【アナデン】呪羅(じゅら)の攻略法と適正キャラ

アナデン(アナザーエデン)の魔導機甲「呪羅(じゅら)」の攻略記事です。呪羅の弱点や行動パターンを記載。攻略適正キャラやパーティー編成についても記載しているので、アナデンの呪羅(じゅら)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 「復活の魔獣王」攻略 | 憎羅の攻略 | 
| 怨羅の攻略 | 凶羅の攻略 | 
| ギルドナの評価 | ギルドナ特化武器 | 
呪羅とは
道中ルート
- 1.Map移動で蛇肝ダマクへ行く
 - 2.青色の球体に触れてワープする
 - 3.右手に進み白色の球体aに触れる
 - 4.モヤがかかった状態でマップ下Bからエリア移動
 - 5.右に進み白色の球体bに触れる
 - 6.モヤがかかった状態で中央左Cからエリア移動
 - 7.マップ左上の!マークからエリア移動
 - 8.Mapなしエリアを左上に進み呪羅と戦闘
 
呪羅は、「復活の魔獣王いにしえの冥約」に出現するボスです。
呪羅攻略のコツ
状態異常回復キャラは2人編成が最善
呪羅は、封印・毒・呪いを多様するため、状態異常回復キャラが必須となります。封印で回復キャラのスキルが使用できなくなる恐れがあるので、状態異常回復キャラを2人編成して挑むのが最善です。
中でも、HP回復にも秀でた活躍をするマリエルや、治癒に加えて知性デバフも行えるユナを編成するのがおすすめです。
知性デバフで「呪縛」「呪極」の被ダメ軽減
呪羅の封印攻撃「呪縛」は、2連続攻撃のため、攻撃が一人に集中すると即死する可能性が非常に高いです。攻撃が集中しても凌げるように、知性デバフを事前に付与して被ダメージを軽減しましょう。
また、HPが50%以下になると行動パターンが変化し、強力な全体魔法攻撃「呪極」を行ってきます。「呪極」も魔法攻撃なので、知性デバフを重ね掛けすることで、ダメージを抑えることができます。
HP50%手前からアナフォを発動しよう
呪羅はHPが50%以下になると、行動パターンが変化し、封印の攻撃回数増加に加えて、呪いで最大HP30%分の継続ダメージを与えてきます。
HP50%以下からの長期戦を避けるために、HPを50%手前まで削ったらアナザーフォースを発動して一気にダメージを与えましょう。
アナザーフォースの発動で撃破できなくて、知性デバフで魔法攻撃を軽減しつつ、アナフォゲージを半分まで溜めなおし倒しきることができます。
攻略パーティ編成例
パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
 ユナ | 
 セティー | 
 シュゼット | 
 マリエル | 
| サブメンバー | |||
 アザミ | 
 エイミ | 
||
編成パーティの装備とスキル
| キャラ (速度)  | 
装備/スキル | 
|---|---|
 ユナ(230)  | 
・アセト・ヴィータ ・魔将の指輪Ⅲ ・精神22速度2バッジ ・七色の祝福 ・退魔の符 ・威勢の符  | 
 セティー(235)  | 
・ウルカンアクトゥス ・断罪の腕輪Ⅲ ・速度23精神3バッジ ・プロビデンスランス ・グルームスラスト ・トライアサルト  | 
 シュゼット(AS)(212)  | 
・ウルカンアクトゥス ・降魔の腕輪 ・速度28腕力1バッジ ・漆黒の槍撃 ・桜花絢爛 ・風雅の舞  | 
 マリエル(243)  | 
・降魔の杖 ・降魔の指輪 ・精神22知性3バッジ ・オーロラフォース ・無垢の揺り籠 ・キュアリーフ  | 
 アザミ(232)  | 
・月流影光 ・魔将の指輪Ⅲ ・速度25 ・風扇迅 ・みね打ち ・飛天の舞  | 
 エイミ(221)  | 
・バルク・ファウスト ・降魔の首飾り ・腕力23耐久2バッジ ・スマッシュダウン ・チャージスタンス ・トリプルダウン  | 
立ち回り
HP50%以下までの行動パターン
| 行動順 | 行動 | 
|---|---|
| 開幕 | ユナ:七色の祝福 セティー:プロビデンスランス シュゼット:風雅の舞 マリエル:無垢の揺り籠  | 
| 1 | ユナ:七色の祝福(通常攻撃) セティー:プロビデンスランス シュゼット:風雅の舞(桜花絢爛) マリエル:無垢の揺り籠(キュアリーフ)  | 
