ三体を2T討伐できる共通パです。 バディにキュモス必須。 アタッカーのASレレに先行できるよう、バディ装備で速度を上げてください。 他キャラも同様に、ASレレに先行できる速度にしてください。 【装備】 〈ASねここ、天134、速度348〉 装備:機械仕掛け斧+速度系 スキル:霊恵虹変怪 〈フピチカ、天16、速度307〉 装備:機械仕掛け弓+速度系 スキル:ラプソディ・アリア 〈ASチヨ、天134、速度332〉 装備:速度系 スキル:蓬莱縁珠 グラスタ:HP最大杖(潜在)、激流杖(潜在) 〈ASレレ、天203、速度209、MP1056〉 装備:復元杖、渾身、テラエナジーバッジ、重装バッジ スキル:ストリームグレアー グラスタ:宿命水(潜在)、ペイン(狙い撃つ)、ペイン(MP消費)、ペイン(天冥知性UP) ※MP1000超えを優先して装備してください。 ※重装バッジは、付けないとASレレの速度が速すぎてキュモスのブレイク前に攻撃する可能性があるためです。 〈ASオトハ〉 装備:エンカダウンバッジ グラスタ:全能ねこ好き(潜在)、なんでも(エンカダウン)×2 〈軍師、速度290〉 装備:機械仕掛け杖+速度系 スキル:調虎離山 【立ち回り】 <オクキュラス or イシュメルレーヴ戦> -1T目- ASねここ:霊恵虹変怪 ピチカ:ラプソディ・アリア ASチヨ:蓬莱縁珠 ASレレ:ストリームグレアー →キュモスのブレイク込みでストッパー到達 -2T目- ASねここ:霊恵虹変怪 ピチカ:歌唱中 ASチヨ:蓬莱縁珠 ASレレ:ストリームグレアー →キュモスのブレイク込みで撃破 <ケルヴェルドラグム戦> 事前にピチカ→軍師にキャラ入れ替え -1T目- ASねここ:霊恵虹変怪 軍師:調虎離山 ASチヨ:蓬莱縁珠 ASレレ:ストリームグレアー →ストッパー到達 -2T目- ASねここ:霊恵虹変怪 軍師:杖攻撃 ASチヨ:蓬莱縁珠 ASレレ:ストリームグレアー →撃破(キュモス→軍師の杖攻撃の順になってしまいブレイクが消えても、十分倒せます。) |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト