【アナデン】憎羅(ぞうら)の攻略法と攻略適正キャラ

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の魔導機甲「憎羅(ぞうら)」の攻略記事です。憎羅の弱点や行動パターンを記載。攻略適正キャラやパーティー編成についても記載しているので、アナデンの憎羅(ぞうら)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 「復活の魔獣王」攻略 | 怨羅の攻略 |
| 凶羅の攻略 | 呪羅の攻略 |
| ギルドナの評価 | ギルドナ特化武器 |
憎羅とは
憎羅は、「復活の魔獣王いにしえの冥約」に出現するボスです。魔獣の村コニウムの井戸からコニウム地下空洞を通った先で挑むことができます。
憎羅攻略のコツ
「魔障」は一人で受ける
憎羅が1・4ターン目に行う「魔障」は、全体に全属性耐性の累積デバフを付与します。全員がまともに受けて累積してしまうと、属性魔法攻撃に耐えられず即死してしまいます。
全属性耐性デバフが累積した状態でも、憎羅が7ターン目に行う魔法攻撃「噴出」を耐えきれるキャラがいれば、1・4ターン目に一人で「魔障」を受けてもらい、他のメンバーに累積デバフが付与されないようにしましょう。
また、アナザーフォース要員にのみ編成しているキャラがいれば、「魔障」のターンにだけメインにチェンジさせ、全属性耐性累積デバフを受けてもらいましょう。
HP50%手前からアナフォを発動しよう
憎羅はHP50%以下になると、行動パターンが変化し、物理と属性魔法の2回攻撃の後に、「魔障」を行うようになります。2ターン毎に使用するため、全属性耐性デバフが累積し、単体魔法攻撃でも即死する危険性が高まります。
HP50%以下の状態からは、長期戦は避けていち早く撃破しましょう。そのため、憎羅のHPが50%手間になったら、アナザーフォースを発動し一気に決着をつけましょう。
アナザーフォースで倒しきれなくても、残りHPがわずかになるため、バフ・デバフの維持を徹底して、スキルの連続使用で押しきりましょう。
腕力・知性デバフは常に維持する
憎羅は、全属性耐性累積デバフに加えて、知性累積バフを付与し、自身の火力を強化してきます。物理攻撃の後に連続して魔法攻撃を行うため、運悪く1キャラだけに攻撃が集中すると即死してしまいます。
1キャラだけに攻撃が集中したとしても、耐えきれるように腕力・知性デバフは常に維持しましょう。また可能であれば、全属性耐性や物理耐性バフも付与することで、被ダメージを最小限に抑えることができます。
さらに、「魔障」対策でチェンジを頻繁に行うため、ヴァリアブルで腕力や知性デバフを付与できるキャラを編成するのがおすすめです。
攻略パーティ編成例
パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
エルガ |
シュゼット |
マリエル |
アザミ |
| サブメンバー | |||
セティー |
エイミ |
||
編成パーティの装備とスキル
| キャラ (速度) |
装備/スキル |
|---|---|
エルガ(204) |
・月流影光 ・魔将の指輪Ⅲ ・腕力23バッジ ・ツインドライブ ・ブーストオーラ ・クワトロドライブ |
シュゼット(AS)(209) |
・ウルカンアクトゥス ・降魔の腕輪 ・速度25 ・漆黒の槍撃 ・桜花絢爛 ・風雅の舞 |
マリエル(243) |
・降魔の杖 ・ミカニリング ・精神22知性3バッジ ・オーロラフォース ・無垢の揺り籠 ・ホーリーバースト |
アザミ(228) |
・月流影光 ・魔将の指輪Ⅲ ・速度21腕力5バッジ ・風扇迅 ・みね打ち ・飛天の舞 |
セティー(212) |
・パラソルランス ・断罪の腕輪Ⅲ ・精神22腕力1バッジ ・プロビデンスランス ・グルームスラスト ・トライアサルト |
エイミ(221) |
・バルク・ファウスト ・降魔の首飾り ・腕力23耐久2バッジ ・スマッシュダウン ・チャージスタンス ・トリプルダウン |
立ち回り
1順目の行動パターン
| 行動順 | 行動 |
|---|---|
| 1 | アザミ:下がる シュゼット:下がる マリエル:オーロラフォース セティー:下がる |
| 2 | エルガ:上がる シュゼット:上がる マリエル:自由 セティー:上がる |
| 3 | エルガ:アザミと交代 シュゼット:風雅の舞 マリエル:無垢の揺り籠 セティー:プロビデンスランス |
| 4 | アザミ:下がる シュゼット:下がる マリエル:エイミと交代 セティー:下がる |
| 5 | エルガ:上がる シュゼット:上がる エイミ:マリエルと交代 セティー:上がる |
| 6 | エルガ:アザミと交代 シュゼット:風雅の舞 マリエル:無垢の揺り籠 セティー:プロビデンスランス |
| 7 | アザミ:下がる シュゼット:下がる マリエル:自由 セティー:下がる |
2順目以降の行動パターン
| 行動順 | 行動 |
|---|---|
| 1 | マリエル:エイミと交代 |
| 2 | エルガ:上がる シュゼット:上がる エイミ:マリエルと交代 セティー:上がる |
| ボスのHP50%手前でアナフォ | |
| 3 | エルガ:アザミと交代 シュゼット:風雅の舞(桜花絢爛) マリエル:無垢の揺り籠 セティー:プロビデンスランス |
| 4 | アザミ:下がる シュゼット:下がる マリエル:エイミと交代 セティー:下がる |
| 5 | エルガ:上がる シュゼット:上がる エイミ:マリエルと交代 セティー:上がる |
| 6 | エルガ:アザミと交代 シュゼット:風雅の舞(桜花絢爛) マリエル:無垢の揺り籠 セティー:プロビデンスランス |
| 7 | アザミ:下がる シュゼット:下がる マリエル:自由 セティー:下がる |
憎羅は、1・4ターン目に「魔障」で全属性耐性デバフ(累積)デバフを行ってきます。アナザーフォース要員で編成しているエイミ一人に受けてもらい、他のメンバーが全属性耐性デバフを累積しないように交代させます。
上記の行動パターン通りに動き、憎羅のHPを50%手前まで削っていき、行動の2順目でアナザーフォースを発動し一気にHPを削ります。
アナザーフォースで倒しきれなくても、憎羅のHPが残りわずかのため、アザミとエルガのVCを繰り返しつつ、シュゼットのスキルでダメージを与え倒しきることができます。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
エルガ |
【適正】 ・4連撃でAFのゲージ稼ぎと時間延長 ・VCで物理攻撃を大幅に軽減 |
セティー |
【適正】 ・3連撃でAFのゲージ稼ぎと時間延長 ・プロビデンスランスで魔法攻撃を軽減 ・VCで速度低下と魔法攻撃を軽減 |
アザミ |
【適正】 ・3連撃でAFのゲージ稼ぎと時間延長 |
イスカ |
・VCで物理・魔法攻撃を軽減 |
シュゼット(AS) |
・特大威力の多段攻撃で圧倒的火力 |
クロード |
・亡国の建国王で物理・魔法攻撃を軽減 |
シエル |
・腕力25%デバフで物理攻撃を軽減 ・エレメントソングで魔法攻撃を軽減 |
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
マリエル |
・味方全体に回復(大)+治癒(大) ・全属性耐性50%バフで被ダメ軽減 |
ユナ |
・4種のデバフで被ダメ軽減 ・味方全体に腕力+知性バフ ・治癒(特大)の付与で継続回復が可能 |
憎羅の弱点と行動パターン

| 弱点 | なし | 耐性 | なし |
|---|
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | 魔障 | 全体/全属性耐性累積デバフ (最大99累積) |
| 2 |
憎殴 |
単体/物理 自身/知性累積バフ (最大99累積) |
| 憎炎 | 単体/火属性魔法 | |
| 3 | 憎殴 | 単体/物理 自身/知性累積バフ (最大99累積) |
| 憎流 | 単体/水属性魔法 | |
| 4 | 魔障 | 全体/全属性耐性累積デバフ (最大99累積) |
| 5 | 憎殴 | 単体/物理 自身/知性累積バフ (最大99累積) |
| 憎泥 | 単体/地属性魔法 | |
| 6 | 憎殴 | 単体/物理 自身/知性累積バフ (最大99累積) |
| 憎嵐 | 単体/風属性魔法 | |
| 7 | 噴出 | 全体/無属性攻撃 敵味方/バフ・デバフ解除 |
| HP50%以下 | 全体/魔法 敵味方/バフ・デバフ解除 (通常より高倍率の魔法攻撃) |
|
| HP50%以下 | 奔出 | 全体/魔法 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヴァイオレット | モルガナ | ディアドラ | ロゼッタ |
| サブ | |||
イルルゥ(AS) | レンリ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】ディアドラ・イルルゥ・レンリは顕現・モルガナはヴァンディットソード・他レベル60武器 グラスタは適当で。各lvはレン・モル・ロゼ80 他70lv代 【立ち回り】 斬ゾーン×連撃勢のパーティ モルガナのマハスクンダとヴァイオレットのブレイブステップ切らさずにHP50パー切ったらロゼッタからイルルゥにチェンジでアナフォで終了。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シオン(AS) | ツバメ(AS) | ゼヴィーロ | マリエル(AS) |
| サブ | |||
ギルドナ | クロード | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】東方二部中編辺りまでに揃えられるものと、顕現武器があるキャラは覚醒はしてないが、レベル10まで上げたもの。 【立ち回り】1回と4回の魔障の時はマリエルとシオンだけ残して後は下げたりしながら、マリエルはオーロラフォース、他は腕力&知性デバフの両方を打てて多段攻撃も出来るメンバーにしてみたら、50%まで痛い目に合わずに進められ、最後はマリエル下げてAFであっさり勝てました。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ディアドラ | イスカ(AS) | ナギ(AS) | マナ |
| サブ | |||
ハーディー | クレス | ||
| 装備/立ち回り | |||
| みんなレベル80 自分の武器が有る人は取ってつけている | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
マイティ | アナベル(AS) | ソフィア | ヒスメナ |
| サブ | |||
ラクレア | エリナ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 水パ エリナはLv60、それ以外はLv70以上 【装備】 専用/顕現/Lv60 虚構装備 【立ち回り】 アナベルで水ZONE展開 ソフィアで毎ターンバリア展開 AF前にエリナを前に出して、アナベルの自傷スキルを回復しつつAF 半分貯めたら打つを2~3回すれば勝てる | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ユナ | ツバメ | ヴィアッカ | モルガナ |
| サブ | |||
イーファ | マリエル | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】175防具適当に。未強化 武器は顕現持ちは顕現未開放。東方武器と専用武器 キャラレベルは全員80 【立ち回り】 イーファの打ゾーンごり押し グラスタなし ユナは威勢→退魔でデバフは切らさない。七色はデバフ入れ終えてから ヴィアッカはひたすらドライフリューゲル ツバメは猛猫迅舞 イーファは初ターンにモルガナと入れ替えて打ゾーン展開 インタッハグローバルでデバフいれつつグィーマレットで攻撃。HPがきになるならパディアルジーア 5ターンくらいで勝てました AFなし | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