| 2 | ユナ:退魔の符 セティー:アザミと交代 シュゼット:風雅の舞(桜花絢爛) マリエル:無垢の揺り籠  | 
| 3 | ユナ:エイミと交代 アザミ:下がる シュゼット:下がる マリエル:下がる  | 
| 4 | エイミ:トリプルダウン | 
| 5 | エイミ:ユナと交代 セティー:上がる シュゼット:上がる マリエル:上がる  | 
セティーとシュゼットの腕力累積バフが重複してきたら、与ダメージの減少を避けるために、行動パターンを変更して解除します。
5ターン目にセティーを上げずに、2ターン目にアザミを上げることで、腕力累積デバフの効果ターンが切れて、解除することができます。またシュゼットは、5ターンの間サブに下げておき、累積デバフ解除と同時にMP回復も行います。
HP50%以下の行動パターン
| 行動順 | 行動 | 
|---|---|
| 1 | ユナ:七色の祝福(通常攻撃) セティー:プロビデンスランス シュゼット:風雅の舞(桜花絢爛) マリエル:無垢の揺り籠(キュアリーフ)  | 
| 2 | ユナ:退魔の符 セティー:アザミと交代 シュゼット:風雅の舞(桜花絢爛) マリエル:無垢の揺り籠  | 
| 3 | ユナ:エイミと交代 アザミ:飛天の舞 シュゼット:下げる マリエル:下げる  | 
| 4 | エイミ:トリプルダウン アザミ:飛天の舞  | 
| 5 | エイミ:ユナと交代 アザミ:セティーと交代 シュゼット:上がる マリエル:上がる  | 
呪羅のHPが50%以下になると行動パターンが変化し、封印の攻撃回数増加に加えて、呪いで継続ダメージを与えてきます。HP50%以下からの長期戦を避けるために、HPを50%手前まで削ったらアナザーフォースを発動して一気にダメージを与えます。
アナザーフォースで倒しきることができないので、知性デバフで魔法攻撃を軽減しつつ、アナフォゲージを半分まで溜めて撃破します。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 | 
|---|---|
 セティー | 
【適正】 ・3回攻撃でゲージ稼ぎ ・固有スキルで知性デバフが可能 ・VCで魔法攻撃を軽減  | 
 アザミ | 
【適正】 ・3回攻撃でゲージ稼ぎ ・VCで魔法攻撃を軽減  | 
 マイティ(AS) | 
【適正】 ・3~5回攻撃でゲージ稼ぎ ・VCで魔法攻撃を軽減  | 
 イスカ | 
・VCで魔法攻撃を軽減 | 
 クロード | 
・固有スキルで魔法攻撃を軽減 | 
 サキ | 
・アイスバウンドで魔法攻撃を軽減 | 
 シュゼット(AS) | 
・特大威力の多段攻撃が強力 | 
 エルガ | 
・4回攻撃でゲージ稼ぎ ・自身で速度や腕力強化が可能  | 
 エイミ | 
・3回攻撃でゲージ稼ぎ ・バルクファウスト装備で高火力  | 
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 | 
|---|---|
 マリエル | 
【最適正】 ・味方全体に回復(大)+治癒(大) ・回復と同時に状態異常回復が可能  | 
 ユナ | 
【最適正】 ・4種のデバフで被ダメ軽減 ・味方全体に腕力+知性バフ ・治癒と同時に状態異常回復が可能  | 
呪羅の弱点と行動パターン

| 弱点 | なし | 耐性 | なし | 
|---|
| 順番 | 行動名 | 行動 | 
|---|---|---|
| 1 | 呪毒 | 全体/魔法 腕力累積デバフ+毒付与  | 
| 2 | 呪縛×2 | 単体/魔法+封印付与 | 
| 3 | 呪言×2 | 単体/MPダメージ (現MPの50%分)  | 
| 4 | 呪沼 | 全体/魔法 知性累積デバフ+毒付与  | 
| 5 | 呪界 | 全体/魔法+封印付与 | 
| HP50%以下 | ||
| 1 | 呪獄 | 全体/攻撃+呪い付与 +腕力累積デバフ (呪い:最大HPの30%ダメ)  | 
| 2 | 呪縛×3 | 単体/魔法+封印付与 | 
| 3 | 呪詛 | 全体/MPダメージ (現MPの30%分)  | 
