【アナデン】怨羅(おんら)の攻略法と攻略適正キャラ

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の魔導機甲「怨羅(おんら)」の攻略記事です。怨羅の弱点や行動パターンを記載。攻略適正キャラやパーティー編成についても記載しているので、アナデンの怨羅(おんら)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 「復活の魔獣王」攻略 | 憎羅の攻略 |
| 凶羅の攻略 | 呪羅の攻略 |
| ギルドナの評価 | ギルドナ特化武器 |
怨羅とは
怨羅は、「復活の魔獣王いにしえの冥約」に出現するボスです。魔獣の村コニウムの下から蛇背ガバラギに行き、下にいるFEARと反対の道を進んだ先で挑めます。
怨羅攻略のコツ
物理攻撃の軽減を徹底し魔法攻撃で削ろう
怨羅は、物理攻撃をメインに攻撃を行ってくるため、腕力デバフや物理耐性バフの維持を徹底して被ダメージを軽減しましょう。
ただし、自身に付与されたデバフ効果を次ターンに付与するので、魔法攻撃キャラを編成することで、腕力デバフの影響を受けずダメージを与えることができす。
中でも、「死霊の祝辞」による追加攻撃に加えて、「デビルディール」で自身の火力を大幅に強化できるトゥーヴァ(AS)がおすすめです。
状態異常を含む攻撃は禁物
怨羅は、自身に付与されたデバフと状態異常効果を次ターンに付与してきます。状態異常が含まれる攻撃を行うと、味方全体に状態異常を付与されてしまうため、状態異常攻撃は禁物です。
攻略パーティ編成例
パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
マイティ |
トゥーヴァ |
マリエル |
ミュルス |
| サブメンバー | |||
リヴァイア |
エルガ |
||
編成パーティの装備とスキル
| キャラ (速度) |
装備/スキル |
|---|---|
マイティ(AS)(175) |
・グラディ・アイギス ・魔将の指輪Ⅲ ・速度23バッジ ・アクアウォール ・フリーズ ・ヒュプノブリザード |
トゥーヴァ(AS)(192) |
・グラディ・アイギス ・魔将の指輪Ⅲ ・知性30精1バッジ ・死霊の祝辞 ・デビルディール ・ダブルクラッシュ |
マリエル(243) |
・降魔の杖 ・ミカニリング ・精神22知性3バッジ ・オーロラフォース ・無垢の揺り籠 ・ホーリーバースト |
ミュルス(198) |
・ドリームスタッフ ・ドリームリング ・精神24幸2バッジ ・アースウォール ・パワーヒール ・ガイアフォートレス |
リヴァイア(192) |
・リル・スタッフ ・魔将の指輪Ⅲ ・速度22精神2バッジ ・パックアイス ・リヴァイアキャノン ・エコーウェイブ |
エルガ(204) |
・月流影光 ・魔将の指輪Ⅲ ・腕力23 ・ツインドライブ ・ブーストオーラ ・クワトロドライブ |
立ち回り
怨羅は、物理攻撃が主体のためエルガとミュルスのVCで被ダメージを軽減します。エルガのVC効果が、次ターンに付与されるので、腕力デバフの影響を受けないマイティとトゥーヴァでHPを削っていきます。
マリエルは、HP回復以外はやることがないので通常攻撃を行いMPを温存します。マイティは「ヒュプノブリザード」を連続使用し、MPが枯渇する場合は、リヴァイアと交代させます。
トゥーヴァは、「死霊の祝辞」を3回蓄積後に、「デビルディール」↔「ダブルクラッシュ」を行います。アナザーフォースが溜まり次第発動し、効率的にダメージを与え倒しきることができます。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
トゥーヴァ(AS) |
【最適正】 ・死霊の祝辞で継続火力に優れる ・デビルディールで自身の火力強化 ・黄泉の華燭で物理耐性アップ |
マイティ(AS) |
【適正】 ・3~5回攻撃でゲージ稼ぎ |
ヴェイナ |
【適正】 ・攻撃と同時に治癒が可能 |
リヴァイア |
【適正】 ・海楼の渦潮で自身の火力強化 ・VCで魔法キャラの火力底上げ |
トゥーヴァ |
【適正】 ・デビルディールで自身の火力強化 |
エルガ |
・VCで物理攻撃を大幅に軽減 |
ミュルス |
・攻撃と同時に物理耐性バフが可能 ・パワーヒールでサブヒーラーもこなす |
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
マリエル |
・味方全体に回復(大)+治癒(大) |
ユナ |
・4種のデバフで被ダメ軽減 ・味方全体に腕力+知性バフ ・治癒(特大)の付与で継続回復が可能 |
怨羅の弱点と行動パターン

| 弱点 | なし | 耐性 | なし |
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・怨愚は自身が付与されたデバフ効果や 状態異常を次ターンに付与 ・怨愚が攻撃を受けなかったターンは怨積を行う ・1ターンに2~3回攻撃を行う |
|||
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| - | 怨愚 | 自身に付与されたデバフ 状態異常を次ターンに付与 |
| - | 怨積 | 自身/腕力+知性累積バフ |
| - | 怨刺 | 単体/物理 |
| - | 怨砕 | 単体/物理 |
| - | 怨断 | 全体/物理 |
| - | 怨刻 | 単体/物理 |
| 怨詛 | 単体/魔法 | |
| - | 怨貫 | 全体/物理 |
| - | 怨壊 | 全体/物理 |
| - | 怨病 | 全体/物理+ペイン付与 |
| - | 怨歪 | 全体/魔法 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
イウェラ | ラクレア(AS) | ユナ | ガラムバレル |
| サブ | |||
フォラン(AS) | ヒスメナ(AS) | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当 【立ち回り】 1ターン目にガラムとフォランをチェンジして突ゾーンを展開、他はパフ盛って 2ターン目 ラクレアのヒライアカルで終了 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ミュルス(AS) | トゥーヴァ(AS) | ロゼッタ(AS) | エルガ |
| サブ | |||
マリエル(AS) | ミュンファ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】東方二部中編までに取れるものと顕現あるキャラは覚醒はしてないがレベル10まで上げたものを。 【立ち回り】初手から魔ZONE展開。 ミュンファは最初前線に置いたが一旦サブに回ると上がって来る時に地ZONE出しちゃうから後半使わなかった。 マリエルはオーロラフォースと回復のみ。 ミュルスはデバフのやり返しがあるターン以外はアーススパイラルばかり。 トゥーヴァは前半「死霊の祝福」ばかり。50%手前でASの時のみ「鎮魂の花束」。 ロゼッタは「ディエス・イアレ」のみ。 エルガはVCとクアトロドライブのみ。 ミュルスはアーススパイラルのみ。 やり返しがあるターンにデバフしないように気を付けるだけで簡単に攻略出来ました。 1~3匹目までは知性&腕力デバフ出来る多段持ちのキャラばかり集めたら楽に出来ました。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヴァイオレット | ディアドラ | エリナ | トゥーヴァ |
| サブ | |||
ミュンファ | ベルトラン | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 地パ エリナLv60、他Lv70以上 【装備】 専用/顕現/Lv60 虚構装備 【立ち回り】 最初にトゥーヴァとミュンファ交代 他はずっと地属性強スキル使う 以降、ゲージ半分以上になったらすぐにAFを繰り返す (最後MP切れかけたけど、AFでゴリ押し。届かなくてもミュンファでMP回復できるため可能) | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アナベル(AS) | マイティ | ラクレア | ソフィア |
| サブ | |||
マリエル | マナ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】東方装備未強化 顕現持ちは顕現武器。未覚醒 レベル全員80 【立ち回り】 アナベル水ゾーンPT マイティとラクレアはケージ稼ぎ アナベルは水天陣展開→ガーディアンソウルで物理耐性上げる ソフィアはテリオスマズニ、アダマスマギアで物理属性耐性あげつつ治癒、ヒュプノスで攻撃 ゲージ溜まったらAF、アナベル魂蓄積5でディライトブレイクで終了 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ガリユ | マイティ | マリエル | ベルトラン |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】ガリユ・マイティ・ベルトランは顕現 マリエル東方杖+10 防具は適当に東方系 知性バッジ(ベルトランのみ耐久バッジ) 【立ち回り】 ガリユ・マイティ:壁→攻撃→攻撃の繰り返し マリエル:オーロラ→キュア→キュア(無垢やホーリーでもいいかも) ベルトラン:シルト→ガーディアン→アイアンの繰り返し 顕現ベルトランのおかげか、何の危なげもなく繰り返すのみで削り切れました。ダメージはほんの少しずつしかもらわないので、回復もキュアで十分でした。(ホーリーを入れ損ねてたのでSP節約でキュアしてましたが、無垢の治癒とホーリーの組み合わせでもいけると思います。) 恐らく壁系もここまで入れなくても大丈夫だと思うので、適宜攻撃やAFにした方が早く終わるかと。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











