【あつ森】マグロの値段と出現時間・釣り方
- とたけけが新曲リリース!今読むべき記事はこちら!
- ・あなたは超難問クイズ何問解ける?
- ・とたけけライブの開催条件と時間
- ・とたけけの曲一覧と人気曲リクエスト方法
あつ森(あつまれどうぶつの森)のマグロの値段(売値)と出現時間をご紹介。マグロの魚影や釣れる場所、出現時期、釣るコツも記載しています。あつもりでマグロが釣れない方は参考にしてください。
前の図鑑の魚 | 次の図鑑の魚 |
---|---|
![]() |
![]() |
マグロの釣れる時間と大きさ
見た目 | ![]() |
---|---|
魚影の大きさ | ![]() |
出現時間と場所・値段(売値)
出現月 | 北半球:11月~4月 南半球:5月~10月 |
---|---|
今月の出現時間 (2月) |
北半球:24時間 南半球:出現しない |
出現場所 | 桟橋 |
値段(売値) | 7,000ベル |
捕獲レア度 | ★★★★★ 超レア!見つけにくい |
マグロを釣るコツ
おすすめの時間帯
半球 | おすすめの時間帯 |
---|---|
北半球 | 12月~2月の9時~16時 |
南半球 | 6月~8月の9時~16時 |
北半球は12月~2月、南半球は6月~8月の9時~16時がおすすめです。「イシダイ」や「チョウチンアンコウ」などが出現しなくなるので、マグロの確率が上がります。
桟橋でまきエサを使用する
マグロが出現する桟橋は他のポイントに比べ、魚影が比較的出にくい傾向にあるのでまきエサを使用するのがおすすめです。
また、まきエサは魚がいる状態で使用すると魚の入れ替えが行えるので、魚影が明らかに小さい場合は積極的に使用するのもおすすめです。
桟橋は左右にも判定あり
桟橋の判定となるのは、橋から釣れる範囲すべてです。そのため、奥の魚影だけにこだわらず、桟橋の両サイドの魚影も根気よく釣ると良いでしょう。
離島は飛行場が桟橋扱い
離島は飛行場が桟橋扱いになっているので、桟橋に生息する魚を釣ることが可能です。離島では通常よりもレアな魚が出やすいとの説も上がっているため、離島に出かける際にはまきエサを用意して桟橋で釣りをしてみるのも良いでしょう。
マグロの出現時間・時期
北半球の出現時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
〇 24時間 |
〇 24時間 |
〇 24時間 |
〇 24時間 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
× | × | × | × |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
× | × | 〇 24時間 |
〇 24時間 |
南半球の出現時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
× | × | × | × |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
〇 24時間 |
〇 24時間 |
〇 24時間 |
〇 24時間 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
〇 24時間 |
〇 24時間 |
× | × |
前の図鑑の魚 | 次の図鑑の魚 |
---|---|
![]() |
![]() |
マグロの小ネタ
生まれてから泳ぎっぱなし
マグロは泳がないと呼吸ができないため、生まれてからずっと泳ぎっぱなしです。あつ森のマグロも狭い水槽ですが、口を開けて呼吸しながら泳いでいます。
住民にもマグロがいる
マグロは、魚だけでなく住民にもいます。マグロという名前ですが、種族は「アヒル」です。気に入った方は離島やキャンプサイトで勧誘しましょう。
関連記事
カテゴリー別魚一覧
月別の魚一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | ||||||||
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||||||||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||
場所別の魚一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
サイズ別の魚一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魚の注目記事一覧
魚の関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶あつまれどうぶつの森公式サイト