| 4 | 呪獄 | 全体/魔法+呪い付与 +知性累積デバフ (呪い:最大HPの30%ダメ)  | 
| 5 | 呪極 | 全体/魔法+封印付与 | 
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
 ディアドラ |  ミストレア |  ラディアス |  ピチカ | 
| サブ | |||
 マイティ |  ミラ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】ディアドラ フェアヴァイレ ミストレア ダル•シュート ラディアス 火精霊の剣 ピチカ 降魔の弓 マイティ レーヴ•エテルネル ミラ 降魔の剣 全員に雷除系系統の防具を装備 【立ち回り】ピチカを常にオラトリオでバックアップ あとは一度の攻撃で複数回当てられるディアドラのケイオスオーバーやミストレアのオウル•カナルをメインにゴリ押し  | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
 ヴァイオレット |  ディアドラ |  エリナ |  トゥーヴァ | 
| サブ | |||
 ミュンファ |  ベルトラン | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 地パ エリナLv60、他Lv70以上 【装備】 専用/顕現/Lv60 虚構装備 適当に状態異常耐性バッジ(エリナとミュンファには封印耐性) 【立ち回り】 初手でミュンファとトゥーヴァ交代 他地強スキル 以降 ・状態異常かけられたらミュンファorエリナで回復 ・ゲージ半分以上でAF(この時どのキャラも使うスキルがどれも封印されていない) を繰り返すだけで終了 まあ、ここまで4戦やって全て地パで行けるのはやっぱりZONE強いってことで納得  | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
 チルリル |  ヴィクト |  レンリ(AS) |  マリエル | 
| サブ | |||
 ラディアス |  ディアドラ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当。Lv.60装備、マリエルとディアドラ顕現 【立ち回り】AFゲージ貯めといて、1ターンめチルリルヴィクトがルナティック、マリエル→ラディアスでゾーン展開、2ターンめでAFで倒す  | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
 シュゼット(AS) |  イスカ(AS) |  クロード(AS) |  マリエル(AS) | 
| サブ | |||
 ユナ(AS) |  マナ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当、グラスタなし 【立ち回り】 アナザーフォースたまったらすぐ  | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
 シュゼット(AS) |  トゥーヴァ(AS) |  マリエル |  ユナ | 
| サブ | |||
 セティー |  いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当。グラスタも要らない。 【立ち回り】 ※マクマクの枠は推しのキャラにでも! シュゼットとトゥーヴァによるゴリ押し回。 セティはVCを毎回発動させる。 マリエルのキュアリーフとユナのVC&七色で異常を治す。 シュゼットは風雅&桜花絢爛。 トゥーヴァは3つ溜めて、その後は基本ダブルクラッシュ。 AFは、シュゼットトゥーヴァマリエルセティの時に使う。AF中にセティのプロビデンスランス、トゥーヴァのデビルディール、マリエルのキュアリーフでトゥーヴァの回復が出来れば更に良いかなと思います!  | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
                
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











